(Translated by https://www.hiragana.jp/)
蔵王駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

蔵王ざおうえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
蔵王ざおうえき[* 1]
駅舎えきしゃ(2023ねん9がつ
ざおう
Zaō
(5.3 km) 山形やまがた
地図
所在地しょざいち 山形やまがたけん山形やまがた大字だいじ松原まつばら387
北緯ほくい3812ふん21.59びょう 東経とうけい14018ふん13.14びょう / 北緯ほくい38.2059972 東経とうけい140.3036500 / 38.2059972; 140.3036500座標ざひょう: 北緯ほくい3812ふん21.59びょう 東経とうけい14018ふん13.14びょう / 北緯ほくい38.2059972 東経とうけい140.3036500 / 38.2059972; 140.3036500
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
所属しょぞく路線ろせん 奥羽本線おううほんせん山形やまがたせん
キロほど 81.8 km(福島ふくしま起点きてん
電報でんぽう略号りゃくごう
  • サオ
  • カヰ(改称かいしょうまえ
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 2めん2せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
1,006にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2022ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1911ねん明治めいじ44ねん12月5にち[2]
備考びこう 業務ぎょうむ委託いたくえき
  1. ^ 1951ねん金井かないえきから改称かいしょう[1]
テンプレートを表示ひょうじ

蔵王ざおうえき(ざおうえき)は、山形やまがたけん山形やまがた大字だいじ松原まつばらにある、東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん奥羽本線おううほんせんえきである。「山形やまがたせん」の愛称あいしょう区間くかんふくまれている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

きゅう駅舎えきしゃ(2005ねん10がつ

かつては、えき周辺しゅうへん日本石油にほんせきゆ山形やまがた油槽ゆそうしょすで閉鎖へいさ)や、日本にっぽんセメント蔵王ざおうサービスステーション、北日本きたにっぽんくみあい飼料しりょう山形やまがた工場こうじょうなどへつづ専用せんようせんえきから分岐ぶんきしていた。そのため山形やまがた新幹線しんかんせんれにともなあらため軌のさいにはくだせんのみとうえきとなり山形やまがたえきあいださんせん軌条きじょうされていたが、貨物かもつ取扱とりあつか廃止はいしともな狭軌きょうきようのレールは撤去てっきょされた。

年表ねんぴょう[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう[編集へんしゅう]

相対そうたいしきホーム2めん2せん地上ちじょうえきである。かつては貨物かもつ列車れっしゃ発着はっちゃくがあったため構内こうないひろいが、線路せんろはほとんどはらわれ、側線そくせんすうほんのこされているのみである。駅舎えきしゃとホームのあいだやホームの裏手うらてには、かつて線路せんろかれていた名残なごりの、ひろがある。駅舎えきしゃと2つのホームは跨線橋こせんきょうむすばれている。のりばは駅舎えきしゃがわ東側ひがしがわ)が1番線ばんせん、もう一方いっぽうが2番線ばんせんである。駅舎えきしゃ木造もくぞう駅舎えきしゃ)は石積いしつみのはしらがあるふるくからのものである。

山形やまがたえき管理かんりし、JR東日本ひがしにっぽん東北とうほく総合そうごうサービス業務ぎょうむ受託じゅたくする業務ぎょうむ委託いたくえきである。自動じどう券売けんばい簡易かんいSuica改札かいさつ設置せっちされている。

のりば[編集へんしゅう]

番線ばんせん 路線ろせん 方向ほうこう 行先ゆくさき
1 山形やまがたせん のぼ 米沢よねざわ方面ほうめん[6]
2 くだ 山形やまがた新庄しんじょう方面ほうめん[6]

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

JR東日本ひがしにっぽんによると、2022年度ねんどれい4年度ねんど)の1にち平均へいきん乗車じょうしゃ人員じんいん1,006にんである[利用りよう客数きゃくすう 1]

1994年度ねんど平成へいせい6年度ねんど以降いこう推移すいい以下いかのとおりである。

年度ねんど 1にち平均へいきん
乗車じょうしゃ人員じんいん
出典しゅってん
1994ねん平成へいせい06ねん 980 [利用りよう客数きゃくすう 2]
1995ねん平成へいせい07ねん 1,020
1996ねん平成へいせい08ねん 980
1997ねん平成へいせい09ねん 870
1998ねん平成へいせい10ねん 810
1999ねん平成へいせい11ねん 720
2000ねん平成へいせい12ねん 760 [利用りよう客数きゃくすう 3]
2001ねん平成へいせい13ねん 849 [利用りよう客数きゃくすう 4]
2002ねん平成へいせい14ねん 914 [利用りよう客数きゃくすう 5]
2003ねん平成へいせい15ねん 897 [利用りよう客数きゃくすう 6]
2004ねん平成へいせい16ねん 892 [利用りよう客数きゃくすう 7]
2005ねん平成へいせい17ねん 925 [利用りよう客数きゃくすう 8]
2006ねん平成へいせい18ねん 873 [利用りよう客数きゃくすう 9]
2007ねん平成へいせい19ねん 824 [利用りよう客数きゃくすう 10]
2008ねん平成へいせい20ねん 842 [利用りよう客数きゃくすう 11]
2009ねん平成へいせい21ねん 853 [利用りよう客数きゃくすう 12]
2010ねん平成へいせい22ねん 902 [利用りよう客数きゃくすう 13]
2011ねん平成へいせい23ねん 950 [利用りよう客数きゃくすう 14]
2012ねん平成へいせい24ねん 996 [利用りよう客数きゃくすう 15]
2013ねん平成へいせい25ねん 1,018 [利用りよう客数きゃくすう 16]
2014ねん平成へいせい26ねん 947 [利用りよう客数きゃくすう 17]
2015ねん平成へいせい27ねん 995 [利用りよう客数きゃくすう 18]
2016ねん平成へいせい28ねん 1,016 [利用りよう客数きゃくすう 19]
2017ねん平成へいせい29ねん 1,045 [利用りよう客数きゃくすう 20]
2018ねん平成へいせい30ねん 1,105 [利用りよう客数きゃくすう 21]
2019ねんれい元年がんねん 1,144 [利用りよう客数きゃくすう 22]
2020ねんれい02ねん 990 [利用りよう客数きゃくすう 23]
2021ねんれい03ねん 1,006 [利用りよう客数きゃくすう 24]
2022ねんれい04ねん 1,006 [利用りよう客数きゃくすう 1]

えき周辺しゅうへん[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

  • 蔵王ざおうえき名乗なのっているが、蔵王温泉ざおうおんせん方面ほうめんへのアクセス交通こうつう皆無かいむである(蔵王温泉ざおうおんせんへのバスはとなり山形やまがたえきから発着はっちゃくしている)。かつて時刻じこくひょうには蔵王ざおうえきから蔵王温泉ざおうおんせんへの交通こうつう手段しゅだんむね明記めいきされていた。

となりえき[編集へんしゅう]

東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう(JR東日本ひがしにっぽん
山形やまがたせん奥羽本線おううほんせん
茂吉しげよし記念きねん館前たてまええき - 蔵王ざおうえき - 山形やまがたえき

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

記事きじ本文ほんぶん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう公示こうじだい39ごう」『官報かんぽう』1951ねん2がつ26にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション)
  2. ^ a b c d e 石野いしのあきらへん)『停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん Ⅱ』(初版しょはんJTB、1998ねん10がつ1にち、529ぺーじISBN 978-4-533-02980-6 
  3. ^ あめゆきこれでしのげます 蔵王ざおうえき上屋うわや完成かんせい昭和しょうわ60ねん11月8にち読売新聞よみうりしんぶん朝刊ちょうかん19めんやまがただいけんばん
  4. ^ 山形やまがたけんのSuica利用りようがますます便利べんりになります!』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう東北とうほく本部ほんぶ、2023ねん12月15にちオリジナルの2023ねん12月15にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20231215111902/https://www.jreast.co.jp/press/2023/sendai/20231215_s03.pdf2023ねん12月15にち閲覧えつらん 
  5. ^ 山形やまがたけんにおけるSuicaご利用りようえき拡大かくだいについて』(PDF)(プレスリリース)東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう仙台せんだい支社ししゃ、2022ねん7がつ22にちオリジナルの2022ねん7がつ22にち時点じてんにおけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20220722082230/https://www.jreast.co.jp/press/2022/sendai/20220722_s01.pdf2022ねん7がつ22にち閲覧えつらん 
  6. ^ a b JR東日本ひがしにっぽんえき構内こうない・バリアフリー情報じょうほう蔵王ざおうえき”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2024ねん4がつ4にち閲覧えつらん

利用りようじょうきょう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2022年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2023ねん7がつ13にち閲覧えつらん
  2. ^ 山形やまがた交通こうつうマスタープラン 山形やまがた交通こうつう課題かだい
  3. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2000年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  4. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2001年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  5. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2002年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  6. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2003年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  7. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2004年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  8. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2005年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  9. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2006年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  10. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2007年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  11. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2008年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  12. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2009年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  13. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2010年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  14. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2011年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  15. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2012年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  16. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2013年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  17. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2014年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  18. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2015年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  19. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2016年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  20. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2017年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん2がつ18にち閲覧えつらん
  21. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2018年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2019ねん7がつ16にち閲覧えつらん
  22. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2019年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2020ねん7がつ12にち閲覧えつらん
  23. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2020年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2021ねん7がつ27にち閲覧えつらん
  24. ^ 各駅かくえき乗車じょうしゃ人員じんいん(2021年度ねんど”. 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう. 2022ねん8がつ11にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]