(Translated by https://www.hiragana.jp/)
立命館禁衛隊 - Wikipedia コンテンツにスキップ

たていのちかん禁衛きんえいたい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

たていのちかん禁衛きんえいたい(りつめいかんきんえいたい)は、1928ねん昭和しょうわ3ねん)から1945ねん昭和しょうわ20ねん)にかけて立命館大学りつめいかんだいがく存在そんざいした私設しせつ警備けいび組織そしき

沿革えんかく[編集へんしゅう]

前史ぜんし[編集へんしゅう]

1930ねん昭和しょうわ5ねんごろ立命館大学りつめいかんだいがく広小路ひろこうじ学舎がくしゃ

たていのちかん禁衛きんえいたいは、1928ねん昭和しょうわ3ねん)に昭和しょうわ天皇てんのう即位そくいれい京都きょうと挙行きょこうされたさい期間きかんちゅう京都きょうと御所ごしょ警護けいご奉仕ほうしをするという目的もくてきかかげて設立せつりつされた。当時とうじ立命館大学りつめいかんだいがく河原町かわらまち広小路ひろこうじにキャンパスをゆうしており、京都きょうと御所ごしょ近接きんせつしていたため、当初とうしょ有志ゆうし学生がくせいやく30にん自主じしゅてきつくった組織そしきであった。

このみをった大学だいがく当局とうきょくは、即位そくいれいによる禁衛きんえいたいはたらきがたていのちかん存在そんざい社会しゃかいにアピールする機会きかいとらえ、大学だいがく学部がくぶ専門せんもん学部がくぶ学生がくせい生徒せいとやく1950めいと、中学校ちゅうがっこう生徒せいとやく700めい編成へんせいし、ぜん学園がくえんげた組織そしきへと発展はってんさせた。軍隊ぐんたい編成へんせいしてそう司令しれいには田島たじまにしき学長がくちょう参謀さんぼうちょうには中川なかがわしょう十郎じゅうろう館長かんちょう就任しゅうにんし、そのしたかく教授きょうじゅのほか、所属しょぞくする活動かつどう学年がくねんからじゅうたいつえじゅつたい剣道けんどうたい柔道じゅうどうたい軍楽隊ぐんがくたい自転車じてんしゃたいなど組織そしきされたかくたい学生がくせい配置はいちされた[1]

即位そくいれい期間きかんちゅう活動かつどう[編集へんしゅう]

禁衛きんえいたい活動かつどう昭和しょうわ天皇てんのう御所ごしょ駐在ちゅうざいちゅうである11月7にちから26にちにかけての20日間にちかんおこなわれ、昼間ひるま服務ふくむ中学ちゅうがく部隊ぶたい、17から翌朝よくあさ5までの夜間やかん服務ふくむ大学だいがく部隊ぶたい御所ごしょ巡察じゅんさつおこなった[2]巡察じゅんさつのほかには、天皇てんのう警護けいごのために上洛じょうらくした近衛このえあゆみへいだい3連隊れんたい近衛このえあゆみへいだい2連隊れんたい警視庁けいしちょう警察けいさつたい接待せったい提灯ちょうちん行列ぎょうれつおこなっている[2]。22にち御所ごしょ近接きんせつする同志社大学どうししゃだいがく有終ゆうしゅうかん火災かさいにあったさいは、禁衛きんえいたい出動しゅつどうして20m間隔かんかく銃剣じゅうけん武装ぶそうした中学ちゅうがく部隊ぶたい御所ごしょまもり、火災かさい現場げんばへは大学だいがく部隊ぶたい出動しゅつどう鎮火ちんかまで警戒けいかいたった[3]。そのさいあきらさかえかんかねおといてけた同志社どうししゃ寄宿舎きしゅくしゃせいが、たていのちかん禁衛きんえい隊員たいいん銃剣じゅうけんけられる事故じこきている[4]

即位そくいれい終了しゅうりょう[編集へんしゅう]

当時とうじ世相せそう禁衛きんえいたいたいして好意こういてきであり、期間きかんちゅうおおくの寄付きふあつめ、新聞しんぶんなども好意こういてき報道ほうどうする傾向けいこうられた。かなりの社会しゃかいてき注目ちゅうもくびたことをけて即位そくいれい終了しゅうりょう禁衛きんえいたい活動かつどうつづき、結成けっせい翌年よくねん1929ねん昭和しょうわ4ねん)からは新入生しんにゅうせい全員ぜんいん入学にゅうがく同時どうじ禁衛きんえいたい編入へんにゅうされることになった[5]。これ以後いごも1930年代ねんだい以降いこうは、禁衛きんえいたい中隊ちゅうたい小隊しょうたい単位たんいでの行軍こうぐん天皇陵てんのうりょう参拝さんぱい軍事ぐんじ教練きょうれんなどが実施じっしされていった[5]

戦前せんぜんまでの立命館大学りつめいかんだいがくは、「禁衛きんえいりついのち」と呼称こしょうされるように国家こっか主義しゅぎてき校風こうふうゆうしており、1941ねん昭和しょうわ16ねん)には満州まんしゅう事変じへん立役者たてやくしゃとしてられる石原いしはらかんなんじ所長しょちょうむかえて国防こくぼうがく研究所けんきゅうじょ開設かいせつするなど、時局じきょく同調どうちょうしたうごきをしていた[注釈ちゅうしゃく 1][7]同年どうねん5がつ7にちにはすべての体育たいいくかい解散かいさんがなされると同時どうじ関連かんれんこうふくめたぜん学園がくえん学生がくせい生徒せいと禁衛きんえいたい傘下さんか統合とうごうされた。これは、禁衛きんえいたい従来じゅうらい学生がくせい自治じちてき組織そしきから、総長そうちょう統括とうかつする学園がくえん包括ほうかつてき組織そしき再編さいへんされる改革かいかくおこなわれたことをしめしている[8]同年どうねん8がつ8にち文部省もんぶしょうより高等こうとう専門せんもん学校がっこう以上いじょうぜん学校がっこうに「学校がっこう報国ほうこくたいだん)」の編成へんせい訓令くんれいされると、禁衛きんえいたい戦時せんじ体制たいせいすすめていった[8]

禁衛きんえいたい終焉しゅうえん[編集へんしゅう]

太平洋戦争たいへいようせんそう終結しゅうけつ立命館大学りつめいかんだいがくにおいては、禁衛きんえいたい存在そんざい天皇てんのうせいによる国家こっか主義しゅぎイデオロギーを象徴しょうちょうするものとされ、GHQによる学園がくえん民主みんしゅ指令しれいはんするものとして、大学だいがく廃校はいこう改組かいそ危機ききおちいった[9]従来じゅうらい国家こっか主義しゅぎてき校風こうふうから民主みんしゅ主義しゅぎてき校風こうふうへと転換てんかんすることがもとめられたたていのちかんは、1945ねん昭和しょうわ20ねん)12月3にちおこなわれた協議きょうぎいんかいにて従前じゅうぜん寄付行為きふこういから禁衛きんえいたい精神せいしんあらわした字句じく削除さくじょした[10]。これによりたていのちかん禁衛きんえいたい名実めいじつともに消滅しょうめつした。

校歌こうか[編集へんしゅう]

総長そうちょう就任しゅうにん直後ちょくご末川すえかわはく(1947ねん

1931ねん昭和しょうわ6ねん)に制定せいていされた「立命館大学りつめいかんだいがく校歌こうか」(作詞さくしあきらほんきょうしず)の2ばん歌詞かしには、「禁衛きんえいりついのち」というかたりはいっていた。禁衛きんえいたい消滅しょうめつ1948ねん昭和しょうわ23ねん)には、末川すえかわはく総長そうちょうから「平和へいわ民主みんしゅ主義しゅぎ」をかかげるあたらしい教学きょうがく理念りねんわないことを理由りゆうに2ばん歌詞かし改廃かいはい理事りじかい提案ていあんされたが、議事ぎじろく記録きろくによれば「審議しんぎ結果けっか学生がくせい輿論よろん(よろん)に一任いちにんすることに決定けってい」として、2ばん歌詞かしはその存在そんざいわすれられていったものの、正式せいしき廃止はいしされることなく放置ほうちされた[11]

1990ねん平成へいせい2ねん)に大学だいがく新聞しんぶんしゃが2ばん歌詞かしさい発見はっけんしたことをきっかけに、学生がくせい同窓生どうそうせいから学園がくえん精神せいしんわないという指摘してきけて、理事りじかい正式せいしき廃止はいし決意けついし、全学ぜんがく協議きょうぎかいかく学部がくぶ教授きょうじゅかい賛同さんどううえで、5月25にち理事りじかいで2ばん歌詞かし廃止はいし正式せいしき決定けっていされた[11][12]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ ただし、石原いしはら莞爾かんじ陸相りくしょう時代じだい東条とうじょう英機ひでき対立たいりつして退役たいえきした経緯けいいがあり、国防こくぼうがく講義こうぎないでも石原いしはら東条とうじょう批判ひはんおこなっていた。このてんから石原いしはら就任しゅうにん軍部ぐんぶ抵抗ていこうする姿勢しせい解釈かいしゃくする見方みかたもある[6]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 小関おぜき素明そめい大学だいがくりつ平和へいわ博物館はくぶつかん特色とくしょくづける展示てんじとは (PDF) 」 - 『国際こくさい平和へいわミュージアムだより』vol.18-3、立命館大学りつめいかんだいがく、2011ねん3がつ10日とおか、8ぺーじ 2017ねん11月18にち閲覧えつらん
  2. ^ a b たていのちかんひゃくねん - 通史つうしI』457ぺーじ学校がっこう法人ほうじんりついのちかん・1999ねん
  3. ^ 文部省もんぶしょう専門せんもん学務がくむきょく思想しそう調査ちょうさ参考さんこう資料しりょう だいさん輯」188ぺーじ(1929ねん4がつ) - 思想しそう調査ちょうさ資料しりょう集成しゅうせい刊行かんこうかいへん文部省もんぶしょう思想しそうきょく思想しそう調査ちょうさ資料しりょう集成しゅうせいだい2かん
  4. ^ 石田いしだ潤一郎じゅんいちろうほか5めい近代きんだい建築けんちくガイドブック〔関西かんさいばん〕』165ぺーじ(1984ねん4がつ20日はつか発行はっこう鹿島かしま出版しゅっぱんかい
  5. ^ a b たていのちかんひゃくねん - 通史つうしI』459ぺーじ-463ぺーじ学校がっこう法人ほうじんりついのちかん・1999ねん
  6. ^ 朝日新聞社あさひしんぶんしゃ出版しゅっぱん本部ほんぶ中国ちゅうごく文学ぶんがくしゃ白川しらかわしずさん(現代げんだい肖像しょうぞう)」『AERA』1991ねん06がつ18にちごう、57ぺーじ
  7. ^ 小関おぜき素明そめい草創そうそうから戦前せんぜんまでのたていのちかん (PDF) 」 - 『たていのちかん学園がくえん歴史れきし学園がくえんづくり』立命館大学りつめいかんだいがく、59ぺーじ、2017ねん11月18にち閲覧えつらん
  8. ^ a b たていのちかんひゃくねん - 通史つうしI』703ぺーじ学校がっこう法人ほうじんりついのちかん・1999ねん
  9. ^ 神田かんだひかりけい戦後せんご大学だいがく民主みんしゅ過程かていにおける学生がくせい法的ほうてき地位ちい」『北海道大學ほっかいどうだいがく教育きょういく學部がくぶ紀要きよう』1970ねんだい17ごう、120ぺーじ
  10. ^ たていのちかんひゃくねん - 通史つうしI』797ぺーじ学校がっこう法人ほうじんりついのちかん・1999ねん
  11. ^ a b 国家こっか主義しゅぎ校歌こうかもういらない、「2ばん廃止はいしめる 立命大りつめいだい大阪おおさか】」朝日新聞あさひしんぶん30ぺーじ(1990ねん11月08にち朝刊ちょうかん
  12. ^ 学園がくえん資料しりょうから>たていのちかん校歌こうか学園がくえん歴史れきし”. たていのちかん資料しりょうセンター. 2020ねん4がつ28にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]