渥美あつみ東洋とうよう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

渥美あつみ 東洋とうよう(あつみ とうよう、1935ねん昭和しょうわ10ねん1がつ20日はつか - 2014ねん平成へいせい26ねん1がつ30にち)は、日本にっぽん法学ほうがくしゃ刑事けいじ訴訟そしょうほう)。法学ほうがく博士はかせ中央大学ちゅうおうだいがく・1978ねん)。中央大学ちゅうおうだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ警察けいさつだい学校がっこう名誉めいよ教授きょうじゅ[1]もと京都産業大学きょうとさんぎょうだいがく客員きゃくいん教授きょうじゅ[1]もと学校がっこう法人ほうじん常磐大学ときわだいがく理事りじもと司法しほう試験しけん考査こうさ委員いいん

経歴けいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

まんしゅうこくしんきょうげん長春ちょうしゅん)で高官こうかん家庭かていまれ、敗戦はいせん浜松はままつもどる。静岡しずおか県立けんりつ浜松はままつきた高等こうとう学校がっこうて、中央大学ちゅうおうだいがく法学部ほうがくぶ3年生ねんせいとき司法しほう試験しけん首席しゅせき合格ごうかく翌年よくねん国家こっか公務員こうむいんろくきゅうしょく試験しけん(上級じょうきゅう甲種こうしゅ試験しけん、Ⅰしゅ試験しけん)に8合格ごうかく中央大学ちゅうおうだいがく法学部ほうがくぶ助手じょしゅ兼務けんむ司法しほう修習しゅうしゅう修了しゅうりょう

刑事けいじ訴訟そしょうほうがくにおいて、えいべいほう影響えいきょうおおきくけた学説がくせつ主張しゅちょうし、その独自どくじ展開てんかいゆえ渥美あつみ刑訴けいそばれた。母校ぼこうである中央大学ちゅうおうだいがく法学部ほうがくぶほか慶應義塾大学けいおうぎじゅくだいがく法学部ほうがくぶ大学院だいがくいん法学ほうがく研究けんきゅう日本にっぽん大学だいがく法学部ほうがくぶなどで教鞭きょうべんをとり、すうおおくの法曹ほうそうおくしたほか、最高裁判所さいこうさいばんしょ規則きそく制定せいてい諮問しもん委員いいん司法しほう試験しけんだい試験しけん考査こうさ委員いいん法制ほうせい審議しんぎかい委員いいん中央大学ちゅうおうだいがく総合そうごう政策せいさくがく部長ぶちょう警察けいさつだい学校がっこう特別とくべつ捜査そうさ幹部かんぶ研修けんしゅうしょ講師こうし財団ざいだん法人ほうじん警察けいさつ協会きょうかい評議ひょうぎいん日本にっぽん刑法けいほう学会がっかい理事りじ監事かんじ警察けいさつ政策せいさく学会がっかい会長かいちょう日本にっぽん被害ひがいしゃ学会がっかい理事りじちょう財団ざいだん法人ほうじん犯罪はんざい被害ひがい救援きゅうえん基金ききん常務じょうむ理事りじ社団しゃだん法人ほうじん被害ひがいしゃ支援しえん都民とみんセンター理事りじちょうなどを歴任れきにん

2014ねん1がつ30にちきょせいこころ疾患しっかんのため東京とうきょう新宿しんじゅく病院びょういん死去しきょ[2]。79さいぼつ

学説がくせつ[編集へんしゅう]

出世しゅっせさく学位がくい論文ろんぶんである「捜査そうさ原理げんり」であるが、渥美あつみ学説がくせつ理解りかいするにあたり注意ちゅういしなければならないのは、その用語ようごほう自体じたい通説つうせつとほぼせい反対はんたいといえるほどことなっているてんである。同書どうしょ内容ないよう以下いかのとおりである。同書どうしょ先駆さきがけて田宮たみやひろしは、捜査そうさおよび公判こうはんつうじて刑事けいじ訴訟そしょうほう当事とうじしゃ主義しゅぎ見地けんちから解釈かいしゃくし、弾劾だんがいてき捜査そうさかん提唱ていしょうした平野ひらの龍一りゅういち学説がくせつ継承けいしょう発展はってんさせた論文ろんぶん捜査そうさ構造こうぞう」(有斐閣ゆうひかく、1971ねん)を発表はっぴょうしていたが、渥美あつみは、平野へいや田宮たみや学説がくせつ批判ひはんし、えいべいほう基礎きそをおく独自どくじ学説がくせつ展開てんかいした。渥美あつみは、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく憲法けんぽう社会しゃかい契約けいやく せつにたつとの理解りかいしたどうほう継受けいじゅした日本国にっぽんこく憲法けんぽうどうせつつとしたうえで、えいべいほう判例はんれいほうによってみとめられた原則げんそく基礎きそとして日本にっぽん刑事けいじ訴訟そしょうほう解釈かいしゃくすべきとする。渥美あつみによれば、ドイツほうは、公判こうはんにおける職権しょっけん主義しゅぎ基礎きそとし、捜査そうさ公判こうはん準備じゅんびとして連続れんぞくてきにとらえて裁判官さいばんかんはっする令状れいじょうによって規律きりつする糾問きゅうもん主義しゅぎをとるとされ、かかる糾問きゅうもん主義しゅぎ職権しょっけん主義しゅぎえいべいほう由来ゆらいする弾劾だんがい主義しゅぎ当事とうじしゃ論争ろんそう主義しゅぎとの対立たいりつという図式ずしき日本にっぽん刑事けいじ訴訟そしょうほう解釈かいしゃくする指針ししんとなると主張しゅちょうする。そのうえで、「弾劾だんがい主義しゅぎ」をとるえいべいほうではドイツほうことなり、捜査そうさ公判こうはんまったことなる独自どくじ手続てつづきとされており、連続れんぞくせいみとめられないとする。かかる見地けんちからは、平野へいや田宮たみやは、従来じゅうらい用語ようごほうせい反対はんたいにむしろ糾問きゅうもん主義しゅぎ評価ひょうかされることになる[3]

エピソード[編集へんしゅう]

  • 形式けいしきてき論理ろんり物事ものごととらえるのではなく、「コンクリートに物事ものごとかんがえる」ことを重視じゅうししていた。
  • 近代きんだいほうにおけるほう支配しはい概念がいねんは、近代きんだいヨーロッパにおける経験けいけん集積しゅうせきうえっており、だからこそ、歴史れきしることは必要ひつようであり重要じゅうようであるとかんがえていた。
  • 渥美あつみ訴訟そしょうほう学者がくしゃになった理由りゆうは、実体じったいほうさだめられた人権じんけん保障ほしょうは、手続てつづきほう整備せいびされ実施じっしされなければ実現じつげんしないという信念しんねんもとづいていた。
  • 文学ぶんがく一般いっぱんてきには論理ろんりてきなものとおもわれているが、渥美あつみ良質りょうしつ文学ぶんがくはまさしく論理ろんりてきであり、人間にんげん姿すがた社会しゃかい実態じったい論理ろんりてきかしているとかんがえていた。
  • 子供こどもころんでいたまんしゅうこくしんきょうげん長春ちょうしゅん)にはなが商店しょうてんがいがあり、渥美あつみ左右さゆうそれぞれの100以上いじょう商店しょうてん順番じゅんばん記憶きおくしており、それに暗記あんきする事項じこうてはめておぼえていた。

略歴りゃくれき[4][編集へんしゅう]

学歴がくれき[編集へんしゅう]

職歴しょくれき[編集へんしゅう]

  • 1957ねん 中央大学ちゅうおうだいがく法学部ほうがくぶ助手じょしゅ(途中とちゅう司法しほう修習しゅうしゅう修了しゅうりょう)[5]
  • 1962ねん 中央大学ちゅうおうだいがく法学部ほうがくぶ助教授じょきょうじゅ[5]
  • 1969ねん 中央大学ちゅうおうだいがく法学部ほうがくぶ教授きょうじゅ[5]
  • 1982ねん 中央大学ちゅうおうだいがく日本にっぽん比較ひかくほう研究所けんきゅうじょ所長しょちょう
  • 1989ねん 中央大学ちゅうおうだいがく大学院だいがくいん法学ほうがく研究けんきゅう委員いいんちょう
  • 1993ねん 中央大学ちゅうおうだいがく総合そうごう政策せいさく学部がくぶ教授きょうじゅ総合そうごう政策せいさくがく部長ぶちょう
  • 2004ねん 中央大学ちゅうおうだいがく大学院だいがくいん法務ほうむ研究けんきゅう教授きょうじゅ
  • 2005ねん 中央大学ちゅうおうだいがく定年ていねん退職たいしょく中央大学ちゅうおうだいがく名誉めいよ教授きょうじゅ
  • 2005ねん 京都産業大学きょうとさんぎょうだいがく大学院だいがくいん法務ほうむ研究けんきゅう教授きょうじゅ[5]
  • 2013ねん 京都産業大学きょうとさんぎょうだいがく社会しゃかい安全あんぜん警察けいさつがく研究所けんきゅうじょ所長しょちょう
  • 2014ねん 在職ざいしょくちゅう逝去せいきょ。79さいぼつ

業績ぎょうせき[編集へんしゅう]

著作ちょさく[編集へんしゅう]

  • 刑事けいじ訴訟そしょうほうぜんていばんだい2はん』(有斐閣ゆうひかく、2009ねん
  • 捜査そうさ原理げんり』(有斐閣ゆうひかく、1979ねん
  • 『レッスン刑事けいじ訴訟そしょうほう』(うえ)(なか)(した)(中央大学ちゅうおうだいがく出版しゅっぱん、1985ねん、1986ねん、1987ねん
  • ほう原理げんり』(I)、(II)、(III)(中央大学ちゅうおうだいがく生協せいきょう出版しゅっぱん、1993ねん、1993ねん、1995ねん
  • つみばちかんがえる』(有斐閣ゆうひかく 1993ねん
  • 刑事けいじ訴訟そしょうほうにおける自由じゆう正義まさよし』(有斐閣ゆうひかく、1994ねん
  • 複雑ふくざつ社会しゃかいほうをどうかすか』(立花たちばな書房しょぼう、1998ねん
  • 組織そしき企業きぎょう犯罪はんざいかんがえる』(中央大学ちゅうおうだいがく出版しゅっぱん、1998ねん
  • にちかん刑事けいじほう探求たんきゅう』(中央大学ちゅうおうだいがく出版しゅっぱん、1998ねん

論文ろんぶん[編集へんしゅう]

  • アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくにおける少年しょうねん裁判所さいばんしょ制度せいど動向どうこう」(『警察けいさつがく論集ろんしゅうだい47かん6ごう、1994ねん
  • 「『コミュニティー・ポリースィング』について」(『警察けいさつがく論集ろんしゅうだい42かん9ごう、1994ねん
  • 刑事けいじ手続てつづきにおける被害ひがいしゃ法的ほうてき地位ちい」(『被害ひがいしゃがく研究けんきゅう』10ごう、2000ねん
  • 被害ひがいしゃ刑事けいじほう運用うんようぜんシステムにかんする理論りろん発展はってんあたえた影響えいきょうおおきさ」(『宮沢みやざわ浩一こういち古稀こき記念きねんろん文集ぶんしゅう成文せいぶんどう、2001ねん
  • 公判こうはんとはべつをとる手続てつづきの性格せいかく理解りかい」(『しろもん』2かん10ごう、2001ねん
  • 「オーストリアとニュージーランドにおける少年しょうねんほう制度せいど研究けんきゅう Family group conference を中心ちゅうしんとして」『警察けいさつがく論集ろんしゅう』53かん10ごう、2000ねん
  • 欧米おうべい諸国しょこく少年しょうねん非行ひこう対策たいさく傾向けいこう」(『(財)ざいだんほうじん社会しゃかい安全あんぜん研究けんきゅう財団ざいだん女性じょせい事業じぎょう研究けんきゅう報告ほうこくしょ』、2001ねん

恩師おんし[編集へんしゅう]

門下生もんかせい[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • ミランダ警告けいこく - 渥美あつみは、被疑ひぎしゃ防御ぼうぎょけん保障ほしょうためには、日本にっぽんでもミランダ警告けいこく必要ひつようであるとする。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 客員きゃくいん教授きょうじゅ 渥美あつみ 東洋とうよう(アツミ トウヨウ)”. 京都産業大学きょうとさんぎょうだいがく. 2013ねん2がつ8にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2013ねん2がつ8にち閲覧えつらん
  2. ^ 渥美あつみ東洋とうよう死去しきょ京都産業大きょうとさんぎょうだい大学院だいがくいん教授きょうじゅ刑事けいじほう”. 時事通信じじつうしん. 2014ねん2がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2014ねん2がつ6にち閲覧えつらん
  3. ^ うえ掲『刑事けいじ訴訟そしょうほうしんてい〕』1~22ぺーじ
  4. ^ 以下いかにつき、『法學ほうがく新報しんぽう だい112かんだい1-2合併がっぺいごう),』(中央大学ちゅうおうだいがくほう学会がっかい、2005ねん)1ぺーじ以下いか、『さんだい法学ほうがく だい48かんだい1-2合併がっぺいごう』(京都産業大学きょうとさんぎょうだいがく、2015ねん1がつ)395ぺーじ以下いか
  5. ^ a b c d e f 田村たむら正博まさひろシンポジウム : 基調きちょう講演こうえん : ほう政策せいさく学者がくしゃとしての渥美あつみ東洋とうよう」『社会しゃかい安全あんぜん警察けいさつがくだい3かん京都産業大学きょうとさんぎょうだいがく社会しゃかい安全あんぜん警察けいさつがく研究所けんきゅうじょ、2017ねん3がつ、129-137ぺーじ 

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

先代せんだい
横井よこい芳弘よしひろ
中央大学ちゅうおうだいがく日本にっぽん比較ひかくほう研究所けんきゅうじょ所長しょちょう
1981ねん - 1984ねん
次代じだい
外間ほかまひろし
先代せんだい
八木やぎ國之くにゆき
中央大学ちゅうおうだいがく大学院だいがくいん法学ほうがく研究けんきゅう委員いいんちょう
1989ねん - 1991ねん
次代じだい
こうくぼ利一としかず
先代せんだい
新設しんせつ
中央大学ちゅうおうだいがく総合そうごう政策せいさく学部がくぶなが
1993ねん - 1999ねん
次代じだい
河野こうの光雄みつお