(Translated by https://www.hiragana.jp/)
言継卿記 - Wikipedia コンテンツにスキップ

げんつぎきょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

げんつぎきょう』(ときつぐきょうき)は、戦国せんごく公家くげ山科やましなげんままし日記にっき1527ねんだいひさし7ねん)から1576ねん天正てんしょう4ねん)のほぼ50ねんわたってかれているが、散逸さんいつ部分ぶぶんすくなくない[1]

日記にっき登場とうじょうする人名じんめい数多かずおおく、武家ぶけかぎってもおよそ1200にんえる[2]。その内容ないよう皇室こうしつりょう有職故実ゆうそくこじつ医薬いやく音楽おんがく文学ぶんがく芸能げいのう京都きょうと町衆まちしゅう武士ぶしなどによる政治せいじ動向どうこう社会しゃかいてき事件じけんまで広範こうはんにわたっている[3]戦国せんごく時代じだい日記にっきはそのかずかぎられるなか、『げんつぎきょう』においては長期ちょうきにわたる記述きじゅつ自筆じひつ原本げんぽんかたち今日きょうまでつたわっている[4]。また、貴族きぞくでありながら庶民しょみん積極せっきょくてき交流こうりゅうし、市井しせい人々ひとびと日常にちじょう生活せいかつをうかがうことができる記録きろくというてんにおいても特異とくい史料しりょう[5]である。

げんつぎによる自筆じひつほん山科やましながれ、日次にちじ35さつ別記べっき4さつ現存げんそんしている。日次にちじのうち天正てんしょう4ねん(1576ねんぶん京都大学きょうとだいがく別記べっきのうち3さつ天理てんり図書館としょかん、それら以外いがい東京大学とうきょうだいがく史料しりょう編纂へんさんしょ所蔵しょぞうとなっている。刊本かんぽんには、『げんつぎきょう』(国書刊行会こくしょかんこうかい、1914ねん-1915ねんぜん4かん)、国書刊行会こくしょかんこうかいばんかられていたえいろく元年がんねんどう2ねん天正てんしょう4ねんぶんふくまれる『げんつぎきょう しんてい増補ぞうほばん』(ぞくぐんしょ類従るいじゅう完成かんせいかい八木はちぼく書店しょてん、1965ねん-1972ねんぜん6かん)、天理てんり図書館としょかん所蔵しょぞう別記べっきは『天理てんり図書館としょかん善本ぜんぽん叢書そうしょ 和書わしょこれだい72かん 古道ふるみちしゅう』1(八木はちぼく書店しょてん、1986ねん)に影印えいいんが、紙背しはい文書ぶんしょは『史料しりょう纂集 古文書こもんじょへん2』げんつぎきょう紙背しはい文書ぶんしょだい1(つづけぐんしょ類従るいじゅう完成かんせいかい八木やぎ書店しょてん、1972ねん)および『史料しりょう纂集 古文書こもんじょへん35』げんつぎきょう紙背しはい文書ぶんしょだい2(つづけぐんしょ類従るいじゅう完成かんせいかい八木やぎ書店しょてん、2003ねん)におさめられている[6]

いちねんぶんをまとめて冊子さっしにして、表紙ひょうしとびらひょうには甲子きのえね土用どよういれなど注意ちゅういようする日付ひづけ列記れっきし、とびらうらには天皇てんのう年齢ねんれいと「あい」、自身じしん家族かぞく年齢ねんれいと「おとろえ」を列記れっきしている[7]

経済けいざいてき困窮こんきゅうしていたげんつぎは、その医薬いやく知識ちしきもちいて製薬せいやく副業ふくぎょういとなんでいた[8]えいろく9ねん(1566ねん)、みずからのつまおこりびょう罹患りかんしたさいには、その病状びょうじょう記録きろくしている[9]。この診療しんりょうろくは「中世ちゅうせいにおけるおこりびょう症状しょうじょう記録きろくとして医学いがく史上しじょうきわめて貴重きちょう史料しりょう」(服部はっとりさとしりょう[10]評価ひょうかされている。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 今谷いまたにあきら戦国せんごく時代じだい貴族きぞく––『ごとつぎきょう』がえが京都きょうと講談社こうだんしゃ学術がくじゅつ文庫ぶんこ、2002ねん、384-386ぺーじ清水しみず克行かつゆき「『げんつぎきょう』(山科やましなげんつぎ)ー庶民しょみん貴族きぞく視線しせん」、元木もとき泰雄やすお松薗まつぞのひとし編著へんちょ日記にっき日本にっぽん中世ちゅうせいミネルみねるァ書房ぁしょぼう、2011ねん、258ぺーじ日次にちじがそろっているとしおよびいちにち記録きろくのこっていないとしについて、今谷いまたに清水しみずとのあいだちがいがある。
  2. ^ 今谷いまたにあきら「『げんつぎきょう武家ぶけ人名じんめい索引さくいん」『げんつぎきょう––公家くげ社会しゃかい町衆まちしゅう文化ぶんか接点せってん』そしえて、1980ねん巻末かんまつ1-28ぺーじ
  3. ^ 今谷いまたにあきら戦国せんごく時代じだい貴族きぞく』、前掲ぜんけい、3ぺーじ
  4. ^ 奥野おくの高廣たかひろ (1947ねん). “げんつぎきょう : 転換期てんかんき貴族きぞく生活せいかつ”. こうきり書院しょいん国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション. 2023ねん5がつ29にち閲覧えつらん74-75ぺーじ
  5. ^ 今谷いまたに前掲ぜんけい、387ぺーじ
  6. ^ 今谷いまたに前掲ぜんけい、387-388ぺーじ清水しみず前掲ぜんけい、259ぺーじ
  7. ^ 山田やまだ邦明くにあき ちょ山科やましなげんつぎとその子女しじょ」、戦国せんごく研究けんきゅうかい へん戦国せんごく政治せいじ論集ろんしゅう西国さいこくへん岩田いわた書院しょいん、2017ねんISBN 978-4-86602-013-6 
  8. ^ 今谷いまたに前掲ぜんけい、237-239ぺーじ清水しみず前掲ぜんけい、262ぺーじ松薗まつぞのひとしげんつぎさんの診察しんさつカルテ––山科やましなげんまましげんつぎきょう』––」、倉本くらもと一宏かずひろ監修かんしゅう日記にっき魅入みいられた人々ひとびと 王朝おうちょう貴族きぞく中世ちゅうせい公家くげ日記にっき日本にっぽん13、臨川りんせん書店しょてん、2017ねん、162, 164ぺーじISBN 978-4-653-04353-9
  9. ^ 水谷みずたにおもんみしゃひさし (1997ねん6がつ). “古記こきろくにみえる室町むろまち時代じだい患者かんじゃ医療いりょう(2)『げんつぎきょうえいろくきゅうねんみなみこう闘病とうびょう記録きろくから」『日本にっぽん史学しがく雑誌ざっし = Journal of the Japanese Society for the History of Medicine』43(2)(1486)”. 日本にっぽん学会がっかい国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタルコレクション. 2023ねん6がつ2にち閲覧えつらん
  10. ^ 今谷いまたに前掲ぜんけい、238ぺーじ

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
  1. だいいち大正たいしょう3ねん
  2. だい大正たいしょう3ねん
  3. だいさん大正たいしょう3ねん
  4. だいよん大正たいしょう4ねん