(Translated by https://www.hiragana.jp/)
聖イサアク大聖堂 - Wikipedia コンテンツにスキップ

せいイサアクだい聖堂せいどう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

座標ざひょう: 北緯ほくい5956ふん2.79びょう 東経とうけい3018ふん21.76びょう / 北緯ほくい59.9341083 東経とうけい30.3060444 / 59.9341083; 30.3060444

せいイサアクだい聖堂せいどう

きよしイサアクだい聖堂せいどう(せいイサアクだいせいどう、:Исаакиевский соборえいSaint Isaac's Cathedral)は、ロシアサンクトペテルブルク中心ちゅうしんにあるロシア正教会せいきょうかいだい聖堂せいどうである[1]ドームたかさは101.5メートル[2]せいイサークだい聖堂せいどうせいイサーク寺院じいんとも表記ひょうきされる。せいイサアクだい聖堂せいどう名称めいしょうは、ピョートル大帝たいてい守護しゅご聖人せいじん、ダルマチアのせいイサアク(せいイサク・ダルマツキー、w:Isaac of Dalmatia)に由来ゆらいする。世界せかい遺産いさんサンクトペテルブルク歴史れきし地区ちく関連かんれん建造けんぞうぶつぐん構成こうせいひとつである[3]

歴史れきし[編集へんしゅう]

マリインスキー宮殿きゅうでんからせいイサアクだい聖堂せいどう
内装ないそう

ピョートル大帝たいてい時代じだいワシリエフスキーとう初代しょだいの「せいイサク教会きょうかい」が建設けんせつされたのが起源きげんとされる。その1717ねん元老げんろういん広場ひろばうつったが、軟弱なんじゃく地盤じばんくわえ、落雷らくらいによって焼失しょうしつした。やがて、エカテリーナ2せい勅命ちょくめいでイタリアじん建築けんちくアントニオ・リナルディにより再建さいけん事業じぎょう開始かいしされたが、完成かんせいわり、パーヴェル1せい事業じぎょういだ。

現在げんざいせいイサアクだい聖堂せいどうアレクサンドル1せい時代じだい建造けんぞうされたもので、フランスじん宮廷きゅうてい建築けんちくオーギュスト・ド・モンフェラン設計せっけいによる。モンフェランの監督かんとく1818ねんから1858ねんまで、40ねんちょうきに工事こうじおこなわれた。ロシア革命かくめいこうは、ソビエト政権せいけんした博物館はくぶつかんとなった。のサンクトペテルブルクの建造けんぞうぶつ同様どうようだい世界せかい大戦たいせん危機きき見舞みまわれる。どくせんにおけるレニングラード包囲ほういせんでは、せいイサアクだい聖堂せいどう黄金おうごんのドームはドイツぐんにとって絶好ぜっこう標的ひょうてきたため、ソ連それんがわはドームを灰色はいいろ塗装とそうなおした。

ソ連それん崩壊ほうかいだい聖堂せいどうとしての活動かつどう再開さいかいし、祭日さいじつにおけるたてまつかみあやおこなわれている。

外観がいかん[編集へんしゅう]

青銅せいどう騎士きしぞう(1900ねんごろ
ネヴァがわ上空じょうくうから

せいイサアクだい聖堂せいどうは、従来じゅうらいロシア・ビザンチン建築けんちく様式ようしきギリシャ十字じゅうじ平面へいめんプラン、中央ちゅうおう巨大きょだいドーム、四方しほうしょうドームを配置はいちする)を基本きほんしん古典こてん主義しゅぎ様式ようしきによるファサード建設けんせつされた。外観がいかんかんしては、イタリア建築けんちくアンドレア・パラーディオ設計せっけいによるヴィラ・アルメリコ・カプラ類似るいじ指摘してきされる。

内部ないぶ[編集へんしゅう]

彫刻ちょうこくによっておおわれたは、フィレンツェのバティステロ・ディ・サン・ジョヴァンニw:Battistero di San Giovanni (Florence)によるものである。かべばしらゆか彫像ちょうぞう様々さまざま色彩しきさい花崗岩かこうがん大理石だいりせきによる。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 中島なかじま智章ともあき世界せかい一番いちばんうつくしい天井てんじょう装飾そうしょくエクスナレッジ、2015ねん、38ぺーじISBN 978-4-7678-2002-6 
  2. ^ 加賀かがよしまさひろし世界せかい地誌ちしシリーズ 9 ロシア』朝倉書店あさくらしょてん、2017ねん、112ぺーじISBN 978-4-254-16929-4 
  3. ^ 世界せかい遺産いさんオンラインガイド

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]