(Translated by https://www.hiragana.jp/)
架線 - Wikipedia コンテンツにスキップ

架線かせん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
電気でんき鉄道てつどうにおける架線かせんいちれい

架線かせん(かせん、がせん、英語えいご: overhead line)とは

英語えいごの overhead line(s) (オーバーヘッドライン〈ズ〉)は「あたまうえせん」や「空中くうちゅうせん」という意味いみ

空中くうちゅうわたされたせん

[編集へんしゅう]

送電そうでんよう通信つうしんようがある。

送電そうでん工事こうじ関係かんけいしゃあいだではフィクション架空かくうくう)との混同こんどうけるため、「くう」と慣習かんしゅうがある[1]一般いっぱんけの説明せつめいでは「かくう」のみを使つかうこともある[2]

架線かせんわたすこと

電力でんりょく事業じぎょうしゃ電線でんせん工事こうじ現場げんばでは、送電そうでんせん作業さぎょう意味いみ架線かせんは「せん」と[3][4]

架線かせんのメンテナンス


電気でんき鉄道てつどう架線かせん

[編集へんしゅう]

電気でんき鉄道てつどう電気でんきしゃ電気でんき機関きかんしゃ電車でんしゃ)の運転うんてん使用しようされるものの正式せいしき/制式せいしき名称めいしょう架空かくう電車でんしゃせん(かくうでんしゃせん)であり、架空かくう方式ほうしき電車でんしゃせん線路せんろ上方かみがた施設しせつする方式ほうしき)により施設しせつする電車でんしゃせん[5]。なお、鉄道てつどう現場げんばでは、かりせん下線かせん河川かせんかつせん(かっせん=通電つうでんちゅう状態じょうたい)などとの混同こんどうふせ目的もくてきで「せん」とまれる。

架空かくう電車でんしゃせん方式ほうしきにおいて列車れっしゃとお空間くうかん上部じょうぶ日本にっぽんにおいては直流ちょくりゅう交流こうりゅう設置せっち場所ばしょなどで下限かげんたかさがことなる[注釈ちゅうしゃく 1][6][注釈ちゅうしゃく 2]

電気でんきしゃしゅうでん装置そうちせっするトロリせんかたにはおおくの方式ほうしきがある。架線かせん構成こうせいする電線でんせんおおくなるほどトロリせんばね定数ていすう均一きんいつし、列車れっしゃ速度そくど向上こうじょう可能かのうとなる。速度そくど向上こうじょうのためには、その張力ちょうりょく向上こうじょうさせる必要ひつようもある。トロリせんには伝導でんどう特性とくせい展延てんえんせいすぐれるどうせんもちいることが一般いっぱんてきであるが、レール方向ほうこうたいするびや磨耗まもうによる事故じこふせぎ、かつ、交換こうかん周期しゅうき延長えんちょうはかるため、日本にっぽん在来ざいらいせん長大ちょうだいトンネルなどでは、鋼鉄こうてつせいのものを使用しようする場合ばあいもある。しゅう電子でんしおな箇所かしょばかりが接触せっしょくしてへん摩耗まもうしてしまうことをふせぐため、直線ちょくせん区間くかんであっても、架線かせんはある程度ていどはばジグザグられている。

架空かくう電車でんしゃせんるすためのビームささえるための電柱でんちゅうは「架線かせんばしら」という。

電気でんき鉄道てつどう関連かんれん項目こうもく

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 普通ふつう鉄道てつどうにおける直流ちょくりゅう場合ばあいはトンネル内部ないぶ上面うわつらはし下面かめんるいする場所ばしょは3.5 m以上いじょう鉱山こうざんやその坑道こうどう上面うわつらは1.8 m以上いじょう、そのは5 m以上いじょうである。鋼索こうさく鉄道てつどうは300 V以下いか電圧でんあつ制限せいげんがあるので、トンネルない上面うわつらなどの制限せいげんおなじだが、「その」が4 m以上いじょう緩和かんわされている。交流こうりゅう場合ばあい架線かせんたかさそのものの規定きていはないが、だい211じょう交流こうりゅう電車でんしゃ線路せんろ施設しせつ制限せいげん】において「電気でんき鉄道てつどう専用せんよう敷地しきち設置せっち」という規定きていがある。
  2. ^ 鉄道てつどう事業じぎょうしゃ電線でんせんにおいては、現在げんざい管轄かんかつ国土こくど交通省こうつうしょうであるため許認可きょにんか国土こくど交通省こうつうしょうおこなうが、その審査しんさ電気でんき事業じぎょうほうしょ法令ほうれい整合せいごうるよう審査しんさする覚書おぼえがきわされている。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 架空かくう送電そうでんせん(がくうそうでんせん)のはなし|produced by 株式会社かぶしきがいしゃタワーライン・ソリューション”. www.k-tls.co.jp. 2023ねん8がつ5にち閲覧えつらん
  2. ^ 配電はいでんについて”. www.kansai-td.co.jp. 2023ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  3. ^ 架線かせん工事こうじ - 送電そうでんせん建設けんせつ技術ぎじゅつ研究けんきゅうかい”. www.sou-ken.or.jp. 2023ねん10がつ27にち閲覧えつらん
  4. ^ 更新こうしん不明ふめい〉2019ねん3がつ7にち閲覧えつらん
  5. ^ 電気でんき設備せつび技術ぎじゅつ基準きじゅん解釈かいしゃくだい201じょう電気でんき鉄道てつどうとうかか用語ようご定義ていぎ】(省令しょうれいだい1じょう)、平成へいせい30ねん10がつ1にち改正かいせい・20180824きょくだい2ごう
  6. ^ 電気でんき設備せつび技術ぎじゅつ基準きじゅん解釈かいしゃくだい205じょう直流ちょくりゅう電車でんしゃせん施設しせつ】(省令しょうれいだい5じょうだい1こうだい6じょうだい20じょうだい25じょうだい1こう)・だい217じょう鋼索こうさく鉄道てつどう電車でんしゃせんとう施設しせつ省令しょうれいだい5じょうだい1こうだい20じょうだい25じょうだい1こうだい28じょうだい52じょうだい53じょうだい2こうだい54じょう)】平成へいせい30ねん10がつ1にち改正かいせい・20180824きょくだい2ごう

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]