磯津いそづむら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
いそつむら
磯津いそづむら
廃止はいし 1955ねん3がつ31にち
廃止はいし理由りゆう 新設しんせつ合併がっぺい
磯津いそづむら宮内くないむら川之石かわのいしまち須来むら保内ほないまち
現在げんざい自治体じちたい 八幡浜やわたはま
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 四国しこく地方ちほう
都道府県とどうふけん 愛媛えひめけん
ぐん 西宇和にしうわぐん
市町村しちょうそんコード なし(導入どうにゅうまえ廃止はいし
そう人口じんこう 2,171ひと
(1950ねん
隣接りんせつ自治体じちたい 出海でうみむら日土ひづちむら宮内くないむら伊方いかたむら
磯津いそづむら役場やくば
所在地しょざいち 愛媛えひめけん西宇和にしうわぐん磯津いそづむら大字だいじ磯崎いそざき
座標ざひょう 北緯ほくい3332ふん33びょう 東経とうけい13224ふん56びょう / 北緯ほくい33.54261 東経とうけい132.41544 / 33.54261; 132.41544座標ざひょう: 北緯ほくい3332ふん33びょう 東経とうけい13224ふん56びょう / 北緯ほくい33.54261 東経とうけい132.41544 / 33.54261; 132.41544
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

磯津いそづむら(いそつむら)は、1955ねん昭和しょうわ30ねん)まで愛媛えひめけん西宇和にしうわぐんにあったむらである。近隣きんりん町村ちょうそんとともに合併がっぺいし、あらたに保内ほないまちとなり、地方自治体ちほうじちたいとしては閉鎖へいさした。その保内ほないまちは2005ねん平成へいせい17ねん八幡浜やわたはま合併がっぺい[1]とうむらいき現在げんざい八幡浜やわたはま一部いちぶとなっている。

現在げんざい八幡浜やわたはまさい北部ほくぶ伊予灘いよなだめんしたのう漁村ぎょそんであった。

地理ちり[編集へんしゅう]

現在げんざい八幡浜やわたはまさい北部ほくぶ佐田岬半島さだみさきはんとう基部きぶ北側きたがわで、きた伊予灘いよなだめんしている。背後はいごにはやませまり、みなみ瞽女ごぜとうげさかいとして宮内くないむらせっする。海岸かいがんせん沿ってひがし喜多きたぐん出海でうみむらに、西にし西宇和にしうわぐん伊方いかたむらせっしている。

とうむら付近ふきん中央ちゅうおう構造こうぞうせんちかくの断層だんそうがけ海岸かいがんつづき、平地ひらちとぼしい。磯崎いそざき(いさき)集落しゅうらく付近ふきんにわずかに、平地ひらちがみられ、民家みんか公共こうきょう施設しせつもこの付近ふきん集中しゅうちゅうしている。

地名ちめい由来ゆらい
合併がっぺい成立せいりつ主要しゅよう集落しゅうらくであったいそさき(いさき)、喜木きき(ききつ)からいちずつってあらたに命名めいめいした合成ごうせい地名ちめい

社会しゃかい[編集へんしゅう]

集落しゅうらく地域ちいき[編集へんしゅう]

集落しゅうらくは、ひがしから磯崎いそざき(いさき)[2]喜木津ききつ(ききつ)、喜木津ききつ(ききつ)、広早ひろはや(ひろはや)の3つがしゅたる集落しゅうらく道路どうろ整備せいびされるまでは保内ほないがわ宇和海うわかいがわ)とはとうげどうえるしかない地域ちいきであった。

大字だいじは、磯崎いそざき喜木津ききつ広早ひろはや。いずれも明治めいじ合併がっぺいまえきゅうむら。これらは保内ほないまちになっても、大字だいじとしてがれた。

八幡浜やわたはまとの合併がっぺい保内ほないまち大字だいじりゃくす。

れい 八幡浜やわたはま保内ほないまち磯崎いさき

集落しゅうらく特徴とくちょう[編集へんしゅう]

  • 磯崎いそざき
漁村ぎょそんながら、背後はいご山麓さんろく柑橘類かんきつるい栽培さいばいおこなわれている。磯崎いそざきとその西にしとなりゆめひさし(むえ)にわずかに水田すいでん磯崎いそざき中心ちゅうしん役場やくば合併がっぺい保内ほないまち支所ししょ)・小学校しょうがっこうをはじめとした行政ぎょうせい教育きょういく施設しせつなどが立地りっちしている。
  • 喜木津ききつ
となり広早ひろはやともども柑橘かんきつ中心ちゅうしんとしたのう漁村ぎょそん喜木津ききつうら吉田よしだはん唯一ゆいいつ瀬戸内海せとないかい伊予灘いよなだがわめんしたみなとであり、はん船場ふなばもあった。かつて小学校しょうがっこうもあった。
  • 広早ひろはや
ひろい碆に由来ゆらいするともいわれる地名ちめい慶長けいちょう年間ねんかん以降いこう喜木津ききつうらから分離ぶんりしたとされる。喜木津ききつよりさらに小規模しょうきぼのう漁村ぎょそん

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

役場やくば
大字だいじ磯崎いさきにおかれていた。合併がっぺい保内ほないまち支所ししょとなる。

人口じんこう世帯せたいすう[編集へんしゅう]

  • 1904ねん明治めいじ37ねん) 454、2215にん
  • 1921ねん大正たいしょう10ねん) 433、2280にん
  • 1940ねん昭和しょうわ25ねん) 445、2171にん
  • 参考さんこう 2020ねんれい2ねん) 225世帯せたい、512にん[3]

教育きょういく[編集へんしゅう]

むら当時とうじ小学校しょうがっこう2、中学校ちゅうがっこう1があり、中学校ちゅうがっこう昭和しょうわ50ねん統合とうごうのためなくなったものの、小学校しょうがっこう保内ほないまちになっても維持いじされていた。しかしながら、少子しょうしまらず八幡浜やわたはまとの合併がっぺいあい前後ぜんごして閉校へいこうきゅうとうむらいき小中学校しょうちゅうがっこうともなくなった。

  • 磯崎いそざき小学校しょうがっこう 村立そんりつ保内ほない町立ちょうりつ八幡浜やわたはま市立しりつとなり2007ねん平成へいせい19ねん宮内みやうち小学校しょうがっこう統合とうごう
  • 喜木津ききつ小学校しょうがっこう 村立そんりつ保内ほない町立ちょうりつとなり八幡浜やわたはまとの合併がっぺいどう時期じきの2005ねん平成へいせい17ねん)3がつ宮内くない小学校しょうがっこう統合とうごう閉校へいこう
  • 磯崎いそざき中学校ちゅうがっこう 1975ねん昭和しょうわ50ねん川之石かわのいし中学校ちゅうがっこう宮内みやうち中学校ちゅうがっこうとともに保内ほない中学校ちゅうがっこう統合とうごう[4]

歴史れきし[編集へんしゅう]

古代こだい中世ちゅうせい

  • 磯崎いそざき摂津せっつ入国にゅうこくさい上陸じょうりくであり、八幡浜やわたはま南方なんぽう摂津せっつやすおや所領しょりょうであった。天正てんしょう16ねん浅野あさの長吉ちょうきち検地けんちによると、磯崎いそざきうら442せきとの記録きろくがある。

藩政はんせい

明治めいじ以降いこう

  • 1889ねん明治めいじ22ねん) - 市制しせい町村ちょうそんせい実施じっしにより、磯崎いそざき喜木津ききつ広早ひろはや(ひろはや)が合併がっぺい磯津いそづむらとなる。西宇和にしうわぐんぞくす。
  • 1890ねん明治めいじ23ねん) - 大字だいじ磯崎いさき駐在ちゅうざい設置せっちさる。
  • 1893ねん明治めいじ26ねん) - ひがし出海でうみむらさかい金山かなやまどうやま[6]開発かいはつはじまる。大正たいしょう年間ねんかんには300にんえる人々ひとびと従事じゅうじしていたようだが昭和しょうわ初期しょきこうしつ低下ていかにより閉山へいざんとなる。
  • 1922ねん大正たいしょう11ねん) - 電灯でんとうともる
  • 1929ねん昭和しょうわ4ねん) - 磯津いそづ郵便ゆうびんきょく開設かいせつ
  • 1940ねん昭和しょうわ15ねん) - 県道けんどう川之石かわのいし磯崎いさき長浜ながはません開通かいつう
  • 1945ねん昭和しょうわ25ねん) - 八幡浜やわたはまとのバス路線ろせん開設かいせつ
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん)3がつ31にち - 宮内くないむら川之石かわのいしまち須来むらとの合併がっぺいにより、保内ほないまちとなる。
磯津いそづむら系譜けいふ町村ちょうそんせい実施じっし以前いぜんむら磯崎いそざき  ━━━┓   (明治めいじ)
       ┃   町村ちょうそんせい施行しこう
喜木津ききつ ━━━╋━━━ 磯津いそづむら ━━━━━━┓
       ┃              ┃
広早ひろはや  ━━━┛              ┃
                      ┃
                宮内くないむら  ━━━┫ (昭和しょうわ30ねん3がつ31にち)
               川之石かわのいしまち ━━━╋━━ 保内ほないまち
              須来むら ━━━┛

(注記ちゅうき磯津いそづむらほかの合併がっぺいまで、およ保内ほないまち平成へいせい合併がっぺい系譜けいふについては、それぞれの町村ちょうそん記事きじ参照さんしょうのこと。

産業さんぎょう[編集へんしゅう]

農産物のうさんぶつでは、べいむぎ甘藷さつまいもはぜのき、ウンシュウミカン、あまなつ柑などの柑橘類かんきつるいさんする。水利すいりにはめぐまれない。

漁業ぎょぎょう いそ海岸かいがんつづ漁港ぎょこう整備せいび後年こうねんになってからのことである。

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどうかよっていなかった。今日きょう予讃線よさんせん海岸かいがんまわり)のルートについて、隣村りんそん日土ひづちむら経由けいゆ構想こうそうもかつてはあった。

ひがし長浜ながはまとのバス路線ろせんがあった。

出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

名所めいしょ[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 形態けいたいとしては「新設しんせつ合併がっぺい
  2. ^ 正確せいかくにはいわゆる「つざき」をもちいそであったが、八幡浜やわたはまとの合併がっぺいさい磯崎いそざきとの表記ひょうきにした。愛媛えひめけん愛媛えひめけん市町村しちょうそん合併がっぺい』2006ねん3がつのp633
  3. ^ 国勢調査こくせいちょうさしょう地区ちく集計しゅうけいから該当がいとう地域ちいきのみ抽出ちゅうしゅつ集計しゅうけい
  4. ^ さらに2017ねん平成へいせい29ねん)4がつ組合くみあいりつ青石あおいし中学校ちゅうがっこう統合とうごう
  5. ^ 二宮にのみや磯津いそづ庄屋しょうや
  6. ^ 当地とうちのみならずきゅう保内ほないまち各所かくしょ小規模しょうきぼなものながら銅山どうざん開発かいはつおこなわれたが、のちにいずれも閉山へいざんとなった。

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん38愛媛えひめけん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]