(Translated by https://www.hiragana.jp/)
木村資生 - Wikipedia コンテンツにスキップ

木村きむらせい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
木村きむら せい
岡崎おかざきせきれいホール敷地しきちないにある木村きむら銅像どうぞう
生誕せいたん 1924ねん11月13にち
日本の旗 日本にっぽん愛知あいちけん岡崎おかざき菅生すがおまち
死没しぼつ (1994-11-13) 1994ねん11月13にち(70さいぼつ
日本の旗 日本にっぽん静岡しずおかけん三島みしま
出身しゅっしんこう ウィスコンシン大学だいがく
博士はかせ課程かてい
指導しどう教員きょういん
ジェームス・F・クロー英語えいごばん
指導しどう教員きょういん シューアル・ライト木原きはらひとし
おも業績ぎょうせき 中立ちゅうりつ進化しんかせつ提唱ていしょう進化しんか生物せいぶつがく集団しゅうだん遺伝いでんがくへの貢献こうけん
おも受賞じゅしょうれき
プロジェクト:人物じんぶつでん
テンプレートを表示ひょうじ

木村きむら せい(きむら もとお、1924ねん大正たいしょう13ねん11月13にち - 1994ねん平成へいせい6ねん11月13にち)は、日本にっぽん集団しゅうだん遺伝いでんがくもの中立ちゅうりつ進化しんかせつ提唱ていしょうした。日本人にっぽんじん唯一ゆいいつダーウィン・メダル受賞じゅしょう。また、パフィオペディラム育種いくしゅとしてもられる[1]学位がくいは、理学りがく博士はかせ大阪大学おおさかだいがく・1956ねん)。国立こくりつ遺伝いでんがく研究所けんきゅうじょ名誉めいよ教授きょうじゅ日本学士院にほんがくしいん会員かいいん文化ぶんか功労こうろうしゃ文化ぶんか勲章くんしょう受章じゅしょう岡崎おかざき名誉めいよ市民しみん

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

中立ちゅうりつ進化しんかせつ[編集へんしゅう]

中立ちゅうりつ進化しんかせつとは、分子ぶんしレベルの進化しんかダーウィンてきな「サバイバル・オブ・ザ・フィッテスト(fittest)」(適者生存てきしゃせいぞん)だけではなく、生存せいぞん有利ゆうりでも不利ふりでもない中立ちゅうりつてき変化へんかで「サバイバル・オブ・ザ・ラッキエスト(luckiest)」、すなわち、たまたま幸運こううんめぐまれたものものこっていくという学説がくせつである。中立ちゅうりつせつ発表はっぴょう当初とうしょおおくの批判ひはん世界せかいてき論争ろんそうこした。その、このせつひろみとめられるようになり、現代げんだい進化しんかろん一部いちぶとなっている。

受賞じゅしょうれき[編集へんしゅう]

栄典えいてん[編集へんしゅう]

おも著書ちょしょ[編集へんしゅう]

翻訳ほんやく[編集へんしゅう]

論文ろんぶん[編集へんしゅう]

進化しんかがく振興しんこう木村きむらせい基金ききん[編集へんしゅう]

木村きむらせい業績ぎょうせきをたたえ、2004ねん12月にスズキ株式会社かぶしきがいしゃ基金ききん寄附きふによって設立せつりつされた公益こうえき信託しんたく[11]日本にっぽん進化しんか学会がっかい学会がっかいしょう受賞じゅしょうしゃなどを候補こうほとして木村きむらせい記念きねん学術がくじゅつしょう木村きむらしょう)を授与じゅよ[12]、また進化しんかがく関連かんれんする講演こうえんかいなどにたいして助成じょせいおこなっている[13]。また2016ねんより隔年かくねんKimura Motoo Award木村きむらせい国際こくさいしょう)の授与じゅよおこなっている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 生命せいめい研究けんきゅうかんサイエンティストライブラリー特別とくべつへん木村きむらせい
  2. ^ a b “ダーウィンをえた日本人にっぽんじん 木村きむらせい博士はかせがつにち故郷こきょう岡崎おかざきで「基金ききんはつ講演こうえんかい開催かいさい. 東海とうかい愛知あいち新聞しんぶん. (2006ねん1がつ28にち). https://web.archive.org/web/20141222225510/http://www.763.fm/2006tokai/060128.html 2014ねん11月7にち閲覧えつらん 
  3. ^ 木村きむらせいちょ生物せいぶつ進化しんかかんがえる』岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ新書しんしょしんあかばん)19》 1988ねん はしがきの1ページ
  4. ^ 木村きむらせいちょ生物せいぶつ進化しんかかんがえる』岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ新書しんしょしんあかばん)19》 1988ねん はしがきの2ページ
  5. ^ 博士はかせろん文書ぶんしょデータベース
  6. ^ Kimura, Motoo (1968). “Evolutionary rate at the molecular level” (– {{{1}}}). Nature 217 (5129): 624–626. Bibcode1968Natur.217..624K. doi:10.1038/217624a0. PMID 5637732. http://www.blackwellpublishing.com/ridley/classictexts/kimura.pdf. 
  7. ^ "Kimura; Motoo (1924 - 1994)". Record (英語えいご). The Royal Society. 2011ねん12月11にち閲覧えつらん
  8. ^ Crow, James F. (1995). “Motoo Kimura (1924–1994)”. Genetics 140 (1): 1-5. Bibcode1995JMolE..40..709J. doi:10.1007/BF00160522. PMC 1206539. PMID 7635277. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1206539/pdf/ge14011.pdf. 
  9. ^ 朝日あさひしょう 1971-2000年度ねんど”. 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ. 2022ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  10. ^ 国際こくさい生物せいぶつがくしょう”. 日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい. 2022ねん8がつ31にち閲覧えつらん
  11. ^ スズキの財団ざいだん活動かつどうとう” (pdf). スズキ株式会社かぶしきがいしゃ. 2019ねん12月26にち閲覧えつらん
  12. ^ 過去かこ受賞じゅしょうしゃ”. 公益こうえき信託しんたく進化しんかがく振興しんこう木村きむらせい基金ききん. 2019ねん12月26にち閲覧えつらん
  13. ^ 過去かこ援助えんじょさき”. 公益こうえき信託しんたく進化しんかがく振興しんこう木村きむらせい基金ききん. 2019ねん12月26にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Nei, M. (1995). "Motoo Kimura (1924-1994)". Molecular Biology and Evolution 12 (5): 719–722. PMID 7476119.
  • Crow, James F. (1995). "Motoo Kimura (1924-1994)". Genetics 140 (1): 1–5. PMC 1206539. PMID 7635277
  • Watterson, G. (1996). "Motoo Kimura's Use of Diffusion Theory in Population Genetics". Theoretical Population Biology 49 (2): 154–188. doi:10.1006/tpbi.1996.0010. PMID 8813021.
  • Crow, J. (1996). "Memories of Motô". Theoretical Population Biology 49 (2): 122–127. doi:10.1006/tpbi.1996.0006. PMID 8813018.
  • Steen, T. Y. (1996). "Always an eccentric?: A brief biography of Motoo Kimura". Journal of Genetics 75: 19–01. doi:10.1007/BF02931748.
  • Jukes (2000). The Neutral Theory of Molecular Evolution. Genetics 154(3): 956-958.

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]