Portage

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Portage
Portage in action
リポジトリ ウィキデータを編集
対応たいおうOS Gentoo LinuxおよびGentoo/FreeBSD
プラットフォーム POSIX互換ごかん / Python-capable
種別しゅべつ Package management system
公式こうしきサイト https://wiki.gentoo.org/wiki/Project:Portage
テンプレートを表示ひょうじ

PortageGentoo Linux使つかわれているパッケージ管理かんりシステムである。Gentoo LinuxのほかSolarisにもPortageが移植いしょくされているが、このオペレーティングシステムでは標準ひょうじゅんてきなパッケージ管理かんりシステムではない。よくたパッケージ管理かんりシステムとしてportsばれるものが、FreeBSDOpenBSD、およびmacOS存在そんざいするが、Portageはこのパッケージ管理かんりシステムを参考さんこうにしてつくられたものである。

Portageはebuild階層かいそうてきなツリーと、emergeなどのコマンドとgentoolkitなどの関連かんれんツールから構成こうせいされる。ebuildはかくソフトウェアパッケージの依存いぞん関係かんけいやライセンスなどのメタデータと実際じっさい構築こうちく手順てじゅんかれたファイルである。利用りようしゃはprofileをえらびemergeをはしらせることでPortageにオペレーティングシステムを構成こうせいするソフトウェアやアプリケーションソフトウェアのパッケージのインストールやメンテナンスをおこなわせる。Portageによるインストールは基本きほんてきソースコードからのコンパイルである。

Portageの名前なまえとデザインはFreeBSDやOpenBSDなどのBSDけいOSportsシステムに由来ゆらいする。portsはMakefileにもとづいたシステムであるが、PortageはPython記述きじゅつされている。

コマンドのれい[編集へんしゅう]

emerge -pvuDN @world
pオプション
実際じっさいには作業さぎょう実行じっこうせず、どんなことをするのか表示ひょうじさせる。
vオプション
省略しょうりゃくせずコンパイル過程かていなどをすべて表示ひょうじする。
uオプション
アップグレードを意味いみする。
Dオプション
依存いぞん関係かんけいのあるソフトウェアまでたどる。
Nオプション
あたらしく設定せっていされたUSEフラグ検知けんちする。
@world
いままでにユーザの指示しじでインストールされたパッケージ。

全体ぜんたいとしてこのコマンドは、システムじょうにあるすべてのプログラムのうち、変更へんこう更新こうしんがあったものについてのリストを表示ひょうじせよ、という意味いみになる。pオプションをのぞくと、実際じっさい更新こうしん作業さぎょう実行じっこうされる。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]