PRIDE.31

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
PRIDE.31 Dreamers
イベント詳細しょうさい
シリーズ PRIDE(ナンバーシリーズ)
主催しゅさい DSE
開催かいさい年月日ねんがっぴ 2006ねん平成へいせい18ねん2がつ26にち
開催かいさい 日本の旗 日本にっぽん
埼玉さいたまけんさいたま
会場かいじょう さいたまスーパーアリーナ
開始かいし時刻じこく 午後ごご4
試合しあいすう ぜん8試合しあい
放送ほうそうきょく フジテレビ
入場にゅうじょうしゃすう 22,141にん
イベント系列けいれつ
PRIDE おとこまつり 2005 PRIDE.31 Dreamers PRIDE 武士ぶしどう -ひろえ-

PRIDE.31 Dreamers(プライド・サーティーワン ドリーマーズ)は、日本にっぽん総合そうごう格闘技かくとうぎイベント「PRIDE」の大会たいかいひとつ。2006ねん平成へいせい18ねん2がつ26にち埼玉さいたまけんさいたまさいたまスーパーアリーナ開催かいさいされた。海外かいがいPPVでの大会たいかいめいは、「PRIDE 31: Unbreakable」。

大会たいかい概要がいよう[編集へんしゅう]

だい2試合しあいのぞすべての試合しあい差別さべつきゅうおこなわれた。

メインイベントでは総合そうごう格闘技かくとうぎデビューせんとなったプロボクサーの西島にししま洋介ようすけマーク・ハント対戦たいせんし、果敢かかん奮戦ふんせんするも、TKOけ。

ジョシュ・バーネット中村なかむら和裕かずひろやぶり、PRIDEはつ勝利しょうりおさめた。

こうばんつよしマリオ・スペーヒーをKOでやぶり、引退いんたいけて差別さべつきゅうグランプリ参戦さんせん表明ひょうめいした。

キャリア5せん全勝ぜんしょうユノラフ・エイネモがPRIDEデビュー。

試合しあい結果けっか[編集へんしゅう]

だい1試合しあい 差別さべつきゅうワンマッチ 1R10ふん、2・3R5ふん
ロシアの旗 ローマン・ゼンツォフ vs. ブラジルの旗 ペドロ・ヒーゾ ×
1R 0:25 KO(ひだりフック)
だい2試合しあい ミドルきゅうワンマッチ 1R10ふん、2・3R5ふん
アメリカ合衆国の旗 クイントン・"ランペイジ"・ジャクソン vs. 大韓民国の旗 ユン・ドンシク ×
3R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0
だい3試合しあい 差別さべつきゅうワンマッチ 1R10ふん、2・3R5ふん
ブラジルの旗 ファブリシオ・ヴェウドゥム vs. ノルウェーの旗 ユノラフ・エイネモ ×
3R終了しゅうりょう 判定はんてい3-0
だい4試合しあい 差別さべつきゅうワンマッチ 1R10ふん、2・3R5ふん
日本の旗 こうばんつよし vs. ブラジルの旗 マリオ・スペーヒー ×
1R 1:20 KO(スタンドパンチ連打れんだ
だい5試合しあい 差別さべつきゅうワンマッチ 1R10ふん、2・3R5ふん
オランダの旗 アリスター・オーフレイム vs. ロシアの旗 セルゲイ・ハリトーノフ ×
1R 5:13 TKO(レフェリーストップ:グラウンドのひざり)
だい6試合しあい 差別さべつきゅうワンマッチ 1R10ふん、2・3R5ふん
アメリカ合衆国の旗 ジョシュ・バーネット vs. 日本の旗 中村なかむら和裕かずひろ ×
1R 8:10 スリーパーホールド
だい7試合しあい 差別さべつきゅうワンマッチ 1R10ふん、2・3R5ふん
ブラジルの旗 アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. 日本の旗 田村たむらきよし ×
1R 2:24 うでひしぎじゅうかた
だい8試合しあい 差別さべつきゅうワンマッチ 1R10ふん、2・3R5ふん
アメリカ合衆国の旗 マーク・コールマン vs. ブラジルの旗 マウリシオ・ショーグン ×
1R 0:49 TKO(レフェリーストップ:みぎひじ脱臼だっきゅう
だい9試合しあい 差別さべつきゅうワンマッチ 1R10ふん、2・3R5ふん
ニュージーランドの旗 マーク・ハント vs. 日本の旗 西島にししま洋介ようすけ ×
3R 1:18 TKO(レフェリーストップ:みぎストレート)

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]