(Translated by https://www.hiragana.jp/)
角筈 - Wikipedia コンテンツにスキップ

かくはず

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かくはず
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 東京とうきょう
特別とくべつ 新宿しんじゅく
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
1937ねんかくはず周辺しゅうへん新宿しんじゅくえき東側ひがしがわかくはず1丁目ちょうめ西側にしがわかくはず2丁目ちょうめ

かくはず(つのはず)は、かつて東京とうきょう新宿しんじゅくにあった地名ちめい町名ちょうめい設置せっち当初とうしょは、かくはずいち丁目ちょうめからかくはずさん丁目ちょうめまであった。現在げんざいは、西新宿にししんじゅくだい部分ぶぶんおよ歌舞伎町かぶきちょういち丁目ちょうめ新宿しんじゅくさん丁目ちょうめ一部いちぶ

地理ちり

[編集へんしゅう]

東京とうきょう新宿しんじゅく南西なんせい位置いちしていた。現在げんざい新宿しんじゅくえき一帯いったい新宿しんじゅくがわ)に相当そうとうする。

名称めいしょう

[編集へんしゅう]

かくはず戦国せんごく時代じだいからられ、北条ほうじょう家臣かしん綾部あやべそうよんろう領地りょうちだった。

江戸えど時代じだいには、かくはずむらばれ、明治維新めいじいしんまで幕府ばくふ直轄ちょっかつりょうとなった。

一部いちぶは、以下いか領地りょうちとなった。

  • 1658ねん万治まんじ元年がんねん) - 旗本はたもと神谷かみや又五郎またごろう
  • 1671ねん寛文ひろふみ11ねん) - 箪笥たんす同心どうしん
  • 1672ねん寛文ひろふみ12ねん) - 牛込うしごめはじめまいりてら
  • 1707ねん宝永ほうえい4ねん) - 湯島ゆしま麒祥いん

地名ちめい由来ゆらい

[編集へんしゅう]

諸説しょせつあるが[注釈ちゅうしゃく 1]、このむら名主なぬしをしていた渡辺わたなべ先祖せんぞ与兵衛よへえにちなむ。与兵衛よへえは、天文てんもんえいろく年間ねんかん熊野くまのらんのときに紀州きしゅうこく和歌山わかやまからこのながき、新田しんでんつくって熊野くまの権現ごんげんしゃつくった。真言宗しんごんしゅう信者しんじゃで、正式せいしきそうにはならずに自宅じたく修行しゅぎょうする、言葉ことばで「ゆうばばふさが(うばそく)」だった。この「ゆうばばふさが」の隠語いんご髪型かみがたまたは鹿しかかくをつけたつえ携行けいこうすることにちなむ。そのためむらを「かくはず」といった[2]

べつせつでは、かくはず周辺しゅうへん開拓かいたくした渡辺わたなべ与兵衛よへえかみたばかた異様いようで、かくにも矢筈やはずにもえたことから、人々ひとびと与兵衛よへえ角髪みずらまたは矢筈やはずび、これがてんじてかくはずとなったという[3]新宿しんじゅく教育きょういく委員いいんかいでは、このせつ有力ゆうりょくとしている。

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

年表ねんぴょう

[編集へんしゅう]
  • 1878ねん明治めいじ11ねん)11月2にち - こおり町村ちょうそん編制へんせいほう施行しこうによりみなみ豊島としまぐんかくはずむらとなる。
  • 1885ねん明治めいじ18ねん)3がつ1にち - 日本にっぽん鉄道てつどう支線しせん赤羽あかはね - 品川しながわあいだ)が開業かいぎょうし、内藤ないとう新宿しんじゅく停車場ていしゃじょう現在げんざい新宿しんじゅくえき)がかれる。
  • 1889ねん明治めいじ22ねん)5がつ1にち - 町村ちょうそんせい施行しこうにより、かくはずむら内藤ないとう新宿しんじゅく添地そえちまち飛地とびち[4]とともに、淀橋よどばしまち大字だいじかくはずとなる。
  • 1932ねん昭和しょうわ7ねん)10がつ1にち - 淀橋よどばしかくはずいち丁目ちょうめからさん丁目ちょうめ新設しんせつする。
  • 1947ねん昭和しょうわ22ねん)3がつ15にち - 新宿しんじゅくかくはずいち丁目ちょうめからさん丁目ちょうめとなる。
  • 1948ねん昭和しょうわ23ねん)4がつ1にち - いち丁目ちょうめ一部いちぶ歌舞伎町かぶきちょうとなる。現在げんざい新宿しんじゅく遊歩道ゆうほどう公園こうえん北側きたがわいちかく歌舞伎町かぶきちょうとはならずかくはずいち丁目ちょうめとして存続そんぞくしたため、当該とうがいは、かくはずいち丁目ちょうめ飛地とびちとなった。
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん)4がつ1にち - いち丁目ちょうめ丁目ちょうめおよびさん丁目ちょうめかく一部いちぶが、西新宿にししんじゅくとなる[5]
  • 1971ねん昭和しょうわ46ねん)1がつ1にち - いち丁目ちょうめ丁目ちょうめおよびさん丁目ちょうめかく一部いちぶが、西新宿にししんじゅくとなる[6]
  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん)1がつ1にち - いち丁目ちょうめおよび丁目ちょうめかく一部いちぶ新宿しんじゅくさん丁目ちょうめ一部いちぶとなる。
  • 1978ねん昭和しょうわ53ねん)7がつ1にち - いち丁目ちょうめ全域ぜんいきおよび丁目ちょうめ全域ぜんいき歌舞伎町かぶきちょうとなり[7]町名ちょうめいとしてのかくはず廃止はいしされる[8]

町名ちょうめい変遷へんせん

[編集へんしゅう]

淀橋よどばし成立せいりつ町名ちょうめい改称かいしょう下表かひょうのとおり[9]

実施じっし 実施じっし年月日ねんがっぴ 実施じっしまえ(いずれも淀橋よどばしまち大字だいじかくはずで、かくめいともその全域ぜんいき
かくはずいち丁目ちょうめ 1932ねん10がつ1にち 渡邊わたなべ土手どてぎわ五十人ごじゅうにんまち十人じゅうにんまち矢場やば
かくはず丁目ちょうめ いち丁目ちょうめつじ
かくはずさん丁目ちょうめ 丁目ちょうめどおりうら丁目ちょうめ南側みなみがわさん丁目ちょうめ
じゅうしゃ さん丁目ちょうめどおりうら池ノ上いけのかみじゅうしゃはただにまえ
淀橋よどばし 本村ほんそん砂利じゃりじょうけんまえ長町ながまち東田ひがしだ豐水ほうすいたかじょう淀橋よどばし谷中たになかぜん谷中たになか
実施じっし 実施じっし年月日ねんがっぴ 実施じっしまえ特記とっきなければ、かく町名ちょうめい一部いちぶ
歌舞伎町かぶきちょう 1948ねん4がつ1にち かくはずいち丁目ちょうめ百人ひゃくにんまちいち丁目ちょうめ東大久保ひがしおおくぼさん丁目ちょうめ三光さんこうまち
西新宿にししんじゅくいち丁目ちょうめ 1970ねん4がつ1にち かくはずいち丁目ちょうめかくはず丁目ちょうめかくはずさん丁目ちょうめ
西新宿にししんじゅく丁目ちょうめ かくはずさん丁目ちょうめ淀橋よどばしじゅうしゃ
西新宿にししんじゅくさん丁目ちょうめ かくはずさん丁目ちょうめ
西新宿にししんじゅくよん丁目ちょうめ かくはずさん丁目ちょうめじゅうしゃ淀橋よどばし
西新宿にししんじゅくろく丁目ちょうめ かくはずさん丁目ちょうめ柏木かしわぎいち丁目ちょうめ淀橋よどばし
西新宿にししんじゅくなな丁目ちょうめ 1971ねん1がつ1にち 百人ひゃくにんまちいち丁目ちょうめ柏木かしわぎいち丁目ちょうめかくはずいち丁目ちょうめかくはず丁目ちょうめかくはずさん丁目ちょうめ全域ぜんいき
新宿しんじゅくさん丁目ちょうめ 1973ねん1がつ1にち かくはずいち丁目ちょうめかくはず丁目ちょうめ新宿しんじゅく丁目ちょうめ新宿しんじゅくさん丁目ちょうめ全域ぜんいき
歌舞伎町かぶきちょういち丁目ちょうめ 1978ねん7がつ1にち 歌舞伎町かぶきちょう全域ぜんいき)、三光さんこうまち百人ひゃくにんまちいち丁目ちょうめ西大久保にしおおくぼいち丁目ちょうめ
かくはずいち丁目ちょうめ全域ぜんいき)、かくはず丁目ちょうめ全域ぜんいき)、柏木かしわぎいち丁目ちょうめ全域ぜんいき)、新宿しんじゅくさん丁目ちょうめ道路どうろのみ)
新宿しんじゅく新旧しんきゅう地名ちめい対照たいしょう地図ちずかくはず南西なんせい

映画えいがかん

[編集へんしゅう]
1960ねん新宿しんじゅく劇場げきじょうひだり
  • 新宿しんじゅく劇場げきじょう - 映画えいがかん
  • 新宿しんじゅく - 映画えいがかん
  • 帝国ていこくかん - 映画えいがかん
  • 新宿しんじゅく武蔵野むさしのかん武蔵野むさしの地下ちか劇場げきじょう - 映画えいがかん[10]
  • 新宿しんじゅく昭和しょうわかん地下ちか劇場げきじょう - 映画えいがかん[10]
  • 新宿しんじゅく国際こくさい劇場げきじょう国際こくさい名画めいが - 映画えいがかん[10]
  • 新宿しんじゅくローヤル劇場げきじょう - 映画えいがかん[10]
  • 新宿しんじゅくヒカリ - 映画えいがかん[11]
  • 新宿しんじゅくパレス - 映画えいがかん[11]
  • 内外ないがいニュース劇場げきじょう - 映画えいがかん[11]
  • テアトル新宿てあとるしんじゅく - 映画えいがかん[11]
  • 新宿しんじゅく文化ぶんか劇場げきじょう - 映画えいがかん[11]
  • 新宿しんじゅく日活にっかつ日活にっかつ名画めいが - 映画えいがかん[11]
  • 新宿しんじゅく東宝とうほう新東しんとう地下ちか劇場げきじょう新宿しんじゅくセントラル・新宿しんじゅくニュース劇場げきじょう - 映画えいがかん[11]
  • 新宿しんじゅく大映だいえい - 映画えいがかん[11]
  • 新宿しんじゅく京王けいおう京王けいおう名画めいが(1956ねん12月25にち開館かいかん[12]) - 映画えいがかん[11]
  • 新宿しんじゅく東映とうえい東映とうえい地下ちか - 映画えいがかん[11]

施設しせつ

[編集へんしゅう]
  • かくはずガード
  • かくはずきょう
  • かくはず公園こうえん
  • かくはず区民くみんセンター - 新宿しんじゅくかくはず特別とくべつ出張所しゅっちょうしょかくはず区民くみんホール、かくはず地域ちいきセンター、かくはず図書館としょかんなどが同居どうきょするふくあい公共こうきょう施設しせつ
  • かくはず丁目ちょうめバス停留所ていりゅうじょ
    • 都営とえいバス宿やど75系統けいとうしぶ88系統けいとう新宿しんじゅく車庫しゃこまえき、小田急おだきゅうバス宿やど44系統けいとう新宿しんじゅくえき西口にしぐち - 武蔵境むさしさかいえき南口みなみぐち、よみうりランドせん新宿しんじゅくえき西口にしぐち - よみうりランド新宿しんじゅくえき西口にしぐち若林わかばやし営業えいぎょうしょまえき、のかく路線ろせんのバスが停車ていしゃ現在げんざい都営とえいバスの運行うんこう一番いちばんおおいが、かつては宿やど75系統けいとうは1にちじゅうすうほんと、しぶ88系統けいとう夜間やかんに1ほん小田急おだきゅうバスは宿やど44系統けいとう武蔵境むさしさかいえき南口みなみぐちきは1にち2往復おうふく、よみうりランドきはぶし運行うんこう路線ろせんで、はるあき土曜日どようび休日きゅうじつに1往復おうふく若林わかばやし営業えいぎょうしょまえきはおなに1ほん運行うんこうであった。さらに都営地下鉄とえいちかてつ大江戸おおえどせん開通かいつう以前いぜんは、これらにくわえてあき76系統けいとうが1あいだに12ほん前後ぜんこう70新宿しんじゅく車庫しゃこまえきが15ほん前後ぜんこう運行うんこうされ、バスの停車ていしゃ頻度ひんどたか停留所ていりゅうじょであった。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こう』では「ひがしほう内藤ないとう新宿しんじゅく差入さしいれ矢筈やはずごとくなりしゆえ」としている[1]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 新編しんぺん武蔵むさし風土記ふどき稿こう かくはずむら.
  2. ^ 金子かねこつとむ東京とうきょう23地名ちめい由来ゆらい幻冬舎げんとうしゃ 
  3. ^ 新宿しんじゅく教育きょういく委員いいんかい新宿しんじゅく町名まちみょう/地名ちめい由来ゆらい変遷へんせん
  4. ^ 渡邊わたなべ土手どてぎわ16-27番地ばんち編入へんにゅう。その甲州こうしゅう街道かいどう拡幅かくふくともない、道路どうろ用地ようちになっている。
  5. ^ 同年どうねん7がつ23にち自治省じちしょう告示こくじだい124ごう
  6. ^ 同年どうねん1がつ25にち自治省じちしょう告示こくじだい13ごう
  7. ^ 同年どうねん10がつ4にち自治省じちしょう告示こくじだい174ごう
  8. ^ ただし、都営とえいバス小田急おだきゅうバス新宿しんじゅくWEバス「かくはず丁目ちょうめ停留所ていりゅうじょが2012ねん現在げんざい甲州こうしゅう街道かいどう沿いにのこる(ただし西行さいぎょう所在地しょざいち渋谷しぶや代々木よよぎ丁目ちょうめになる)。
  9. ^ 東京とうきょう市新いちしん町名まちみょう地番ちばんひょう - 国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー
  10. ^ a b c d 出典しゅってんは『映画えいが年鑑ねんかん 1969年版ねんばん 別冊べっさつ 映画えいが便覧びんらん 1969』時事通信社じじつうしんしゃ、1969ねん。この文献ぶんけん出典しゅってんとする1969ねん映画えいがかん関東かんとう地方ちほうえた映画えいがかん記憶きおく」を参照さんしょうした。
  11. ^ a b c d e f g h i j 出典しゅってんは『映画えいが年鑑ねんかん 戦後せんごへん 別冊べっさつ 全国ぜんこく映画館えいがかんろく 1960』日本にっぽん図書としょセンター、1999ねん。この文献ぶんけん出典しゅってんとする1960ねん映画えいがかん関東かんとう地方ちほうえた映画えいがかん記憶きおく」を参照さんしょうした。
  12. ^ 京王けいおう帝都ていと本社ほんしゃ改築かいちく 25にちから劇場げきじょうはなやかに店開みせびらき」『交通こうつう新聞しんぶん交通こうつう協力きょうりょくかい、1956ねん12月26にち、2めん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]