(Translated by https://www.hiragana.jp/)
藤橋 (青梅市) - Wikipedia コンテンツにスキップ

藤橋ふじはし (青梅おうめ)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本にっぽん > 東京とうきょう > 青梅おうめ > 藤橋ふじはし (青梅おうめ)
藤橋ふじはし
藤橋の位置(多摩地域内)
藤橋
藤橋ふじはし
藤橋ふじはし位置いち[1]
北緯ほくい3547ふん53.89びょう 東経とうけい13918ふん33.81びょう / 北緯ほくい35.7983028 東経とうけい139.3093917 / 35.7983028; 139.3093917
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 東京とうきょう
市町村しちょうそん 青梅おうめ
面積めんせき
 • 合計ごうけい 1.02 km2
人口じんこう
2021ねんれい3ねん3月1にち現在げんざい[3]
 • 合計ごうけい 3,711にん
 • 密度みつど 3,600にん/km2
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
198-0022[4]
市外しがい局番きょくばん 0428[5]
ナンバープレート 八王子はちおうじ

藤橋ふじはし(ふじはし)とは、東京とうきょう青梅おうめにある地名ちめい現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめい藤橋ふじはしいち丁目ちょうめから藤橋ふじはしさん丁目ちょうめ郵便ゆうびん番号ばんごうは198-0022[4]

概要がいよう[編集へんしゅう]

市域しいき東部とうぶ位置いちし、今井いまい今寺いまでら新町しんまちなどと隣接りんせつ藤橋ふじはしいち丁目ちょうめ丁目ちょうめ住宅じゅうたく形成けいせいされ、藤橋ふじはしさん丁目ちょうめさんげん工業こうぎょう団地だんちふくまれており住宅じゅうたくしょう工業こうぎょう混在こんざいする。

歴史れきし[編集へんしゅう]

かすみむら歴史れきし」を参照さんしょう

  • 1889ねん明治めいじ22ねん4がつ1にち - 町村ちょうそんせい施行しこうにより、大門おおかどむら野上のかみむら吹上ふきあげむら塩船しおぶねむら谷野やのむら木野下きのしたむら今寺いまでらむらぬのむら師岡もろおかむら新町しんまちむら今井いまいむら藤橋ふじはしむら合併がっぺい神奈川かながわけん西多摩にしたまぐん霞村かそん成立せいりつする。藤橋ふじはしむら大字だいじ藤橋ふじはしとなる。
  • 1893ねん明治めいじ26ねん)4がつ1にち - 西多摩にしたまぐん南多摩みなみたまぐん北多摩きたたまぐんとともに東京とうきょう編入へんにゅうする。
  • 1943ねん昭和しょうわ18ねん7がつ1にち - 東京とうきょうせい施行しこう
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん)4がつ1にち - 青梅おうめまち調布ちょうふむらとの合併がっぺいにより青梅おうめ発足ほっそくかすみむら消滅しょうめつ大字だいじ藤橋ふじはしかすみ地区ちくのち今井いまい地区ちく)にぞくする。
  • 1978ねん昭和しょうわ53ねん)10がつ - 「さんげん土地とち区画くかく整理せいり事業じぎょう」にともない、大門おおもん藤橋ふじはし今寺いまでら今井いまい新町しんまち一部いちぶ整理せいりし、藤橋ふじはしいち丁目ちょうめさん丁目ちょうめとして編成へんせい[6]さん丁目ちょうめよりみなみ部分ぶぶん西にしはけ、うえはけ、ちゅうはけ、新田にった)は区画くかく整理せいり新町しんまち編入へんにゅうされた[7][8][9][10]

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2021ねんれい3ねん3月1にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[3]

まちひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
藤橋ふじはしいち丁目ちょうめ 186世帯せたい 395にん
藤橋ふじはし丁目ちょうめ 1,052世帯せたい 2,486にん
藤橋ふじはしさん丁目ちょうめ 378世帯せたい 830にん
けい 1,616世帯せたい 3,711にん

小・中学校しょうちゅうがっこう学区がっく[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる[11]

ひのと 番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
藤橋ふじはしいち丁目ちょうめ 全域ぜんいき 青梅おうめ市立しりつ今井いまい小学校しょうがっこう 青梅おうめ市立しりつだいさん中学校ちゅうがっこう
藤橋ふじはし丁目ちょうめ 下記かきのぞ全域ぜんいき
南東なんとう[ちゅう 1] 青梅おうめ市立しりつ藤橋ふじはし小学校しょうがっこう 青梅おうめ市立しりつ新町しんまち中学校ちゅうがっこう
藤橋ふじはしさん丁目ちょうめ 全域ぜんいき

青梅おうめ施設しせつ[編集へんしゅう]

消防しょうぼう[編集へんしゅう]

  • 青梅おうめ消防しょうぼうだん分団ぶんだん[12]
    • だいさんふんだん - 新町しんまち今井いまい地区ちく

郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

  • 青梅おうめ藤橋ふじはし郵便ゆうびんきょく

公園こうえん[編集へんしゅう]

  • 細道ほそみち公園こうえん
  • 城ヶ崎じょうがさき公園こうえん
  • 城ヶ崎じょうがさき東公園ひがしこうえん
  • はし公園こうえん
  • 藤橋ふじはし二本木にほんき公園こうえん
  • 藤橋ふじはし城址じょうし公園こうえん
  • ななこく広場ひろば
  • 藤橋ふじはし丁目ちょうめ運動うんどう広場ひろば

その[編集へんしゅう]

  • 学校がっこう給食きゅうしょくセンター[13]

経済けいざい[編集へんしゅう]

金融きんゆう機関きかん預貯金よちょきん取扱とりあつかい金融きんゆう機関きかん[編集へんしゅう]

商業しょうぎょう施設しせつ[編集へんしゅう]

学校がっこう教育きょういく[編集へんしゅう]

保育園ほいくえん[編集へんしゅう]

  • 合同ごうどう会社かいしゃあんじゅ保育ほいくしょ

小学校しょうがっこう[編集へんしゅう]

交通こうつう[編集へんしゅう]

西武せいぶバス西東京にしとうきょうバスのバス路線ろせんがあり、JR青梅線おうめせん河辺かべえき小作おざくえきJR八高線はちこうせん金子かねこえき西武せいぶ池袋いけぶくろせん入間いるまえきへのアクセスも容易よういである。

社寺しゃじ[編集へんしゅう]

神社じんじゃ[編集へんしゅう]

  • そまたもつかずら神社じんじゃ
  • 藤橋ふじはし八雲やくも神社じんじゃ (きゅう白山はくさん権現ごんげん)

寺院じいん[編集へんしゅう]

  • 宝泉寺ほうせんじ
  • ぶくでんてら

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 27番地ばんち、39番地ばんちの1、39番地ばんちの15、40番地ばんちの13、516番地ばんちから518番地ばんちまで、533番地ばんちから540番地ばんちまで、544番地ばんちから546番地ばんちまで、549番地ばんち、550番地ばんち、552番地ばんちから559番地ばんちまで、561番地ばんちから588番地ばんちまで、590番地ばんち、595番地ばんち、599番地ばんちおよび601番地ばんち

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ 東京とうきょう青梅おうめ藤橋ふじはし地図ちず - いつもNAVI
  2. ^ 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ 東京とうきょう都区とく市町村しちょうそんまちよろべつ報告ほうこく”. 東京とうきょう (2018ねん4がつ27にち). 2021ねん7がつ23にち閲覧えつらん
  3. ^ a b れい3ねん3がつ1にち現在げんざいまちよろべつ世帯せたい人口じんこう”. 青梅おうめ (2021ねん3がつ1にち). 2021ねん6がつ11にち閲覧えつらん
  4. ^ a b 郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2021ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  5. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2021ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  6. ^ 増補ぞうほ改訂かいてい 青梅おうめ 下巻げかん』pp.437,439
  7. ^ 青梅おうめ史料しりょうしゅうだいじゅうごう 皇国こうこく地誌ちし西多摩にしたまぐんそんいち)』p.247
  8. ^ 東京とうきょう特別とくべつ都市とし計画けいかくしゅう vol II 防火ぼうか空地くうちへん青梅おうめしょう
  9. ^ きゅう新町しんまち きゅうしん地番ちばん 対照たいしょうひょう 昭和しょうわ54ねん4がつ1にち施行しこう昭和しょうわ52ねん2がつ5にち現在げんざい地番ちばん)』
  10. ^ 『ゼンリンの住宅じゅうたく地図ちず 青梅おうめ』 1987年度ねんどばん
  11. ^ 青梅おうめ市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこう通学つうがく区域くいき”. 青梅おうめ教育きょういく委員いいんかい (2021ねん3がつ26にち). 2021ねん6がつ11にち閲覧えつらん
  12. ^ 青梅おうめ消防しょうぼうだん組織そしき - 青梅おうめHP
  13. ^ 青梅おうめ公共こうきょう施設しせつ白書はくしょ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 青梅おうめ教育きょういく委員いいんかい青梅おうめ史料しりょうしゅうだいじゅうごう 皇国こうこく地誌ちし西多摩にしたまぐんそんいち)』1975ねん10がつ1にち 
  • 青梅おうめへんさん委員いいんかい増補ぞうほ改訂かいてい 青梅おうめ 下巻げかん』1995ねん10がつ20日はつか 
  • 東京とうきょう青梅おうめきゅう新町しんまち きゅうしん地番ちばん 対照たいしょうひょう 昭和しょうわ54ねん4がつ1にち施行しこう昭和しょうわ52ねん2がつ5にち現在げんざい地番ちばん)』1979ねん 
  • 人文じんぶんしゃ東京とうきょう特別とくべつ都市とし計画けいかくしゅう vol II 防火ぼうか空地くうちへん』1964ねん1がつ1にち 
  • 株式会社かぶしきがいしゃゼンリン『ゼンリンの住宅じゅうたく地図ちず 青梅おうめ』1987ねん5がつ 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]