(Translated by https://www.hiragana.jp/)
鳥取師範学校 - Wikipedia コンテンツにスキップ

鳥取とっとり師範しはん学校がっこう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

鳥取とっとり師範しはん学校がっこう (とっとりしはんがっこう) はだい世界せかい大戦たいせんなか1943ねん昭和しょうわ18ねん) に、鳥取とっとりけん設置せっちされた師範しはん学校がっこうである。

ほんこうは、鳥取とっとりけん師範しはん学校がっこう鳥取とっとりけん女子じょし師範しはん学校がっこうなどの前身ぜんしんしょこうふくめて記述きじゅつする。

概要がいよう[編集へんしゅう]

  • 鳥取とっとりけん師範しはん学校がっこう鳥取とっとりけん女子じょし師範しはん学校がっこう統合とうごう官立かんりつ移管いかんにより設置せっちされ、男子だんし女子じょしいた。
  • 1874ねん明治めいじ7ねん設立せつりつ小学校しょうがっこう教員きょういん伝習でんしゅうしょ起源きげんとする。
  • だい世界せかい大戦たいせん学制がくせい改革かいかく新制しんせい鳥取大学とっとりだいがく学芸がくげい学部がくぶげん地域ちいき学部がくぶ) の前身ぜんしんひとつとなった。

沿革えんかく[編集へんしゅう]

きゅう鳥取とっとり県立けんりつ[編集へんしゅう]

小学校しょうがっこう教員きょういん伝習でんしゅうしょ鳥取とっとりけん鳥取とっとり公立こうりつ師範しはん学校がっこう[編集へんしゅう]

島根しまね県立けんりつ[編集へんしゅう]

島根しまねけん鳥取とっとり公立こうりつ師範しはん学校がっこう島根しまねけん松江まつえ師範しはん学校がっこう[編集へんしゅう]

  • 1876ねん8がつ鳥取とっとりけん島根しまねけん併合へいごうされる。
  • 1876ねん9がつ島根しまねけん鳥取とっとり公立こうりつ師範しはん学校がっこう改称かいしょう
  • 1878ねん8がつ島根しまねけん鳥取とっとり公立こうりつ女子じょし師範しはん学校がっこう併設へいせつ
  • 1880ねん6がつ島根しまねけん鳥取とっとり公立こうりつ師範しはん学校がっこう島根しまねけん松江まつえ師範しはん学校がっこう統合とうごう
  • 1881ねん8がつ島根しまねけん鳥取とっとり公立こうりつ女子じょし師範しはん学校がっこう廃校はいこう

鳥取とっとり県立けんりつ[編集へんしゅう]

鳥取とっとりけん公立こうりつ師範しはん学校がっこう鳥取とっとり県立けんりつ師範しはん学校がっこう[編集へんしゅう]

鳥取とっとりけん尋常じんじょう師範しはん学校がっこう[編集へんしゅう]

  • 1886ねん10月: 師範しはん学校がっこうれい準拠じゅんきょし、鳥取とっとりけん尋常じんじょう師範しはん学校がっこう改称かいしょう
    • 本科ほんか4ねんせい全寮ぜんりょうせいとなる。
  • 1889ねん11月: 校舎こうしゃ新築しんちく完成かんせい
  • 1891ねん4がつ女子じょし設置せっち1895ねん3月廃止はいし)。

鳥取とっとりけん師範しはん学校がっこう[編集へんしゅう]

  • 1898ねん4がつ師範しはん教育きょういくれい準拠じゅんきょし、鳥取とっとりけん師範しはん学校がっこう改称かいしょう
  • 1908ねん4がつ本科ほんかだい設置せっち (1ねんせい男子だんし中学校ちゅうがっこうそつ対象たいしょう女子じょし高等こうとう女学校じょがっこうそつ対象たいしょう)。
    • 従来じゅうらい本科ほんか本科ほんかだい一部いちぶ改称かいしょう (4ねんせい)。
  • 1925ねん4がつ本科ほんかだい一部いちぶを 5ねんせい変更へんこう (2ねんせい高等こうとう小学校しょうがっこうそつ対象たいしょう)。
  • 1926ねん4がつ専攻せんこう設置せっち (1ねんせい)。
  • 1931ねん本科ほんかだい募集ぼしゅう停止ていし
    • きょうによる教員きょういん過剰かじょうのため。1935ねん、2ねんせい延長えんちょうして復活ふっかつ
  • 1932ねん本科ほんかだい一部いちぶ募集ぼしゅう停止ていし1933ねん再開さいかい)。
  • 1936ねん鳥取とっとり城堀しろほりはしにあった箕浦みのうら表門おもてもん移設いせつ校門こうもんとする。
  • 1940ねん4がつ本科ほんかだい大陸たいりく設置せっち1942ねん3月、だい1かい卒業そつぎょうのみで終焉しゅうえん)。

鳥取とっとりけん女子じょし師範しはん学校がっこう[編集へんしゅう]

前史ぜんし
  • 1878ねん8がつ島根しまねけん鳥取とっとり公立こうりつ師範しはん学校がっこう島根しまねけん鳥取とっとり公立こうりつ女子じょし師範しはん学校がっこう併設へいせつ
  • 1881ねん8がつ島根しまねけん鳥取とっとり公立こうりつ女子じょし師範しはん学校がっこう廃校はいこう
鳥取とっとりけん女子じょし師範しはん学校がっこう
  • 1882ねん5月: 再興さいこうされた鳥取とっとりけん公立こうりつ師範しはん学校がっこう女子じょし師範しはん学科がっか設置せっち
  • 1884ねん1がつ女子じょし師範しはん学科がっか休止きゅうし
  • 1891ねん4がつ鳥取とっとりけん尋常じんじょう師範しはん学校がっこう女子じょし設置せっち
  • 1895ねん3月: 女子じょし廃止はいし
  • 1908ねん4がつ鳥取とっとりけん師範しはん学校がっこう本科ほんかだい女子じょし学級がっきゅう設置せっち (1ねんせい高等こうとう女学校じょがっこうそつ対象たいしょう)。
  • 1926ねん4がつ八頭やつがしらぐん賀茂かもむら大字だいじぐん鳥取とっとりけん女子じょし師範しはん学校がっこう開校かいこう
    • 鳥取とっとり県立けんりつはちとう高等こうとう女学校じょがっこう併設へいせつげん鳥取とっとり県立けんりつ八頭高等学校やずこうとうがっこう)。
    • 本科ほんかだい一部いちぶ本科ほんかだい専攻せんこう設置せっち
    • 鳥取とっとりけん師範しはん学校がっこうだい女子じょし在校生ざいこうせい在籍ざいせきのままぐん移動いどうとなった。
  • 1927ねん3月: 八頭やずぐん国中くになかむら大字だいじ久能寺くのうじ新築しんちく校舎こうしゃ移転いてん
    • げん鳥取とっとり県立けんりつ八頭高等学校やずこうとうがっこう所在地しょざいち

官立かんりつ[編集へんしゅう]

鳥取とっとり師範しはん学校がっこう[編集へんしゅう]

歴代れきだい校長こうちょう[編集へんしゅう]

鳥取とっとりけん師範しはん学校がっこう前身ぜんしんしょこうふくむ)
  • 校長こうちょう松村まつむら秀真ほずま (1887ねん5がつ31にち[1] - )
  • 校長こうちょう小早川こばやかわきよし (1891ねん9がつ7にち - 1895ねん7がつ8にち
  • 校長こうちょう三橋みつはし得三とくぞう (1895ねん7がつ8にち - 1899ねん6がつ28にち
  • 校長こうちょう安達あだち常正つねまさ (1899ねん6がつ28にち - 1902ねん3がつ14にち
  • 校長こうちょう土井どいひさしこれしん (1902ねん3がつ14にち - 1908ねん5がつ31にち
  • 校長こうちょう矢島やじまげん (1908ねん5がつ31にち - 1916ねん4がつ14にち
  • 校長こうちょう北村きたむらしげるけい (1916ねん4がつ14にち - )
  • 校長こうちょう井田いだ竹治たけじ (1921ねん3がつ31にち[2] - )
官立かんりつ鳥取とっとり師範しはん学校がっこう
  • 校長こうちょう栗村くりむら虎雄とらお (1943ねん4がつ1にち[3] - 1945ねん4がつ1にち
  • 校長こうちょう谷田たにださわたかしはじめ (1945ねん4がつ1にち - )
  • 校長こうちょう小倉おぐら邦夫くにお

こう変遷へんせん継承けいしょう[編集へんしゅう]

箕浦みのうら家武えたけ家門かもん(1936ねんから師範しはん学校がっこう校門こうもん
鳥取とっとり師範しはん学校がっこう男子だんし

前身ぜんしん鳥取とっとりけん師範しはん学校がっこうからいだ鳥取とっとり東町あずままち137番地ばんちげん尚徳しょうとくまち) のこう使用しようした。だい世界せかい大戦たいせん大学だいがく昇格しょうかく運動うんどうなかで、市内しない立川たつかわまちにあったきゅう陸軍りくぐん47部隊ぶたい歩兵ほへいだい40連隊れんたいあと取得しゅとく目指めざしたが、鳥取とっとり農林のうりん専門せんもん学校がっこう同地どうち所望しょもうしており、結局けっきょく両校りょうこうとも取得しゅとくせずがった。その鳥取とっとり師範しはん鳥取とっとり青年せいねん師範しはん鳥取とっとりのうせん米子よなご医大いだい合同ごうどうによる新制しんせい鳥取大学とっとりだいがくへの昇格しょうかくまり、本部ほんぶこうはその立川たつかわまちきゅう陸軍りくぐん部隊ぶたいあとかれることになった。1950ねん8がつ鳥取とっとり師範しはん学校がっこう後身こうしん鳥取大学とっとりだいがく学芸がくげい学部がくぶ東町あずままちから立川たつかわまち移転いてんし、いで1952ねん8がつには、大学だいがく事務じむきょく同地どうち移転いてんした。1966ねん8がつ教育きょういく学部がくぶ学芸がくげい学部がくぶから改称かいしょう) は立川たつかわまちから現在げんざい湖山こやまキャンパス統合とうごう移転いてんした。1985ねんには、附属ふぞく学校がっこう東町あずままちから湖山こやま移転いてんした。

現在げんざい旧東きゅうとうまちこうには県民けんみん文化ぶんか会館かいかん県立けんりつ図書館としょかん設置せっちされているほか、1936ねん師範しはん学校がっこう校門こうもんとなった箕浦みのうら家武えたけ家門かもんのこる。 きゅう立川たつかわまちこう三洋電機さんようでんきコンシューマエレクトロニクス使用しようされている。

鳥取とっとり師範しはん学校がっこう女子じょし

前身ぜんしん鳥取とっとりけん女子じょし師範しはん学校がっこうからいだ八頭やつがしらぐんこく中村なかむら大字だいじ久能寺くのうじげん八頭やずまち久能寺くのうじ) のこう使用しようした。1949ねん女子じょし鳥取とっとり東町ひがしまち男子だんしこう統合とうごうされた。きゅうはちとうこう現在げんざいもと併設へいせつこう鳥取とっとり県立けんりつはちとう高等こうとう女学校じょがっこう) の後身こうしんこう鳥取とっとり県立けんりつ八頭高等学校やずこうとうがっこうこうとなっている。

出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 鳥取大学とっとりだいがく創立そうりつ30周年しゅうねん記念きねん編集へんしゅう刊行かんこう委員いいんかいへん) 『鳥取大学とっとりだいがくさんじゅうねん』 鳥取大学とっとりだいがく1983ねん2がつ
  • 新日本海新聞社しんにほんかいしんぶんしゃ鳥取とっとりけんだい百科ひゃっか事典じてん編集へんしゅう委員いいんかいへん) 『鳥取とっとりけんだい百科ひゃっか事典じてん』 新日本海新聞社しんにほんかいしんぶんしゃ1984ねん、715ぺーじ、「鳥取とっとり師範しはん学校がっこう」 のこう
  • 官報かんぽう

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 国立こくりつ公文書こうぶんしょかんはやしつとむかん井出いでいましげるがいいちめい尋常じんじょう師範しはんがく校長こうちょう転任てんにんけん履歴りれき書付かきつけ)」明治めいじ20ねん05がつ31にち
  2. ^ 官報かんぽうだい2602ごう大正たいしょう10ねん4がつ7にち
  3. ^ 官報かんぽうだい4865ごう昭和しょうわ18ねん4がつ2にち

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]