(Translated by https://www.hiragana.jp/)
金石町 - Wikipedia コンテンツにスキップ

金石かねいしまち

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
かないわまち
金石かねいしまち
廃止はいし 1943ねん12月1にち
廃止はいし理由りゆう 編入へんにゅう合併がっぺい
金石かねいしまちだい野村のむら二塚ふたづかむら金沢かなざわ
現在げんざい自治体じちたい 金沢かなざわ
廃止はいし時点じてんのデータ
くに 日本の旗 日本にっぽん
地方ちほう 中部ちゅうぶ地方ちほう北陸ほくりく地方ちほう
都道府県とどうふけん 石川いしかわけん
ぐん 石川いしかわぐん
市町村しちょうそんコード なし(導入どうにゅうまえ廃止はいし
そう人口じんこう 6,475ひと
(1920ねん
隣接りんせつ自治体じちたい 石川いしかわけん:金沢かなざわ石川いしかわぐんだい野村のむら
金石かねいしまち役場やくば
所在地しょざいち 石川いしかわけん石川いしかわぐん金石かねいしまち大字だいじどおりまち
(1928ねんまでは大字だいじ本町ほんちょう
座標ざひょう 北緯ほくい3636ふん16びょう 東経とうけい13635ふん39びょう / 北緯ほくい36.60433 東経とうけい136.59428 / 36.60433; 136.59428座標ざひょう: 北緯ほくい3636ふん16びょう 東経とうけい13635ふん39びょう / 北緯ほくい36.60433 東経とうけい136.59428 / 36.60433; 136.59428
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示ひょうじ

金石かねいしまち(かないわまち)は、かつて石川いしかわけん石川いしかわぐんぞくしていたまち

地理ちり

[編集へんしゅう]

犀川さいがわ河口かこうにあり、日本海にほんかいめんする港町みなとちょうである。

現在げんざい金沢かなざわ北西ほくせい相当そうとうする。1943ねん昭和しょうわ18ねん)、だい野村のむらおよび二塚ふたづかむらとともに金沢かなざわ編入へんにゅう合併がっぺいして金沢かなざわ地域ちいきとなった。金沢かなざわ編入へんにゅうされてから、金石かねいしまちかく町名ちょうめいには金石かねいしかんされた。1968ねん昭和しょうわ38ねん)に住居じゅうきょ表示ひょうじ制度せいど導入どうにゅうにより、町名ちょうめいおよび地番ちばん整理せいりおこなわれ、金石本かないわほんまち(かないわほんまち)の一部いちぶ金石かねいし相生あいおいまち(かないわあいおいちょう)をのぞき、金石東かないわひがし金石西かないわにし金石北かないわきた町名ちょうめい変更へんこうされた。

歴史れきし

[編集へんしゅう]
  • 鎌倉かまくら時代ときよには宮腰みやこしばれ、北前きたまえせん寄港きこう繁栄はんえいした。
  • 江戸えど時代じだい加賀かがはんせい前田まえだ利家としいえ宮腰みやこしから金沢かなざわじょう入城にゅうじょうしたえんもあり、宮腰みやのこしこう加賀かがはん外港がいこうとして優遇ゆうぐうけていた。しかし、隣接りんせつする大野おおのこう現在げんざい金沢かなざわこう付近ふきん)にも外港がいこう機能きのうがあり、だい野村のむら宮腰みやのこしまちあいだ利害りがい対立たいりつすることがおおかった。このような状況じょうきょう見兼みかねた加賀かがはん宮腰みやのこしまち大野おおのむら地域ちいきとして融合ゆうごうさせようと1866ねん慶応けいおう2ねん)に合併がっぺいさせた。あたらしい町名ちょうめいとして、かたいこと「金石かねいし(きんせき)のまじわり[1]」(かた約束やくそく意味いみ)から金石かねいし(かないわ)を町名ちょうめいとして採用さいようした。宮腰みやこし地域ちいき金石かねいしまち本町ほんちょう1889ねん石川いしかわぐんじょう金石かねいしまち名称めいしょう変更へんこうする。)、大野おおの地域ちいき金石かねいしまちしょうまち(1889ねん石川いしかわぐん金石かねいしまち名称めいしょう変更へんこうする。)となる。
  • りょう地域ちいき融合ゆうごうしたかにえたが、1898ねん明治めいじ31ねん)3がつ12にち大野おおの地域ちいきした金石かねいしまち)が大野おおのまち名称めいしょう変更へんこうして、金石かねいし地域ちいき本来ほんらい宮腰みやこし地域ちいきかぎることになる。
  • 1898ねん明治めいじ31ねん)には金石かねいし馬車ばしゃ鉄道てつどう北陸鉄道ほくりくてつどう金石線かないわせん)が開業かいぎょうした。金沢かなざわたいしては金石かねいし往還おうかん現在げんざい石川いしかわ県道けんどう17ごう金沢かなざわこうせん)でむすばれている。

1920ねん国勢調査こくせいちょうさにおける世帯せたいすうは1,295人口じんこうは6,475にん

年表ねんぴょう

[編集へんしゅう]

交通こうつう

[編集へんしゅう]

鉄道てつどう

[編集へんしゅう]

道路どうろ

[編集へんしゅう]

名所めいしょ旧跡きゅうせき観光かんこうスポット

[編集へんしゅう]
  • 秋葉神社あきばじんじゃ
  • きむかたな神社じんじゃ
  • せん長寺おさでら
  • ほんりゅうてら
  • 濤々えん - 金石かねいし電気でんき鉄道てつどう経営けいえいしていたゆう園地えんち

出身しゅっしん人物じんぶつ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ かたむすばれたまじわり」のことで『漢書かんしょ』「かんしんつて」から。

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん 17 石川いしかわけん』 - 角川書店かどかわしょてん
  • しょ太郎たろう 石川いしかわけんだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいていばん』 - 北國きたぐに新聞しんぶんしゃ
  • 金沢かなざわまち物語ものがたり 町名ちょうめい由来ゆらいひと事件じけんよんひゃくねん』 - 能登のと印刷いんさつ出版しゅっぱん
  • 金沢かなざわひゃくねん町名ちょうめい辿たどる』 - 読売新聞よみうりしんぶん金沢かなざわ総局そうきょくちょ能登のと出版しゅっぱん印刷いんさつ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]