(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第75回選抜高等学校野球大会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

だい75かい選抜せんばつ高等こうとう学校がっこう野球やきゅう大会たいかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
だい75かい選抜せんばつ高等こうとう学校がっこう野球やきゅう大会たいかい
試合しあい日程にってい 2003ねん3月22にち - 4がつ3にち
出場しゅつじょうこう 34こう
優勝ゆうしょうこう 広陵こうりょう広島ひろしま、12ねんぶり3かい
試合しあいすう 34(さい試合しあい1)試合しあい
選手せんしゅ宣誓せんせい 金森かなもりすすむひらめ福井ふくい
始球しきゅうしき 遠山とおやま敦子あつこ文部もんぶ科学かがく大臣だいじん
開会かいかいしき司会しかい 我妻あづまつよしきの栃木とちぎ県立けんりつめくら卒業そつぎょう
大坪おおつぼ暁子あきこ東京とうきょうあきら華学園はながくえん高校こうこう3ねん
入場にゅうじょう行進曲こうしんきょくおおきな時計とけい
国歌こっか独唱どくしょう 小林こばやしだいゆう富山とやま呉羽くれは高校こうこう卒業そつぎょう
閉会へいかいしき司会しかい 大坪おおつぼ暁子あきこ東京とうきょうあきら華学園はながくえん高校こうこう3ねん
そう入場にゅうじょうしゃすう やく472,000にん(1試合しあい平均へいきん13,882にん
最高さいこう入場にゅうじょうしゃすう/1にち 51,000にん
大会たいかい本塁打ほんるいだ 9ほん
 < 20022004 > 
選抜せんばつ高等こうとう学校がっこう野球やきゅう大会たいかい
テンプレートを表示ひょうじ

だい75かい記念きねん選抜せんばつ高等こうとう学校がっこう野球やきゅう大会たいかい(だい75かいきねんせんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、2003ねん3月22にちから4がつ3にちまで阪神はんしん甲子園こうしえん球場きゅうじょうおこなわれた選抜せんばつ高等こうとう学校がっこう野球やきゅう大会たいかいである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

この大会たいかいから「明治めいじ神宮じんぐうわく」(前年ぜんねんあき明治めいじ神宮じんぐう野球やきゅう大会たいかい優勝ゆうしょうこう中京ちゅうきょう岐阜ぎふ)の東海とうかい地区ちくを1ぞうわく)と守備しゅびのデータを重視じゅうしして補欠ほけつ1こうからえらぶ「希望きぼうわく」が新設しんせつされ、記念きねん大会たいかいによるぞうわくもあり出場しゅつじょうこうが34こうになった。また、この大会たいかいより前年ぜんねん関東かんとう4こう東京とうきょう2こうだったのが、関東かんとう4こう東京とうきょう1こう最後さいごの1こう関東かんとうの5こう東京とうきょうの2こう比較ひかくしてえらぶことになった。

日程にってい[編集へんしゅう]

  • 2003ねん
    • 3月22にち - 開会かいかいしき
    • 3月25にち - 雨天うてんによりぜん試合しあい中止ちゅうし順延じゅんえん
    • 3月31にち - 準々じゅんじゅん決勝けっしょうだい4試合しあい花咲はなさきいさおさかえたい東洋大とうようだい姫路ひめじせん延長えんちょう15かいけによりさい試合しあい開催かいさい決定けってい。よってよく4がつ1にち予定よていされていた準決勝じゅんけっしょう以後いごを1にち順延じゅんえんし、同日どうじつ上述じょうじゅつ試合しあいさい試合しあいのみ開催かいさい
    • 4がつ3にち - 決勝けっしょうせん閉会へいかいしき

選出せんしゅつこう[編集へんしゅう]

地区ちく 選出せんしゅつこう 出場しゅつじょう回数かいすう
北海道ほっかいどう 駒大こまだい苫小牧とまこまい 北海道ほっかいどう はつ出場しゅつじょう
東北とうほく 盛岡大もりおかだいづけ 岩手いわて はつ出場しゅつじょう
東北とうほく 宮城みやぎ 2ねんぶり16かい
関東かんとう 藤代ふじしろ 茨城いばらき 2ねんぶり2かい
浦和学院うらわがくいん 埼玉さいたま 2ねん連続れんぞく5かい
花咲はなさきいさおさかえ 埼玉さいたま はつ出場しゅつじょう
横浜よこはま 神奈川かながわ 4ねんぶり10かい
桐蔭学園とういんがくえん 神奈川かながわ 8ねんぶり5かい
東京とうきょう 国士舘こくしかん 東京とうきょう 3ねんぶり7かい
東海とうかい 浜名はまな 静岡しずおか はつ出場しゅつじょう
愛工大名電あいこうだいめいでん 愛知あいち 2ねん連続れんぞく6かい
東邦とうほう 愛知あいち 2ねんぶり25かい
中京ちゅうきょう 岐阜ぎふ 22ねんぶり4かい
北信越ほくしんえつ 遊学ゆうがくかん 石川いしかわ はつ出場しゅつじょう
福井ふくい 福井ふくい 27ねんぶり2かい
近畿きんき 近江おうみ 滋賀しが 5ねんぶり2かい
平安へいあん 京都きょうと 2ねん連続れんぞく35かい
近大付きんだいふ 大阪おおさか 13ねんぶり7かい
東洋大とうようだい姫路ひめじ 兵庫ひょうご 3ねんぶり6かい
斑鳩いかる 奈良なら はつ出場しゅつじょう
智弁和歌山ちべんわかやま 和歌山わかやま 2ねん連続れんぞく6かい
地区ちく 選出せんしゅつこう 出場しゅつじょう回数かいすう
中国ちゅうごく 岡山おかやま城東じょうとう 岡山おかやま 7ねんぶり2かい
広陵こうりょう 広島ひろしま 4ねん連続れんぞく19かい
宇部うべおおとりじょう 山口やまぐち はつ出場しゅつじょう
四国しこく 徳島商とくしましょう 徳島とくしま 5ねんぶり19かい
鳴門なるとこう 徳島とくしま 2ねん連続れんぞく4かい
明徳義塾めいとくぎじゅく 高知こうち 2ねん連続れんぞく11かい
九州きゅうしゅう 柳川やながわ 福岡ふくおか 3ねんぶり8かい
しゅうだけかん 熊本くまもと はつ出場しゅつじょう
延岡学園のべおかがくえん 宮崎みやざき はつ出場しゅつじょう
宜野座ぎのざ 沖縄おきなわ 2ねんぶり2かい
21世紀せいきわく
地区ちく 選出せんしゅつこう 出場しゅつじょう回数かいすう
北信越ほくしんえつ 柏崎かしわざき 新潟にいがた はつ出場しゅつじょう
中国ちゅうごく 隠岐おき 島根しまね はつ出場しゅつじょう
希望きぼうわく
地区ちく 選出せんしゅつこう 出場しゅつじょう回数かいすう
北海道ほっかいどう 旭川実あさひかわじつ 北海道ほっかいどう はつ出場しゅつじょう

わせ・試合しあい結果けっか[編集へんしゅう]

1回戦かいせん - 3回戦かいせん[編集へんしゅう]

- 2回戦かいせん 3回戦かいせん
                   
 
3月22にち(3):延長えんちょう10かい
 
 東邦とうほう 5
 智弁和歌山ちべんわかやま 6
 
3月28にち(2):延長えんちょう12かい
 
 智弁和歌山ちべんわかやま 7x
 浦和学院うらわがくいん 6
 
3月23にち(1)
 
 隠岐おき 1
 
 浦和学院うらわがくいん 15
      
      
- 2回戦かいせん 3回戦かいせん
                   
 
3月23にち(2)
 
 藤代ふじしろ 2
 駒大こまだい苫小牧とまこまい 1
 
3月28にち(3)
 
 藤代ふじしろ 1
 徳島商とくしましょう 6
 
3月23にち(3)
 
 徳島商とくしましょう 2
 
 柳川やながわ 1
      
      
- 2回戦かいせん 3回戦かいせん
                   
 
3月23にち(4)
 
 宇部うべおおとりじょう 0
 平安へいあん 4
 
3月29にち(1)
 
 平安へいあん 3
 中京ちゅうきょう 2
 
3月24にち(1)
 
 延岡学園のべおかがくえん 5
 
 中京ちゅうきょう 8
      
      
1回戦かいせん 2回戦かいせん 3回戦かいせん
                   
 
3月24にち(2)
 
 盛岡大もりおかだいづけ 0
 横浜よこはま 10
 
3月29にち(2):延長えんちょう12かい
 
 横浜よこはま 8
 明徳義塾めいとくぎじゅく 4
 
3月27にち(4)
 
 明徳義塾めいとくぎじゅく 6
3月22にち(1)  
 斑鳩いかる 0
 柏崎かしわざき 1     
 斑鳩いかる 2     
- 2回戦かいせん 3回戦かいせん
                   
 
3月24にち(3)
 
 旭川実あさひかわじつ 1
 広陵こうりょう 8
 
3月29にち(3):[1]
 
 広陵こうりょう 6
 遊学ゆうがくかん 0
 
3月27にち(1):[2]
 
 遊学ゆうがくかん 16
 
 近大付きんだいふ 8
      
      
- 2回戦かいせん 3回戦かいせん
                   
 
3月26にち(1)
 
 宜野座ぎのざ 3
 近江おうみ 4
 
3月30にち(1)
 
 近江おうみ 4
 愛工大名電あいこうだいめいでん 0
 
3月26にち(2)
 
 国士舘こくしかん 0
 
 愛工大名電あいこうだいめいでん 1
      
      
- 2回戦かいせん 3回戦かいせん
                   
 
3月26にち(3)
 
 東北とうほく 2
 浜名はまな 1
 
3月30にち(2)
 
 東北とうほく 9
 花咲はなさきいさおさかえ 10x
 
3月27にち(2):延長えんちょう13かい
 
 花咲はなさきいさおさかえ 4x
 
 しゅうだけかん 3
      
      
1回戦かいせん 2回戦かいせん 3回戦かいせん
                   
 
3月27にち(3)
 
 東洋大とうようだい姫路ひめじ 4
 岡山おかやま城東じょうとう 2
 
3月30にち(3)
 
 東洋大とうようだい姫路ひめじ 3
 鳴門なるとこう 0
 
3月28にち(1)
 
 鳴門なるとこう 5
3月22にち(2)  
 桐蔭学園とういんがくえん 0
 桐蔭学園とういんがくえん 3     
 福井ふくい 2     

準々じゅんじゅん決勝けっしょう - 決勝けっしょう[編集へんしゅう]

準々じゅんじゅん決勝けっしょう 準決勝じゅんけっしょう 決勝けっしょう
                   
3月31にち(1)
 智弁和歌山ちべんわかやま 0
4がつ2にち(1)
 徳島商とくしましょう 13
 徳島商とくしましょう 3
3月31にち(2)
 横浜よこはま 5
 平安へいあん 0
4がつ3にち
 横浜よこはま 3
 横浜よこはま 3
3月31にち(3)
 広陵こうりょう 15
 広陵こうりょう 4
4がつ2にち(2)
 近江おうみ 2
 広陵こうりょう 5
4がつ1にち[3]延長えんちょう10かい詳細しょうさい  
 東洋大とうようだい姫路ひめじ 1
 花咲はなさきいさおさかえ 5     
 東洋大とうようだい姫路ひめじ 6x     

決勝けっしょうせんスコア[編集へんしゅう]

4がつ3にち
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
広陵こうりょう 2 0 2 2 0 4 0 2 3 15 20 1
横浜よこはま 1 0 0 1 0 0 0 0 1 3 9 1
  1. ひろ):西村にしむら - 白濱しらはま
  2. よこ):涌井わくい成瀬なるせ - 村田むらた
  3. 本塁打ほんるいだ
    ひろ):藤田ふじた
  4. 審判しんぱん
    球審きゅうしんかつら
    塁審るいしん赤井あかい長谷川はせがわ窪田くぼた
  5. 試合しあい時間じかん:2あいだ32ふん
広陵こうりょう
打順だじゅん守備しゅび選手せんしゅ
1[]上本うえほんはく(2ねん
2[ひだり]片山かたやま小次郎こじろう(3ねん
はし松栄まつえつよし(3ねん
いち河野こうの幸則ゆきのり(2ねん
3[さん]藤田ふじた真弘まさひろ(3ねん
4[]白濱しらはまひろしふとし(3ねん
5[いち]ひだり安井やすい正也まさや(3ねん
6[みぎ]山口やまぐち大樹だいき(2ねん
みぎ伊藤いとう貴美たかみ(3ねん
7[なか]はら慎吾しんご(3ねん
8[とう]西村にしむらけん太朗たろう(3ねん
9[ゆう]つじ康裕やすひろ(2ねん
横浜よこはま
打順だじゅん守備しゅび選手せんしゅ
1[]玉城たまき秀一ひでかず(2ねん
2[なか]松原まつばらたかしけん(3ねん
太田おおた智英ともひで(3ねん
はし松田まつだ龍太りゅうた(3ねん
3[さん]西にしこうりゅう哉(3ねん
4[いち]黒木くろきつよし(3ねん
5[ゆう]吉田よしだ真二しんじ(3ねん
6[ひだり]石川いしかわつよしよう(2ねん
ひだり野中のなかめぐみぞう(3ねん
久米くめ達也たつや(2ねん
7[]村田むらた浩明ひろあき(2ねん
8[とう]涌井わくい秀章ひであき(2ねん
とう成瀬なるせ善久よしひさ(3ねん
9[みぎ]吉田よしだひとし(3ねん

大会たいかい本塁打ほんるいだ[編集へんしゅう]

2回戦かいせん
  • だい1ごう桑島くわしまゆう駒大こまだい苫小牧とまこまい
  • だい2ごう西野にしのたかしみやび平安へいあん
  • だい3ごう松原まつばらてん明徳義塾めいとくぎじゅく
3回戦かいせん
  • だい4ごう森川もりかわ隆宏たかひろ智弁和歌山ちべんわかやま
  • だい5ごう本田ほんだすすむあきら智弁和歌山ちべんわかやま
  • だい6ごう土井どい一也かずや徳島商とくしましょう
準々じゅんじゅん決勝けっしょう
  • だい7ごう吉田よしだ真二しんじ横浜よこはま
  • だい8ごう福永ふくなが貴之たかゆき東洋大とうようだい姫路ひめじ
決勝けっしょう
  • だい9ごう藤田ふじた真弘まさひろ広陵こうりょう


そのおも出場しゅつじょう選手せんしゅ[編集へんしゅう]


希望きぼうわく[編集へんしゅう]

一般いっぱん選考せんこう補欠ほけつこうにもセンバツへの「希望きぼう」をのこねらいでこん大会たいかいからもうけられた。 明治めいじ神宮じんぐうわく地区ちくのぞ地区ちく補欠ほけつ1こう対象たいしょう投手とうしゅふくめた守備しゅびりょくのデータにしたがってめる。ただし21世紀せいきわくのぞいてのどういち都道府県とどうふけんからの3こう選出せんしゅつけるため、東京とうきょうわくは2わく選出せんしゅつする場合ばあいにおいてはのぞかれる。

項目こうもく塁打るいだあずか残塁ざんるい失点しってん明治めいじ神宮じんぐう大会たいかいのぞ直近ちょっきん5試合しあいで、かく項目こうもくの1試合しあい9イニング平均へいきん計算けいさんし、最初さいしょ塁打るいだすうおおい3こうつぎあずか残塁ざんるい失点しってんおおい3こう除外じょがいし、のこった3こうのうちもっと失点しってんすくないチームが選出せんしゅつされる。失点しってんおな場合ばあい得失点とくしってんおおきいほう、これもおな場合ばあい出場しゅつじょう経験けいけんふるい、もしくはないほう選出せんしゅつされる。翌年よくねんだい76かい大会たいかいから選出せんしゅつ方法ほうほう変更へんこうされたためこの方法ほうほうられたのはこん大会たいかいのみである。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ この勝利しょうりで、広島ひろしま県勢けんせいはるなつ甲子園こうしえん大会たいかいで、けんきゅう外地がいち以外いがい都道府県とどうふけんから勝利しょうり記録きろくしただい1ごうとなった
  2. ^ 3月24にちだい4試合しあい 5-5 6かいうら無死むし1・2るい降雨こううノーゲームによるさい試合しあい
  3. ^ 3月31にちだい4試合しあい 2-2 延長えんちょう15かいけによるさい試合しあい

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]