酸素さんそ運動うんどう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

酸素さんそ運動うんどう(むさんそうんどう、Anaerobics)とは、ゆう酸素さんそ運動うんどうでない運動うんどうである。以下いかの2種類しゅるいふくむ。

詳細しょうさいゆう酸素さんそ運動うんどう参照さんしょう

持続じぞく時間じかん[編集へんしゅう]

最大さいだい運動うんどう強度きょうどで、運動うんどう持続じぞく時間じかん乳酸にゅうさんけいは8びょうくらい、乳酸にゅうさんけいは33びょうくらいである。

ただし、運動うんどう負荷ふかとすと、乳酸にゅうさんけいは2あいだはんくらい持続じぞくする。酸素さんそ運動うんどうゆう酸素さんそ運動うんどうじった運動うんどうになる。そこからさらに負荷ふかとすとゆう酸素さんそ運動うんどうのみとなる。

フルマラソンにおいては、トップ選手せんしゅは2あいだはんるので、酸素さんそ運動うんどう比重ひじゅうおおきいが、市民しみんランナーの平均へいきんは4あいだはんくらいなので、ゆう酸素さんそ運動うんどう比重ひじゅうおおきく、トップと市民しみんランナーで運動うんどう形態けいたいことなる。それにたいして、トライアスロンは、オリンピックディスタンスにおいては、トップが1あいだ50ふんくらいで、市民しみんアスリートでも2あいだはんれるひと多数たすうるくらいの距離きょり設計せっけいになっていて、トップと市民しみんアスリートで運動うんどう形態けいたいちかくなるように工夫くふうされている。また、トライアスロンのアイアンマンにおいては、トップでも市民しみんアスリートでもゆう酸素さんそ運動うんどう大半たいはんめるように非常ひじょうなが距離きょりとなっている。このほか、50km競歩きょうほ自転車じてんしゃロードレースはトップ選手せんしゅでも競技きょうぎ時間じかん非常ひじょうながく、ゆう酸素さんそ運動うんどうめる割合わりあいおおい。

運動うんどう強度きょうど脂肪しぼうとグリコーゲンの燃焼ねんしょう比率ひりつ[編集へんしゅう]

かいとうけいによるATP合成ごうせいTCA回路かいろによるATP 合成ごうせいやく100 ばい速度そくどつ。このため、はげしい酸素さんそ運動うんどうなどではかいとうけいによるATP合成ごうせい活発かっぱつになる[1]

安静あんせい強度きょうどひく運動うんどうには脂肪しぼうほうとうよりもおお使つかわれている。血糖けっとうグリコーゲン利用りようしやすいが貯蔵ちょぞうりょうおおくはないので安静あんせいなどではあまりおおくは使つかわれず、強度きょうどたか運動うんどうなどにとう優先ゆうせんてき使つかわれるようになる[2]運動うんどう強度きょうどひく場合ばあいには脂肪しぼうとグリコーゲンの燃焼ねんしょう比率ひりつは1:1であるが、運動うんどう強度きょうどたかまるにしたがって脂肪しぼうよりもグリコーゲンの燃焼ねんしょう比率ひりつたかまる[3]

トレーニング方法ほうほう[編集へんしゅう]

LTトレーニング[編集へんしゅう]

乳酸にゅうさんたいせいたかめるためのトレーニングである。 乳酸にゅうさん急激きゅうげきはじめる、LT2負荷ふかにておこなう。 心拍しんぱくすうによる運動うんどう強度きょうどは75%HRRくらいである。 ハーフマラソンくらいのペースである。

陸上りくじょう競技きょうぎ場合ばあいは、1600m~3000mの距離きょりインターバルトレーニングおこない、合計ごうけい9km以下いかおこなう。 インターバルあいだは、運動うんどう時間じかんの25%程度ていどゆう酸素さんそ運動うんどうおこなう。

ロングインターバルトレーニング[編集へんしゅう]

最大さいだい酸素さんそ摂取せっしゅりょう(VO2max)をたかめるためのトレーニングである。 心拍しんぱくすうによる運動うんどう強度きょうどは85%HRR以上いじょうおこなう。5000メートル競走きょうそうくらいのペースである。

2ふん~5ふんくらいのインターバルで、回数かいすうは5かい前後ぜんこう。 インターバルあいだは、運動うんどう時間じかんの50%~100%程度ていどゆう酸素さんそ運動うんどうおこなう。

ショートインターバルトレーニング[編集へんしゅう]

30びょう~2ふんくらいのインターバルでおこなう。水泳すいえい陸上りくじょう競技きょうぎ中距離ちゅうきょりはしのトレーニング方法ほうほうとして一般いっぱんてきである。

たとえば、陸上りくじょう競技きょうぎ場合ばあい、200mはし+200mジョギングを10セットかえす。

ジョギングではなく、完全かんぜん休養きゅうようにするのをレペティションという。 しかし、つなぎをゆう酸素さんそ運動うんどうにしておく練習れんしゅうほう陸上りくじょう競技きょうぎではおおい。 水泳すいえいでは、レペティションがおおい。

ショートショートインターバルトレーニング[編集へんしゅう]

5びょう~15びょうくらいのインターバルでおこなう。ATP-CPけいによる、瞬発しゅんぱつりょくきたえる。

注意ちゅうい事項じこう[編集へんしゅう]

酸素さんそ運動うんどううが、これは本当ほんとう酸素さんそれない(呼吸こきゅうをしない)でする運動うんどうという意味いみではなく、あくまでも運動うんどう強度きょうどたかいために酸素さんそ使つかうことができず結果けっかとして酸素さんそ必要ひつようとしないでできる運動うんどうのことである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 南都なんと伸介しんすけ監修かんしゅう閉塞へいそくせい動脈どうみゃく硬化こうかしょう(PAD)診療しんりょう実践じっせん南江堂なんこうどう、2009ねん。p4。
  2. ^ 八田はった秀雄ひでおあらたな乳酸にゅうさん見方みかた」『学術がくじゅつ動向どうこう』、Vol. 11 (2006) No. 10. doi:10.5363/tits.11.10_47
  3. ^ 堀田ほったのぼる「グリコーゲンローディング」『体力たいりょく科学かがく』Vol. 45 (1996) No. 4. doi:10.7600/jspfsm1949.45.461

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]