(Translated by https://www.hiragana.jp/)
青杉城 - Wikipedia コンテンツにスキップ

あおすぎじょう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
あおすぎじょう
島根しまねけん
浜原ダムと丸屋城、青杉ヶ城、安右エ門城
浜原はまはらダムと丸屋まるやじょうあおすぎじょうやすみぎもんじょう
別名べつめい あおすぎじょうあおすぎしろ
城郭じょうかく構造こうぞう かいくるわしき山城やましろ
天守てんしゅ構造こうぞう なし
築城ちくじょうぬし 佐波さわあらわれん
築城ちくじょうねん 1347ねん
南朝なんちょう:興国こうこく7ねん/正平しょうへい元年がんねん
北朝ほくちょう:貞和さだかず3ねんごろ
おも城主じょうしゅ 佐波さわ
はいじょうねん 慶長けいちょう5ねん1600ねん)?
遺構いこう 曲輪くるわ
指定してい文化財ぶんかざい 指定してい
位置いち 北緯ほくい3502ふん03.3びょう 東経とうけい13235ふん24.1びょう / 北緯ほくい35.034250 東経とうけい132.590028 / 35.034250; 132.590028
地図ちず
青杉城の位置(島根県内)
青杉城
あおすぎじょう
テンプレートを表示ひょうじ

あおすぎじょう(あおすぎがじょう)は、石見いわみこく邑智おうちぐん佐波さわそう島根しまねけん邑智おうちぐん美郷みさとまち高山たかやま)にあった日本にっぽんしろ山城やましろ)。戦国せんごく佐波さわ居城きょじょう

概要がいよう

[編集へんしゅう]

石見いわみこく邑智おうちぐん佐波さばそう国人くにびと領主りょうしゅであった佐波さわ居城きょじょうやく250ねんながきにわたって佐波さわ居城きょじょうとなった。

構造こうぞう

[編集へんしゅう]

標高ひょうこう494メートルのあおすぎ山山やまやまいただききずかれた山城やましろで、南方なんぽうのぞ三方さんぽうごうかわかこまれ、天然てんねん外堀そとぼりしている。南北なんぼく尾根おねにはささえじょう丸屋まるやしろやすみぎもんじょうきずかれている。山頂さんちょうしゅかくがあり、そのこし曲輪くるわ曲輪くるわつらなるかいくるわしき山城やましろ特徴とくちょうそなえている。

ごうかわめんした一角いっかくには、見張みはりじょうとしての比丘尼びくにじょうあとがあり、佐波さわまつちいさな神社じんじゃがある[1]

沿革えんかく

[編集へんしゅう]

鎌倉かまくら時代ときよ末期まっき地頭じとうにんじられた三善さんぜんあらわれんは、地名ちめいより「佐波さわあらわれん」とあらためた。元弘もとひろ3ねん1333ねん)、後醍醐天皇ごだいごてんのう挙兵きょへいすると、あらわれん後醍醐天皇ごだいごてんのうがわ味方みかたした。たてたけし新政しんせいのち足利尊氏あしかがたかうじ反乱はんらんによって南北なんぼくあさ時代じだい突入とつにゅう混迷こんめい時代じだいむかえると、あらわれん防衛ぼうえいりょく強化きょうかせまられてあおすぎじょう築城ちくじょうした。

しかし、南朝なんちょう:正平しょうへい5ねん/北朝ほくちょう:かんおう元年がんねん1350ねん)に、北朝ほくちょうがわ名将めいしょう高師泰こうのもろやすしろ攻撃こうげきし、やく1ヶ月かげつ攻防こうぼうせんのちあおすぎじょう落城らくじょう佐波さばあきられん自害じがいしたとも、討死うちじにしたともわれている。なお、このとき佐波さわ再起さいきした家臣かしんによって埋蔵まいぞうきんめられたという伝承でんしょうのこ[2]

その佐波さわみのるれん北朝ほくちょう帰順きじゅんして、佐波さわ存続そんぞく成功せいこうする。

佐波さわ戦国せんごく時代じだい尼子あまこしたがうも、尼子あまこ滅亡めつぼうすると毛利もうり従属じゅうぞくする。安土あづち桃山ももやま時代じだい末期まっき佐波さわ備後びんごこく東城とうじょうひんだけじょうりょうしたため、あおすぎじょうはいじょうになったとも、吉川よしかわぞくじょうになったともわれ、佐波さわ居城きょじょうとしての役目やくめえた。

慶長けいちょう5ねん1600ねん)の関ヶ原せきがはらたたかのち毛利もうりぼうなが2ヶ国かこくげんふうされると、あおすぎじょうはいじょうになったとおもわれる。

交通こうつうアクセス

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 人文じんぶんしゃ観光かんこうたび編集へんしゅう 1989 p.119
  2. ^ あおすぎ城跡じょうせき公益社こうえきしゃだん法人ほうじん 島根しまねけん観光かんこう連盟れんめい公式こうしきHP

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 島根しまねけん 1972『島根しまねけんだい5かん 名著めいちょ出版しゅっぱん
  • 人文じんぶんしゃ観光かんこうたび編集へんしゅう 1989『郷土きょうど資料しりょう事典じてん32 島根しまねけん』p119 人文じんぶんしゃ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]