(Translated by https://www.hiragana.jp/)
潮境 - Wikipedia コンテンツにスキップ

潮境しおざかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
潮目しおめから転送てんそう

潮境しおざかい(しおざかい、boundary of water-masses[1]、oceanic front[2])とは、ことなるみずかたまり境界きょうかいのこと。これは一般いっぱんに、優勢ゆうせい海流かいりゅうおびや、海流かいりゅう収束しゅうそくたい一致いっちする。海水温かいすいおん塩分えんぶんなど海水かいすい物理ぶつりてき化学かがくてき性質せいしつがほぼ一様いちようなもののかたまりをみずかたまりというが、その境目さかいめである潮境しおざかい横断おうだんして観測かんそくすると、水温すいおん塩分えんぶん栄養えいようしお溶存ようぞん酸素さんそりょうなどが急変きゅうへんし、水色みずいろ透明とうめいいちじるしくわるので肉眼にくがんでわかることがおおい。潮境しおざかい海域かいいきにおけるうみきょう時間じかんてきにも場所ばしょてきにも変動へんどうはげしく、寒暖かんだんりょうみずかたまりがモザイクじょうみだれたり、局部きょくぶてき収束しゅうそく沈降ちんこういき発散はっさんゆうのぼりいき複雑ふくざつ配列はいれつされていたりする。

ながれにって寒暖かんだんりょうけいさかなぐん密集みっしゅうしやすく,またゆうのぼりりゅう栄養分えいようぶんはこげてプランクトン繁殖はんしょくさせるため、有利ゆうり漁場ぎょじょうとなることがおおい。親潮おやしお黒潮くろしお接触せっしょくする三陸さんりくおきや、ラブラドル海流かいりゅうメキシコ湾流わんりゅうせっするニューファウンドランドおきなどがその好例こうれいである。

潮目しおめ[編集へんしゅう]

潮目しおめ(しおめ、current-rip[1][2])とは、局所きょくしょてき表面ひょうめんながれの収束しゅうそくせんをいう。おおくは潮境しおざかい海面かいめんあらわれたもの。つよ収束しゅうそくによって、あわや、海藻かいそう木片もくへんなどが集積しゅうせきしていたり、かがみのような海面かいめんにさざなみっていたりするので、肉眼にくがんでも識別しきべつできることがおおい。顕著けんちょ潮目しおめいちじるしい不連続ふれんぞくせいしめし、わずかな距離きょり水温すいおんすう変化へんかすることがある。

類義語るいぎご語義ごぎ変遷へんせん[編集へんしゅう]

潮境しおざかい現在げんざいではことなるみずかたまり境界きょうかいという意味いみひろ使つかわれている。しかし、時代じだいによってはその語義ごぎ現代げんだいことなっていたり、その類義語るいぎごである「潮合しおあいせん)」や「潮目しおめ」がわりに使つかわれていたりするので、過去かこ文献ぶんけんさい注意ちゅうい必要ひつようである。このことは「潮境しおざかいとその類義語るいぎご語義ごぎ変遷へんせん歴史れきし[3]」にくわしくかれている。これによれば、「潮境しおざかい」のはつ記載きさいしゃ宇田うだ道隆みちたか(1931)で、そのときの意味いみ現在げんざい潮目しおめちか意味いみであった。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 文部省もんぶしょう へん学術がくじゅつ用語ようごしゅう 海洋かいようがくへん日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい、1981ねんISBN 4-8181-8154-4 
  2. ^ a b 文部省もんぶしょうへん へん学術がくじゅつ用語ようごしゅう 地理ちりがくへん日本にっぽん学術がくじゅつ振興しんこうかい、1981ねんISBN 4-8181-8155-2 
  3. ^ 川合かわい英夫ひでお潮境しおざかいとその類義語るいぎご語義ごぎ変遷へんせん歴史れきし」『うみ研究けんきゅうだい10かんだい4ごう日本にっぽん海洋かいよう学会がっかい、2000ねん、351-359ぺーじISSN 0916-8362NAID 110003351862国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん書誌しょしID:5827282 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

  • 潮境しおざかい”. 学習がくしゅう百科ひゃっか事典じてん学研がっけんキッズネット). 2021ねん4がつ20日はつか閲覧えつらん