(Translated by https://www.hiragana.jp/)
申侯の乱 - Wikipedia コンテンツにスキップ

さるこうらん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
さるこうらん
戦争せんそう西にしあまね滅亡めつぼう
年月日ねんがっぴ紀元前きげんぜん771ねん
場所ばしょ鎬京
結果けっか西にしあまね滅亡めつぼう
交戦こうせん勢力せいりょく
西にしあまね いぬえびす
さる
中国語ちゅうごくごばん
指導しどうしゃ指揮しきかん
かそけおう
桓公かんこう
いぬえびす首領しゅりょう
さるこう
繒侯
戦力せんりょく
しょう しょう
損害そんがい
しょう しょう
春秋しゅんじゅう戦国せんごく時代じだい
春秋しゅんじゅう時代じだい
戦国せんごく時代じだい
はた統一とういつ戦争せんそう
†はそのくに滅亡めつぼう 表示ひょうじ

さるこうらん(しんこうのらん)は、紀元前きげんぜん771ねんきた西にしあまねたいする反乱はんらんさるさるこう中国語ちゅうごくごばんいぬえびすしゅうめた。しゅうかそけおうころされ、西にしあまね時代じだいわった。

さるこうらん[編集へんしゅう]

かそけおう3ねん紀元前きげんぜん780ねん)、美女びじょ褒姒にゅうみやし、かそけおう寵愛ちょうあいて、はくふく中国語ちゅうごくごばんんだ。かそけおう正室せいしつさるきさき太子たいしむべうすはいし、褒姒を正室せいしつとしそのはくふく太子たいしとした[1]

褒姒はわらわなかったために、かそけおうわらわせる方法ほうほうかんがえた。多数たすう方法ほうほうかんがえたが、成功せいこうしなかった。最終さいしゅうてきに「烽火ほうかおどけ諸侯しょこう中国語ちゅうごくごばん」という方法ほうほうかんがえた。あるかそけおう緊急きんきゅう事態じたいらせの烽火ほうかげさせ、太鼓たいこらした。しょしょうはさっそくけつけたが、てみるとなにごともい。右往左往うおうさおうするしょしょうた褒姒は、そのときはじめてれやかにわらった。かそけおうは褒姒をわらわせるために、次々つぎつぎ烽火ほうかげために、しょしょう狼煙のろし信用しんようしなくなった[2][3]

かそけおう佞臣ねいしん虢石ちち任用にんようしたため、国人くにびとうらみをった。虢石ちちはよくへつらってこのんだ。さるきさきちち太子たいし祖父そふたるさるこうはこのことに憤怒ふんぬした。紀元前きげんぜん771ねんさるこうは繒やいぬえびすとともにしゅう侵攻しんこうした。かそけおう烽火ほうか救援きゅうえんもとめたが、諸侯しょこう援軍えんぐんさなかった。かそけおうはくふくてい桓公かんこうらは驪山ころされた[4]、褒姒はいぬえびすられ[5]の鎬京はあらされた。さるこうほうもとぶんこうひらおうむべうす)を擁立ようりつし、天王てんのうしょうした[6]。鎬京かららく東遷とうせんした。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 史記しきまきよん しゅう本紀ほんぎ だいよん》:さんねんかそけおう嬖愛褒姒。褒姒生子おいごはくふくかそけおうよくはい太子たいし太子たいしははさるこうおんな,而為きさきかそけおうとく褒姒,あいよくはいさるきさきなみ太子たいしむべうす,以褒姒為きさき,以伯ふくため太子たいし周太しゅうたはく讀史どくし曰:「しゅうほろび矣。」むかしなつきさきおとろえ也,ゆう二神龍止於夏帝庭而言曰:「,褒之くん。」なつみかどぼくころせあずかこれあずかとめ,莫吉。ぼく請其漦而ぞう,乃吉。於是ぬのぬさ而策つげりゅうほろび而漦ざい,櫝而去なつほろびつて此器いんいんほろびまたつて此器しゅうさんだい,莫敢はついたり厲王すえはつ而觀。漦流於庭,不可ふかじょ。厲王使婦人ふじんはだか而譟。漦化ためげん黿,以入おう後宮こうきゅう後宮こうきゅうわらわわらわすんで齔而遭之,すんで笄而孕,おっと而生,懼而棄之。せんおうこれ童女どうじょうたい曰:「檿弧ふくじつほろびしゅうこく。」於是せんおう聞之,ゆう夫婦ふうふうりしゃせんおう使而戮。逃於どう,而見きょうしゃ後宮こうきゅうわらわわらわしょ棄妖於路しゃ,聞其夜啼よなきあい而収夫婦ふうふとげほろび,餎於褒。褒人有罪ゆうざい,請入わらわわらわしょ女子じょししゃ於王以贖罪しょくざい。棄女子じょし於褒,ため褒姒。とうかそけおうさんねんおう後宮こうきゅう而愛生子おいごはくふく,竟廢さるきさき太子たいし,以褒姒為きさきはくふくため太子たいしたいはく曰:「わざわいなり矣,奈何いかん!」
  2. ^ 寺田てらだ隆信たかのぶ 1997, p. 28.
  3. ^ 史記しきまきよん しゅう本紀ほんぎ だいよん》:褒姒こうわらいかそけおうよく其笑まんぽうわらいかそけおうため烽燧だいゆう寇至そくきょ烽火ほうか諸侯しょこう悉至,いたり而無寇,褒姒乃大わらいかそけおうえつためすうきょ烽火ほうか。其後不信ふしん諸侯しょこうえきまたいたり
  4. ^ 史記しきまきよんじゅう てい だいじゅう》:さいいぬえびすころせかそけおう於驪山下やましたなみころせ桓公かんこう
  5. ^ 史記しきまきよん しゅう本紀ほんぎ だいよん》:かそけおう以虢せきちちためきょう用事ようじ国人くにびとみな怨。いしちちためじん佞巧ぜん諛好おうようまたはいさるきさき太子たいし也。さるこういかあずか繒・西にしえびすけんえびすおさむかそけおうかそけおうきょ烽火ほうか徴兵ちょうへいへい莫至。とげころせかそけおう驪山とりこ褒姒,つきしゅうまいない而去。於是諸侯しょこう乃即さるこう共立きょうりつかそけおう太子たいしむべうす為平ためひらおう,以奉しゅうまつ
  6. ^ 佐藤さとう信弥しんや 2016, p. 137.

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 佐藤さとう信弥しんやあまね-理想りそうされた古代こだい王朝おうちょう中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ、2016ねん 
  • 寺田てらだ隆信たかのぶ物語ものがたり 中国ちゅうごく歴史れきし中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ、1997ねん