(Translated by https://www.hiragana.jp/)
要石 - Wikipedia コンテンツにスキップ

よういし

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
よういしかっていのりをささげる人々ひとびと

よういし(かなめいし)は、茨城いばらきけん鹿嶋かしま鹿島かしま神宮じんぐう千葉ちばけん香取かとり香取かとり神宮じんぐう三重みえけん伊賀いが大村おおむら神社じんじゃ宮城みやぎけん加美かみまち鹿島かしま神社じんじゃ存在そんざいし、地震じしんしずめているとされる、だい部分ぶぶん地中ちちゅうまったれいせき[1][2]

鹿島かしま神宮じんぐう

[編集へんしゅう]
鹿島かしま神宮じんぐうよういし

鹿島かしま神宮じんぐうよういしは、鹿島かしま神宮じんぐう奥宮おくのみやたけづちしんあらたましい[3]背後はいごやく50メートル本宮ほんぐうより東南東とうなんとうやく300メートルはなれた、境内けいだいもりなか位置いちする[4][5]花崗岩かこうがんで、地上ちじょう露出ろしゅつ部分ぶぶんはほんのじゅうすうセンチメートルであり[6]へこんでいる[6]

鹿島かしま神宮じんぐうよういしは、「やまみや」、「御座ぎょざせき(みましいし)、いし御座ぎょざ(いしのみまし)」とばれる[6][7]日本にっぽん神話しんわ葦原よしわら中国ちゅうごく平定へいていにおいて、天津てんしんぼし天香てんこうおとこ平定へいていおおきなさまたげになった(日本書紀にほんしょきまきだい神代かみよだいきゅうだんいちしょ[8]天香てんこうおとこ討伐とうばつにあたり、けい主神しゅしんたけづちしんたてようづちいのちつかわす[9]日本書紀にほんしょきまきだい神代かみよだいきゅうだん本文ほんぶん[10][11]鹿島かしま神宮じんぐうしゃでんによれば、たけづちしん見目けんもくうら(みるめのうら)のいわり、天香てんこうおとこ討伐とうばつのためたてようづちいのち派遣はけんした[12]かみりたいわ現在げんざいよういし[2]住居じゅうきょ鹿島かしま神宮じんぐう原型げんけいであるとつたえられる[13]

鹿島かしまみやしゃれい伝記でんき』によれば、鹿島かしましゃよういし仏教ぶっきょうてき宇宙うちゅうかんでいう、大地だいちもっとふか部分ぶぶんである金輪際こんりんざいからえているはしらわれ、このはしら日本にっぽんつなめられているという[14]おなじようないわれを場所ばしょ琵琶湖びわこ竹生島ちくぶしまがある。また、日本書紀にほんしょきでは「鹿島かしまどうせき(ゆるぐいし)」「伊勢大いせおお神宮じんぐう」など、ただよ日本にっぽん大地だいちつなめる「国中くになかはしら」とされる場所ばしょ全国ぜんこく点在てんざいしているとされていた。『りんさいしょう』などの文献ぶんけん資料しりょうから、神仏しんぶつ習合しゅうごうて14世紀せいき中頃なかごろよういしのイメージはかたまったとられる[14]

古墳こふん発掘はっくつなども指揮しきした徳川とくがわ光圀みつくには、鹿島かしま神宮じんぐう香取かとり神宮じんぐうりょうみや崇敬すうけいしていた。1664ねんよういし(どちらのよういしかは資料しりょうにより一定いっていしない)のまわりをらせたが、にちしずんで中断ちゅうだんすると、あさまでのあいだまってしまった。そのようなことが2にちつづいたのちつぎ昼夜ちゅうや兼行けんこうで7にち7ばんつづけたが、そこにはたっしなかった。香取かとり神宮じんぐうによれば、同年どうねん3がつどうみや参拝さんぱいし、楼門ろうもんまえさくらえた[15]。そのさい香取かとりよういしらしたが根元ねもとることが出来できなかったという[16]

1255ねんけんちょう8ねん)に鹿島かしま神宮じんぐう参拝さんぱいした藤原ふじわら光俊みつとしは、「ひろたづねかね 今日きょうつるかな せんはややぶぶる 深山ふかやまみやまおくいし御座ぎょざみましを」とんでいる[7][2]

江戸えど時代じだいには「ゆるげどもよもやけじのよういし 鹿島かしまかみのあらんかぎりは」でめくくるのろかみいて3かいとなえてもんれば、地震じしん被害ひがいけられるという風習ふうしゅうがあった。1596ねん京都きょうと公家くげ日記にっきげんけいきょう』に、近畿きんき地方ちほうこった地震じしんさいに、余震よしんけとして3しゅのろまちちゅうられたという記録きろくがある[17]

1855ねん10月安政あんせいだい地震じしん鹿島かしま神宮じんぐうなまず使つかったさつ流行りゅうこうし、江戸えど市民しみんあいだよういしられるようになった。地震じしんこったのはたけづち大神おおがみ神無月かみなづき(10がつ)で出雲いずもかけたからだというせつあらわれた。

香取かとり神宮じんぐう

[編集へんしゅう]
香取かとり神宮じんぐうよういし

香取かとり神宮じんぐうよういし地上ちじょう部分ぶぶんまるい。香取かとり神宮じんぐうよういし総門そうもん手前てまえにある[18]

大村おおむら神社じんじゃ

[編集へんしゅう]
大村おおむら神社じんじゃよういししゃ

三重みえけん伊賀いがきゅう青山あおやままち)の阿保あほ所在しょざいする大村おおむら神社じんじゃは、土地とちまもがみである大村おおむらかみまつ地震じしんとのかかわりがふか神社じんじゃであり、拝殿はいでん西側にしがわだいなまずおさえるかたちたてまつ鎮されている[19]

また、近隣きんりん名張なばり下比奈知しもひなちには、地震じしんかみであるなゐのかみまつっていたとされているめいきょ神社じんじゃ存在そんざいする。

鹿島かしま神社じんじゃ

[編集へんしゅう]
鹿島かしま神社じんじゃ愛媛えひめけん松山まつやま北条ほうじょう鹿島かしま

この地方ちほうでは、地底ちていにいるだいなまずあたま鹿島かしましんがこのいしさえ地震じしんふせいるので地震じしんすくないといいつたえられていた。かたわらのいしに「ゆるぐともよもやぬけじなよういし 鹿島かしまかみのおわすかぎりは」がきざまれている。

  • 鹿島かしま神社じんじゃ宮城みやぎけん加美かみまち

宮城みやぎけん加美かみまち鹿島かしま神社じんじゃにもよういしがあり、風土記ふどきによれば鹿島かしま神宮じんぐうのものをしたものだという。1973ねんにはまたべつよういし奉納ほうのうされめられた。 この鹿島かしま神社じんじゃ鹿島かしま神宮じんぐう祭神さいじんおなじだが、おおくの「鹿島かしま神社じんじゃ」とちがい、鹿島かしま神宮じんぐうではなく塩竈しおがま神社じんじゃからの勧請かんじょうである。

かく神社じんじゃ関係かんけい

[編集へんしゅう]
だいなまずけんろすたけづち大神だいじん

香取かとり神宮じんぐう小史しょうし』によれば、葦原よしわら中津なかつこく平定へいていにおいて香取かとりうらはなお「ただよへるくに」「地震じしん(なゐ)しきり」であった[20]。これは地中ちちゅうおおきななまずみついてさわいでいるためであった[16]。そこで香取かとり鹿島かしま大神おおがみ地中ちちゅうふかいしぼうをさしみ、だいなまずあたまとおした[16]鹿島かしま神宮じんぐうよういしだいなまずあたまさえるとつたえられる[6]なまずでは、だいなまずみつける姿すがたや、けんろす姿すがたがよくえがかれる。 地上ちじょう部分ぶぶんはほんの一部いちぶで、地中ちちゅうふかくまでび、地中ちちゅうあばれて地震じしんこすだいなまずあるいはりゅうさえているという。あるいはつらぬいている、あるいはころした・ころしたともいう。あるいは、2つのよういし地中ちちゅうつながっているという。また、りゅうはしらいて国土こくど守護しゅごしているともわれる[21]。ただし、だいなまず(またはりゅう)は日本にっぽん全土ぜんどわたる、あるいは日本にっぽんかこんでいるともいい、護国ごこく役割やくわりもある。なお、鹿島かしま神宮じんぐう香取かとり神宮じんぐうは、日本にっぽん古来こらいから神宮じんぐう名乗なのっていたたった3しゃのうち2しゃであり(もう1しゃ伊勢神宮いせじんぐう)、重要じゅうようせいがうかがえる。

よういしろし地震じしんしずめたのは、鹿島かしま神宮じんぐう祭神さいじんであるたけづち大神だいじん表記ひょうき各種かくしゅあるが鹿島かしま神社じんじゃならう。通称つうしょう鹿島かしまさま)と、香取かとり神宮じんぐう祭神さいじんであるけい主神しゅしんだといわれる(前述ぜんじゅつ[16]。ただし記紀ききにそのような記述きじゅつはなく、後代こうだい付与ふよである。けんかみなりいのちたけづちしん)は葦原よしわら中国ちゅうごく平定へいてい国津くにつしんことごとしずたいらげたことから、大地だいちよういししずめたという伝説でんせつまれたとされる[2]たけづち大神おおがみ武神ぶしんけんかみけんをフルうかみ)であるため、よういしはしばしばけんにたとえられ、いしけんうことがある。『しん鹿島かしま神宮じんぐう』では「たて雷神らいじん(タケミカヅチ)」「ぬのたましい(フツミタマノツルギ)」の語源ごげんより「てんにありてはかみなり(イカヅチ)としてものをふるえ(フル)わせ、にありては地震じしんとしてふるえ(フル)う」とし[22]狭義きょうぎとしての地震じしんではなく「フツギョウ(払暁ふつぎょう)」「万物ばんぶつ胎動たいどうとしてのぶるこし(けんふるう/ふるおこ大神おおがみ鹿島立かしまだち、東国とうごく芽生めばえ、安産あんざん祈願きがんとしての常陸ひたちたい[23]とう象徴しょうちょうてき意味いみあいからよういし信仰しんこうがはじまったとする[24]

また、大村おおむら神社じんじゃよういしたけづち大神だいじんけい主神しゅしんによって神護かんごけいくも元年がんねん767ねん)にたてまつ鎮されたものとされており、現在げんざいはいまつかみとしてまつられている[19]

鹿島かしま神社じんじゃよういしについては、鹿島かしま神宮じんぐうのものをしたものであるとされている。

伊能いのう穎則(江戸えど時代じだい末期まっき国学こくがくしゃ)は「あづま香取かとり鹿島かしまはしら うごきなきを なほまもるらし」とんでいる[16]

比喩ひゆ

[編集へんしゅう]

よういしは、うごかせないもの、うごかしてはならないものの比喩ひゆ使つかわれることがある。

ただし、重要じゅうようなもの、けてはならないものの比喩ひゆ使つかわれるキーストーン (keystone) がよういしやくされることがある。そのため、この2つの比喩ひゆ混同こんどうしやすい。

よういし登場とうじょうする作品さくひん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 鹿島かしま神宮じんぐう(学生がくせいしゃ) 2000, p. 191aよういし
  2. ^ a b c d 神道しんとうだい辞典じてん1かん(平凡社へいぼんしゃ1937)コマ202(原本げんぽん345ぺーじ)『カナメイシ よういし
  3. ^ しん鹿島かしま神宮じんぐう 2004, pp. 52–53摂社せっしゃ 奥宮おくのみや 祭神さいじん たけづちしんあらたましい
  4. ^ 鹿島かしま神宮じんぐう(学生がくせいしゃ) 2000, pp. 20–21七不思議ななふしぎひとようせき(かなめいし)
  5. ^ しん鹿島かしま神宮じんぐう 2004, p. 157鹿島かしま神宮じんぐう附近ふきん名所めいしょ旧蹟きゅうせき
  6. ^ a b c d 鹿島かしま神宮じんぐう(学生がくせいしゃ) 2000, p. 191b.
  7. ^ a b しん鹿島かしま神宮じんぐう 2004, p. 19.
  8. ^ 宇治谷うじたに日本書紀にほんしょき(うえ) 1988, p. 64.
  9. ^ しん鹿島かしま神宮じんぐう 2004, p. 10.
  10. ^ 宇治谷うじたに日本書紀にほんしょき(うえ) 1988, p. 58.
  11. ^ 鹿島かしま神宮じんぐう(学生がくせいしゃ) 2000, pp. 60–61常陸ひたちてんといわれていた
  12. ^ 鹿島かしま神宮じんぐう(学生がくせいしゃ) 2000, pp. 68a-70はじめてまつられた場所ばしょ
  13. ^ 鹿島かしま神宮じんぐう(学生がくせいしゃ) 2000, pp. 68b-70.
  14. ^ a b 黒田くろだ 2003, pp. 195–201.
  15. ^ 香取かとり神宮じんぐう小史しょうし 1995, p. 68.
  16. ^ a b c d e 香取かとり神宮じんぐう小史しょうし 1995, p. 63b.
  17. ^ 黒田くろだ 2003, pp. 186–188.
  18. ^ 香取かとり神宮じんぐう小史しょうし 1995, p. 76〈香取かとり神宮じんぐう境内けいだい見取図みとりず
  19. ^ a b 大村おおむら神社じんじゃ
  20. ^ 香取かとり神宮じんぐう小史しょうし 1995, p. 63aよういし
  21. ^ 黒田くろだ 2003, pp. 201–206.
  22. ^ しん鹿島かしま神宮じんぐう 2004, p. 105.
  23. ^ しん鹿島かしま神宮じんぐう 2004, pp. 87–88〈常陸ひたちたい故事こじ
  24. ^ しん鹿島かしま神宮じんぐう 2004, pp. 82–83.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 宇治谷うじたにはじめ日本書紀にほんしょきうえ) ぜん現代げんだいやく講談社こうだんしゃ講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ〉、1988ねん6がつISBN 4-06-158833-8 
  • 鹿島かしま神宮じんぐう社務しゃむしょしん鹿島かしま神宮じんぐう鹿島かしま神宮じんぐう社務しゃむしょ、2004ねん1がつ原著げんちょ1995ねん)。 
  • 黒田くろだ日出男ひでおりゅう日本にっぽん岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ新書しんしょ〉、2003ねんISBN 4004308313 
  • 香取かとり神宮じんぐう社務しゃむしょしんおさむ 香取かとり神宮じんぐう小史しょうし香取かとり神宮じんぐう社務しゃむしょ、1995ねん3がつ 全国ぜんこく書誌しょし番号ばんごう:96022258
  • 鹿島かしま神宮じんぐうもと宮司ぐうじ東実とうじついち〇 鹿島かしま七不思議ななふしぎ」『鹿島かしま神宮じんぐう <改訂かいてい新版しんぱん>』学生がくせいしゃ日本にっぽん神社じんじゃ〉、2000ねん8がつISBN 4-311-40717-3 
  • 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]