(Translated by https://www.hiragana.jp/)
龍造寺長信 - Wikipedia コンテンツにスキップ

龍造寺りゅうぞうじ長信ながのぶ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
龍造寺りゅうぞうじ 長信ながのぶ
龍造寺りゅうぞうじ長信ながのぶぞう多久たく郷土きょうど資料しりょうかんぞう
時代じだい 戦国せんごく時代じだい - 江戸えど時代じだい初期しょき
生誕せいたん 天文てんもん7ねん10月28にち1538ねん11月19にち[1]
死没しぼつ 慶長けいちょう18ねん10月26にち1613ねん12月7にち[2]
改名かいめい けい法師ほうし幼名ようみょう[3]長信ながのぶ
官位かんい 兵庫ひょうごあたま和泉いずみまもる[4]
主君しゅくん 龍造寺りゅうぞうじ隆信たかのぶせい高房たかふさ鍋島なべしま勝茂かつしげ
はん 肥前ひぜん佐賀さがはん
氏族しぞく 龍造寺りゅうぞうじ
父母ちちはは 龍造寺りゅうぞうじしゅうけい誾尼?
兄弟きょうだい 八戸はちのへむねしつ隆信たかのぶしんしゅう犬塚いぬづかしょうじゅう継室けいしつ長信ながのぶ
つま 小田おだ政光まさみつむすめ
多久たくやすしじゅん後藤ごとうただししつ真光しんこういん
テンプレートを表示ひょうじ

龍造寺りゅうぞうじ 長信ながのぶ(りゅうぞうじ ながのぶ)は、戦国せんごく時代じだいから江戸えど時代じだい初期しょきにかけての武将ぶしょう龍造寺りゅうぞうじ鍋島なべしま家臣かしん

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

天文てんもん7ねん1538ねん)、龍造寺りゅうぞうじしゅう三男さんなんとして誕生たんじょう

えいろく元年がんねん1558ねん)、龍造寺りゅうぞうじ調しらべりゃくにより小田おだ政光まさみつほろぼしたさいに、小田おだ居城きょじょうであった蓮池はすいけしろ接収せっしゅうしたが、のち政光まさみつ遺児いじ鎮光赦免しゃめん城主じょうしゅとした。龍造寺りゅうぞうじえいろく2ねん1559ねん)にしょうふゆひさしほろぼし、しょう滅亡めつぼうんだが、ふゆひさしおとうとせいきょう再興さいこう目指めざ反乱はんらんこす。えいろく6ねん1563ねん)には龍造寺りゅうぞうじせいきょう協調きょうちょうした多久たく宗利むねとしくだし、多久たくぜん多久たく)の居城きょじょうであったかじほうじょううばい、長信ながのぶ城主じょうしゅとなった。

えいろく11ねん1568ねん)、長信ながのぶかじほうじょうを鎮光にゆずり、小田おだ居城きょじょうであった蓮池はすいけしろみずからの居城きょじょうとした。小田おだとの友好ゆうこうふかめるため鎮光のいもうとめとっていたが、豊後ぶんごこく大友おおとも圧力あつりょくつよまると鎮光は大友おおとも寝返ねがえったため、かじほうじょう追放ついほうされ、ふたた長信ながのぶ城主じょうしゅとなった。肥前ひぜん武雄たけお後藤ごとう後藤ごとう貴明たかあきかじほうじょうろうとしたが、これを退しりぞけている。

大江おおえ神大しんだい神宮じんぐう再興さいこうひじりひかりてら岩松いわまつのきてら建立こんりゅうなど、伝統でんとうてき宗教しゅうきょう勢力せいりょくとの関係かんけい良好りょうこうにし、統治とうち安定あんていはかった。また、近年きんねんかじほう城跡じょうせき発掘はっくつされた遺構いこう長信ながのぶ城主じょうしゅ時代じだいのものと推測すいそくされている。

龍造寺りゅうぞうじ領国りょうごくにおいて、長信ながのぶ軍事ぐんじ物資ぶっし調達ちょうたつかかわる任務にんむたっており[5]とく軍事ぐんじ活動かつどうなか木材もくざい調達ちょうたつかかわっていた[6]。この背景はいけいには長信ながのぶ本拠地ほんきょち多久たく材木ざいもく供給きょうきゅう近接きんせつしており、材木ざいもく調達ちょうたつ普請ふしんかかわる職人しょくにん集団しゅうだん長信ながのぶゆうしていたためで、隆信たかのぶ肥前ひぜん西部せいぶ進行しんこうするじょう長信ながのぶもちいた[7]。これにより龍造寺りゅうぞうじ軍事ぐんじ活動かつどうにおいて、城郭じょうかくなどの普請ふしんさかんにおこなことができ、肥前ひぜん国内こくないにおける勢力せいりょく基盤きばんをある程度ていど構築こうちくすること成功せいこうした[7]

また、龍造寺りゅうぞうじ西にし肥前ひぜん進攻しんこうするさい長信ながのぶ武雄温泉たけおおんせん利用りよう関与かんよし、かつ境目さかいめ防備ぼうび従事じゅうじしていたことがられている[8]

龍造寺りゅうぞうじ領国りょうごく実権じっけんにぎった鍋島なべしま龍造寺りゅうぞうじ隆信たかのぶまご高房たかふさ相克そうこくにおける幕府ばくふからのしにさいしては龍造寺りゅうぞうじしんしゅう龍造寺りゅうぞうじはれとも上京じょうきょうし、鍋島なべしまへの権力けんりょく移譲いじょう容認ようにんした。

嫡男ちゃくなん初代しょだい多久たく領主りょうしゅあんじゅんは、こう多久たくとなる。

系譜けいふ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ きゅう多久たく人物じんぶつしょうこころざし
  2. ^ 細川ほそかわあきらよしみはん多久たくりょう古文書こもんじょ地域ちいき人々ひとびと文献ぶんけん出版しゅっぱん、2000ねん 
  3. ^ 川副かわそえひろし龍造寺りゅうぞうじ隆信たかのぶ人物じんぶつ往来おうらいしゃ日本にっぽん武将ぶしょう45〉、1967ねん 
  4. ^ きたこえせん九州きゅうしゅう治乱ちらん)』
  5. ^ 鈴木すずき 2011.
  6. ^ 中村なかむら 2010.
  7. ^ a b 中村なかむら 2017.
  8. ^ 中村なかむら知裕ともひろ中世ちゅうせい九州きゅうしゅう温泉おんせん権力けんりょく交通こうつう」(『ななくま史学しがく』9ごう、2008ねん)

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 鈴木すずき敦子あつこ龍造寺りゅうぞうじ領国りょうごくにおける物資ぶっし輸送ゆそう長信ながのぶ役割やくわりどうなりしゃ、2011ねん 
  • 中村なかむら知裕ともひろ中世ちゅうせい九州きゅうしゅう温泉おんせん権力けんりょく交通こうつう」『七隈ななくま史学しがく』9ごう、2008ねん
  • 中村なかむら知裕ともひろ龍造寺りゅうぞうじ軍事ぐんじ活動かつどう山林さんりん資源しげん調達ちょうたつ」『七隈ななくま史学しがく』12ごう、2010ねん 
  • 中村なかむら知裕ともひろ龍造寺りゅうぞうじ肥前ひぜん西部せいぶ侵攻しんこう龍造寺りゅうぞうじ長信ながのぶ」『古文書こもんじょ研究けんきゅう』83ごう、2017ねん