(Translated by https://www.hiragana.jp/)
浅田宗伯 - Wikipedia コンテンツにスキップ

浅田あさだ宗伯そうはく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
浅田あさだ宗伯そうはく

浅田あさだ 宗伯そうはく(あさだ そうはく、文化ぶんか12ねん5月22にち1815ねん6月29にち) - 明治めいじ27ねん1894ねん3月16にち)は日本にっぽん漢方かんぽう[1][2]儒学じゅがくしゃいみなおもんみつね[1]ごうぐりえん[1]

略歴りゃくれき[編集へんしゅう]

  • 文久ぶんきゅう元年がんねん1861ねん徳川とくがわ家茂いえもち目見まみゆるされる[1]
  • 慶応けいおう2ねん1866ねん徳川とくがわ将軍家しょうぐんけてんとなる。
  • 明治めいじ8ねん1876ねんみや内省ないせい侍医じい拝命はいめい
  • 明治めいじ27ねん1894ねん漢方かんぽう儒医として80ねん生涯しょうがいえる。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

信濃しなのこく筑摩つかまぐん北栗林きたくりばやしむら現在げんざい長野ながのけん松本まつもと島立しまだち)に、代々だいだい医業いぎょう師匠ししょうごうとするいえまれた。祖父そふひがしときちちの儕斎ともに医師いしであった[1]子供こどもころ四書ししょ五経ごきょうおしえたには、代々だいだい医者いしゃ家系かけいなのに宗伯そうはくはなぜこれほど物覚ものおぼえがわるいのだろう、とおもわれていた。

15さいころこころざして、地元じもとはじめて民衆みんしゅう種痘しゅとう実施じっしした熊谷くまがい珪碩江馬えまらんとき門弟もんていで、熊谷くまがい岱蔵祖先そせん)や、高遠こうえんはん儒臣中村なかむらもとおこり中村なかむらわたるろくちち)に医学いがく薫陶くんとうけたのち、18さい京都きょうとのぼもとおこりあに中西なかにしふかしとき師事しじした。他家たけ門人もんじんとも交流こうりゅう議論ぎろんかさね、そのきょう江戸えど漢方かんぽう医学いがくともよりゆき山陽さんよう[1]猪飼いかい敬所けいしょらから経書けいしょ儒学じゅがく歴史れきしがく[1]ひとしおさめた。その大坂おおさか大塩おおしお平八郎へいはちろうもんをたたいて陽明学ようめいがくまなんだ。はじめ江戸えどしょ名医めいいもんたたいたが相手あいてにされず、まくもとやすし宗円そうえん理解りかいるにおよんで、紀元きげんけん小島こじましょうしつ喜多村きたむらただしひろし医学いがくかん考証こうしょうしょ名家めいか紹介しょうかいされたという[1]宗伯そうはく名乗なのりは宗円そうえんよりいちけられたものである。医学いがくだけではなく、芳野よしのかねりょう安井やすい息軒そくけんらと交流こうりゅうし、儒学じゅがく見地けんちひろげていった。

22さい江戸えど開業かいぎょうしたが、すう年間ねんかん私事しじのトラブルもあり、なかなかうまく軌道きどうせることはできなかった。もとおこり推薦すいせんにより、高遠こうえんはんはんとなることができ、その土佐とさはんなどをつとめたのち安政あんせい2ねん(1855ねん)に41さい幕府ばくふ御目見おめみ医師いしとなり、47さい征夷大将軍せいいたいしょうぐん徳川とくがわ家茂いえもち御目見おめみえした。慶応けいおう2ねん(1866ねん)、57さいてんおく医師いし)となった。その徳川とくがわ将軍家しょうぐんけてんおよ維新いしんみや内省ないせい侍医じいとなった。天璋院てんしょういんによる徳川とくがわ慶喜よしのぶ助命じょめいもとめる書状しょじょう西郷さいごう隆盛たかもりとどけた[1]医師いしとしてはフランス公使こうしロッシュよしみじん親王しんのう大正天皇たいしょうてんのう)の生命せいめい危機ききすくったことられている[1]医療いりょう著述ちょじゅつのかたわら、明治めいじ政府せいふ漢方かんぽう廃止はいし政策せいさく対抗たいこうし、漢方かんぽうろく賢人けんじん宗伯そうはくのほか、岡田おかだあきらはる清川きよかわ玄道げんどう桐淵きりぶちみちとき河内かわうちぜんふし高島たかしまゆうけい)の筆頭ひっとうとして、漢方かんぽう保存ほぞん尽力じんりょくした。

漢方かんぽう衰退すいたいしていくなか病床びょうしょうたおれ、見舞みまいにもらった紅梅こうばい題材だいざい以下いか狂歌きょうかしゅ辞世じせいとして長逝ちょうせい[3]

  • 此のはな大和やまとごころをうしなはず がえりてもつらぬかんとぞおも
  • はるうんへばいづこのはなときめくに しほれてかえひとのあはれさ

明治めいじ33ねん(1900ねん)にしたがえよん遺贈いぞうされた[4]

著書ちょしょ[編集へんしゅう]

  • 皇国こうこく名医めいいでん
  • 傷寒しょうかんべんよう
  • ざつびょうべんよう
  • みゃくほうわたしげん
  • はら警医記事きじ
  • あんずはやし風月かづき
  • 先哲せんてつばなし

浅田あさだあめ[編集へんしゅう]

信濃しなのこく伊那いなぐん出身しゅっしん書生しょせい堀内ほりうち伊三郎いさぶろう宗伯そうはくもとやくあめ製造せいぞうし、その伊太郎いたろう浅田あさだあめ命名めいめい販路はんろひらいたことにはじまる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h i j 江戸えど時代じだい人物じんぶつひかえ1000』山本やまもと博文ひろぶみ監修かんしゅう小学館しょうがくかん、2007ねん、14ぺーじISBN 978-4-09-626607-6 
  2. ^ 上田うえだただしあきら津田つだ秀夫ひでお永原ながはらけい藤井ふじい松一しょういち藤原ふじわらあきら、『コンサイス日本人にっぽんじんめい辞典じてん だい5はん』、株式会社かぶしきがいしゃ三省堂さんせいどう、2009ねん 24ぺーじ
  3. ^ 清水しみず藤太郎ふじたろう浅田あさだ宗伯そうはくく」『漢方かんぽうかんやく』1935ねん、2かん、12ごう、p2284(はら出典しゅってんは『くすりぎょう雑誌ざっし』1894ねん、40ごうであり、これを転載てんさいしたもの)。
  4. ^ 田尻たじりたすく へん贈位ぞうい諸賢しょけんでん 増補ぞうほばん じょう』(近藤こんどう出版しゅっぱんしゃ、1975ねん特旨とくし贈位ぞうい年表ねんぴょう p.14

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 油井ゆい富雄とみお浅田あさだ宗伯そうはく医療いりょうタイムスしゃ、2010ねん
  • だい日本人にっぽんじんめい辞書じしょ講談社こうだんしゃ、1987ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]