(Translated by https://www.hiragana.jp/)
野崎恒男 - Wikipedia コンテンツにスキップ

野崎のさき恒男つねお

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
野崎のさき 恒男つねお
基本きほん情報じょうほう
国籍こくせき 日本の旗 日本にっぽん
出身しゅっしん 和歌山わかやまけん和歌山わかやま
生年月日せいねんがっぴ (1947-04-17) 1947ねん4がつ17にち(77さい
身長しんちょう
体重たいじゅう
175 cm
79 kg
選手せんしゅ情報じょうほう
投球とうきゅう打席だせき みぎとうみぎ
ポジション 投手とうしゅ
プロ 1971ねん ドラフト1
はつ出場しゅつじょう 1972ねん4がつ13にち
最終さいしゅう出場しゅつじょう 1978ねん8がつ12にち
経歴けいれき括弧かっこないはプロチーム在籍ざいせき年度ねんど

野崎のさき 恒男つねお(のざき つねお、1947ねん4がつ17にち - )は、和歌山わかやまけん和歌山わかやま出身しゅっしんもとプロ野球やきゅう選手せんしゅ投手とうしゅ)。

来歴らいれき人物じんぶつ[編集へんしゅう]

向陽こうようだかでは1ねん1963ねんからエースとなり、同年どうねんにはなつ甲子園こうしえんけん予選よせん決勝けっしょう進出しんしゅつするが、坂口さかぐち和司かずしのいた南部なんぶだかに0-1で9かいサヨナラけをきっした。2ねん1964ねんには秋季しゅうき近畿きんき大会たいかいでも決勝けっしょうすすみ、育英いくえいだか鈴木すずき啓示けいじうが、延長えんちょう17かい熱戦ねっせんすえにサヨナラけをきっした。じゅん優勝ゆうしょうにとどまるが3ねん1965ねんはる選抜せんばつ出場しゅつじょうめる。選抜せんばつでは1回戦かいせん高鍋たかなべだかまき憲二郎けんじろうつが、2回戦かいせん小田おだ義人よしひと服部はっとり敏和としかずらのいた静岡しずおかだか敗退はいたいした[1]

高校こうこう卒業そつぎょう1966ねん立正大学りっしょうだいがく進学しんがくし、東都とうと大学だいがく野球やきゅうリーグさん低迷ていめいしていたチームを、1968ねん秋季しゅうきリーグから復帰ふっきさせる。大学だいがく卒業そつぎょう1970ねん富士重工業ふじじゅうこうぎょうにへ入社にゅうしゃし、1971ねんには東映とうえい入団にゅうだんした皆川みなかわ康夫やすお後継こうけいとしてエースをまかせられる。同年どうねん都市とし対抗たいこう日立製作所ひたちせいさくしょ補強ほきょう選手せんしゅとして出場しゅつじょうすると、2試合しあい登板とうばんし6イニングで自責じせきてん2の成績せいせきげ、チームも準々じゅんじゅん決勝けっしょう進出しんしゅつした[2]

大学だいがく4ねん1969ねんから柚木ゆずきすすむ伊藤いとう四郎しろうりょうスカウトがマークし、同年どうねんのドラフト1南海なんかいホークス入団にゅうだんそく戦力せんりょくらしく杉浦すぎうらただしがつけていた背番号せばんごう21ぎ、1ねん1972ねん新人しんじんながら先発せんぱつローテーションにはいる。8がつ19にち阪急はんきゅうたたかえ西宮にしのみや)で初回しょかい福本ふくもとゆたかたれた1安打あんだのみの完投かんとうはつ勝利しょうり記録きろくし、ジュニアオールスターにも出場しゅつじょう同年どうねんは4しょうわるが、野村のむら克也かつや選手せんしゅ兼任けんにん監督かんとくは「球速きゅうそくがあって、しかも制球せいきゅうりょくがいいので、できるならリリーフのふだにしたい」と構想こうそうてていた。2ねん1973ねんからはおも中継なかつぎで起用きようされたが、ローテーションの谷間たにまでは先発せんぱつもこなした。1976ねんには太平洋たいへいようクラブライオンズ移籍いせきし、1978ねん途中とちゅうには中島なかじま浩一こういち高木たかぎ孝治こうじとの交換こうかんトレードで近鉄きんてつバファローズ移籍いせきし、1979ねんかぎりで現役げんえき引退いんたい

オーバースローの本格ほんかくで、ストレート、変化球へんかきゅうをコーナーいっぱいにめるいたプレートさばきをせた。スライダー、シュート、カーブ、チェンジアップなど多彩たさい変化球へんかきゅうつが。得意とくいだまはシュートであった。

1974ねん9がつ29にちにはダブルヘッダーの2試合しあいとなる日本にっぽんハムファイターズせん登板とうばんし、2ねんぶりの勝利しょうり自身じしん3度目どめ完封かんぷうかざった。その9かいひょう日本にほんハムは内野ないやしゅ高橋たかはし博士はかせ投手とうしゅとして登板とうばんさせ、日本にっぽんプロ野球やきゅう史上しじょうはつの「1試合しあいぜん守備しゅび位置いちまもる」記録きろくつくったが、どうかい先頭せんとう打者だしゃとして野崎のさき対戦たいせんし、センターフライにたおれた。高橋たかはしはこれで降板こうばんし、プロでの通算つうさん登板とうばんはこの1試合しあいわったため、野崎のさき高橋たかはし投手とうしゅとして対戦たいせんした唯一ゆいいつ打者だしゃとなった。また、南海なんかいはこの試合しあいがシーズン最終さいしゅうせんで、よく1975ねんからパリーグは指名しめい打者だしゃせい導入どうにゅうしたため、野崎のさき自身じしん最終さいしゅう打席だせきもこの対戦たいせんとなった。

詳細しょうさい情報じょうほう[編集へんしゅう]

年度ねんどべつ投手とうしゅ成績せいせき[編集へんしゅう]

とし

たま

だん
とう

いた
さき

はつ
かん

とう
かん

ふう

よん
たま
かち

はい

せん





かち

りつ


もの
とう
たま
かい

やす

ほん
るい
あずか
よん
たま
けい

とお
あずか

たま
だつ
さん


とう


しつ

てん

せめ
てん
ぼう

りつ
W
H
I
P
1972 南海なんかい 29 15 3 2 0 4 6 -- -- .400 512 119.1 116 9 48 2 6 44 0 1 57 53 4.01 1.37
1973 17 4 0 0 0 0 1 -- -- .000 179 36.2 53 5 23 0 0 11 1 3 32 29 7.05 2.07
1974 13 5 1 1 0 1 0 0 -- 1.000 175 41.0 39 2 21 1 0 30 0 0 21 19 4.17 1.46
1975 19 3 1 0 0 2 1 0 -- .667 330 78.2 92 6 16 1 0 27 1 0 35 33 3.76 1.37
1976 太平洋たいへいよう
クラウン
11 1 0 0 0 1 1 0 -- .500 104 23.0 28 2 7 0 3 11 1 0 12 8 3.13 1.52
1977 24 5 0 0 0 1 4 0 -- .200 247 59.1 71 6 8 0 2 17 0 0 33 32 4.88 1.33
1978 14 2 0 0 0 0 0 0 -- ---- 138 32.1 35 1 12 0 4 18 0 0 15 12 3.38 1.45
近鉄きんてつ 4 0 0 0 0 0 0 0 -- ---- 20 4.1 5 4 2 0 0 1 1 0 4 4 9.00 1.62
'78けい 18 2 0 0 0 0 0 0 -- ---- 158 36.2 40 5 14 0 4 19 1 0 19 16 3.89 1.47
通算つうさん:7ねん 131 35 5 3 0 9 13 0 -- .409 1705 394.2 439 35 137 4 15 159 4 4 209 190 4.33 1.46
  • 太平洋たいへいよう太平洋たいへいようクラブライオンズ)は、1977ねんにクラウン(クラウンライターライオンズ)に球団きゅうだんめい変更へんこう

記録きろく[編集へんしゅう]

  • はつ登板とうばん:1972ねん4がつ13にちたい西鉄にしてつライオンズ3回戦かいせん平和へいわだい球場きゅうじょう)、8かいうらから5番手ばんて救援きゅうえん登板とうばん完了かんりょう、1かい失点しってん
  • はつ先発せんぱつ登板とうばん:1972ねん7がつ9にちたい阪急はんきゅうブレーブス15回戦かいせん阪急はんきゅう西宮にしのみや球場きゅうじょう)、6かい2/3を2失点しってん勝敗しょうはいつかず
  • はつ勝利しょうりはつ先発せんぱつ勝利しょうりはつ完投かんとう勝利しょうりはつ完封かんぷう:1972ねん8がつ19にちたい阪急はんきゅうブレーブス19回戦かいせん阪急はんきゅう西宮にしのみや球場きゅうじょう

背番号せばんごう[編集へんしゅう]

  • 21 (1972ねん - 1974ねん
  • 17 (1975ねん
  • 15 (1976ねん - 1978ねん途中とちゅう
  • 14 (1978ねん途中とちゅう - 1979ねん

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 選抜せんばつ高等こうとう学校がっこう野球やきゅう大会たいかい60ねん毎日新聞社まいにちしんぶんしゃへん 1989ねん
  2. ^ 都市とし対抗たいこう野球やきゅう大会たいかい60ねん日本にっぽん野球やきゅう連盟れんめい 毎日新聞社まいにちしんぶんしゃ 1990ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]