(Translated by https://www.hiragana.jp/)
歌合 - Wikipedia コンテンツにスキップ

歌合うたあわせ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

歌合うたあわせ(うたあわせ)とは、歌人かじん左右さゆうくみけ、そのんだうた一番いちばんごとにくらべて優劣ゆうれつあらそあそおよ文芸ぶんげい批評ひひょうかい

概要がいよう

[編集へんしゅう]

審判しんぱんやくはんしゃ(はんざ)、判定はんてい(ことば)をはん(はんし)という。このはんはだんだんと文学ぶんがくてき性格せいかくびるようになり、歌論かろんへとつながっていった。役割やくわりはんしゃほかかたじん(かたうど;提出ていしゅつするもの)、ねんじん(おもいびと;自陣じじんうため、弁護べんごするやく)とがあり、左右さゆうりょうじんねんじんによる討議とうぎによってはんしゃ判定はんていみちびくものである。

平安へいあん時代じだいはじまり、記録きろくにあるものとしては仁和にわ元年がんねん885ねん)の在民ざいみんきょう歌合うたあわせ最古さいこのものとされる。天徳てんとく4ねん960ねん)の天徳てんとく内裏だいり歌合うたあわせたてひさ3ねん1192ねん)のろくひゃくばん歌合うたあわせたてひとし元年がんねん1201ねん)のせんひゃくばん歌合うたあわせなどが名高なだかい。基本きほんてきに「あそび」であるが、平安へいあんにはうた優劣ゆうれつ出世しゅっせにもかかわるおも大事だいじであったため今日きょうおこなわれるような気軽きがるなものではない。また、時代じだいくだるにつれて文学ぶんがくせいたかくなり、前述ぜんじゅつのように「はん」が文学ぶんがくろん歌論かろんとしての位置いちづけをつようになった。

近代きんだい短歌たんか以後いご、「あそび」の要素ようそきらわれて一旦いったんすたれたが、1980年代ねんだいころからまたおこなわれるようになってきている。ねんじんうたをどれだけたか評価ひょうかし、そのさをすことができるか、というみのちからためされ、またかたじんはそのげにえるふかみのあるうたつくちからためされることになり、これは近代きんだい以降いこう文学ぶんがくとしての短歌たんかにとっても有用ゆうようなことであるとかんがえられるようになったためである。

用語ようご

[編集へんしゅう]
  • かたじん(かたうど)
歌合うたあわせうた提出ていしゅつするもの作者さくしゃ平安へいあんには身分みぶんひくものませることがあり、その場合ばあいには歌合うたあわせにはかたじん出席しゅっせきしないが今日きょうではねんじん同一どういつである場合ばあいがほとんどである。
  • ねんじん(おもいびと)
自陣じじんうため、敵陣てきじんうた欠点けってん指摘してきして議論ぎろん有利ゆうりみちびく。かたじん同一どういつされることもおおい。複数ふくすう左右さゆうかれて評定ひょうじょう(ひょうじょう;ディベート)をおこなう。
  • はんしゃ(はんざ)
左右さゆううた優劣ゆうれつ判定はんていして勝敗しょうはいめる。(じ;け)とする場合ばあいもある。おも歌壇かだん重鎮じゅうちんつとめる。しん古今ここん時代じだい以降いこう衆議しゅうぎばんって、参加さんかしゃによって優劣ゆうれつ判定はんていされることもおおくなった。
  • 講師こうし(こうじ)
歌合うたあわせうたげるやくげることを披講ひこう(ひこう)という。披講ひこうひだりかたさきおこなう。平安へいあん時代じだい左右さゆうそれぞれにいたが、のちに一人ひとりとなった。現代げんだいではとくかないことがおおい。
  • はん(はんし)
はんしゃべる判定はんてい理由りゆう
  • だい(だい)
優劣ゆうれつ判断はんだんがつくように歌合うたあわせうた現代げんだいにおいても題詠だいえいである。
  • ひだりかた(ひだりかた)・みぎかた(みぎかた)
こう舞台ぶたいうえ左右さゆうかくにんかれて着座ちゃくざし、ひだりかたあお装束しょうぞくみぎかたあか装束しょうぞく着用ちゃくようして、歌合うたあわせおこなう。

おも歌合うたあわせ

[編集へんしゅう]
陽成ようぜいいん歌合うたあわせ 冒頭ぼうとう

<>ない主催しゅさいしゃ

参考さんこう図書としょ

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]