日土ひづちむら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひづちむら
日土ひづちむら
廃止はいし 1955ねん2がつ1にち
廃止はいし理由りゆう 編入へんにゅう合併がっぺい
川上かわかみむらあなむら双岩ふたいわむら日土ひづちむら八幡浜やわたはま
現在げんざい自治体じちたい 八幡浜やわたはま
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 四国しこく地方ちほう
都道府県とどうふけん 愛媛えひめけん
ぐん 西宇和にしうわぐん
市町村しちょうそんコード なし(導入どうにゅうまえ廃止はいし
そう人口じんこう 4,986ひと
(1948ねん
隣接りんせつ自治体じちたい 八幡浜やわたはま須来むら宮内くないむら磯津いそづむら長浜ながはままち大洲おおす
日土ひづちむら役場やくば
所在地しょざいち 愛媛えひめけん西宇和にしうわぐん日土ひづちむらいでおく
座標ざひょう 北緯ほくい3329ふん44びょう 東経とうけい13225ふん25びょう / 北緯ほくい33.49558 東経とうけい132.42361 / 33.49558; 132.42361座標ざひょう: 北緯ほくい3329ふん44びょう 東経とうけい13225ふん25びょう / 北緯ほくい33.49558 東経とうけい132.42361 / 33.49558; 132.42361
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

日土ひづちむら(ひづちむら)は、1955ねん昭和しょうわ30ねん)まで愛媛えひめけん西宇和にしうわぐんにあったむらであり、現在げんざい八幡浜やわたはま北部ほくぶ佐田岬半島さだみさきはんとう基部きぶ位置いちするのう山村さんそんであった。昭和しょうわ合併がっぺいにより八幡浜やわたはま一部いちぶとなり、現在げんざいいたっている。

地理ちり[編集へんしゅう]

現在げんざい八幡浜やわたはま北西ほくせい佐田岬半島さだみさきはんとう基部きぶで、みなみ八幡浜やわたはまに、西にし須来むらおよ宮内くないむらせっしている。北西ほくせいどう鳴山なるやまさかい磯津いそづむらと、北東ほくとう出石いずしさんさかいきゅう豊茂とよしげむら(大和やまとむら長浜ながはままちて2005ねん1がつから大洲おおす)に、ひがし鞍掛山くからかけやまさかい大洲おおす上須戒かみすがい平野へいやりょう地区ちく)にせっする。喜木ききがわ中流ちゅうりゅうおようえ流域りゅういき喜木ききがわりょうきしは600 - 700mの山地さんちよこたわっている。

地名ちめい由来ゆらい
養老ようろう2ねん石山いしやま山頂さんちょう金山かなやまいずる石寺いしてら建立こんりゅう石仏いしぼとけ出現しゅつげんし、たけたかくなったのでづちったところ、づちが2つにけてんだ(づち)といういいつたえによる。
また「ひづち」は「ひじち」がなまったもので、大洲おおす肱川ひじかわひとしの「ひじ」とおなじく、「がりくねった」という意味いみがあるともされる。

歴史れきし[編集へんしゅう]

藩政はんせい

  • 宇和島うわじまはんりょう宇和島うわじまはんはいった伊達だてはんないを10のくみ統治とうちしたが、とうむらは「保内ほないぐみ」にぞくし、さらにそのなかとうむら一帯いったいは「保内ほないさと」にぞくすものとされた。郷内ごうない随一ずいいち石高こくだか農村のうそんであった。

明治めいじ以降いこう

  • 1876ねん明治めいじ9ねん) - 本村もとむら新堂しんどう地名ちめい)に学校がっこう開設かいせつ明治めいじ20ねん 日土ひづち小学校しょうがっこうとなる。
  • 1886ねん明治めいじ19ねん) - 新堂しんどう二宮にのみや嘉太郎かたろう温泉おんせんぐんからなつ柑を導入どうにゅうのちぐんないひろまる。

日土ひづちむら成立せいりつ

  • 1889ねん明治めいじ22ねん)12月15にち - 明治めいじ町村ちょうそんせい市制しせい施行しこうに、日土ひづち日土ひづちむらとなる。
  • 1891ねん明治めいじ24ねん) - 平岩ひらいわ銅山どうざんひらきあな
  • 1944ねん昭和しょうわ19ねん) - 水害すいがいにより村役場むらやくば流失りゅうしつ同年どうねん移転いてん新築しんちく
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん) 2がつ1にち - 川上かわかみむらあなむら双岩ふたいわむらの3むらとともに八幡浜やわたはま一部いちぶとなる。とうむらいきは「八幡浜やわたはま日土ひづちまち」とばれることとなった。
とうむら昭和しょうわ合併がっぺい論議ろんぎさい八幡浜やわたはまがわ川之石かわのいしまちがわ保内ほないまち)かでおおいに議論ぎろんがあった。おな喜木ききがわ流域りゅういき交通こうつう便びんのよい川之石かわのいしがわ意見いけんと,将来しょうらい発展はってん見越みこして八幡浜やわたはま合流ごうりゅうすべきとする意見いけんとが並立へいりつした。結局けっきょく将来しょうらいゆめたく八幡浜やわたはまおよびその周辺しゅうへんむら々と合流ごうりゅうした。とうむらから直接ちょくせつ八幡浜やわたはま市街しがいはい幹線かんせん道路どうろがないため、この結果けっか保内ほないまちがわ一旦いったん必要ひつようのある飛地とびちのようなかたちとなった。(平成へいせい合併がっぺい八幡浜やわたはま保内ほないまちとが合併がっぺいし、ようやくこの事態じたい解消かいしょうした)
日土ひづちむら系譜けいふ町村ちょうそんせい実施じっし以前いぜんむら) (明治めいじ)
            町村ちょうそんせい施行しこう
日土ひづち   ━━━━━━ 日土ひづちむら ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
            八幡浜やわたはままち  ━━┳━━━━┳八幡浜やわたはま ━━━━━━━━┃
            矢野やの崎村さきむら  ━━┛a      ┃(昭和しょうわ10ねん2がつ11にち     ┣━八幡浜やわたはま
            千丈せんじょうむら  ━━━━━━━━┫ 、合併がっぺい市制しせい)      ┃(昭和しょうわ30ねん2がつ1にち)
            神山かみやまむら    ━━━神山かみやままちb━┫             ┃
            した田村たむら    ━━━━━━━━┛             ┃
            川上かわかみむら    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
            あなむら    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
            双岩ふたいわむら    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
                                       大字だいじ和泉いずみおよ布喜川ふきのかわ一部いちぶ
                                       三瓶さんべまちへ(昭和しょうわ30ねん2がつ1にち)

a 昭和しょうわ5ねん1がつ1にち、b 昭和しょうわ3ねん7がつ1にち町制ちょうせい施行しこう注記ちゅうき八幡浜やわたはままちほかの合併がっぺいまえ系譜けいふおよ平成へいせい合併がっぺい系譜けいふについては、それぞれの記事きじ参照さんしょうのこと。

地域ちいき[編集へんしゅう]

藩政はんせいには11の集落しゅうらく存在そんざいし、喜木ききがわおよびその支流しりゅう今出川いまでがわ出石川いずしがわ流域りゅういき分散ぶんさんしていた。

  • 喜木ききがわ流域りゅういき 下河原しもかわらおくぼうがわ松岡まつおか新堂しんどうかじ谷岡たにおかぞくやぶ中当なかとうかわつじ横尾よこお福岡ふくおか(旧称きゅうしょう仁田にったやぶまた仁多にたやぶ)、樫木かしき久保田くぼた(元々もともと仁多にたやぶ一部いちぶでありヒノウラという名前なまえであったが、火事かじ相次あいついだのをみ、現在げんざい地名ちめいとなった)、はなむしろ野地のち(ぼう泰野たいの山神さんじんぼう)、瀬田せた
  • 今出川いまでがわ沿岸えんがん 今出いまで神明しんめい
  • 出石川いずしがわ流域りゅういき くぼ小坂こさか森山もりやまえのき

大字だいじせいらなかった。

行政ぎょうせい[編集へんしゅう]

役場やくば
とう初出しょしゅつおくにおかれていたが、松岡まつおか移転いてん。1944ねん昭和しょうわ19ねん)の水害すいがいにより流失りゅうしつ同年どうねん新堂しんどう新築しんちく移転いてん合併がっぺい市役所しやくしょ日土ひづち支所ししょ

教育きょういく[編集へんしゅう]

日土ひづち小学校しょうがっこう校舎こうしゃは1999ねん近代きんだい建築けんちく(モダニズム建築けんちく)の保存ほぞん記録きろく目指めざ国際こくさい組織そしきDOCOMOMOに、「DOCOMOMO Jpan20せん」にえらばれるなど、たか評価ひょうかされている。詳細しょうさい同校どうこう項目こうもく参照さんしょう。また、2014ねん3がつ31にちもっ日土ひづちひがし小学校しょうがっこう廃校はいこうとされた。

産業さんぎょう[編集へんしゅう]

農業のうぎょう
藩政はんせいからべいむぎくわえ、あさ綿めんうるしちゃたきぎ木炭もくたんなどをした。なつ柑は明治めいじ19ねん当地とうち導入どうにゅうされ、そのぐんないいちえんひろまり、佐田岬半島さだみさきはんとう一帯いったいなつ柑の屈指くっし産地さんち形成けいせいした。明治めいじ30年代ねんだいから養蚕ようさんおこり、大正たいしょうにはとうむらないにも4箇所かしょ製糸せいし工場こうじょう操業そうぎょう開始かいしした。物資ぶっししとしては、まだ八幡浜やわたはまこうむす道路どうろととのっていなかったこともあり、川之石かわのいしこう利用りようされた。
工業こうぎょう
上記じょうき製糸せいし工場こうじょうくわえ、のちにタオル工場こうじょう操業そうぎょう開始かいししている。どう工場こうじょうのち八幡浜やわたはま会社かいしゃ(さけろく株式会社かぶしきがいしゃ)にられている。
鉱業こうぎょう
1891ねん明治めいじ24ねん)にひらかれた平岩ひらいわ銅山どうざん明治めいじ30〜40年代ねんだい採鉱さいこうのピークをむかえ、鉱石こうせき八幡浜やわたはまこう沖合おきあいの佐島さじまおくられ、精錬せいれんされた。

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどうかよっていなかったが、かつては国鉄こくてつ予讃本線よさんほんせんみなみ方面ほうめん敷設ふせつされるさいに、とうむらとおるルートも構想こうそうされたがみのらなかった。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]