(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鞠周 - Wikipedia コンテンツにスキップ

きくしゅう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
きく しゅう
各種かくしゅ表記ひょうき
ハングル 국주
漢字かんじ きく しゅう
発音はつおん チュ
日本語にほんごみ: きく しゅう
2000ねんしき
MRしき
Guk Ju
Kuk Chu
テンプレートを表示ひょうじ

きく しゅう(きく しゅう、あさ: 국주; ク チュ、1101ねん - [1])は、中国ちゅうごくそうぐん[よう出典しゅってん]ひとで、朝鮮ちょうせん氏族しぞく潭陽きく始祖しそである[1]

中国ちゅうごくそう公卿くぎょう大夫たいふつとめていたが、そう欽宗きむ反旗はんきひるがえして失敗しっぱい拉致らちされると(やすしやすしへん)、1128ねんこううらら亡命ぼうめいした[1]きくしゅうこううらら亡命ぼうめいするとじんむねだいよろこびし、きくしゅう軍神ぐんしんとしてあが[よう出典しゅってん]かんせいかん任命にんめい高麗こうらい出仕しゅっしさせた[1]

きむそう制圧せいあつして、高麗こうらい君臣くんしん関係かんけい貢物みつぎもの強要きょうようすると、ひとしむねきくしゅうかねこくたてまつ使つかい任命にんめいして外交がいこうたらせ、きくしゅう王命おうめいけてふくすうかいかねしながら君臣くんしん関係かんけい不当ふとうせい主張しゅちょうした[1]。この功績こうせきによりきくしゅうじんむねから三重大みえだいただし官職かんしょくたまわり、あきじょうくんふうぜられた[1]

墓所はかしょまつきょう開城かいじょう万寿山まんじゅやまにある[1]子孫しそん毎年まいとし10がつどきさいささげる[1]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g h 始祖しそ きくしゅう” (朝鮮ちょうせん). 담양국씨 대종회(潭陽きく大宗たいそうかい). 潭陽きく大宗たいそうかい. 2020ねん8がつ7にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]