野球やきゅうばん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
野球やきゅうばん

野球やきゅうばん(やきゅうばん)は、野球やきゅう題材だいざいとしたボードゲーム同様どうようのものは戦前せんぜんから存在そんざいしていたが、日本にっぽんではエポック社えぽっくしゃ1958ねん昭和しょうわ33ねん)より販売はんばいしている同名どうめい商品しょうひんがよくられている。ここではとくことわりのないかぎり、日本にっぽんにおけるエポック社えぽっくしゃ野球やきゅうばん中心ちゅうしん記述きじゅつする。

歴史れきし[編集へんしゅう]

エポック社えぽっくしゃ創業そうぎょうしゃである前田まえだ竹虎たけとら創業そうぎょうまえまで出版しゅっぱん会社かいしゃ有限ゆうげん会社かいしゃアポロ社あぽろしゃ」(2022ねんエポック社えぽっくしゃ吸収きゅうしゅう合併がっぺい[1])につとめていた。会社かいしゃ設立せつりつした大学だいがく時代じだい先輩せんぱいさそいをけ、出版しゅっぱん編集へんしゅう事業じぎょうへの興味きょうみもあって入社にゅうしゃしたものの、アポロ社あぽろしゃでの業務ぎょうむ大半たいはん請負うけおい印刷いんさつぎょうであり、前田まえだ自分じぶんなにかをつくしたいというおもいがくすぶっていた。そこで、しん事業じぎょうとして幼児ようじけのジグソーパズル開発かいはつした。この製品せいひん開発かいはつから営業えいぎょうまで終始しゅうし苦労くろうつづきだったが、最終さいしゅうてき新聞しんぶんげられたことでヒットした[2]

前田まえだはこれに商品しょうひんとして野球やきゅうばん計画けいかく前田まえだ自身じしん幼少ようしょう輸入ゆにゅうひん野球やきゅうゲームに熱中ねっちゅうしたことがあり、野球やきゅううごきをより忠実ちゅうじつ反映はんえいした野球やきゅうゲームの開発かいはつんだ[3]。ジグソーパズルの開発かいはつちゅういたピースのあなだまころがってはい様子ようす偶然ぐうぜん目撃もくげきしたところからアイデアをおもいつき、野球やきゅうばん盤面ばんめんくぼみをつくってたまシステムとして完成かんせいさせた。ピッチャーとバッター部分ぶぶん仕組しくづくりには研究けんきゅう研究けんきゅうかさねた[4]

玩具おもちゃ業界ぎょうかいでの野球やきゅうばん広告こうこく(1959ねん

1957ねん11月、アポロ社あぽろしゃの『野球やきゅうばん』が1,750えん(2023ねん時点じてんの10,807えん同等どうとう)で発売はつばいされた[5]初代しょだい野球やきゅうばん』はばん木製もくせい家具かぐ職人しょくにんによるづくりであったが[3]アポロ社あぽろしゃではゲームばん製造せいぞうコストがたかすぎて採算さいさんれないということで事業じぎょう断念だんねんした。1958ねん5がつ前田まえだ玩具おもちゃ専業せんぎょうメーカーとしてエポック社えぽっくしゃ設立せつりつした[2]以後いご野球やきゅうばんエポック社えぽっくしゃいであつかうことになった。同年どうねんあきには盤面ばんめんル紙るがみえててい価格かかくした『野球やきゅうばんBがた』を680えん(2023ねん時点じてんの4,224えん同等どうとう)で発売はつばいした。宣伝せんでんには発売はつばい当初とうしょから中澤なかざわ不二雄ふじお、1958ねんまつには長嶋ながしま茂雄しげお起用きよう[6]玩具おもちゃ業界ぎょうかいではめずらしかったテレビCMの放映ほうえいこうそうしてヒットした[4]

1950年代ねんだいすえ野球やきゅうばんフラフープならんでどもたちのあいだでブームになった。フラフープのブームはもなく終焉しゅうえんしたが、野球やきゅうばんプロ野球やきゅう人気にんきならんでどもたちから支持しじつづけ、エポック社えぽっくしゃ改良かいりょうばん次々つぎつぎ発売はつばい[7]。1974ねん発売はつばいの『野球やきゅうばんAMがた』は300まんだい販売はんばいするだいヒットになった[3]。その本物ほんもの志向しこう追究ついきゅうして様々さまざまなギミックを追加ついかし、2023ねん時点じてん累計るいけい1400まんだい販売はんばいするロングセラー商品しょうひんとなっている[8]

ゲーム内容ないよう[編集へんしゅう]

長期間ちょうきかんわたり、徐々じょじょ機能きのう追加ついかされたしん製品せいひん発売はつばいされている。以下いかはその代表だいひょうてきなものの説明せつめいである。

ボードのうえ野球やきゅうのグラウンドがしつらえてある。たまはパチンコだまており、ピッチャー位置いちにある装置そうち装填そうてんし、バックスクリーンのうらにあるレバーで投球とうきゅうする。投球とうきゅう盤上ばんじょうころがる。ホームベース手前てまえには磁石じしゃく仕込しこまれており、カーブシュートけられる。2015ねん平成へいせい27ねん以降いこう投球とうきゅう空中くうちゅうぶ「3Dピッチング」が追加ついかされた(3Dエース)。2018ねん平成へいせい30ねん)には9コースへのけが可能かのうになった。

攻撃こうげきがわは、左右さゆうどちらかの打席だせきあなバットまたバッター人形にんぎょうをはめんだのちねじってかまえにはいる(ばねがあり、いっぱいにまわすと固定こていされる仕掛しかけ)。たまげられたら、スイッチ(ボタンおよびレバー)を操作そうさしてばねを開放かいほうして回転かいてんさせる。タイミングがえばたまうち外野がいやころがってくかんでく。打球だきゅう野手のて位置いちもうけられたあなちればアウト、あなちることなくフェアゾーンない打球だきゅうまればヒットとなる。また、外野がいやフェンスぎわにも各種かくしゅあな(アウト・一塁いちるい二塁打にるいだ三塁打さんるいだ本塁打ほんるいだ)があり、打球だきゅう一塁いちるいあなはいると1ベースヒット、二塁打にるいだあなはいると2ベースヒット、三塁打さんるいだあなはいると3ベースヒット、そして、本塁打ほんるいだあなはいったり、実際じっさい野球やきゅう同様どうよう打球だきゅうがノーバウンドでフェンスや観客かんきゃくせきえてたったり、フェンススタンドにはいったり、場外じょうがいれば当然とうぜんホームランとなる。さらに、バウンドして観客かんきゃくせき場外じょうがいたっすると、エンタイトル・ツーベース(二塁打にるいだ)となることもある。

2010ねん平成へいせい22ねん以降いこうはジャストミートすると放物線ほうぶつせんえがいてスタンドにはいるモデルが発売はつばいされている。

追加ついかされた機能きのう代表だいひょうてきなものとして、える魔球まきゅうがある。1971ねん昭和しょうわ46ねん)、漫画まんが巨人きょじんほし』の人気にんきわせ、ホームプレート直前ちょくぜんにある部分ぶぶんがってあなひらくことにより「える魔球まきゅう」を再現さいげんできる機能きのう追加ついかされた「Bがた」が発売はつばいされた。しかし、守備しゅびがわえる魔球まきゅう使つかわれると、攻撃こうげきがわ絶対ぜったいてないため、取扱とりあつかい説明せつめいしょではえる魔球まきゅうは「ボールだま」としてあつかわれ、打者だしゃ見送みおくればボールになるとさだめられている。タイミングによってはあなちる直前ちょくぜんにバットのさきかるようにたることがあり、がってしがらみえになることもおおかった。まれに、ボールがあなとバットにはさまれることもあった。当時とうじのCMキャラクターは大村崑おおむらこんえる魔球まきゅう面白おもしろたのしく宣伝せんでんしていた。また、野茂のも英雄ひでおがメジャーリーグで活躍かつやくするようになった1996ねん平成へいせい8ねん前後ぜんこう発売はつばいされたシリーズでは「フォークボール機能きのう」という名称めいしょう使つかわれている。近年きんねんではえる魔球まきゅうとは反対はんたいの、ホームプレートががってボールをねさせ空振からぶりさせる「雷神らいじんだま」が搭載とうさいされたこともあった。

こののち実際じっさい野球やきゅうじょう変化へんかするにしたがって、グリーン部分ぶぶん人工芝じんこうしばられた「人工芝じんこうしば」、全体ぜんたい透明とうめいカバーがはめられた「ドーム球場きゅうじょう」と仕様しよう変更へんこうされて発売はつばいされている。また、この野球やきゅうばんゲームの成功せいこうがその開発かいはつされたサッカーアイスホッケーなどのスポーツボードゲームにもかされている。

ボールが鉄製てつせいのものとそうでないものの2種類しゅるいあり、前述ぜんじゅつ変化球へんかきゅう不可能ふかのうであるボールも存在そんざいした。そちらのほうがかるいため、球速きゅうそくはやくなる。

2009ねん以降いこう実況じっきょう音声おんせいでんかざり機能きのう搭載とうさいした「電光でんこう掲示板けいじばん」が付属ふぞくしたモデルが発売はつばいされている。実況じっきょう音声おんせいにはフリーアナウンサー松本まつもと秀夫ひでお起用きようしている。(ライブスタジアム-メガスラッガー)。

2007ねんには、ホープによりアーケードはん発売はつばいされた[9]エレメカとしてアナログのギミックをそのままにたのしめる。1人ひとりプレイでは攻撃こうげきのみをプレイし、投球とうきゅうはCPUがおこなう。2人ふたりプレイは、チェンジのさいにダイヤモンド部分ぶぶんはん回転かいてんし、つねただしい方向ほうこうくようになっている。える魔球まきゅう使用しよう可能かのう回数かいすう制限せいげんあり)。ゲームちゅう操作そうさはすべてボタンでおこなえる。

高等こうとうテクニック[編集へんしゅう]

通常つうじょう投球とうきゅう方法ほうほうは、レバーをいてからはなすことによりおこなわれるが、はなすと同時どうじおさえていないほうでレバーをくことにより、(スケールスピードで時速じそく150キロ相当そうとうの)豪速球ごうそっきゅうげられる。これをされると、攻撃こうげきがわげたと同時どうじにバットのボタンをさないとスイングがわない。また、レバーをはなすのでなく、すことで、たま比較ひかくしてチェンジアップてき速度そくど投球とうきゅう可能かのうである。

エポック社えぽっくしゃのビッグエッグ野球やきゅうばん野球やきゅうばんPROについてはバッティングがレバー方式ほうしきとなっており通常つうじょうはレバーをくことによりバッティングが出来できるが、つときにちかられてレバーをまえかえすと会心かいしんたりがてる。

える魔球まきゅう機能きのうでボールがさかくだりかけたところで、レバーをいていきおいよくもどすとホップする。ホップがたかぎるとバックネットがわえてしまうが、この場合ばあいはボールやワイルドピッチとしてあつかうローカルルールが存在そんざいする。ぎゃくにホップがひくいとバットにてられてしまうが、打球だきゅうくためたりによってはスタンドりや場外じょうがいホームランになってしまうことがある。また、ボールをとてもおそくカーブさせながらげると、ボールがかべたりはねかえってくる。これを応用おうようすればストライクゾーンにげられる。

公式こうしきルールとしてはあつかえないが、きわめておそ投球とうきゅうをしたのち変化球へんかきゅう動作どうさのためのマグネットを小刻こきざみにうごかすことで1るい/3るいたまくことで、牽制けんせいだまができる。

コラボレーション商品しょうひん[編集へんしゅう]

過去かこに、実在じつざい日本にっぽん球団きゅうだん球場きゅうじょう・あるいは選手せんしゅとのコラボレーションによる野球やきゅうばん実在じつざいした。

エポック社えぽっくしゃ[編集へんしゅう]

その[編集へんしゅう]

  • ツクダオリジナル当時とうじCMモデルに起用きようした読売よみうりジャイアンツおう貞治さだはる選手せんしゅ監修かんしゅうつくった「おう貞治さだはるのプロ野球やきゅうばん」シリーズ、あるいは阪神はんしんタイガース監修かんしゅうの「タイガース野球やきゅうばん」もじつうれされた。
  • エポック社えぽっくしゃへの対抗たいこうからか、ヨネザワ玩具おもちゃげん セガ フェイブ)も「ビッグエアロドーム」なる野球やきゅうばん開発かいはつしたことがあった(こちらは東京とうきょうドームとのライセンス関係かんけいはない)。

LSIゲーム[編集へんしゅう]

デジコムナイン
1979ねん発売はつばいの、国産こくさんはつのFLを搭載とうさいしたLSIゲーム。5,950えん。LEDのひかりえがかれた球場きゅうじょううえ点灯てんとうし、FL点数てんすう表示ひょうじする本格ほんかくてき野球やきゅうゲーム。2人ふたりようなら守備しゅびがわ本体ほんたいかくれたボタンで投球とうきゅうし、攻撃こうげきがわはバッティングボタンでつ。21種類しゅるい変化球へんかきゅう可能かのう1人ひとりよう投球とうきゅう自動じどうおこなわれ、打球だきゅうがヒットしたら自分じぶん守備しゅびボタンをして得点とくてん表示ひょうじさせる。ほんさく以降いこう、FLゲーム電子でんしゲームの主流しゅりゅうになった。デジコムはシリーズされ、10種類しゅるい程度ていど登場とうじょう廉価れんかばん『デジコムベースボール』もある[12]
LSIベースボール
バンダイより1981ねん発売はつばい。5,980えん。『デジコムナイン』より立体りったいてきにデザインされている。守備しゅびがわ攻撃こうげきがわかれ、投手とうしゅがわはスコアボードをして手元てもとかくし、カーブ、ストレート、シュートなどの4種類しゅるい投球とうきゅうができる。バッターがわは、タイミングよくボタンをして打撃だげきする。スコアるいはデジタル表示ひょうじ。1~2にんよう[13]

野球やきゅうばん応用おうようしたもの[編集へんしゅう]

  • 毎年まいとし1がつ放送ほうそうされるとんねるず司会しかいテレビ朝日てれびあさひ特別とくべつ番組ばんぐみゆめ対決たいけつ!とんねるずのスポーツおうおれだ!スペシャル』では、この野球やきゅうばんゲームを応用おうようした「リアル野球やきゅうBAN対決たいけつ」が実施じっしされている。このゲームは毎年まいとし石橋いしばし貴明たかあき中心ちゅうしんとするチームと前年ぜんねん活躍かつやくしたプロ野球やきゅう選手せんしゅ対戦たいせん相手あいてにして実際じっさい野球やきゅうじょう平年へいねん東京とうきょうドームまたは札幌さっぽろドームだが、すうかい西武せいぶドームおこなったことがある。観客かんきゃくには開放かいほうされず)に野球やきゅうばんゲームのセットを再現さいげんしたもの。
    • 投手とうしゅ投球とうきゅうはバーチャルピッチングマシン(バッティングセンターで実際じっさい投手とうしゅげている映像えいぞう利用りようしたもの)を使つかい、それを対戦たいせんする両者りょうしゃ通常つうじょう野球やきゅうおなじくかくイニングスひょううら攻撃こうげきかれて打席だせきって対戦たいせんするというもの。のルールは上記じょうき野球やきゅうばんのルールを準用じゅんようするが、外野がいやのフィールドのなにかれていない部分ぶぶん打球だきゅうまった場合ばあいはアウトになる。
  • 東海とうかいテレビの『ぐっさん~THE GOODSUN HOUSE~』でもリアル野球やきゅうばん登場とうじょうしている。また、2006ねんまで毎年まいとし1がつ4にち放送ほうそうされていたスポーツイベント番組ばんぐみプロ野球やきゅうオールスタースーパーバトルにもリアル野球やきゅうばん登場とうじょうしていた(こちらは観客かんきゃく開放かいほう)。
  • フジテレビ深夜しんや番組ばんぐみFNS地球ちきゅう特捜とくそうたいダイバスター』でえる魔球まきゅう企画きかく放送ほうそうされ、バットを溶接ようせつしてちょうじく野球やきゅうばん本体ほんたい改造かいぞうにより目的もくてき達成たっせいした。
  • フジテレビONEでは、2013ねん3がつ13にちと3がつ14にちの2にちにわたり、実際じっさい野球やきゅうばん試合しあい本当ほんとうのプロ野球やきゅう中継ちゅうけいのごとく実況じっきょうせい中継ちゅうけい放送ほうそうするという番組ばんぐみ「THE野球やきゅうばん L!VE2013」という番組ばんぐみ放映ほうえいされた。すぽると!中継ちゅうけいスタジオに野球やきゅうばんみ、CCDカメラを8だい野球やきゅうばんけることによって、実際じっさいのプロ野球やきゅう中継ちゅうけいたカメラアングルを実現じつげんした。そのなんかい放送ほうそうしており、山本やまもとあきら三浦みうら大輔だいすけ相川あいかわ亮二りょうじ渡辺わたなべ俊介しゅんすけ畠山はたけやま和洋かずひろをはじめ、現役げんえきプロ野球やきゅう選手せんしゅ出演しゅつえん実際じっさい野球やきゅうばんでプレイしている。
  • 日本にっぽん国内産こくないさん木製もくせいバットやく半数はんすうつくられている[14]富山とやまけんみなみ砺市福光ふくみつ地域ちいきでは、2014ねんから毎年まいとし10がつに「バットのまち福光ふくみつ 小学生しょうがくせいリアル野球やきゅうばん大会たいかい」が開催かいさいされている[15]
  • 鉄道てつどう車両しゃりょう整備せいび手掛てがける堀江ほりえ車輌しゃりょう電装でんそうにより、はば奥行おくゆき5.2mの大型おおがた野球やきゅうばん障害しょうがいしゃにやさしい設計せっけい開発かいはつされ、ユニバーサル野球やきゅうという小学校しょうがっこう特別とくべつ支援しえん学校がっこうなどで活用かつようされている[16][17]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 会社かいしゃ合併がっぺいのおらせ” (PDF). エポック社えぽっくしゃ (2022ねん6がつ21にち). 2024ねん4がつ23にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 若林わかばやし, 照光てるみつ背水はいすいじんけば知恵ちえく」『できるおとこはここがちがう―経営けいえいトップ52にん証言しょうげん日新にっしん報道ほうどう、1982ねん、191-193ぺーじ 
  3. ^ a b c 株式会社かぶしきがいしゃエポック社えぽっくしゃ. “野球やきゅうばん歴史れきしエポック社えぽっくしゃ野球やきゅうばんエポック社えぽっくしゃ公式こうしきサイト”. エポック社えぽっくしゃ野球やきゅうばんエポック社えぽっくしゃ公式こうしきサイト. 2024ねん4がつ21にち閲覧えつらん
  4. ^ a b エポック社えぽっくしゃ 野球やきゅうばん ニッポン・ロングセラーこう - COMZINE by nttコムウェア”. NTTコムウェア (2007ねん). 2024ねん4がつ21にち閲覧えつらん
  5. ^ アポロ社あぽろしゃアポロ社あぽろしゃ野球やきゅうばん」『東京とうきょう玩具おもちゃしょうほうだい545かん東京とうきょう玩具おもちゃ人形にんぎょう問屋とんや協同きょうどう組合くみあい、1957ねん、13ぺーじ 
  6. ^ エポック社えぽっくしゃ野球やきゅうばん長嶋ながしま選手せんしゅ契約けいやくしました」『東京とうきょう玩具おもちゃしょうほうだい558ごう東京とうきょう玩具おもちゃ人形にんぎょう問屋とんや協同きょうどう組合くみあい、1958ねん、74ぺーじ 
  7. ^ 斎藤さいとう, 良輔りょうすけ昭和しょうわ玩具おもちゃ文化ぶんか住宅じゅうたく新報しんぽうしゃ、1978ねん、258-260ぺーじ 
  8. ^ しょう, あきらおのれ (2023ねん3がつ23にち). “える魔球まきゅう”も再現さいげんしてだいヒット!「野球やきゅうばん」があいされつづける理由りゆうは“妥協だきょうのないリアルさ”にアリ|FandomPlus(ファンダムプラス)”. ウォーカープラス(Walkerplus). KADOKAWA. 2024ねん4がつ21にち閲覧えつらん
  9. ^ なつかしの野球やきゅうばんがゲームセンターで復活ふっかつAll About,2008ねん1がつ21にち
  10. ^ 東京とうきょうおもちゃショー2012】野球やきゅうやろうぜ! おなじみのキャラやひみつ道具どうぐ使つかえる『ドラえもん野球やきゅうばん,ガジェット通信つうしん,2012ねん6がつ18にち
  11. ^ NANA MIZUKI LIVE PARK 2016 GOODS
  12. ^ コアムックシリーズNO.682『電子でんしゲーム なつかしブック』p.17.
  13. ^ コアムックシリーズNO.682『電子でんしゲーム なつかしブック』p.21.
  14. ^ 木製もくせいバット 半数はんすう福光ふくみつさん」”. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2018ねん7がつ4にち). https://www.nikkei.com/article/DGKKZO32562040T00C18A7LB0000/ 2020ねん1がつ7にち閲覧えつらん 
  15. ^ 野球やきゅう少年しょうねんあつまれ 25にち福光ふくみつ公園こうえん、リアル野球やきゅうばん対決たいけつ. 北日本きたにっぽん新聞しんぶん. (2014ねん10がつ9にち). https://webun.jp/item/7128730 2020ねん1がつ7にち閲覧えつらん 
  16. ^ まるで特大とくだい野球やきゅうばんおも障害しょうがいがあっても野球やきゅうを…もと球児きゅうじあつおも」2019ねん12月4にち まいどなニュース(2020ねん11月26にち閲覧えつらん
  17. ^ プロ野球やきゅう選手せんしゅと「ユニバーサル野球やきゅう」で“ガチンコ勝負しょうぶ”できる -さわがいやスポーツ経験けいけんのある・なしわずだれでもできるユニバーサル野球やきゅう、 ベースボールクリスマス2019 in愛媛えひめはじめてのブース出展しゅってん実現じつげん」2019ねん11月15にち グローバルインデックス運営うんえいDreamnews」(2020ねん11月26にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]