(Translated by https://www.hiragana.jp/)
池谷駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

池谷いけだにえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
池谷いけだにえき
駅舎えきしゃ(2022ねん8がつ
いけのたに
Ikenotani
地図
所在地しょざいち 徳島とくしまけん鳴門なると大麻町池谷おおあさちょういけのたにやなぎほん100番地ばんち
北緯ほくい349ふん10.55びょう 東経とうけい13431ふん44.06びょう / 北緯ほくい34.1529306 東経とうけい134.5289056 / 34.1529306; 134.5289056座標ざひょう: 北緯ほくい349ふん10.55びょう 東経とうけい13431ふん44.06びょう / 北緯ほくい34.1529306 東経とうけい134.5289056 / 34.1529306; 134.5289056
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 四国旅客鉄道しこくりょかくてつどう(JR四国しこく
電報でんぽう略号りゃくごう イタ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 2めん4せん
乗降じょうこう人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
162[1]ひと/にち
-2019ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1916ねん大正たいしょう5ねん7がつ1にち[2][3]
乗入のりいれ路線ろせん 2 路線ろせん
所属しょぞく路線ろせん 高徳線こうとくせん
えき番号ばんごう T04
キロほど 64.2 km(高松たかまつ起点きてん
T05 板東ばんどう (2.1 km)
(2.7 km) 勝瑞しょうずい T03
所属しょぞく路線ろせん 鳴門線なるとせん
えき番号ばんごう N04
キロほど 0.0 km(池谷いけがや起点きてん
勝瑞しょうずい)* (2.7 km)
備考びこう 無人むじんえき
*大半たいはん列車れっしゃ徳島とくしまえきまで
テンプレートを表示ひょうじ

池谷いけだにえき(いけのたにえき)は、徳島とくしまけん鳴門なると大麻町池谷おおあさちょういけのたにやなぎほんにある、四国旅客鉄道しこくりょかくてつどう(JR四国しこく)のえきである。

高徳線こうとくせん所属しょぞくせんとしており[2]鳴門線なるとせんくわえた2路線ろせん乗入のりいれている。鳴門線なるとせんとうえき線路せんろ名称めいしょうじょう起点きてんとしているが、ほとんどの列車れっしゃ高徳線こうとくせん経由けいゆ徳島とくしまえき発着はっちゃくする。えき番号ばんごう高徳こうとくせんT04鳴門線なるとせんN04

歴史れきし

[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう

[編集へんしゅう]

V字形じけい分岐ぶんきする高徳こうとくせん鳴門線なるとせんそれぞれにしましき1めん2せんけい2めん4せんのホームがある地上ちじょうえき。かつては鳴門線なるとせんがわ3番線ばんせん駅舎えきしゃあいだ保線ほせんしゃ両用りょうよう待避たいひせんがあった。とうえき通過つうかする特急とっきゅううずしお」は1ばんのりばを通過つうかするが1せんスルーではないため、勝瑞しょうずいがわ制限せいげん60km/h、板野いたのがわ制限せいげん40km/hで通過つうかする。りょうせんあいだにある駅舎えきしゃ双方そうほうのホームは跨線橋こせんきょう横断おうだん歩道橋ほどうきょうがた)でむすばれている。簡易かんい委託いたくえきであったが、2012ねん7がつ11にちから無人むじんえきとなった。無人むじん自動じどう券売けんばい設置せっちされていない。わたしのたびスタンプがいてあったが、無人むじん影響えいきょう勝瑞しょうずいえき管理かんりするようになった。改札かいさつないトイレ(しき)と手洗てあらじょうがある。

改札かいさつない跨線橋こせんきょうよこたぬきほこら段四郎だんしろうたぬき)がある。

以前いぜん特急とっきゅううずしお」のほとんどが停車ていしゃして鳴門線なるとせん利用りようしゃ便びんはかっていたが、1998ねん10月ダイヤ改正かいせいとき半数はんすう程度ていど乗降じょうこうきゃくおお勝瑞しょうずいえき停車ていしゃ変更へんこうされた。その鳴門線なるとせん利便りべんせい低下ていかうれ鳴門なるとからの要望ようぼう[8]によりダイヤが見直みなおされ、一部いちぶ池谷いけだにえき勝瑞しょうずいえき両方りょうほう停車ていしゃするようになった。とうえき通過つうかする特急とっきゅう列車れっしゃ利用りようきゃくかぎ池谷いけがや勝瑞しょうずいあいだは「区間くかんがい乗車じょうしゃあつかいとなる。また平日へいじつ鳴門なるとせんからのくだ列車れっしゃ1ほんとうえきまり)は鳴門なるとえきからノンストップで運転うんてんされる。

のりば 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき 備考びこう
1・2 高徳線こうとくせん のぼ 板野いたの高松たかまつ方面ほうめん  
くだ 徳島とくしま方面ほうめん 板野いたの高松たかまつ方面ほうめんからの列車れっしゃ
3 鳴門線なるとせん のぼ 鳴門なると方面ほうめん とうえき始発しはつは4ばんのりば
4 くだ 徳島とくしま方面ほうめん 鳴門なると方面ほうめんからの列車れっしゃ

利用りようじょうきょう

[編集へんしゅう]

1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん下記かきとおり。

  • 163にん(1995年度ねんど
  • 176にん(1996年度ねんど
  • 172にん(1997年度ねんど
  • 160にん(1998年度ねんど
  • 137にん(1999年度ねんど
  • 133にん(2000年度ねんど
  • 124にん(2001年度ねんど
  • 123にん(2002年度ねんど
  • 126にん(2003年度ねんど
  • 125にん(2004年度ねんど
  • 137にん(2005年度ねんど
  • 133にん(2006年度ねんど
  • 129にん(2007年度ねんど
  • 112にん(2008年度ねんど
  • 106にん(2009年度ねんど
  • 106にん(2010年度ねんど
  • 110にん(2011年度ねんど
  • 103にん(2012年度ねんど
  • 99にん(2013年度ねんど
  • 92にん(2014年度ねんど


えき周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]

もと大麻おおさまち中心ちゅうしん板東ばんどうえき周辺しゅうへんであり、ほんえき周辺しゅうへん集落しゅうらくちいさい。えき周辺しゅうへん田圃たんぼおおい。

バス路線ろせん

[編集へんしゅう]

徳島とくしまけんどう167号線ごうせんきゅう撫養むや街道かいどうとの重複じゅうふく区間くかん沿いに「池谷いけがや駅前えきまえ停留所ていりゅうじょがあり、徳島とくしまバス鳴門なると大麻たいません経由けいゆする。

となりえき

[編集へんしゅう]
四国旅客鉄道しこくりょかくてつどう(JR四国しこく
高徳線こうとくせん
  • 特急とっきゅううずしお一部いちぶ停車駅ていしゃえき
普通ふつう
板東ばんどうえき (T05) - 池谷いけだにえき (T04) - 勝瑞しょうずいえき (T03)
鳴門線なるとせん
普通ふつう平日へいじつくだり1ほんのみ)
池谷いけだにえき (N04) 鳴門なるとえき (N10)
普通ふつう
勝瑞しょうずいえき - )池谷いけだにえき (N04) - 阿波あわ大谷おおやえき (N05)

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 徳島とくしまけん えき乗降じょうこう客数きゃくすう”. 2021ねん3がつ11にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e f g 石野いしの 1998, p. 650.
  3. ^ a b c 石野いしの 1998, p. 652.
  4. ^ 鳴門なると下巻げかん、1988ねん、667-668ぺーじ
  5. ^ 鉄道てつどうしょう告示こくじだい57ごう」『官報かんぽう』1935ねん2がつ22にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  6. ^ “10えき停留所ていりゅうじょ 国鉄こくてつ四国しこく総局そうきょく・1にち実施じっし”. 交通こうつう新聞しんぶん (交通こうつう協力きょうりょくかい): p. 1. (1984ねん1がつ31にち) 
  7. ^ 通報つうほう山口やまぐちせん大歳おおとしえきほか76えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく)」『鉄道てつどう公報こうほう号外ごうがい日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう総裁そうさいしつ文書ぶんしょ、1984ねん1がつ30にち、32めん
  8. ^ 鳴門なるとの「西にし玄関げんかん」JR池谷いけだにえき 特急とっきゅう停車ていしゃ半減はんげん 鳴門なるとが「復活ふっかつ要望ようぼう”. 徳島とくしま新聞しんぶん. (1999ねん5がつ7にち) 

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 石野いしのあきら へん停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』JTB、1998ねんISBN 978-4-533-02980-6 

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]