(Translated by https://www.hiragana.jp/)
贈与論 - Wikipedia コンテンツにスキップ

贈与ぞうよろん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
贈与ぞうよろん
Essai sur le don
著者ちょしゃ マルセル・モース
訳者やくしゃ 山田やまだ吉彦よしひこ(1943)、ゆうとおる(2008)、吉田よしだただしわれ江川えがわ純一じゅんいち(2009)、森山もりやまたくみ(2014)
発行はっこう フランスの旗1925ねん 日本の旗1943ねん、2008ねん、2009ねん、2014ねん
ジャンル 社会しゃかいがく文化ぶんか人類じんるいがく
くに フランスの旗 フランス
言語げんご フランス語ふらんすご
[ ウィキデータ項目こうもく編集へんしゅう ]
テンプレートを表示ひょうじ

贈与ぞうよろんーアルカイックな社会しゃかいにおける交換こうかん形態けいたい理由りゆう』 ( ぞうよろん、Essai sur le don: forme et raison de l'échange dans les sociétés archaïques ) は、フランス出身しゅっしん社会しゃかい学者がくしゃ文化ぶんか人類じんるいがくものであるマルセル・モースによる社会しゃかいがく文化ぶんか人類じんるいがく書籍しょせき

モースは本書ほんしょにおいて、贈与ぞうよ仕組しくみと、贈与ぞうよによって社会しゃかい制度せいど活性かっせいさせる方法ほうほうろんじた。モースは社会しゃかい学者がくしゃエミール・デュルケームが1898ねん創刊そうかんをした『社会しゃかいがく年報ねんぽう』に当初とうしょから協力きょうりょくし、デュルケームやアンリ・ユベール共著きょうちょ論文ろんぶん発表はっぴょうし、多数たすう論考ろんこう執筆しっぴつした。また、同誌どうし関与かんよしたジョルジュ・ダヴィ契約けいやく起原きげん研究けんきゅうとおしてモースと関心かんしん共有きょうゆうし、モースは本書ほんしょでもろんじている全体ぜんたいてき給付きゅうふ研究けんきゅうすすめる。だい1大戦たいせん末期まっきにデュルケームがぼっしたのち、モースは同誌どうし主導しゅどうするなどフランス社会しゃかい学派がくは中核ちゅうかくてき存在そんざいとなった。一方いっぽうで、人類じんるい学者がくしゃブロニスワフ・マリノフスキ著書ちょしょ西太平洋にしたいへいよう遠洋えんよう航海こうかいしゃ』で贈与ぞうよにもとづく経済けいざい制度せいど提示ていじし、当時とうじ西欧せいおうかんがえられていた原始げんし経済けいざいかん批判ひはんした[1]。こうした状況じょうきょうなか本書ほんしょ執筆しっぴつされた。

目次もくじ

[編集へんしゅう]
序論じょろん 贈与ぞうよについて、とりわけ、おくものたいしておかえしをする義務ぎむについて
だい1しょう おくもの交換こうかんすること、および、おくものたいしておかえしをする義務ぎむ
  1. 全体ぜんたいてき給付きゅうふおとこざいおんなざい
  2. あたえられたものれい
  3. その主題しゅだい / 備考びこう
だい2しょう この体型たいけいひろがり。気前きまえさ、名誉めいよ貨幣かへい
  1. 寛大かんだいさにかんするしょ規則きそく
  2. おくもの交換こうかん原理げんり理由りゆう強度きょうど
  3. アメリカ北西ほくせい
だい3しょう こうしたしょ原理げんり古代こだいほうおよび古代こだい経済けいざいにおける残存ざんそん
  1. ひとほうものほう
  2. 古典こてんヒンドゥーほう
  3. ゲルマンほう
だい4しょう 結論けつろん
  1. 倫理りんりかんする結論けつろん
  2. 経済けいざい社会しゃかいがくならびに政治せいじ経済けいざいがくじょう結論けつろん
  3. 一般いっぱん社会しゃかいがくならびに倫理りんりじょう結論けつろん

内容ないよう

[編集へんしゅう]

全体ぜんたいてき社会しゃかいてき現象げんしょう

[編集へんしゅう]

モースは本書ほんしょで「全体ぜんたいてき社会しゃかいてき現象げんしょう」をテーマとした。全体ぜんたいてき社会しゃかいてき現象げんしょうとは、社会しゃかい集団しゅうだん宗教しゅうきょうてき法的ほうてき倫理りんりてき審美しんびてき政治せいじてき経済けいざいてき側面そくめん一気いっきあらわれる現象げんしょうで、いずれか1つには還元かんげんできない[2]。そうした全体ぜんたいてき社会しゃかいてき現象げんしょうとして、モースは贈与ぞうよ交換こうかんによる全体ぜんたいてき給付きゅうふ体系たいけいげた。本書ほんしょ結論けつろんにあるように、モースは全体ぜんたいてき社会しゃかいてき現象げんしょう社会しゃかい制度せいど活性かっせいさせるとかんがえた。

贈与ぞうよ交換こうかんおも事例じれいについて、モースは民族みんぞくがく資料しりょうからはポリネシアメラネシアアメリカ北西ほくせいえらび、古代こだいほうからはローマほうヒンドゥーほうゲルマンほうえらんだ。なかでもアメリカ北西ほくせい儀式ぎしきであるポトラッチ注目ちゅうもくし、きおいがた全体ぜんたいてき給付きゅうふんでいる[3]。マリノフスキが研究けんきゅうしたトロブリアンド諸島しょとう交易こうえきであるクラのほかに、ラドクリフ=ブラウンアンダマン諸島しょとう研究けんきゅうフランツ・ボアズアメリカ先住民せんじゅうみん研究けんきゅうなどを援用えんようした。

贈与ぞうよ義務ぎむ

[編集へんしゅう]

贈与ぞうよ交換こうかんについて、いかなる規則きそくによっておくものるとおかえしをする義務ぎむしょうじるのか、また、おくものにはいかなるちからがあってにおかえしをするように仕向しむけるのかをとくろんじた[4]

ものあたえ、かえすのは、たがいに敬意けいいあたうためである。ひと自分じぶん自身じしん自分じぶんざい他者たしゃっており、なにかをあたえるのは自分じぶん自身じしんあたえることにつながる[5]贈与ぞうよ双方そうほうてきなつながりをつくって他者たしゃれることにつながり、集団しゅうだんあいだたたかいをふせぐ。また、集団しゅうだんあいだ贈与ぞうよ獲得かくとくしたざい構成こうせいいんさい配分はいぶんされる。このため、おくものあたえなくてはならず、らなくてはならず、しかもると危険きけんなものになりる。モースは贈与ぞうよ構成こうせいする3つの義務ぎむとして、あたえる義務ぎむ義務ぎむ返礼へんれい義務ぎむをあげた[6]

  1. あたえる義務ぎむあたえるのをこばんだり、招待しょうたいをしないのは、たたかいをせんするにひとしい。ヨーロッパの伝承でんしょうにもあるように、招待しょうたいわすれると致命ちめいてき結果けっかとなる。
  2. 義務ぎむおくものらなかったり、結婚けっこんによって連盟れんめい関係かんけいむすばない、といったことはできない。りをこばむのは、返礼へんれいおそれているのを表明ひょうめいすることにもつながる。
  3. 返礼へんれい義務ぎむ:この義務ぎむたさないと、権威けんい社会しゃかいてき地位ちいうしなう。権威けんい社会しゃかいてき地位ちいざいとみ直結ちょっけつする社会しゃかいでは、返礼へんれいはげしい競争きょうそうをもたらす場合ばあいがある。

贈与ぞうよ霊的れいてきちから

[編集へんしゅう]

モースは、おくものひとたいしてでありつつも、かみ々やれい自然しぜん存在そんざい念頭ねんとうになされているてん指摘してきした[7]。このにあるものしん所有しょゆうしゃかみ々やれいであり、したがって交換こうかん必要ひつよう相手あいて交換こうかん危険きけん相手あいて、そして交換こうかん容易ようい相手あいてかれらだという思想しそうにもとづく。モースはこのてん契約けいやくきょうにつなげて考察こうさつし、アラビアサダカヘブライのツェダカ( zed aqua )などのほどこしの体系たいけいつうじるとした。

おくものには霊的れいてきちから宿やどっており、おくものはもとの所有しょゆうしゃひじりしょもどりたがるという性質せいしつつ。おくもの霊的れいてきちから関係かんけいについて、メラネシアのマナ、ポリネシアのマオリぞくハウ、ローマほうのレス( res )、サンスクリットのラー( rah )やラティー( rath )のかたりもちいて説明せつめいしている。

現代げんだいとの関係かんけい

[編集へんしゅう]

さい終章しゅうしょうだい4しょうにおいて、モースは全体ぜんたいてき給付きゅうふ現代げんだいかす意義いぎについて考察こうさつしている。モースは全体ぜんたいてき社会しゃかいてき現象げんしょう社会しゃかい制度せいど活性かっせいさせるとかんがえた[8]社会しゃかい保険ほけん相互そうご扶助ふじょ組織そしき職業しょくぎょう団体だんたい[9]贈与ぞうよ経済けいざい功利こうりせい追求ついきゅうする経済けいざい対比たいひ戦争せんそう孤絶こぜつ停滞ていたいたいする連盟れんめい贈与ぞうよ交際こうさいなど[10]現代げんだい問題もんだいかたられている。

贈与ぞうよろん以外いがい論文ろんぶん

[編集へんしゅう]

モースは本書ほんしょほかにも、「トラキアじんにおける古代こだいてき社会しゃかい形態けいたい」 (1921ねん) 、「ギフト、ギフト」 (1924ねん) などで全体ぜんたいてき給付きゅうふろんじた。「トラキアじんにおける古代こだいてき社会しゃかい形態けいたい」では古代こだいギリシア北部ほくぶトラキア習慣しゅうかん主題しゅだいとなる[11]。「ギフト、ギフト」ではゲルマンかたりであるギフト( gift )が「おくもの」と「どく」の2つの意味いみてん注目ちゅうもくしている[12]

評価ひょうか影響えいきょう

[編集へんしゅう]

クロード・レヴィ=ストロース構造こうぞう人類じんるいがくをはじめとして、社会しゃかいがく人類じんるいがく民族みんぞくがくなどの人文じんぶん科学かがく広範こうはん影響えいきょうあたえた[13]ジョルジュ・バタイユジャック・デリダらの思想家しそうかにも影響えいきょうおよぼしている。

書誌しょし情報じょうほう

[編集へんしゅう]
原書げんしょ
  • Essai sur le don: forme et raison de l'échange dans les sociétés archaïques (1925)
おも日本語にほんごやく
は「トラキアじんにおける古代こだいてき社会しゃかい形態けいたい」、「ギフト、ギフト」

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ 佐久間さくま 2011, p. 186.
  2. ^ モース 2014, pp. 59, 472.
  3. ^ モース 2014, p. 75.
  4. ^ モース 2014, p. 61.
  5. ^ モース 2014, p. 295.
  6. ^ モース 2014, p. 101.
  7. ^ モース 2014, p. 108.
  8. ^ モース 2014, p. 437.
  9. ^ 佐久間さくま 2011, p. 204.
  10. ^ モース 2014, p. 429.
  11. ^ モース 2014, p. 13.
  12. ^ モース 2014, p. 37.
  13. ^ レヴィ=ストロース 1974, p. 204.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • モース研究けんきゅうかい へん足立あだち和浩かずひろ やく『マルセル・モースの世界せかい平凡社へいぼんしゃ平凡社へいぼんしゃ新書しんしょ〉、2011ねん 
    • 佐久間さくまひろし交換こうかん所有しょゆう生産せいさん』。 
  • マルセル・モース ちょ森山もりやまこう やく贈与ぞうよろん へん岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ文庫ぶんこ〉、2014ねん 原書げんしょ Mauss, Marcel (1925), Essai sur le don: forme et raison de l'échange dans les sociétés archaïques 
  • アルク へん足立あだち和浩かずひろ やく『マルセル・モースの世界せかい』みすず書房しょぼう、1967ねん 

関連かんれん文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 岩野いわの卓司たくし贈与ぞうよろん 資本しほん主義しゅぎけるための哲学てつがく青土おうづちしゃ、2019ねん
  • モーリス・ゴドリエ贈与ぞうよなぞ』、山内やまうちあきらわけ法政大学ほうせいだいがく出版しゅっぱんきょく叢書そうしょウニベルシタス〉、2014ねん
  • 山田やまだ広昭ひろあき可能かのうなるアナキズム マルセル・モースと贈与ぞうよのモラル』インスクリプト、2020ねん
  • クロード・レヴィ=ストロース『親族しんぞく基本きほん構造こうぞう』、福井ふくい和美かずみやくあおゆみしゃ、2000ねん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]