(Translated by https://www.hiragana.jp/)
Max (ソフトウェア) - Wikipedia コンテンツにスキップ

Max (ソフトウェア)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Max/MSPから転送てんそう
MAX
オブジェクト指向しこうプログラミング音楽おんがくよう言語げんご
開発元かいはつもと Cycling '74
最新さいしんばん
8.0.3 / 2019ねん1がつ8にち (5ねんまえ) (2019-01-08)
対応たいおうOS Windows, macOS
プラットフォーム クロスプラットフォーム
ライセンス プロプライエタリソフトウェア
公式こうしきサイト cycling74.com
テンプレートを表示ひょうじ

Max(マックス)は、サンフランシスコソフトウェア企業きぎょうCycling '74開発かいはつ保守ほしゅしている音楽おんがくマルチメディアけのグラフィカルな統合とうごう開発かいはつ環境かんきょうビジュアルプログラミング言語げんご)である。作曲さっきょくメディアアーティストらに20ねん以上いじょう使つかわれつづけている。

Max/MSP[編集へんしゅう]

バージョン4まではDSP追加ついか機能きのうそなえたMax/MSP(マックス・エムエスピー)という発売はつばいされており、それに追加ついかモジュールとして映像えいぞうあつかJitter(ジッター)が別売べつうりで販売はんばいされていた。

バージョン5からはすべてのMaxにJitterがふくまれ、MaxとMSPとJitterはひとつのパッケージとして販売はんばいされるようになった。これにより名称めいしょうふたたMaxもどった。

モジュール[編集へんしゅう]

Maxは非常ひじょうモジュールせいたかく、ほとんどのルーチン共有きょうゆうライブラリかたち存在そんざいしている。APIによってサードパーティーが(external objectsとばれる)あらたなルーチンを開発かいはつ可能かのうである。結果けっかとして、おおくのMaxユーザーが商用しょうようかにかかわらず、拡張かくちょうおこなっている。拡張かくちょうせいとグラフィカルなユーザインタフェースにより、Maxはインタラクティブな音楽おんがくパフォーマンスソフトウェア開発かいはつにおける共通きょうつう言語げんごともいうべき存在そんざいになっている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

Maxのオリジナル作成さくせいしゃミラー・パケット (Miller S. Puckette) であり、1988ねんIRCAM作曲さっきょくがインタラクティブなデスクトップミュージック制作せいさくシステムにアクセスできるように、ピアノコンピュータわせたSogitec 4XというシステムのためのエディタPatcherとしてつくられた[1]

1989ねん、IRCAMはMaxの並行へいこう処理しょりばん開発かいはつし、NeXTIRCAM Signal Processing Workstation接続せつぞくしたもので動作どうさするよう移植いしょくした(のちSGIのマシンやLinuxにも移植いしょくされた)。これを Max/FTS (Faster Than Sound) とんだ[2][3]

1989ねん、MaxはOpcode Systemsライセンス供与きょうよされ、同社どうしゃ1990ねんにMax/Opcodeという商用しょうようばん販売はんばいしたが、きはかんばしくなく、すうねん他社たしゃ売却ばいきゃくされている。現在げんざい商用しょうようばんMaxは1999ねんから、Max/Opcodeでの拡張かくちょうおこなったDavid Zicarelliが1997ねん設立せつりつ[4]したCycling '74によって販売はんばいされている。

Maxにはいくつかの拡張かくちょうがあり、とくPure Dataから1997ねん移植いしょくされた音響おんきょう拡張かくちょうセットが有名ゆうめいである。これをMSP(Max Signal ProcessingまたはMiller S. Pucketteのりゃく)とび、このアドインパッケージをMaxに追加ついかすることでデジタル音声おんせい信号しんごうをリアルタイムで操作そうさ可能かのうとなり、ユーザーが独自どくじのシンセサイザーやエフェクトプロセッサをつくることが可能かのうとなる。それ以前いぜんのMaxはハードウェアシンセサイザーやサンプラーなどへのインタフェースとして設計せっけいされていて、MIDIそののプロトコルを制御せいぎょする言語げんごだった。現在げんざいすべてのMaxにMSP機能きのうがバンドルされている。

1998ねん、Max/FTS の後継こうけいJava使つかって開発かいはつされ (jMax)、オープンソースとしてリリースされた。

1999ねん、Maxでビデオのリアルタイム制御せいぎょ可能かのうとする拡張かくちょうであるnato.0+55がリリースされた。これは、なぞおおいネットじょう存在そんざいであるNetochka Nezvanova開発かいはつして配布はいふしたものだが、マルチメディアアーティストのあいだ人気にんきとなった。

おなじころ、Cycling '74も正式せいしきなビデオ制御せいぎょ実装じっそう開発かいはつした。2003ねんにリリースされたJitterというパッケージは、リアルタイムのビデオ/3次元じげん/行列ぎょうれつ処理しょり機能きのう提供ていきょうするものである。これもバージョン5からすべてのMaxにバンドルされている。

競合きょうごうソフトウェア[編集へんしゅう]

  • Native InstrumentsReaktorは、シンセサイザーの構築こうちくとくしているため、その目的もくてきであればMaxよりも理解りかいしやすい。ただし拡張かくちょうせいおとる。
  • AppleQuartz Composerもパッチがたプログラミングという共通きょうつうてんがある。
  • Pure Data - オリジナルの開発かいはつしゃミラー・パケットによるフリーソフトウェアプログラムで、1996ねんにリリースされた。完全かんぜん設計せっけいなおしたものであり、DSPによる信号しんごう処理しょりへの支援しえんいなど、基本きほんてきてんでMaxのオリジナルとことなる部分ぶぶんがあるが、おおくの部分ぶぶんており、Maxを擬似ぎじてき代替だいたい可能かのうなものとなっている。
  • OpenMusic - MAXと同様どうようIRCAMにおいて開発かいはつされたオブジェクト指向しこうプログラミング音楽おんがくよう言語げんご。Maxがおも演奏えんそう行為こういにおけるリアルタイム処理しょり目的もくてきとした使つかかたてきしているのにたいし、OpenMusicはあらかじめ準備じゅんびしておいた楽譜がくふMIDIデータまたはFinaleようフォーマット)やサウンドファイルの出力しゅつりょくてきしている。SDIFフォーマットに対応たいおうしており、Maxをはじめとする様々さまざまなソフトウェアとのデータのやりりも充実じゅうじつしている。
  • Ableton Live - ライブパフォーマンス、タイムラインベースの制作せいさくつよい。Cycling '74とAbletonの共同きょうどう開発かいはつにより、2009ねんMAX for Liveがリリースされた。

その[編集へんしゅう]

Maxの名称めいしょうは、MAXの先祖せんぞたる世界せかいはつ音楽おんがくプログラミング言語げんごMUSIC開発かいはつしたマックス・マシューズ由来ゆらいする。Maxで開発かいはつしたプログラムは実行じっこう環境かんきょうともにスタンドアロンのアプリケーションとすることができ、商用しょうようでもフリーでも自由じゆう配布はいふ可能かのうである。また、MaxはのシステムでVSTなどのプラグインとして使つかうこともできる。

ライブの音楽おんがくパフォーマンスでノートパソコン使つかわれることがおおくなり、Maxが開発かいはつ環境かんきょうとして使つかわれることもおおくなっている。

Maxを利用りようするおもなアーティスト[編集へんしゅう]

IRCAMに関係かんけいする作曲さっきょくは、アシスタント技術ぎじゅつ支援しえんてMaxによる電子でんし音響おんきょう自作じさく応用おうようすることがおおい。ふるくはピエール・ブーレーズ4Xコンピュータをもちいて近年きんねん代表だいひょうさく「レポン」などを作曲さっきょくしたが、この4Xコンピュータの制御せいぎょもちいるために開発かいはつされたのが最初さいしょのMaxである。「レポン」の制御せいぎょプログラムは現在げんざいのMaxシステムにも移植いしょくされ、最近さいきん演奏えんそうかいにてもちいられている。ほかにもカイヤ・サーリアホジョナサン・ハーヴェイなどといった作曲さっきょくによる電子でんし音響おんきょうもちいた作品さくひんにももちいられており、そのための開発かいはつ準備じゅんびはIRCAMのかくスタジオにておこなわれている。またIRCAMでは1ヶ月かげつおよび1年間ねんかん2007ねん以降いこうは2年間ねんかん)の研究けんきゅういん制度せいどもうけており、公募こうぼによってえらばれたすうめい若手わかて作曲さっきょく初歩しょほからMaxおよびそののソフトウェアをまなび、1ねんにはそれらをみずからプログラミングして自作じさく発表はっぴょう演奏えんそうかいもちいている。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]