小田おだ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

小田おだ(おだし)

  1. 常陸ひたちこく筑波つくばぐん小田おだ邑(現在げんざい茨城いばらきけんつくば小田おだ)を本拠ほんきょとした宇都宮うつのみやながれ八田はったぞく肥前ひぜん武蔵むさし安芸あきこく甲立こうたち備前びぜんこく甲立こうたちなどに分家ぶんけ存在そんざいする。
  2. 備中びっちゅうこく小田おだぐん名字みょうじとした氏族しぞくおうやす3ねん(1370ねん)に小松こまつしげるきよし地頭じとうしょくて、小田おだ神戸こうべ山城やましろ本拠ほんきょとした。戦国せんごく時代じだいまつ毛利もうり幕下まくしたとなった。

以下いかに1の氏族しぞくについて記載きさいする。

発生はっせい[編集へんしゅう]

小田おだ鎌倉かまくら時代ときよみなもと頼朝よりともしたがって功績こうせきげ、常陸ひたち守護しゅごにんじられた八田はったとも八田はった太郎たろう宇都宮うつのみやそうつな)をとする。いえ八田はった知重ちえ尊卑そんぴ分脈ぶんみゃくでは「八田はった五郎ごろう」、宍戸ししど系図けいずでは八田はった太郎たろう)が小田おだのる。

常陸ひたち小田おだ[編集へんしゅう]

つうとして「」または「あさ」(いずれもみは「とも」)、室町むろまち時代ときよ以降いこうは「」(はる)を代々だいだいもちいている。南北なんぼくあさ時代じだいにはみなみ朝方あさがた一翼いちよくとして活動かつどうし、室町むろまち時代ときよには鎌倉かまくらにより関東かんとうはち屋形やかたれっせられ、関東かんとう支配しはい体制たいせい一翼いちよくになった名家めいかであった。しかしその佐竹さたけ周辺しゅうへん諸氏しょし圧迫あっぱくされ、戦国せんごく時代じだいはいると、小田おだちからおおきく衰退すいたいし、常陸ひたち南部なんぶをかろうじて支配しはいするしょう大名だいみょうにまでがっていた。16世紀せいき前半ぜんはん名君めいくん小田おだ政治せいじあらわれて結城ゆうき古河ふるかわ公方くぼうなどとあらそい、所領しょりょう一時いちじ拡大かくだいし、最盛さいせいむかえたが、政治せいじ小田おだきたから佐竹さたけみなみからこう北条ほうじょうというだい勢力せいりょく領土りょうど侵食しんしょくされ、上杉うえすぎ謙信けんしん佐竹さたけ義重よししげなどにとき臣従しんじゅうし、とき翻弄ほんろうされながら、領土りょうど侵食しんしょく奪還だっかんかえしていた。地元民じもとみんにはしたわれ、幾度いくど領土りょうどわれても、その都度つど地元民じもとみん支援しえんしてくれるために、すぐに旧領きゅうりょう復帰ふっきせていた。

えいろく12ねん1569ねん)、佐竹さたけ侵攻しんこうけて居城きょじょう小田おだしろうしない、天正てんしょう11ねん1583ねん)には佐竹さたけ完全かんぜん臣従しんじゅうした。そして天正てんしょう18ねん1590ねん)、豊臣とよとみ秀吉ひでよし小田原おだわら征伐せいばつさんじんせずに所領しょりょう奪還だっかんせんおこなっていたことを理由りゆう所領しょりょう没収ぼっしゅうされ、結城ゆうき佐竹さたけ分割ぶんかつされてしまう。秀吉ひでよし臣従しんじゅうねがうがかなえられず、そのむすめ側室そくしつとなっていた結城ゆうき秀康ひでやす客分きゃくぶんとなり、嫡男ちゃくなん次男じなん)の守治もりじとともに越前えちぜん下向げこうした。そのは、嫡男ちゃくなん経治つねはる武蔵むさしうつ吉治よしはるよりゆき義久よしひさ朝宗ともむねちょうえきちょうたい小田おだりゅう剣術けんじゅつとしてつづいた。

一方いっぽう人質ひとじちとして北条ほうじょうつかえていたの庶長子ちょうし友治ゆうじ小田原おだわら落城らくじょう秀吉ひでよしつかえ、先祖せんぞの「八田はったせい改称かいしょうし、朝鮮ちょうせん出兵しゅっぺいなどで活躍かつやくするが、豊臣とよとみ秀次しゅうじ連座れんざして改易かいえき。そのはやはり結城ゆうき秀康ひでやすいで松平まつだいら定勝さだかつつかえた。その義治よしはる豊臣とよとみ秀頼ひでよりつかえ、大坂おおさかじんにも参戦さんせんしたのち福島ふくしま正則まさのり客将かくしょうとしてまねかれたが、正則せいそく所領しょりょう広島ひろしまにて死去しきょした。

常陸ひたち小田おだ一族いちぞく[編集へんしゅう]

  1. 八田はったそうつな
  2. 八田はったとも - 朝家ちょうかとも。文治ぶんじ5ねん1189ねん)より常陸ひたち守護しゅご[1]
  3. 小田おだ知重ちえ(ともしげ) - 八田はった知重ちえともいう。安貞やすさだ2ねん1228ねん)より常陸ひたち守護しゅご[1]
  4. 小田おだやすし(やすとも) - 小田おだやすしちょうとも。北条ほうじょうとく宗家そうけ当主とうしゅ北条ほうじょうやすしときよりへんいみなたま[2]
  5. 小田おだ(ときとも) - 北条ほうじょうとく宗家そうけ当主とうしゅ経時きょうじまたはどきよりゆき)よりへんいみなたま[2]
  6. 小田おだそうとも(むねとも) - 北条ほうじょうとく宗家そうけ当主とうしゅ北条ほうじょう時宗じしゅうよりへんいみなたま[2]正安まさやす3ねん1301ねん)より常陸ひたち守護しゅご[1]
  7. 小田おだ貞宗さだむね(さだむね) - 小田おださだ(さだとも、または小田おださだあさ)とも。北条ほうじょうとく宗家そうけ当主とうしゅ北条ほうじょう貞時さだときよりへんいみなたま[2]
  8. 小田おだ治久はるひさ - はじ北条ほうじょうとく宗家そうけ当主とうしゅ北条ほうじょうだかよりへんいみなたま小田おだ高知こうち名乗なの[2]。のち治久はるひさ改名かいめい
  9. 小田おだたかしあさ
  10. 小田おだおさむあさ
  11. 小田おだ持家もちいえ
  12. 小田おだちょうひさ
  13. 小田おだ成治しげはる
  14. 小田おだ治孝はるたか
  15. 小田おだ政治せいじ
  16. 小田おだ
  17. 小田おだ義治よしはる
  18. 小田おだ友治ゆうじ
  19. 小田おだ守治もりじ

系譜けいふ[編集へんしゅう]

実線じっせん実子じっし点線てんせんたて)は養子ようし点線てんせんよこ)は婚姻こんいん関係かんけい
八田はったそうつな(1?)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1宇都宮うつのみやちょうつな
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
知重ちえ2志良しろうゆう茂木もきもと宍戸ししど家政かせい筑波つくば為氏ためうじ浅羽あさばともなお田中たなかとも高野たかの中条ちゅうじょう家長かちょう[注釈ちゅうしゃく 2]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
小田おだやすしたいちょう3高岡たかおかやすしじゅう田野たのしげるつぎ小幡おばた光重みつしげ上曽うわそ知賢ともかたあさしゅん
 
 
 
 
 
どき4あさとき
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
そうとも5北条ほうじょうみち
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょくあさ貞宗さだむねさだ/さだあさ6手野てのさだそう寿ひさし
 
 
 
治久はるひさ高知こうち7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
こうあさ8岡見おかみくに田宮たみやともむら成井なるいともしげるしょう高知こうちしゅう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あさ大島おおしまおさむおや小野おのちかし五上ごじょうおさむ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
持家もちいえ9しょう高知こうちつねしょう高知こうちきょう直家なおいえ常陸ひたちおさむ鶴谷つるたにとも
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あさひさし10こう肥前ひぜん小田おだ
 
 
 
成治しげはる11
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
治孝はるたか12顕家あきいえ岡見おかみ義治よしはる政治せいじ13[注釈ちゅうしゃく 3]
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
岡見おかみ田土部たとべ政秀まさひで14さん倉持くらもちおさむこう
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
友治ゆうじ守治もりじ15重治しげはる
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
義治よしはる宇都宮うつのみや友重ともしげ経治つねはる16善治よしはる

脚注きゃくちゅう常陸ひたち小田おだ関連かんれん[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]
  1. ^ 小田おだ当主とうしゅ幼少ようしょう場合ばあいなどには、いえ家政かせいとする同族どうぞく宍戸ししど同書どうしょには宍戸ししど国家こっか宍戸ししどられる)が守護しゅごつとめることもあった。
  2. ^ 中条ちゅうじょうけんつな
  3. ^ 堀越ほりこし公方くぼう足利あしかが政知まさとも
出典しゅってん[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c 西にしたに恭弘やすひろ へんくにべつ 守護しゅご戦国せんごく大名だいみょう事典じてん東京とうきょうどう出版しゅっぱん、1998ねん、123-124ぺーじ [注釈ちゅうしゃく 1]
  2. ^ a b c d e 紺戸こんとあつし武家ぶけ社会しゃかいにおける加冠かかんいち付与ふよ政治せいじせいについて」」『中央ちゅうおう史学しがく』2ごう、1979ねん、p.15系図けいず 

常陸ひたちこく諸氏しょし[編集へんしゅう]

岡見おかみ
信太しだ
菅谷すがや
江戸崎えどさき土岐とき
龍ヶ崎りゅうがさき土岐とき
高岡たかおか

肥前ひぜん小田おだ[編集へんしゅう]

小田おだ直光なおみつ九州きゅうしゅう肥前ひぜんこくうつり、肥前ひぜん小田おだとなり、この一族いちぞく肥前ひぜんこく蓮池はすいけしろ(はすのいけじょう)あるじ拠点きょてんとした。しょう家臣かしんとなるが、主家しゅか衰退すいたい運命うんめいをともにし、小田おだ政光まさみつは、龍造寺りゅうぞうじ隆信たかのぶ降伏ごうぶくしたものの、のちに調しらべりゃくにより死地しちいやられ、たち隆信たかのぶ暗殺あんさつされ滅亡めつぼうした。多久たく龍造寺りゅうぞうじ龍造寺りゅうぞうじ長信ながのぶつま政光まさみつ息女そくじょであったため、肥前ひぜん小田おだ多久たく縁者えんじゃにより継承けいしょうされた。

系譜けいふ[編集へんしゅう]

実線じっせん実子じっし点線てんせんたて)は養子ようし点線てんせんよこ)は婚姻こんいん関係かんけい
小田おだ持家もちいえ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あさひさし直家なおいえ
 
 
 
直光なおみつ1
 
 
 
泰光やすみつ2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
貞光さだみつ3ひかりむね
 
 
 
親光ちかみつ4
 
 
 
こう5
 
 
 
もとひかり6
 
 
 
政光まさみつ7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鎮光けんこうぞうこう8徳島とくしましんやす高木たかぎしんただし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちょうあきら信光のぶみつ本村もとむらひかりむね執行しっこうそうりょう

一部いちぶ当主とうしゅ主君しゅくんしょう当主とうしゅからへんいみな授与じゅよけている。直光なおみつ - しょうちょくふゆよりゆききよしあに)、(泰光やすみつ - しょうよりゆきやすしたよなおおい)?)、貞光さだみつ - しょう満貞みつさだ、(親光ちかみつ - しょうおやきょうよりゆき)?)、こう - しょうせいもとひかり - しょうもとおもわれる。

伊賀いがまもるりゅう小田おだ[編集へんしゅう]

鎌倉かまくら幕府ばくふ評定ひょうじょうしゅろく評定ひょうじょうしゅ引付ひきつけあたまじん、のち鎌倉かまくら奉公ほうこうしゅとなり、とおるとくらんのち騎西きさいじょうった一族いちぞく本領ほんりょう陸奥みちのくこく高野たかのぐんざいは「高野たかの」だったが小田おだせい名乗なのっていた。

小田おだ顕家あきいえ成田なりたちょうやすしおとうと小田おだ顕家あきいえあといだ小田おだ朝興ともおきなどがいる。

風間かざま出羽守でわのかみ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 野村のむらとおる常陸ひたち小田おだ盛衰せいすい筑波つくば書林しょりん、2004ねんISBN 4860040422 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]