清家きよいえあつし

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

清家きよいえ あつし
だい13かい天皇てんのう退位たいいとうかんする皇室こうしつ典範てんぱん特例とくれい法案ほうあんたいする附帯ふたい決議けつぎ」にかんする有識者ゆうしきしゃ会議かいぎにて(2021ねん12月22にち
生誕せいたん (1954-04-11) 1954ねん4がつ11にち(70さい
研究けんきゅう機関きかん 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく
研究けんきゅう分野ぶんや 労働ろうどう経済けいざいがく
母校ぼこう 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく経済学部けいざいがくぶ経済けいざい学科がっか
慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく大学院だいがくいん商学しょうがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい修了しゅうりょう
慶應義塾けいおうぎじゅく大学院だいがくいん商学しょうがく研究けんきゅう博士はかせ課程かてい単位たんい取得しゅとく退学たいがく
影響えいきょう
けた人物じんぶつ
井原いはら哲夫てつお
西川にしかわ俊作しゅんさく
受賞じゅしょう 日本にっぽん労務ろうむ学会がっかい研究けんきゅう奨励しょうれいしょう1987ねん
冲永しょう1992ねん
東京とうきょう海上かいじょう各務かがみ記念きねん財団ざいだん優秀ゆうしゅう図書としょしょう1994ねん
日経にっけい経済けいざい図書としょ文化ぶんかしょう2005ねん
レジオン・ドヌール勲章くんしょうシュヴァリエ(2016ねん
テンプレートを表示ひょうじ

清家きよいえ あつし(せいけ あつし、1954ねん昭和しょうわ29ねん4がつ11にち - )は、労働ろうどう経済けいざいがく専門せんもんとする経済けいざい学者がくしゃ博士はかせ商学しょうがく慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく・1993ねん)。慶應義塾けいおうぎじゅく学事がくじ顧問こもん慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ[1]日本赤十字社にほんせきじゅうじしゃ社長しゃちょう[2][3]国立こくりつ大学だいがく法人ほうじん一橋大学ひとつばしだいがく経営けいえい協議きょうぎかい委員いいん[4]一般いっぱん財団ざいだん法人ほうじん生涯しょうがい学習がくしゅう開発かいはつ財団ざいだん評議ひょうぎいん[5]

慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく商学しょうがく部長ぶちょう慶應義塾けいおうぎじゅくちょう(2009ねん‐2017ねん)、日本にっぽん私立しりつ大学だいがく連盟れんめい会長かいちょう日本にっぽん私立しりつ学校がっこう振興しんこう共済きょうさい事業じぎょうだん理事りじちょう(2018ねん4がつ1にち - 2022ねん6がつ30にち[6])。

略歴りゃくれき

東京とうきょう出身しゅっしんちち現代げんだい建築けんちくで、東京工業大学とうきょうこうぎょうだいがく東京芸術大学とうきょうげいじゅつだいがく名誉めいよ教授きょうじゅである清家きよいえきよし祖父そふ機械きかい工学こうがくしゃで、旧制きゅうせい都立とりつ工業こうぎょう専門せんもん学校がっこう初代しょだい校長こうちょう東京都立大学とうきょうとりつだいがく工学こうがく部長ぶちょうなどをつとめた清家きよいえただし

青山学院あおやまがくいん中等ちゅうとう高等こうとう卒業そつぎょうして慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく経済学部けいざいがくぶ経済けいざい学科がっか労働ろうどう経済けいざいがく専攻せんこうし、経済けいざい学者がくしゃとして労働ろうどう市場いちばとく高齢こうれいしゃ就業しゅうぎょう問題もんだい社会しゃかい保障ほしょう問題もんだいあつかう。内閣ないかく有識者ゆうしきしゃ会議かいぎ座長ざちょう委員いいんちょう東日本ひがしにっぽん大震災だいしんさい復興ふっこう構想こうそう会議かいぎ委員いいん、それぞれをつとめる。

政策せいさく高齢こうれいしゃ優遇ゆうぐうする傾向けいこうにあり、清家きよいえ推進すいしんした65さいまで雇用こよう義務ぎむについて「男性だんせい高齢こうれい正社員せいしゃいんへのかたよった利益りえき誘導ゆうどうだ」とじょう繁幸しげゆきらは批判ひはんする[7]

雑記ざっき

  • 従来じゅうらいは、慶應けいおう学内がくない塾長じゅくちょう選挙せんきょで1候補者こうほしゃ次期じき塾長じゅくちょう慣例かんれいであったが、清家きよいえ後任こうにん塾長じゅくちょう指名しめいする慶應義塾けいおうぎじゅく評議ひょうぎいんかい議長ぎちょう岩沙いわさ弘道ひろみちは、清家きよいえを8年間ねんかんささえた常任じょうにん理事りじ長谷山はせやまあきら次期じき塾長じゅくちょう指名しめいするむね承認しょうにんもとめた[8][9]長谷山はせやま学内がくない選挙せんきょ結果けっかが2のために異議いぎがるが、次期じき塾長じゅくちょうとして承認しょうにんされた[8][9]

学歴がくれき

職歴しょくれき

公職こうしょく・その

2021ねん11月29にち総理そうり大臣だいじん官邸かんていにて内閣ないかく総理そうり大臣だいじん岸田きしだ文雄ふみおみぎから3にん)、内閣ないかく官房かんぼう長官ちょうかん松野まつの博一ひろかずみぎから2人ふたり)、内閣ないかく特命とくめい担当たんとう大臣だいじん少子化しょうしか対策たいさく担当たんとう野田のだ聖子せいこみぎはし)らと
学会がっかい
政府せいふ

受賞じゅしょうれき

  • 日本にっぽん労務ろうむ学会がっかい研究けんきゅう奨励しょうれいしょう(『高齢こうれいしゃ就業しゅうぎょう趨勢すうせい公的こうてき年金ねんきん』、1987ねん昭和しょうわ62ねん))
  • じゅくしょう慶應義塾けいおうぎじゅく、1992ねん平成へいせい4ねん))
  • だい7かい冲永しょう労働ろうどう問題もんだいリサーチセンター、1992ねん平成へいせい4ねん))
  • だい17かい労働ろうどう関係かんけい図書としょ優秀ゆうしゅうしょう日本労働研究機構にほんろうどうけんきゅうきこう読売新聞よみうりしんぶん、1994ねん平成へいせい6ねん))
  • 東京とうきょう海上かいじょう各務かがみ記念きねん財団ざいだん優秀ゆうしゅう図書としょしょう(『高齢こうれい社会しゃかい労働ろうどう市場いちば就業しゅうぎょう行動こうどう公的こうてき年金ねんきん』、1994ねん平成へいせい6ねん))
  • だい48かい日経にっけい経済けいざい図書としょ文化ぶんかしょう日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ日本にっぽん経済けいざい研究けんきゅうセンター、2005ねん平成へいせい17ねん))
  • レジオン・ドヌール勲章くんしょうシュヴァリエ(フランス政府せいふ、2016ねん平成へいせい28ねん))[18]

出演しゅつえん番組ばんぐみ

おも著作ちょさく

著書ちょしょ
  • 高齢こうれいしゃ労働ろうどう経済けいざいがく日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ、1992ねん ISBN 4532140927
  • 仕事しごとらしの経済けいざいがく共著きょうちょ岩波いわなみ新書しんしょ、1992ねん ISBN 4000041754
  • 高齢こうれい社会しゃかい労働ろうどう市場いちば就業しゅうぎょう行動こうどう公的こうてき年金ねんきん東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ 1993ねんISBN 449226048X
  • 『New Trends in Japan’s Labor Market 』 Foreign Press Center, 1997.
  • 生涯しょうがい現役げんえき社会しゃかい条件じょうけん中公新書ちゅうこうしんしょ、1998ねん ISBN 4121014073
  • 人事じんじ組織そしき経済けいざいがくともやく日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ、1998ねん ISBN 4532131618
  • 年金ねんきん制度せいど改革かいかく論点ろんてん共編きょうへんちょ社会しゃかい生産せいさんせい本部ほんぶ、2000ねん ISBN 4883720802
  • 定年ていねん破壊はかい講談社こうだんしゃ、2000ねんISBN 4062102056
  • 生涯しょうがい現役げんえき時代じだい雇用こよう政策せいさく編著へんちょ日本にっぽん評論ひょうろんしゃ、2001ねん ISBN 453555272X
  • 労働ろうどう経済けいざい東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、2002ねん ISBN 978-4492815021
  • 勝者しょうしゃ代償だいしょう翻訳ほんやく東洋経済新報社とうようけいざいしんぽうしゃ、2002ねん ISBN 4492222235
  • 子育こそだ支援しえんさく論点ろんてん編集へんしゅう社会しゃかい経済けいざい生産せいさんせい本部ほんぶ生産せいさんせい労働ろうどう情報じょうほうセンター、2002ねん ISBN 4883721574
  • 生涯しょうがい現役げんえき社会しゃかいをめざして』日本にっぽん放送ほうそう出版しゅっぱん協会きょうかい、2003ねん ISBN 4141890863
  • 高齢こうれいしゃ就業しゅうぎょう経済けいざいがく共著きょうちょ日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ、2004ねん ISBN 4532132827
  • 先進せんしん5かこく年金ねんきん改革かいかく日本にっぽん共著きょうちょ丸善まるぜんプラネット、2005ねん ISBN 4901689339
  • 高齢こうれい社会しゃかい日本にっぽん雇用こよう政策せいさくともやく明石書店あかししょてん、2005ねん ISBN 4750321249
  • ちょう団塊だんかい」』共著きょうちょ宝島社たからじましゃ、2005ねん ISBN 4796648747
  • 『エイジフリー社会しゃかいきる』NTT出版しゅっぱん、2006ねん ISBN 4757121709
  • 団塊だんかい世代せだい60ねん―どうきてきたか』共著きょうちょ生産せいさんせい出版しゅっぱん、2006ねん ISBN 4820118323
  • 『エイジフリー社会しゃかい社会しゃかい経済けいざい生産せいさんせい本部ほんぶ生産せいさんせい労働ろうどう情報じょうほうセンター 2006ねんISBN 4883722589
論文ろんぶん
  • Readying Society for an Old-Aged Workers, JAPAN ECHO, April, 2005
  • Structural Reform and Employment in Japan, Journal of Japanese Trade & Industry, Vol. 21, No. 1, 2002
  • Beyond Lifetime Employment, The Geneva Papers, Vol. 26 No. 4, 2001
  • 年齢ねんれい差別さべつ禁止きんし経済けいざい分析ぶんせき」『日本にっぽん労働ろうどう研究けんきゅう雑誌ざっしだい43かんだい1ごう,2001ねん
  • Labor Market Implications of Social Security: Company Pension Plans, Public Pensions, and Retirement Behavior of the Elderly in Japan, in Michael D. Hurd and Naohiro Yashiro eds., The Economic Effects of Aging in the United States and Japan, Chicago: The University of Chicago Press, 1997
  • 高齢こうれい社会しゃかい労働ろうどう市場いちばにおける高齢こうれいしゃ能力のうりょく活用かつようかんする研究けんきゅう」(早見はやみひとしらと共著きょうちょ)『経済けいざい分析ぶんせきだい155ごう, 1997ねん

関連かんれん項目こうもく

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ 授与じゅよ:1993ねん平成へいせい5ねん)12月14にち学位がくい記号きごう番号ばんごうしょうはくおつだい2658ごう清家きよいえ, あつし高齢こうれい社会しゃかい労働ろうどう市場いちば : 就業しゅうぎょう行動こうどう公的こうてき年金ねんきん」”参照さんしょう国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション 2021ねん12月1にち閲覧えつらん
  2. ^ ただし、どう懇談こんだんかい成果せいかぶつ社会しゃかい保障ほしょう改革かいかく推進すいしん懇談こんだんかい 報告ほうこく」の日付ひづけ
  3. ^ なお、議長ぎちょうへの就任しゅうにん先立さきだつ、内閣ないかく総理そうり大臣だいじんによる委員いいんへの任命にんめいは、2014ねん平成へいせい26ねん6月12にちだい1かい社会しゃかい保障ほしょう制度せいど改革かいかく推進すいしん会議かいぎ議事ぎじろく参照さんしょう

出典しゅってん

  1. ^ 研究けんきゅうしゃ詳細しょうさい - 清家きよいえ あつし 慶應義塾けいおうぎじゅく研究けんきゅうしゃ情報じょうほうデータベース”. 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく. 2021ねん6がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 役員やくいん人事じんじかんするおらせ』(プレスリリース)日本赤十字社にほんせきじゅうじしゃ、2022ねん6がつ24にちオリジナルの2022ねん6がつ24にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220624105007/https://www.jrc.or.jp/press/2022/0624_026749.html 
  3. ^ 役員やくいんれい4ねん7がつ1にち現在げんざい”. 日本赤十字社にほんせきじゅうじしゃ 組織そしき概要がいよう. 2022ねん7がつ29にち閲覧えつらん
  4. ^ 一橋大学ひとつばしだいがく 経営けいえい協議きょうぎかい委員いいん
  5. ^ 生涯しょうがい学習がくしゅう開発かいはつ財団ざいだん 役員やくいん名簿めいぼ
  6. ^ 文部もんぶ科学かがくしょう人事じんじ(7がつ1にちづけ)”. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル. (2022ねん6がつ22にち). オリジナルの2022ねん7がつ13にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220713190446/https://www.asahi.com/articles/DA3S15331317.html 
  7. ^ JCASTニュース『65さい定年ていねん導入どうにゅうめぐるNHK収録しゅうろくじょう繁幸しげゆき慶応けいおう塾長じゅくちょう喧嘩けんかうる』
  8. ^ a b 慶應義塾けいおうぎじゅくの「疑惑ぎわく塾長じゅくちょうせん」そのウラがわをぜんぶく! 2017ねん7がつ5にち 現代げんだいビジネス(週刊しゅうかん現代げんだい)。
  9. ^ a b 慶應けいおう塾長じゅくちょうせん不可解ふかかい、なぜ教職員きょうしょくいん投票とうひょう2候補こうほまったのか 2017/05/10 ダイヤモンド・オンライン(msnニュース)。
  10. ^ [1]
  11. ^ [2]毎日新聞まいにちしんぶん
  12. ^ あつし/
  13. ^ 対談たいだんぜん慶應義塾けいおうぎじゅくちょう清家きよいえ あつし 一橋大ひとつばしだい学長がくちょう蓼沼たでぬま宏一こういち 「”実学じつがく重視じゅうし共通きょうつうする慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく一橋大学ひとつばしだいがく過去かこ未来みらい(2MB)」HQ vol.58 はるごう(April 2018)
  14. ^ 一橋大ひとつばしだい社会しゃかい課題かだい解決かいけつへ「円卓えんたく会議かいぎ産官学さんかんがく結集けっしゅう 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん 2018/5/4 22:19
  15. ^ 社会しゃかい保障ほしょう改革かいかく推進すいしん懇談こんだんかい開催かいさいについて(2008ねん12月26にち 内閣ないかく官房かんぼう長官ちょうかん決裁けっさい(2009ねん6がつ16にちアーカイブ) - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんWeb Archiving Project
  16. ^ だい1かい会議かいぎ 議事ぎじろく (PDF). 社会しゃかい保障ほしょう制度せいど改革かいかく推進すいしん会議かいぎ. 17 July 2014. 2022ねん4がつ1にち時点じてんオリジナル (PDF)よりアーカイブ。異議いぎがないようでございますので、清家きよいえ委員いいん議長ぎちょう就任しゅうにんいただくということで決定けっていいたしました。
  17. ^ ぜん世代せだいがた社会しゃかい保障ほしょう構築こうちく会議かいぎ開催かいさいについて” (PDF). 内閣ないかく官房かんぼう (2021ねん11月9にち). 2022ねん8がつ15にち閲覧えつらん出典しゅってんの「別紙べっし1」(構成こうせいいん名簿めいぼ)を参照さんしょう
  18. ^ 慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく清家きよいえあつし塾長じゅくちょうがレジオン・ドヌール勲章くんしょう受章じゅしょう”. ちゅうにちフランス大使館たいしかん (2019ねん1がつ17にち). 2021ねん6がつ17にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク

先代せんだい
河田かわた悌一ていいち
日本にっぽん私立しりつ学校がっこう振興しんこう共済きょうさい
事業じぎょうだん理事りじちょう
だい5だい
2018ねん4がつ - 2022ねん6がつ
次代じだい
福原ふくはら紀彦のりひこ
先代せんだい
大塚おおつか義治よしはる
日本赤十字社にほんせきじゅうじしゃ社長しゃちょうだい16だい
2022ねん7がつ - 現任げんにん
次代じだい