(Translated by https://www.hiragana.jp/)
三線軌条 - Wikipedia コンテンツにスキップ

さんせん軌条きじょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
軌間きかん
軌間きかん一覧いちらん
Graphic list of track gauges

最小さいしょう軌間きかん
  15インチ 381 mm (15 in)

狭軌きょうき
  2フィート、600 mm 597 mm
600 mm
603 mm
610 mm
(1 ft 11+12 in)
(1 ft 11+58 in)
(1 ft 11+34 in)
(2 ft)
  750 mm,
ボスニア,
2フィート6インチ,
800 mm
750 mm
760 mm
762 mm
800 mm
(2 ft 5+12 in)
(2 ft 5+1516 in)
(2 ft 6 in)
(2 ft 7+12 in)
  スウェーデン3フィート
900 mm
3フィート
891 mm
900 mm
914 mm
(2 ft11+332 in)
(2 ft 11+716)
(3 ft)
  1m軌間きかん 1,000 mm (3 ft 3+38 in)
  3フィート6インチ 1,067 mm (3 ft 6 in)
  4フィート6インチ 1,372 mm (4 ft 6 in)

  標準軌ひょうじゅんき 1,435 mm (4 ft 8+12 in)

広軌こうき
  ロシア軌間きかん 1,520 mm
1,524 mm
(4 ft 11+2732 in)
(5 ft)
  アイルランド軌間きかん 1,600 mm (5 ft 3 in)
  イベリア軌間きかん 1,668 mm (5 ft 5+2132 in)
  インド軌間きかん 1,676 mm (5 ft 6 in)
  ブルネル軌間きかん 2,140 mm (7 ft 14 in)
軌間きかん差異さい
軌間きかん不連続ふれんぞくてん · さんせん軌条きじょう · あらため ·
台車だいしゃ交換こうかん · 軌間きかん可変かへん
地域ちいきべつ
軌間の分布を示した地図
さんせん軌条きじょう分岐ぶんき箱根登山鉄道はこねとざんてつどうげん小田急おだきゅう箱根はこね箱根はこね板橋いたばしえき、どちらもさんせん分岐ぶんき2006ねん廃止はいし

さんせん軌条きじょう(さんせんきじょう)とは、鉄道てつどうにおいて軌間きかんことなる車両しゃりょう運転うんてんするために、通常つうじょう1たい2ほん軌条きじょう(レール)で敷設ふせつされる線路せんろについて、片側かたがわのレールを共通きょうつうとしてのこり2ほんのレールをそれぞれの軌間きかんおうじて敷設ふせつしたもののこと。さんせん軌条きじょうさんせん軌道きどう[1]さんせん[2]ともいう。

線路せんろ中心ちゅうしんわせるために、軌条きじょう共通きょうつうとせずに4ほん敷設ふせつするよんせん軌条きじょう(しせんきじょう)とする場合ばあいもある。よんせん軌条きじょうは、軌間きかんちいさすぎるため3ほんのレールの併設へいせつ困難こんなんなケースや、3しゅ軌間きかん対応たいおうするケース(Triple gauge=3かい軌道きどう)にももちいられる。

英語えいごではDual gauge(デュアルゲージ)とび、日本語にほんごでもデュアルゲージとしょうすることもある[2]

目的もくてき

[編集へんしゅう]

鉄道てつどうモノレールしん交通こうつうシステムのぞいて2ほんのレールをわせており、この2ほんはば軌間きかん)がことなる車両しゃりょう相互そうごれることはできない[2]軌間きかんことなる車両しゃりょう相互そうごれる場合ばあい台車だいしゃ鉄道てつどうごとにえる方法ほうほう(ヨーロッパ・中国ちゅうごく - ロシアあいだ鉄道てつどうなど)や、可変かへん軌間きかんしき台車だいしゃ車両しゃりょうもちいる方法ほうほう(スペイン - フランスあいだ鉄道てつどうなど)など、車両しゃりょうがわ対応たいおうする方法ほうほうもある[2]。これらの問題もんだい線路せんろがわ対応たいおうするのがさんせん軌道きどう(あるいはよんせん軌道きどう)である[2]

かく軌間きかん線路せんろ中心ちゅうしんがずれ、建築けんちく限界げんかいもそれにあわせてわるため、ホーム[3]架線かせん[4]信号しんごうATS/ATC位置いち補正ほせい地上ちじょうとう保安ほあん装置そうち地上ちじょう設置せっち位置いち注意ちゅうい必要ひつようてん分岐ぶんき(ポイント)の構造こうぞう複雑ふくざつになるてん降雪こうせつ地帯ちたいなどでは並列へいれつする軌条きじょうあいだゆきまる[5]、レールの摩耗まもう均衡きんこうになる、レール取得しゅとく保守ほしゅのコストががるなどの問題もんだいがある。

さんせん軌条きじょう事例じれい

[編集へんしゅう]

オーストラリア

[編集へんしゅう]

オーストラリアはしゅうごとに主要しゅよう軌間きかんことなっており、標準軌ひょうじゅんきしゅうぎわ軌条きじょうと、各州かくしゅうのローカルゲージの3せん軌条きじょうおおられる。

パースなどの西にしオーストラリアしゅうでは、標準軌ひょうじゅんき狭軌きょうきおなじくクイーンズランドしゅう標準軌ひょうじゅんき狭軌きょうき、ビクトリアしゅうでは、標準軌ひょうじゅんき広軌こうきさんせん軌条きじょうおおられる。


スイスではおも貨物かもつ列車れっしゃ直通ちょくつう目的もくてきさんせん軌条きじょうもしくはよんせん軌条きじょうがなされている。なお、輸送ゆそうりょうすくない区間くかんではロールボックもしくはロールワーゲン使用しようして貨車かしゃ直通ちょくつうしている。

  • レーティッシュ鉄道てつどう:クール - ドマ/エムス
    • レーティッシュ鉄道てつどう列車れっしゃ=狭軌きょうき(1000mm軌間きかん複線ふくせん
    • スイス国鉄こくてつ直通ちょくつう貨物かもつ列車れっしゃ標準軌ひょうじゅんき(1435mm軌間きかん複線ふくせんのうち片側かたがわのみ)
    • スイス国鉄こくてつRe420かたちなどの電気でんき機関きかんしゃ牽引けんいんする貨物かもつ列車れっしゃ沿線えんせんのセメント工場こうじょうなどへれる。レーティッシュ鉄道てつどう電化でんか方式ほうしき交流こうりゅう11kV 16.7Hzへるつであるが交流こうりゅう15kV 16.7Hzへるつようのスイス国鉄こくてつがそのままれる。
    • なお、レーティッシュ鉄道てつどうではスイス国鉄こくてつとの並行へいこう区間くかんにあるラントクアルトえきおよびウンターヴァッツえき構内こうないおよびそこからの工場こうじょう引込ひきこせんさんせん軌条きじょうされている。
  • ツェントラル鉄道てつどうルツェルンえき構内こうない - クリーンス・マッテンホーフえき付近ふきん、レスリマット信号しんごうじょう - ホルヴ
    • ツェントラル鉄道てつどう鉄道てつどう列車れっしゃ=狭軌きょうき(1000mm軌間きかん複線ふくせんおよび単線たんせん
    • スイス国鉄こくてつ直通ちょくつう貨物かもつ列車れっしゃ標準軌ひょうじゅんき(1435mm軌間きかん複線ふくせん区間くかんはそのうち片側かたがわのみ)
    • クリーンス・マッテンホーフえき付近ふきん - レスリマット信号しんごうじょうあいだよんせん軌条きじょうされている。
    • ふるくはクリーンス・マッテンホーフ付近ふきんから1435mm軌間きかんのクリエンス-ルツェルン鉄道てつどう接続せつぞくしていたが、ルツェルン付近ふきんのツェントラル鉄道てつどう地下ちかによりどう鉄道てつどう廃止はいしとなり、ルツェルンまでツェントラル鉄道てつどうさんせん軌条きじょうされている。沿線えんせん工場こうじょうへの1435mmよう貨車かしゃ直通ちょくつう使用しようされる。
  • ベルン-ゾロトゥルン地域ちいき交通こうつう:ツォリコフェン - ヴォルブラウフェン(1970ねん廃止はいし)、ヴォルブラウフェン - ボリゲン、ボリゲン - ダイスヴィル(2000ねん廃止はいし)、ニーダービップ - オーバービップ
    • ベルン-ゾロトゥルン地域ちいき交通こうつう列車れっしゃ=狭軌きょうき(1000mm軌間きかん
    • スイス国鉄こくてつ直通ちょくつう貨物かもつ列車れっしゃ標準軌ひょうじゅんき(1435mm軌間きかん
    • 沿線えんせん工場こうじょうとうへの標準軌ひょうじゅんきよう貨車かしゃによる貨物かもつ列車れっしゃを1000mm軌間きかんようのベルン-ゾロトゥルン地域ちいき交通こうつう貨物かもつ電車でんしゃもしくはディーゼル機関きかんしゃ牽引けんいんしている。これらの機体きたいは1435mm軌間きかん中心ちゅうしんわせた位置いち標準軌ひょうじゅんき貨車かしゃようのねじしき連結れんけつ装備そうびしている。
  • BDWM交通こうつう:(廃止はいし)ヴォーレン - ブレンガルテン・ウエスト
    • BDWM交通こうつう列車れっしゃ=狭軌きょうき(1000mm軌間きかん
    • スイス国鉄こくてつ直通ちょくつう貨物かもつ列車れっしゃ標準軌ひょうじゅんき(1435mm軌間きかん
    • ヴォーレン - ブレンガルテン・ウエストあいだはもともと1435mm軌間きかんのスイス国鉄こくてつ路線ろせんだったが、ブレンガルテン・ウエスト - ディーティコンあいだを1000mm軌間きかん開業かいぎょうしたBDWM交通こうつう前身ぜんしんであるブレンガルテン・ディーティコン鉄道てつどうにリースされて1000mm軌間きかんとのさんせん軌条きじょうされ、旅客りょかく列車れっしゃはブレンガルテン - ディーティコンあいだ直通ちょくつうしている。貨物かもつ列車れっしゃはBDWM交通こうつう標準軌ひょうじゅんきよう電車でんしゃもしくはディーゼル機関きかんしゃ保有ほゆうして牽引けんいんしていた。
    • 貨物かもつ列車れっしゃは2007ねん廃止はいしとなり、標準軌ひょうじゅんき軌道きどうは2011ねんより順次じゅんじ撤去てっきょされている。

日本にっぽん

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでのさんせん軌条きじょうおよびよんせん軌条きじょうは、1912ねん7がつ1にちに、博多はかた電気でんき軌道きどう(のちの西鉄にしてつ福岡ふくおか市内しないせん、1435mm)が貨物かもつ輸送ゆそう目的もくてきとして、一部いちぶ区間くかんに1067mmの軌道きどう併設へいせつして貨物かもつ列車れっしゃ運行うんこう開始かいしした事例じれいがあり[6]、この営業えいぎょう運行うんこうつぎべる京都きょうと市内しないれいよりもはやかった。京都きょうとうち京都きょうと市電しでん京都きょうと電気でんき鉄道てつどう共用きょうよう区間くかんでは、同年どうねん4がつ19にち京都きょうと内務省ないむしょうからさんせん軌条きじょう敷設ふせつ許可きょかけ、同年どうねん12月25にちさんせん軌条きじょう最初さいしょ区間くかん営業えいぎょう開始かいしした。

よく1913ねんには東海道本線とうかいどうほんせん膳所ぜぜえき当時とうじ馬場うまばえき) - 大津おおつえき浜大津はまおおつえきあいだで、東海道とうかいどう本線ほんせん貨物かもつせん)に大津おおつ電車でんしゃ軌道きどう現在げんざい京阪電気鉄道けいはんでんきてつどう石山坂本線いしやまさかもとせん)がれるためさんせん軌条きじょうとなった。軌道きどうではない鉄道てつどう関係かんけいするものはこれが最初さいしょである。

純粋じゅんすい鉄道てつどうのみのものとしては1917ねん横浜よこはません原町田はらまちだえき - 橋本はしもとえきあいだで、標準軌ひょうじゅんき実地じっち試験しけんとして使用しようされたのがはじまりである(日本にっぽんあらため軌論そう参照さんしょう)。

鉄道てつどう車両しゃりょう工場こうじょう構内こうないさんせん軌条きじょうとなっているケースもある。たとえば、JR東海とうかい浜松はままつ工場こうじょうには狭軌きょうき標準軌ひょうじゅんき共用きょうようさんせん軌条きじょうおおい。なお、ここでは営業えいぎょうせんじょう以外いがいのものは割愛かつあいする。

現存げんそんするもの

[編集へんしゅう]
海峡かいきょうせんさと知内しりうち信号しんごうじょう付近ふきん敷設ふせつされたさんせん軌条きじょう
奥羽本線おううほんせん秋田あきた新幹線しんかんせんさんせん軌条きじょう2011ねん8がつ10日とおか刈和野かりわのえき

構想こうそうされているもの

[編集へんしゅう]

かつて存在そんざいしたもの

[編集へんしゅう]
奥羽本線おううほんせん山形やまがたせん)の山形やまがたえき-蔵王ざおうえきあいだ敷設ふせつされていたさんせん軌条きじょうあと現在げんざい地上ちじょう固定こていのみがのこ

また営業えいぎょう運行うんこうではないが、太平洋戦争たいへいようせんそうなか1945ねん昭和しょうわ20ねん)4がつ京成電鉄けいせいでんてつ本線ほんせん京成けいせい上野うえのえき - 日暮里にっぽりえきあいだ地下ちかせんくに運輸省うんゆしょう)に接収せっしゅうされ、国鉄こくてつ日暮里にっぽりえき構内こうない側線そくせんにつながるさんせん軌条きじょう敷設ふせつしたうえで、空襲くうしゅうからまもるために国電こくでん車両しゃりょう寝台しんだいしゃ疎開そかいさせたことがある[16]。ただし戦時せんじなか京成けいせい上野地うえのじ下線かせん状況じょうきょうについては様々さまざま文献ぶんけんによる記述きじゅつがある。くわしくは京成けいせい上野うえのえき参照さんしょう

なお、1959ねん昭和しょうわ34ねん)に京成電鉄けいせいでんてつ新京成電鉄しんけいせいでんてつが1,372 mm(馬車ばしゃ軌間きかん)から1,435 mm(標準軌ひょうじゅんき)にあらため軌した工事こうじ期間きかんちゅうえき車両しゃりょう基地きち構内こうないよんせん軌条きじょうたものが敷設ふせつされていたが、この2種類しゅるい軌間きかんちいさすぎるために通常つうじょうさんせんあるいはよんせん軌条きじょう物理ぶつりてき成立せいりつ困難こんなんである。外側そとがわのレールは標準軌ひょうじゅんきで、内側うちがわのレールは馬車ばしゃ軌間きかんよりせまく、馬車ばしゃ軌間きかん車両しゃりょう入線にゅうせんしたさい脱線だっせん防止ぼうしようガードレールとして作用さようしていた。このほか同社どうしゃ津田沼つだぬまだい工場こうじょうとその出入でいりルートには、1,372 mm軌間きかんと1,435 mm軌間きかん軌道きどう中心ちゅうしんおおきくずらしたよんせん軌条きじょう(4ほんのレールに左端ひだりはしから1 - 4ばん番号ばんごうけると、1ばんと3ばんあいだが1,372 mm軌間きかん、2ばんと4ばんあいだが1,435 mm軌間きかん、というような敷設ふせつほう)が存在そんざいした[17]

国鉄こくてつ時代じだいひがし静岡しずおかえき現在げんざい静岡しずおか貨物かもつえき旅客りょかくえきひがし静岡しずおかえきとはべつえき)にも存在そんざいした。保線ほせん機材きざいレール施設しせつ採用さいようされ、国鉄こくてつ分割ぶんかつ民営みんえいこうしばら存置そんちされていた。

よんせん軌条きじょう事例じれい

[編集へんしゅう]

北朝鮮きたちょうせん

[編集へんしゅう]

オーストラリア

[編集へんしゅう]

しゅうぎわでは標準軌ひょうじゅんき統一とういつされているために標準軌ひょうじゅんき以外いがい軌間きかん採用さいようしている州都しゅうとまでの鉄路てつろさんせん軌条きじょう区間くかん存在そんざいする。

  • ツェントラル鉄道てつどう:クリーンス・マッテンホーフえき付近ふきん - レスリマット信号しんごうじょう
    • ツェントラル鉄道てつどう鉄道てつどう列車れっしゃ=狭軌きょうき(1000mm軌間きかん複線ふくせん
    • スイス国鉄こくてつ直通ちょくつう貨物かもつ列車れっしゃ標準軌ひょうじゅんき(1435mm軌間きかん複線ふくせんのうち片側かたがわのみ)

この区間くかん両側りょうがわさんせん軌条きじょうとなっている。

日本にっぽん

[編集へんしゅう]
  • 十勝とかち鉄道てつどう 帯広おびひろせんしん帯広おびひろえき - 工場こうじょうまええき
    • 国鉄こくてつちょく通用つうよう貨車かしゃ =1067mm軌間きかんさんろく軌間きかん
    • 十勝とかち鉄道てつどうない列車れっしゃ =762mm軌間きかんろく軌間きかん
    • 日本にっぽん営業えいぎょう路線ろせんでは唯一ゆいいつよんせん軌条きじょうもと国鉄こくてつ帯広おびひろえきから製糖せいとう工場こうじょう工場こうじょうぜんえき隣接りんせつ)までのさんろく軌間きかん専用せんようせんで、1924ねん地方ちほう鉄道てつどうにあたり工場こうじょう以南いなん建設けんせつされていたろく軌道きどう旅客りょかく営業えいぎょうになうこととなったため、これを帯広おびひろれさせるために併設へいせつされた。それぞれ使用しようしていたレール規格きかくちがいから、たかさがことなるためによんせんしきになった。1959ねん11月15にちろく軌間きかん路線ろせん廃止はいしされて消滅しょうめつ

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 運輸うんゆ安全あんぜん委員いいんかい (2014ねん4がつ25にち). “鉄道てつどう事故じこ調査ちょうさ報告ほうこくしょ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ 奥羽おううせん 神宮寺じんぐうじえき刈和野かりわのえきあいだ 列車れっしゃ脱線だっせん事故じこ” (PDF). 2015ねん5がつ16にち閲覧えつらんp. 9(報告ほうこくしょp. 3) 脚注きゃくちゅう4。
  2. ^ a b c d e 井上いのうえ孝司たかし配線はいせん略図りゃくずひろがるてつ世界せかい 路線ろせんく&つくほん秀和しゅうわシステム、2009ねん、194ぺーじ
  3. ^ れい箱根はこね板橋いたばしえき登山とざんせんしゃ小田急おだきゅうしゃべつホームだった。
  4. ^ 北海道ほっかいどう新幹線しんかんせん海峡線かいきょうせん青函せいかんトンネル区間くかん)はそれぞれの中心ちゅうしんから92mm偏倚へんいしている。
  5. ^ 青函せいかんトンネル区間くかん分岐ぶんき付近ふきんにスノーシェッドを設置せっちしている。
  6. ^ 西日本にしにほん鉄道てつどう株式会社かぶしきがいしゃ100ねん編纂へんさん委員いいんかいへん)『西日本にしにほん鉄道てつどうひゃくねん西日本鉄道にしにっぽんてつどう、2008ねん、pp.18 - 20
  7. ^ 電圧でんあつセクション関係かんけいじょう新中小国しんなかおぐに信号しんごうじょう在来ざいらいせん津軽つがるせん)と木古内きこないえき在来ざいらいせんみちみなみいさりび鉄道てつどう みちみなみいさりび鉄道てつどうせん構内こうない在来ざいらいせんよう電車でんしゃ電気でんき機関きかんしゃはし不可能ふかのう
  8. ^ “【さんせん軌条きじょう貨物かもつ共用きょうようはつ採用さいよう. どうしんウェブ. (2014ねん6がつ25にち). オリジナルの2015ねん3がつ19にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150319062355/http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/bullet_train_encyclopedia/2-0016428.html 2015ねん10がつ15にち閲覧えつらん 
  9. ^ 運輸うんゆ安全あんぜん委員いいんかい (2014ねん4がつ25にち). “鉄道てつどう事故じこ調査ちょうさ報告ほうこくしょ 東日本旅客鉄道ひがしにほんりょかくてつどう株式会社かぶしきがいしゃ 奥羽おううせん 神宮寺じんぐうじえき刈和野かりわのえきあいだ 列車れっしゃ脱線だっせん事故じこ” (PDF). 2015ねん5がつ16にち閲覧えつらんp. 12(報告ほうこくしょp. 6) 2。
  10. ^ “【さんせん軌条きじょう・2】共用きょうようレール、管理かんり神経しんけい. どうしんウェブ. (2014ねん7がつ15にち). オリジナルの2015ねん3がつ19にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150319062355/http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/bullet_train_encyclopedia/2-0016428.html 2015ねん10がつ15にち閲覧えつらん 
  11. ^ サステナビリティレポート2018 34ぺーじ - JR東日本ひがしにっぽん、2018ねん9がつ
  12. ^ "東武とうぶ東上とうじょうせんに「しん名所めいしょ誕生たんじょう! ホンモノのSLがはしる“鉄道てつどう模型もけい聖地せいち”に貴重きちょう車両しゃりょうだい集結しゅうけつ!" りものニュース編集へんしゅう りものニュース 2024ねん6がつ10日とおか更新こうしん 2024ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  13. ^ 京急けいきゅうせんないのC-ATSが使用しようできない、六浦むつうらえき駅前えきまえ特殊とくしゅ分岐ぶんき関係かんけいじょう車両しゃりょう限界げんかい対向たいこうする線路せんろにはみしてしまう、牽引けんいん機械きかいあつかいなどの理由りゆうによる。
  14. ^ "新幹線しんかんせんとう函館はこだてえきれにかんする調査ちょうさ業務ぎょうむ 調査ちょうさ報告ほうこくしょ概要がいようばん】" 函館はこだて 2024 p.p.22-23
  15. ^ 坪井つぼいせんの3せん軌道きどう - 参考さんこう資料しりょう
  16. ^ 種村たねむら直樹なおき地下鉄ちかてつ物語ものがたり日本交通公社にほんこうつうこうしゃ1977ねん、P75。
  17. ^ 石本いしもと祐吉ゆうきち京成けいせいあらため軌のさい使用しようされた4せん軌道きどうについて」『鉄道てつどうピクトリアル』635ごう、38-39ぺーじ1997ねん平成へいせい9ねん
  18. ^ ロシア外交がいこうかん家族かぞく手押ておしトロッコで北朝鮮きたちょうせん”. BBC (2021ねん2がつ27にち). 2021ねん2がつ27にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]
  • 単複たんぷくせん(ガントレット) - おな軌間きかん線路せんろかさねて敷設ふせつするもの。
  • 軌間きかん可変かへん車軸しゃじく
  • 80cm列車れっしゃほう - 列車れっしゃほう本体ほんたいがレール4ほんよんせん軌条きじょう正確せいかくには線路せんろ中心ちゅうしんあいだ距離きょり厳密げんみつ管理かんりされた複線ふくせん)を必要ひつようとし、現地げんちには列車れっしゃほう自身じしん走行そうこうする4ほんのレールにくわ輸送ゆそうよう貨車かしゃはし通常つうじょう軌道きどう、これらの6ほんのレールをはさんで1ほんずつ敷設ふせつされるようクレーンの走行そうこうするレールのけい8ほんのレールを必要ひつようとした。

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]