束 たば ねられた段 だん ボール箱 ばこ (未 み 使用 しよう )
段 だん ボール (だんボール、英 えい : corrugated cardboard )とは、板紙 いたがみ を多層 たそう 構造 こうぞう で強靭 きょうじん にし、包装 ほうそう ・梱包 こんぽう 資材 しざい などに使用 しよう できるよう加工 かこう した板 いた 状 じょう の紙 かみ 製品 せいひん 。素材 そざい としての段 だん ボールシートのほか、再 さい 加工 かこう した段 だん ボール箱 はこ など他 た の段 だん ボール製品 せいひん を指 さ すこともある。「ダンボール 」という表記 ひょうき もされる。
段 だん ボールは平 たい らな紙 かみ (ライナー)と波状 はじょう の紙 かみ (メディアム)が接着 せっちゃく 剤 ざい で貼 は 合 あわ されて1つの構造 こうぞう 体 たい となっているものの呼称 こしょう である。ライナーやメディアムの数 かず によって、片面 かためん 段 だん ボール、両面 りょうめん 段 だん ボール、複 ふく 両面 りょうめん 段 だん ボールと分類 ぶんるい される[ 1] 。
段 だん ボールの名 な は、原紙 げんし にボ ぼ ール紙 るがみ (ボールは英語 えいご のboardに由来 ゆらい )を用 もち いていたことと、断面 だんめん の波 なみ 型 がた が階段 かいだん 状 じょう に見 み えることによる。段 だん ボウルともいう。
段 だん ボールは19世紀 せいき のイギリス において当時 とうじ 流行 りゅうこう していたシルクハット の内側 うちがわ の汗 あせ を吸 す い取 と るために開発 かいはつ された。のちに包装 ほうそう 資材 しざい として利用 りよう されるようになったのは、アメリカ合衆国 あめりかがっしゅうこく においてガラス 製品 せいひん の包装 ほうそう に使用 しよう されたのが始 はじ まりである。
日本 にっぽん の段 だん ボール産業 さんぎょう は、1909年 ねん にレンゴー の井上 いのうえ 貞治郎 さだじろう 、1910年 ねん に日本 にっぽん 紙 し 業 ぎょう の田島 たじま 志 こころざし 一 いち が、それぞれアメリカから技術 ぎじゅつ を取 と り入 い れたことで始 はじ まった[ 1] 。創始 そうし 時 じ の製造 せいぞう 状態 じょうたい は片面 かためん 段 だん 繰 く 機 き を主要 しゅよう 機 き とし、裏面 りめん は手 て 貼 ば りという生産 せいさん 方法 ほうほう であった[ 1] 。「段 だん ボール」という言葉 ことば を作 つく ったのは井上 いのうえ とされる[ 2] 。
狭義 きょうぎ では段 だん ボールとはこの段 だん ボールシートを指 さ し、本来 ほんらい の段 だん ボールもこれのことだった。様々 さまざま な段 だん ボール製品 せいひん の素材 そざい であり、ライナー にフルーテッド(波 なみ 型 がた )に加工 かこう した中 なか 芯 しん を貼 は り付 づ け、さらに裏側 うらがわ にライナーで補強 ほきょう したシート状 じょう (板 いた 状 じょう )のもの。
中 ちゅう 芯 しん の山 やま の密度 みつど を指 さ すフルート[ 3] には、Aフルート、Bフルート、Cフルート、Eフルート、Fフルート、Gフルートまでが現在 げんざい 使用 しよう されており、Gに近 ちか づくほど細 こま かい波形 はけい となる(CフルートだけはAとBの中間 ちゅうかん の厚 あつ み)。
一般 いっぱん に使用 しよう されるのは、Aフルート、Bフルート、E/F/Gフルート(マイクロフルート)である。また、表 ひょう にBフルート裏 うら にAフルートを貼 は り合 あ わせたシートはBAフルート・ABフルートまたはWフルートと呼 よ ばれる。段 だん ボールシートの用途 ようと は一般 いっぱん 的 てき に製 せい 函 はこ 用途 ようと が多 おお いが、緩衝 かんしょう 材 ざい やコンクリートパネル などにも使用 しよう される。輸出 ゆしゅつ 梱包 こんぽう にはAAAフルート(トリプルウォール等 とう )、AAフルート(バイウォール等 とう )など特殊 とくしゅ な段 だん ボールが木 き 箱 ばこ や鉄 てつ 枠 わく のかわりに使用 しよう されることがある。
Wフルートについては、BCフルート、BBフルート、EBフルートもまたWフルートであり、これらBC、BB、EBフルートは日本 にっぽん 国内 こくない では使用 しよう 量 りょう も少 すく なく、取 と り扱 あつか う企業 きぎょう も少 すく ない。
近年 きんねん 、AフルートからCフルートへの変更 へんこう を勧 すす める企業 きぎょう が見受 みう けられるが、薄 うす くなるため強度 きょうど は若干 じゃっかん 落 お ちる。しかし、海外 かいがい 工場 こうじょう (中国 ちゅうごく など)との包装 ほうそう 設計 せっけい の共有 きょうゆう 化 か を進 すす めるには効果 こうか 的 てき である。
段 だん ボールはコルゲータ(コルゲートマシン) を通 とお して製造 せいぞう される。コルゲータはシングルフェーサ、ダブルバッカー、カッターによって構成 こうせい される。また、ライナーと中 ちゅう 芯 しん を接着 せっちゃく するための製 せい 糊 のり 装置 そうち 、さらに糊 のり を溶 と かすための熱 ねつ を発生 はっせい させるためにボイラー が必要 ひつよう である。完成 かんせい された段 だん ボールは、プリスロ(プリンタースロッタ) によって印刷 いんさつ され、グルア(糊付 のりづけ 機 き ) またはステッチャ(段 だん ボールを平 たいら 線 せん (針金 はりがね )で接合 せつごう する機械 きかい ) によって段 だん ボール箱 ばこ へと加工 かこう されてゆく。箱 はこ の形状 けいじょう によってはダイカッタ(型 かた 抜機) によって型 かた 抜 ぬ きして加工 かこう される。加工 かこう されて不要 ふよう になった部分 ぶぶん は裁 た ち落 お とし (裁 たっ 落)として回収 かいしゅう され、再 ふたた び段 だん ボール原紙 げんし として利用 りよう される。
段原 だんばら 紙 し ともいう。段 だん ボール原紙 げんし はライナー と中 ちゅう 芯 しん (なかしん)に大別 たいべつ される。両方 りょうほう とも最初 さいしょ はロール紙 し の形 かたち をとっており、それをコルゲータにかけることによって両者 りょうしゃ を貼 は り合 あ わせ、段 だん ボールとなる。
中国 ちゅうごく 広東 かんとん 省 しょう 東 ひがし 莞 ふとい 市 し には、多 おお くの段 だん ボール原紙 げんし 工場 こうじょう が集中 しゅうちゅう しており、世界 せかい 有数 ゆうすう の産地 さんち となっている。ナイン・ドラゴンズ・ペーパー(玖龍紙 し 業 ぎょう ) 、リー&マン・ペーパー(理 り 文 ぶん 造 づくり 紙 し )などである。
ライナー(JISP 3902)の紙質 かみしつ はD、C、Kがあり、古紙 こし の含有 がんゆう 率 りつ で区別 くべつ される[ 4] 。Dライナー(ジュートライナー)は古紙 こし 含有 がんゆう 率 りつ 100%、Cライナー(ジュートライナー)は古紙 こし 含有 がんゆう 率 りつ 90%以上 いじょう 、Kライナー(クラフトライナー)は古紙 こし 含有 がんゆう 率 りつ 50%以上 いじょう である[ 4] 。Kライナーはクラフトライナーと呼 よ ばれ、かつてはバージンパルプ 100%で造 つく られていたが、製紙 せいし の抄造 しょうぞう 技術 ぎじゅつ が進歩 しんぽ したため、現在 げんざい は古紙 こし を含 ふく んでいる[ 4] 。Dライナーは印刷 いんさつ に不向 ふむ きだが安価 あんか なため、パットなどの緩衝 かんしょう 材 ざい として使用 しよう することが多 おお いが、C・Kライナーに比較 ひかく して市場 いちば 使用 しよう 量 りょう が少 すく ない[ 4] 。この他 ほか 、耐水 たいすい ・撥 ばち 水 すい 、耐油 たいゆ 、茶殻 ちゃがら など機能 きのう 性 せい を高 たか めた特殊 とくしゅ ライナーがある[ 4] 。
ライナーの厚 あつ さの違 ちが いは斤量 きんりょう で表 あらわ し、4、5、6、7の数字 すうじ で表記 ひょうき され、数字 すうじ が大 おお きくなるほど厚 あつ くなる[ 4] 。紙質 かみしつ と重 おも さを合 あ わせた表現 ひょうげん として、D4、C5、C6、K5、K6、K7の6種類 しゅるい があり、C6、K5、K6の3種類 しゅるい が一般 いっぱん 的 てき に使用 しよう されている[ 4] 。
日本 にっぽん 最大 さいだい のKライナー生産 せいさん 拠点 きょてん は、北海道 ほっかいどう 釧路 くしろ 市 し にある王子 おうじ マテリア釧路 くしろ 工場 こうじょう である。
段 だん ボールの断面 だんめん 。波状 はじょう になっている部分 ぶぶん が中 ちゅう 芯 しん 。
中 ちゅう 芯 しん で使用 しよう する板紙 いたがみ は印刷 いんさつ するわけではないため、ライナーよりも質 しつ を落 お とす[ 4] 。中 ちゅう 芯 しん を波状 はじょう 加工 かこう したものはフルートと呼 よ ばれ、Fと表記 ひょうき する[ 4] 。波状 はじょう 加工 かこう の高 たか さ・繰 く り返 かえ し数 すう の違 ちが いによって、いくつかの種類 しゅるい がある[ 4] 。
段 だん ボール箱 ばこ
段 だん ボール箱 ばこ は、段 だん ボールシートを素材 そざい とする箱 はこ である。軽 かる さと強度 きょうど 、構造 こうぞう に由来 ゆらい する衝撃 しょうげき 吸収 きゅうしゅう 性 せい 、何 なん 度 ど も折 お り畳 たた んでは組 く み立 た てられる利便 りべん 性 せい などから、宅配 たくはい 便 びん 、小包 こづつみ 郵便 ゆうびん 物 ぶつ 、引越 ひっこ し等 ひとし の運輸 うんゆ 業 ぎょう 、または貯蔵 ちょぞう の分野 ぶんや で、従来 じゅうらい の木 き 箱 ばこ に取 と って代 か わるようになった。通常 つうじょう 折 お り畳 たた むと一 いち 枚 まい の平坦 へいたん な板 いた 状 じょう になる。日常 にちじょう 的 てき に「段 だん ボール」という言葉 ことば を使 つか う場合 ばあい 、この段 だん ボール箱 ばこ を指 さ すことが多 おお い。一般 いっぱん に言 い われる「蜜柑 みかん 箱 はこ 」「りんご 箱 はこ 」は本 ほん 品 ひん である。
段 だん ボール箱 ばこ からは腐食 ふしょく 性 せい ガスがわずかながら発生 はっせい するので、電子 でんし 部品 ぶひん などの長期 ちょうき 保存 ほぞん には向 む かない。また、引 ひ っ越 こ し やインターネット通販 つうはん などで使 つか った段 だん ボール箱 ばこ を折 お り畳 たた んで保管 ほかん しておくとチャタテムシ やゴキブリ の棲 す み処 しょ になるため、使用 しよう 後 ご は古紙 こし 回収 かいしゅう に出 だ すことが望 のぞ ましい[ 5] 。
蓋 ぶた を折 お り込 こ むことで段 だん ボール箱 ばこ だけでも組 く み立 た てられるが、構造 こうぞう 的 てき な強化 きょうか のためにガムテープ 、クラフトテープ 、OPP テープなど粘着 ねんちゃく テープ を使 つか う。機械 きかい などの重量 じゅうりょう 物 ぶつ を入 い れる場合 ばあい は、接着 せっちゃく 剤 ざい や両面 りょうめん テープを使 つか い、さらに真鍮 しんちゅう ステップル(ホッチキス針 はり の巨大 きょだい な物 もの )またはバンドで固定 こてい する。
A式 しき (A形 かたち )、B式 しき (B形 かたち )、C式 しき (C形 かたち )などの形状 けいじょう がある。最 もっと も普及 ふきゅう しているのはA式 しき (A形 かたち )と呼 よ ばれる形状 けいじょう で、箱 はこ の上下 じょうげ に開閉 かいへい 可能 かのう な蓋 ぶた がついている(昔 むかし は蜜柑 みかん をA式 しき の箱 はこ に入 い れることが多 おお かったため、転 てん じてA式 しき の箱 はこ を指 さ して蜜柑 みかん 箱 ばこ と呼 よ ぶことも多 おお い)。JISのコード番号 ばんごう で箱 はこ の形式 けいしき をいう場合 ばあい もあるが、実務 じつむ ではあまり使用 しよう されていない (JIS Z 1507)。
段 だん ボール箱 ばこ の応用 おうよう で、内側 うちがわ にポリエチレン などの合成 ごうせい 樹脂 じゅし で作 つく った袋 ふくろ を取 と り付 つ け、液体 えきたい 包装 ほうそう に用 もち いる容器 ようき も製造 せいぞう されている(バッグ・イン・カートン、バッグ・イン・ボックス)。
ピザ が入 はい った段 だん ボール箱 ばこ
段 だん ボール製 せい のネコ 用 よう ペット 用品 ようひん
包装 ほうそう ・保管 ほかん 容器 ようき としての段 だん ボール箱 ばこ の利用 りよう が最 もっと も一般 いっぱん 的 てき である。また、ピザ など、ファーストフード のパッケージなどにも使用 しよう される。書籍 しょせき などを夾 はさ んで、封筒 ふうとう 状 じょう にして用 もち いる包装 ほうそう 材料 ざいりょう もある。変 か わったものでは段 だん ボール製 せい の葬儀 そうぎ 用 よう 祭壇 さいだん ・棺桶 かんおけ があるが、日本 にっぽん 国内 こくない ではあまり使用 しよう されていない。
段 だん ボールシートを加工 かこう し、ベッド のような家具 かぐ やテント [ 6] 、ノート のような文具 ぶんぐ などに使用 しよう する例 れい もある。地震 じしん など災害 さいがい 時 じ の避難 ひなん 所 しょ では、前述 ぜんじゅつ した組 く み立 た てテントの他 ほか 、ベッドや間 あいだ 仕切 じき り、敷物 しきもの [ 7] として使 つか う例 れい もある。災害 さいがい 用 よう 簡易 かんい トイレも作 つく られている。
波打 なみう った断面 だんめん 部 ぶ を表面 ひょうめん にすることで吸音・遮音 しゃおん 性 せい もある程度 ていど あり、手作 てづく りの防音 ぼうおん 部屋 へや 用 よう の素材 そざい としても使 つか える。
段 だん ボールシートを加工 かこう し、自作 じさく パソコン のケースとして販売 はんばい されている製品 せいひん もある(完全 かんぜん 絶縁 ぜつえん 体 たい なので漏電 ろうでん 事故 じこ や電子 でんし 干渉 かんしょう の心配 しんぱい がない)。
プラスチックシートを段 だん ロールで段 だん 繰 く り成型 せいけい し、2枚 まい のライナーシートを接着 せっちゃく 剤 ざい などで貼 は 合 ごう する方法 ほうほう (コルゲート方式 ほうしき )、エクスルーダーで溶融 ようゆう したプラスチックを段 だん ボール断面 だんめん 形状 けいじょう のダイスを通 とお して押 お し出 だ す方法 ほうほう (押出 おしだ し成型 せいけい 方法 ほうほう )、様々 さまざま な方法 ほうほう で中 ちゅう 芯 しん を成型 せいけい するがライナーシートとの接着 せっちゃく は全 すべ て熱 ねつ 融 とおる 着 ちゃく する方法 ほうほう (組 く み合 あ わせ方式 ほうしき )がある[ 8] 。耐 たい 水性 すいせい と美粧 びしょう 性 せい は紙 かみ 段 だん ボールに勝 まさ るが、剛性 ごうせい や価格 かかく は紙 かみ 段 だん ボールに劣 おと る[ 8] 。
強化 きょうか ダンボールは、複 ふく 両面 りょうめん 段 だん ボールを両面 りょうめん 段 だん ボールに省 はぶけ 資源 しげん 化 か しても強度 きょうど 面 めん で同等 どうとう という方式 ほうしき であり、具体 ぐたい 的 てき な方法 ほうほう は中 ちゅう 芯 しん 原紙 げんし を特殊 とくしゅ 加工 かこう するなどで強度 きょうど アップを図 はか ろうというものである[ 9] 。省 しょう 資源 しげん 、包装 ほうそう 費 ひ の低減 ていげん 、輸送 ゆそう 費 ひ や保管 ほかん スペースの減少 げんしょう といったメリットがあるが、将来 しょうらい 性 せい には疑問 ぎもん が呈 てい されている[ 9] 。
ウィキメディア・コモンズには、
段 だん ボールに
関連 かんれん するカテゴリがあります。