(Translated by https://www.hiragana.jp/)
UEFA EURO 2020 - Wikipedia コンテンツにスキップ

UEFA EURO 2020

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
UEFA EURO 2020
大会たいかい概要がいよう
開催かいさいこく

11(連合れんごう王国おうこく形成けいせいするイングランドとスコットランドはUEFAには別々べつべつ加盟かめい

日程にってい 2021ねん6月11にち - 7がつ11にち
チームすう 24 (1連盟れんめい
開催かいさいすう

11

大会たいかい結果けっか
優勝ゆうしょう  イタリア (2かい
じゅん優勝ゆうしょう  イングランド
3  スペイン
 デンマーク
大会たいかい統計とうけい
試合しあいすう 51試合しあい
ゴールすう 142てん
(1試合しあい平均へいきん 2.78てん
そう入場にゅうじょうしゃすう 1,099,278にん
(1試合しあい平均へいきん 21,554にん
得点とくてんおう ポルトガルの旗 クリスティアーノ・ロナウド
チェコの旗 パトリック・シック(5てん
最優秀さいゆうしゅう選手せんしゅ イタリアの旗 ジャンルイジ・ドンナルンマ
最優秀さいゆうしゅう若手わかて選手せんしゅ スペインの旗 ペドリ
 < 20162024

UEFA EURO 2020は、16かいUEFA欧州おうしゅう選手権せんしゅけんであり、ヨーロッパ各国かっこく代表だいひょうチームによってあらそわれるサッカー大会たいかいである。当初とうしょ2020ねん開催かいさいされる予定よていであったが、新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう流行りゅうこうにより、2020ねんから2021ねん延期えんき[1]ほん大会たいかい2021ねん欧州おうしゅう11かこく分散ぶんさん開催かいさいされた。公式こうしき試合しあいだまアディダスの「UNIFORIA[2](ユニフォリア、「サッカーが一体いったいかん幸福こうふくかん」の意味いみ)」。優勝ゆうしょうイタリア

こん大会たいかいからビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)が運用うんようされた。

開催かいさい[編集へんしゅう]

開催かいさいこく立候補りっこうほ受付うけつけは2012ねん6がつ30にち開始かいし[3]、12月6にちUEFA理事りじかい欧州おうしゅう全土ぜんど複数ふくすう都市とし分散ぶんさん開催かいさいすることを決定けっていした[4]

従来じゅうらい方式ほうしきでは、以下いかくに地域ちいき立候補りっこうほ表明ひょうめいしていた。

2013ねん1がつ25にち、UEFA理事りじかいこん大会たいかいをUEFA60周年しゅうねん記念きねん特別とくべつ大会たいかいとして欧州おうしゅう13カ国かこくでの分散ぶんさん開催かいさい決定けっていした。このうち12会場かいじょうでグループリーグ3試合しあい決勝けっしょうトーナメントの1回戦かいせんもしくは準々じゅんじゅん決勝けっしょうの1試合しあいのこる1会場かいじょう準決勝じゅんけっしょう決勝けっしょうけい3試合しあい開催かいさいする。開催かいさいこくわく撤廃てっぱいされるが、予選よせん通過つうかした(決勝けっしょう準決勝じゅんけっしょう以外いがいの)開催かいさいこくはグループリーグちゅう自国じこく試合しあいすくなくとも2試合しあい開催かいさいできる。またグループリーグのわせには、選手せんしゅ観客かんきゃく負担ふたんおさえるために移動いどう距離きょり考慮こうりょされる。スタジアムの収容しゅうよう人員じんいんすう条件じょうけん決勝けっしょう準決勝じゅんけっしょう7まんにん以上いじょう準々じゅんじゅん決勝けっしょう6まんにん以上いじょう、1回戦かいせん・グループリーグ5まんにん以上いじょう(2ヶ所かしょ目安めやすに3まんにん以上いじょうという例外れいがいみとめられる場合ばあいがある)で、選出せんしゅつされる開催かいさいは1カ国かこくにつき1都市としのみだが、立候補りっこうほ決勝けっしょう準決勝じゅんけっしょう準々じゅんじゅん決勝けっしょう以前いぜんの2わく可能かのうで、どういち都市としべつ都市としにするのかはかく協会きょうかい判断はんだんにゆだねられる[11]

これにもとづき、UEFAではあらためて開催かいさい立候補りっこうほ受付うけつけおこない、2013ねん9がつ11にち期日きじつまでに32協会きょうかいから立候補りっこうほ意向いこうしめした[12]開催かいさい都市としは2014ねん9がつ19にち発表はっぴょうされた[13]

立候補りっこうほ表明ひょうめいした都市とし・スタジアム[編集へんしゅう]

  • あお準決勝じゅんけっしょう決勝けっしょう開催かいさいみどりがグループステージ3試合しあい決勝けっしょうトーナメント(準々じゅんじゅん決勝けっしょう1試合しあい)、がグループステージ3試合しあい決勝けっしょうトーナメント(ラウンド16・1試合しあい)の開催かいさい
  • 立候補りっこうほ内容ないようのうち◎は準決勝じゅんけっしょう決勝けっしょうパッケージと通常つうじょうパッケージ(グループステージ3試合しあいとラウンド16もしくは準々じゅんじゅん決勝けっしょうのいずれか1試合しあい)の両方りょうほう立候補りっこうほ、○は通常つうじょうパッケージのみ立候補りっこうほ
くに地域ちいき 都市とし 競技きょうぎじょう 収容しゅうよう 立候補りっこうほ内容ないよう
アゼルバイジャンの旗 アゼルバイジャン バクー バクー・オリンピックスタジアム 68,700
ベラルーシの旗 ベラルーシ ミンスク ディナモ・スタジアム 34,000 (39,000にん収容しゅうよう拡張かくちょうちゅう)
ベルギーの旗 ベルギー ブリュッセル ユーロスタジアム (仮称かしょう) 50,000 (60,000にん計画けいかくちゅう)
ブルガリアの旗 ブルガリア ソフィア ヴァシル・レフスキ国立こくりつ競技きょうぎじょう 43,000 (50,000にん収容しゅうよう拡張かくちょうちゅう)
デンマークの旗 デンマーク コペンハーゲン パルケン・スタディオン 38,065
イングランドの旗 イングランド ロンドン ウェンブリー・スタジアム 90,000
ドイツの旗 ドイツ ミュンヘン フースバル・アレーナ・ミュンヘン 70,000
ハンガリーの旗 ハンガリー ブダペスト プシュカーシュ・フェレンツ・シュタディオン 56,000 (68,000にん収容しゅうようしんスタジアムとして計画けいかくちゅう)
アイルランドの旗 アイルランド ダブリン ダブリン・アリーナ 51,700
イスラエルの旗 イスラエル エルサレム テディ・スタジアム 34,000 (53,000にん収容しゅうよう拡張かくちょうちゅう)
イタリアの旗 イタリア ローマ オリンピコ 72,698
北マケドニアの旗 きたマケドニア スコピエ ピリッポス2せいアレナ 33,460
オランダの旗 オランダ アムステルダム アムステルダム・アレナ 53,052 (55-56,000にん収容しゅうよう拡張かくちょうちゅう)
ルーマニアの旗 ルーマニア ブカレスト アレーナ・ナツィオナラ 55,600
ロシアの旗 ロシア サンクトペテルブルク サンクトペテルブルク・スタジアム 69,500
スコットランドの旗 スコットランド グラスゴー ハムデン・パーク 52,063
スペインの旗 スペイン ビルバオ サン・マメス・バリア 53,332
スウェーデンの旗 スウェーデン ソルナ, ストックホルム ソルナ・アレーナ 50,000
ウェールズの旗 ウェールズ カーディフ ナショナルスタジアム・オブ・ウェールズ 74,500
  • 当初とうしょ上記じょうき13カ国かこくでの分散ぶんさん開催かいさい予定よていされていたが、ベルギーの旗 ベルギーブリュッセル)はスタジアム建設けんせつおくれにより、2017ねん12月に開催かいさいからはずされ、開催かいさい予定よていだった試合しあいは、イングランドの旗 イングランドロンドン)でおこなわれることになったため、最終さいしゅうてきに12カ国かこくでの分散ぶんさん開催かいさいとなる[14]。また新型しんがたコロナウイルスの感染かんせんともない、2021ねん4がつにダブリンはその開催かいさいから除外じょがいされ、ビルバオからセビリア開催かいさい変更へんこうされた。[15]

開催かいさい決定けっていしたくに都市とし[編集へんしゅう]

グループステージ(3試合しあい)とラウンド16(1試合しあい)、準決勝じゅんけっしょう決勝けっしょう開催かいさいする都市とし
グループステージ(かく3試合しあい)と準々じゅんじゅん決勝けっしょうかく1試合しあい)を開催かいさいする都市とし
グループステージ(かく3試合しあい)とラウンド16(かく1試合しあい)を開催かいさいする都市とし
イギリスの旗イングランドの旗 ロンドン イタリアの旗 ローマ ドイツの旗 ミュンヘン
ウェンブリー・スタジアム スタディオ・オリンピコ・ディ・ローマ フースバル・アレーナ・ミュンヘン
収容しゅうよう人数にんずう90,000にん 収容しゅうよう人数にんずう70,634にん 収容しゅうよう人数にんずう70,000にん
アゼルバイジャンの旗 バクー ロシアの旗 サンクトペテルブルク ハンガリーの旗 ブダペスト
バクー・オリンピックスタジアム サンクトペテルブルク・スタジアム プシュカーシュ・アレーナ
収容しゅうよう人数にんずう68,700にん 収容しゅうよう人数にんずう68,134にん 収容しゅうよう人数にんずう67,215にん
スペインの旗 セビリア ルーマニアの旗 ブカレスト オランダの旗 アムステルダム イギリスの旗スコットランドの旗 グラスゴー デンマークの旗 コペンハーゲン
エスタディオ・オリンピコ・セビージャ アレーナ・ナツィオナラ ヨハン・クライフ・アレナ ハムデン・パーク パルケン・スタディオン
収容しゅうよう人数にんずう60,000にん 収容しゅうよう人数にんずう55,600にん 収容しゅうよう人数にんずう54,990にん 収容しゅうよう人数にんずう51,866にん 収容しゅうよう人数にんずう38,065にん

グループステージの開催かいさいわせ[編集へんしゅう]

グループステージは、抽選ちゅうせんにより以下いか開催かいさいわせでおこなわれることとなった[16]

  • グループA…ローマとバクー
  • グループB…サンクトペテルブルクとコペンハーゲン
  • グループC…アムステルダムとブカレスト
  • グループD…ロンドンとグラスゴー
  • グループE…ビルバオとダブリン → セビリアとサンクトペテルブルグ[15]
  • グループF…ミュンヘンとブダペスト

予選よせん[編集へんしゅう]

ほん大会たいかい出場しゅつじょうめる予選よせんUEFAネーションズリーグ2018-19のリーグせん終了しゅうりょうの2019ねん3がつにスタートする。また、ネーションズリーグの結果けっかもとづいて追加ついか出場しゅつじょうチームを決定けっていするプレーオフが導入どうにゅうされた[17]

出場しゅつじょうこく[編集へんしゅう]

  出場しゅつじょうこく
  予選よせん敗退はいたい
出場しゅつじょうこく地域ちいき 条件じょうけん 出場しゅつじょう回数かいすう 出場しゅつじょう大会たいかい 最高さいこう成績せいせき
イングランドの旗 イングランド 予選よせんAぐみ1 3大会たいかい連続れんぞく10かい 1968, 1980, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2012, 2016 ベスト4 (1968[注釈ちゅうしゃく 1], 1996)
チェコの旗 チェコ[注釈ちゅうしゃく 2] 予選よせんAぐみ2 7大会たいかい連続れんぞく10かい 1960, 1976, 1980, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016 優勝ゆうしょう (1976)
ウクライナの旗 ウクライナ 予選よせんBぐみ1 3大会たいかい連続れんぞく3かい 2012, 2016 グループリーグ敗退はいたい (2012, 2016)
ポルトガルの旗 ポルトガル 予選よせんBぐみ2 7大会たいかい連続れんぞく8かい 1984, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016 優勝ゆうしょう (2016)
ドイツの旗 ドイツ[注釈ちゅうしゃく 3] 予選よせんCぐみ1 13大会たいかい連続れんぞく13かい 1972, 1976, 1980, 1984, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016 優勝ゆうしょう (1972, 1980, 1996)
オランダの旗 オランダ 予選よせんCぐみ2 2大会たいかいぶり10かい 1976, 1980, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012 優勝ゆうしょう (1988)
スイスの旗 スイス 予選よせんDぐみ1 2大会たいかい連続れんぞく5かい 1996, 2004, 2008, 2016 ベスト16 (2016)
デンマークの旗 デンマーク 予選よせんDぐみ2 2大会たいかいぶり9かい 1964, 1984, 1988, 1992, 1996, 2000, 2004, 2012 優勝ゆうしょう (1992)
クロアチアの旗 クロアチア 予選よせんEぐみ1 5大会たいかい連続れんぞく6かい 1996, 2004, 2008, 2012, 2016 ベスト8 (1996, 2008)
ウェールズの旗 ウェールズ 予選よせんEぐみ2 2大会たいかい連続れんぞく2かい 2016 ベスト4 (2016)
スペインの旗 スペイン 予選よせんFぐみ1 7大会たいかい連続れんぞく11かい 1964, 1980, 1984, 1988, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016 優勝ゆうしょう (1964, 2008, 2012)
スウェーデンの旗 スウェーデン 予選よせんFぐみ2 6大会たいかい連続れんぞく7かい 1992, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016 ベスト4 (1992)
ポーランドの旗 ポーランド 予選よせんGぐみ1 4大会たいかい連続れんぞく4かい 2008, 2012, 2016 ベスト8 (2016)
オーストリアの旗 オーストリア 予選よせんGぐみ2 2大会たいかい連続れんぞく3かい 2008, 2016 グループリーグ敗退はいたい (2008, 2016)
フランスの旗 フランス 予選よせんHぐみ1 8大会たいかい連続れんぞく10かい 1960, 1984, 1992, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016 優勝ゆうしょう (1984, 2000)
トルコの旗 トルコ 予選よせんHぐみ2 2大会たいかい連続れんぞく5かい 1996, 2000, 2008, 2016 ベスト4 (2008)
ベルギーの旗 ベルギー 予選よせんIぐみ1 2大会たいかい連続れんぞく6かい 1972, 1980, 1984, 2000, 2016 じゅん優勝ゆうしょう (1980)
ロシアの旗 ロシア[注釈ちゅうしゃく 4] 予選よせんIぐみ2 5大会たいかい連続れんぞく12かい 1960, 1964, 1968, 1972, 1988, 1992, 1996, 2004, 2008, 2012, 2016 優勝ゆうしょう (1960)
イタリアの旗 イタリア 予選よせんJぐみ1 7大会たいかい連続れんぞく10かい 1968, 1980, 1988, 1996, 2000, 2004, 2008, 2012, 2016 優勝ゆうしょう (1968)
フィンランドの旗 フィンランド 予選よせんJぐみ2 はつ出場しゅつじょう
ハンガリーの旗 ハンガリー プレーオフAぐみ勝者しょうしゃ 2大会たいかい連続れんぞく4かい 1964, 1972, 2016 ベスト4[注釈ちゅうしゃく 5] (1964, 1972)
スロバキアの旗 スロバキア[注釈ちゅうしゃく 6] プレーオフBぐみ勝者しょうしゃ 2大会たいかい連続れんぞく2かい 2016 ベスト16 (2016)
スコットランドの旗 スコットランド プレーオフCぐみ勝者しょうしゃ 6大会たいかいぶり3かい 1992, 1996 グループリーグ敗退はいたい (1992, 1996)
北マケドニア共和国の旗 きたマケドニア プレーオフDぐみ勝者しょうしゃ はつ出場しゅつじょう

わせ抽選ちゅうせん[編集へんしゅう]

ほん大会たいかい抽選ちゅうせんかいは、2019ねん11月30にちルーマニアブカレストおこなわれた[18][19][20][21]

出場しゅつじょうこくは、EURO2020予選よせん成績せいせきランキング英語えいごばんもとづいて4つのポットにけられ、かくポットから1チームずつ、AからFのグループにけられる。グループステージの開催かいさいこく自動的じどうてき自国じこく開催かいさいされるグループに配置はいちされる。また、政治せいじてき理由りゆうから、ウクライナとロシアおなじグループには配置はいちされない。(コソボ(予選よせんプレーオフ出場しゅつじょう)とロシア[22]、コソボとボスニア・ヘルツェゴビナ(予選よせんプレーオフ出場しゅつじょう)、コソボとセルビア予選よせんプレーオフ出場しゅつじょう)も同様どうようであったが、もとからおなじグループに配置はいちされる可能かのうせいかった。)

プレーオフ通過つうかチームをくわえた最終さいしゅうてきけは以下いかとおり。

Pot 1
出場しゅつじょうこく 開催かいさいこく 順位じゅんい
 ベルギー[注釈ちゅうしゃく 7] 1
 イタリア Group A 2
 イングランド Group D 3
 ドイツ Group F 4
 スペイン Group E 5
 ウクライナ[注釈ちゅうしゃく 7] 6
Pot 2
出場しゅつじょうこく 開催かいさいこく 順位じゅんい
 フランス 7
 ポーランド 8
 スイス 9
 クロアチア 10
 オランダ Group C 11
 ロシア Group B 12
Pot 3
出場しゅつじょうこく 開催かいさいこく 順位じゅんい
 ポルトガル 13
 トルコ 14
 デンマーク Group B 15
 オーストリア 16
 スウェーデン 17
 チェコ 18
Pot 4[注釈ちゅうしゃく 8]
出場しゅつじょうこく 開催かいさいこく 順位じゅんい
 ウェールズ 19
 フィンランド 20
 ハンガリー Group F プレーオフ通過つうか
 スロバキア[注釈ちゅうしゃく 9]
 スコットランド Group D
 きたマケドニア [注釈ちゅうしゃく 10]
  1. ^ 1980ねん大会たいかいまでは3決定けっていせんおこなわれており、イングランドは1968ねんきゅうソ連それんとの3決定けっていせんって3としている。
  2. ^ チェコスロバキア時代じだいふくめた成績せいせき1996ねんよりチェコ代表だいひょうとして出場しゅつじょう
  3. ^ 1988ねんまでは西にしドイツとして出場しゅつじょう
  4. ^ 1988ねんまではソビエト連邦れんぽうとして、1992ねん独立どくりつ国家こっか共同きょうどうたい (CIS) として出場しゅつじょう
  5. ^ 1980ねん大会たいかいまでは3決定けっていせんおこなわれており、ハンガリーは1964ねん大会たいかいではデンマークとの3決定けっていせんって3、1972ねん大会たいかいではベルギーとの3決定けっていせんやぶれ4としている。
  6. ^ 1992ねんまでチェコスロバキアとして出場しゅつじょう。この期間きかん成績せいせきふくめない。
  7. ^ a b ポット1のウクライナはポット2にふくまれるロシア(グループBの開催かいさいこく)とおなじグループにはいらない。また、グループA,D,E,Fにはポット1にふくまれる開催かいさいこくはいり、ウクライナははいることができないため、自動的じどうてきにグループCにはいることになった。おなじくポット1のベルギーは唯一ゆいいつのこっているグループBにはいることになった。
  8. ^ 抽選ちゅうせんにはプレーオフ通過つうかチームは確定かくていだった。
  9. ^ プレーオフのグループBにはアイルランド(ほん大会たいかいのグループEの開催かいさいこく)がふくまれるため、プレーオフの勝者しょうしゃはグループFにはいることになった。
  10. ^ プレーオフのグループD勝者しょうしゃはグループCとグループFのうち、プレーオフのグループA勝者しょうしゃ(ハンガリー)がはいらなかったほうのグループにはいることになった。

グループステージ[編集へんしゅう]

かくグループ上位じょうい2チームおよび3チームのうち上位じょうい4チーム、けい16チームが、決勝けっしょうトーナメントに進出しんしゅつする。グループステージの順位じゅんいは、以下いかじゅんしたが決定けっていされる[23]

順位じゅんい決定けってい方式ほうしき[編集へんしゅう]

ぜん試合しあいでの獲得かくとくてんならんだ場合ばあい順位じゅんい決定けってい基準きじゅん[24]

  1. 当該とうがいチーム同士どうし対戦たいせんにおける、獲得かくとくてん多少たしょう
  2. 当該とうがいチーム同士どうし対戦たいせんにおける、得失点とくしってん
  3. 当該とうがいチーム同士どうし対戦たいせんにおける、ゴールすう多少たしょう
  4. 1.~3.を適用てきようにおいても2チーム以上いじょうがつかない場合ばあいは、それらのチームのみを対象たいしょうふたたび1.~3.を適用てきようして比較ひかくする。それでも決着けっちゃくしない場合ばあいは、5.以下いかすすむ。
  5. 当該とうがいチームのぜん試合しあいにおける、得失点とくしってん
  6. 当該とうがいチームのぜん試合しあいにおける、ゴールすう多少たしょう
  7. 当該とうがいチームのぜん試合しあいにおける、勝利しょうりすう
  8. 比較ひかく対象たいしょうが2チームのみで、グループリーグの最終さいしゅうせん直接ちょくせつ対決たいけつした結果けっか上記じょうき基準きじゅんがつかないとき、PKせんおこな
  9. 当該とうがいチームのぜん試合しあいにおける、フェアプレーランキングの比較ひかく
  10. 当該とうがいチームのEURO2020予選よせん成績せいせきランキング英語えいごばん優劣ゆうれつ

Group A[編集へんしゅう]

じゅん チーム ためし かち ぶん はい とく しつ てん 出場しゅつじょうけん
1  イタリア (H) 3 3 0 0 7 0 +7 9 決勝けっしょうトーナメント進出しんしゅつ
2  ウェールズ 3 1 1 1 3 2 +1 4
3  スイス 3 1 1 1 4 5 −1 4
4  トルコ 3 0 0 3 1 8 −7 0
出典しゅってん: UEFA
(H) 開催かいさい.
トルコ 0 - 3 イタリア
レポート
観客かんきゃくすう: 12,916にん
主審しゅしん: オランダの旗 ダニー・マッケリー
ウェールズ 1 - 1 スイス
レポート
観客かんきゃくすう: 8,782にん
主審しゅしん: フランスの旗 クレマン・トゥルパン

トルコ 0 - 2 ウェールズ
レポート
観客かんきゃくすう: 19,762にん
イタリア 3 - 0 スイス
レポート
観客かんきゃくすう: 12,445にん
主審しゅしん: ロシアの旗 セルゲイ・カラセフ

スイス 3 - 1 トルコ
レポート
観客かんきゃくすう: 17,138にん

Group B[編集へんしゅう]

じゅん チーム ためし かち ぶん はい とく しつ てん 出場しゅつじょうけん
1  ベルギー 3 3 0 0 7 1 +6 9 決勝けっしょうトーナメント進出しんしゅつ
2  デンマーク (H) 3 1 0 2 5 4 +1 3[ちゅう 1]
3  フィンランド 3 1 0 2 1 3 −2 3[ちゅう 1]
4  ロシア (H) 3 1 0 2 2 7 −5 3[ちゅう 1]
出典しゅってん: UEFA
(H) 開催かいさい.
注釈ちゅうしゃく:
  1. ^ a b c 対戦たいせんてん:デンマーク3てん、フィンランド3てん、ロシア3てん対戦たいせん得失点とくしってん:デンマーク+2てん、フィンランド0てん、ロシア-2てん
ベルギー 3 - 0 ロシア
レポート

デンマーク 1 - 2 ベルギー
レポート
観客かんきゃくすう: 23,395にん
主審しゅしん: オランダの旗 ビョルン・カイペルス

ロシア 1 - 4 デンマーク
レポート
観客かんきゃくすう: 23,644にん
主審しゅしん: フランスの旗 クレマン・トゥルパン

Group C[編集へんしゅう]

じゅん チーム ためし かち ぶん はい とく しつ てん 出場しゅつじょうけん
1  オランダ (H) 3 3 0 0 8 2 +6 9 決勝けっしょうトーナメント進出しんしゅつ
2  オーストリア 3 2 0 1 4 3 +1 6
3  ウクライナ 3 1 0 2 4 5 −1 3
4  きたマケドニア 3 0 0 3 2 8 −6 0
出典しゅってん: UEFA
(H) 開催かいさい.
オーストリア 3 - 1 きたマケドニア
レポート
観客かんきゃくすう: 9,082にん
主審しゅしん: スウェーデンの旗 アンドレアス・エクベリ
オランダ 3 - 2 ウクライナ
レポート
観客かんきゃくすう: 15,837にん

オランダ 2 - 0 オーストリア
レポート
観客かんきゃくすう: 15,243にん

きたマケドニア 0 - 3 オランダ
レポート
観客かんきゃくすう: 15,227にん

Group D[編集へんしゅう]

じゅん チーム ためし かち ぶん はい とく しつ てん 出場しゅつじょうけん
1  イングランド (H) 3 2 1 0 2 0 +2 7 決勝けっしょうトーナメント進出しんしゅつ
2  クロアチア 3 1 1 1 4 3 +1 4
3  チェコ 3 1 1 1 3 2 +1 4
4  スコットランド (H) 3 0 1 2 1 5 −4 1
出典しゅってん: UEFA
(H) 開催かいさい.
スコットランド 0 - 2 チェコ
レポート
観客かんきゃくすう: 9,847にん
主審しゅしん: ドイツの旗 ダニエル・ジーベルト

クロアチア 1 - 1 チェコ
レポート
観客かんきゃくすう: 5,607にん

クロアチア 3 - 1 スコットランド
レポート
観客かんきゃくすう: 9,896にん

Group E[編集へんしゅう]

じゅん チーム ためし かち ぶん はい とく しつ てん 出場しゅつじょうけん
1  スウェーデン 3 2 1 0 4 2 +2 7 決勝けっしょうトーナメント進出しんしゅつ
2  スペイン (H) 3 1 2 0 6 1 +5 5
3  スロバキア 3 1 0 2 2 7 −5 3
4  ポーランド 3 0 1 2 4 6 −2 1
出典しゅってん: UEFA
(H) 開催かいさい.

スウェーデン 1 - 0 スロバキア
レポート
観客かんきゃくすう: 11,525にん
主審しゅしん: ドイツの旗 ダニエル・ジーベルト
スペイン 1 - 1 ポーランド
レポート
観客かんきゃくすう: 11,742にん
主審しゅしん: イタリアの旗 ダニエレ・オルサート

スロバキア 0 - 5 スペイン
レポート
観客かんきゃくすう: 11,204にん
主審しゅしん: オランダの旗 ビョルン・カイペルス
スウェーデン 3 - 2 ポーランド
レポート
観客かんきゃくすう: 14,252にん
主審しゅしん: イングランドの旗 マイケル・オリヴァー

Group F[編集へんしゅう]

じゅん チーム ためし かち ぶん はい とく しつ てん 出場しゅつじょうけん
1  フランス 3 1 2 0 4 3 +1 5 決勝けっしょうトーナメント進出しんしゅつ
2  ドイツ (H) 3 1 1 1 6 5 +1 4[ちゅう 1]
3  ポルトガル 3 1 1 1 7 6 +1 4[ちゅう 1]
4  ハンガリー (H) 3 0 2 1 3 6 −3 2
出典しゅってん: UEFA
(H) 開催かいさい.
注釈ちゅうしゃく:
  1. ^ a b 対戦たいせんてん:ドイツ3てん、ポルトガル0てん
ハンガリー 0 - 3 ポルトガル
レポート
観客かんきゃくすう: 55,662にん
主審しゅしん: トルコの旗 ジュネイト・チャクル

ハンガリー 1 - 1 フランス
レポート
観客かんきゃくすう: 55,998にん
主審しゅしん: イングランドの旗 マイケル・オリヴァー
ポルトガル 2 - 4 ドイツ
レポート
観客かんきゃくすう: 12,926にん
主審しゅしん: イングランドの旗 アンソニー・テイラー

ポルトガル 2 - 2 フランス
レポート
観客かんきゃくすう: 54,886にん
ドイツ 2 - 2 ハンガリー
レポート
観客かんきゃくすう: 12,413にん
主審しゅしん: ロシアの旗 セルゲイ・カラセフ

各組かくくみ3チーム[編集へんしゅう]

じゅん チーム ためし かち ぶん はい とく しつ てん 出場しゅつじょうけん
1 F  ポルトガル 3 1 1 1 7 6 +1 4 決勝けっしょうトーナメント進出しんしゅつ
2 D  チェコ 3 1 1 1 3 2 +1 4
3 A  スイス 3 1 1 1 4 5 −1 4
4 C  ウクライナ 3 1 0 2 4 5 −1 3
5 B  フィンランド 3 1 0 2 1 3 −2 3
6 E  スロバキア 3 1 0 2 2 7 −5 3
出典しゅってん: UEFA
順位じゅんい決定けってい基準きじゅん: 1) てん; 2) 得失点とくしってん; 3) 得点とくてん; 4) 勝利しょうりすう; 5) フェアプレーポイント; 6) EURO2020予選よせんランキング順位じゅんい(英語えいごばん).

決勝けっしょうトーナメント進出しんしゅつの3チームの対戦たいせん相手あいて以下いかのようにさだめられる[24]

グループ 1B
vs
1C
vs
1E
vs
1F
vs
A B C D 3A 3D 3B 3C
A B C E 3A 3E 3B 3C
A B C F 3A 3F 3B 3C
A B D E 3D 3E 3A 3B
A B D F 3D 3F 3A 3B
A B E F 3E 3F 3B 3A
A C D E 3E 3D 3C 3A
A C D F 3F 3D 3C 3A
A C E F 3E 3F 3C 3A
A D E F 3E 3F 3D 3A
B C D E 3E 3D 3B 3C
B C D F 3F 3D 3C 3B
B C E F 3F 3E 3C 3B
B D E F 3F 3E 3D 3B
C D E F 3F 3E 3D 3C
  確定かくていしたわせ

決勝けっしょうトーナメント[編集へんしゅう]

グループリーグの結果けっか[編集へんしゅう]

グループ 1 2 3
突破とっぱチーム
A  イタリア  ウェールズ  スイス
B  ベルギー  デンマーク N/A
C  オランダ  オーストリア  ウクライナ
D  イングランド  クロアチア  チェコ
E  スウェーデン  スペイン N/A
F  フランス  ドイツ  ポルトガル

トーナメントひょう[編集へんしゅう]

 
Round of 16準々じゅんじゅん決勝けっしょう準決勝じゅんけっしょう決勝けっしょう
 
              
 
6月27にち - セビージャ
 
 
 ベルギー1
 
7がつ2にち - ミュンヘン
 
 ポルトガル0
 
 ベルギー1
 
6月26にち - ロンドン
 
 イタリア2
 
 イタリア (延長えんちょう)2
 
7がつ6にち - ロンドン
 
 オーストリア1
 
 イタリア (p)1 (4)
 
6月28にち - ブカレスト
 
 スペイン1 (2)
 
 フランス3 (4)
 
7がつ2にち - サンクトペテルブルク
 
 スイス (p)3 (5)
 
 スイス1 (1)
 
6月28にち - コペンハーゲン
 
 スペイン (p)1 (3)
 
 クロアチア3
 
7がつ11にち - ロンドン
 
 スペイン (延長えんちょう)5
 
 イタリア (p)1 (3)
 
6月29にち - グラスゴー
 
 イングランド1 (2)
 
 スウェーデン1
 
7がつ3にち - ローマ
 
 ウクライナ (延長えんちょう)2
 
 ウクライナ0
 
6月29にち - ロンドン
 
 イングランド4
 
 イングランド2
 
7がつ7にち - ロンドン
 
 ドイツ0
 
 イングランド (延長えんちょう)2
 
6月27にち - ブダペスト
 
 デンマーク1
 
 オランダ0
 
7がつ3にち - バクー
 
 チェコ2
 
 チェコ1
 
6月26にち - アムステルダム
 
 デンマーク2
 
 ウェールズ0
 
 
 デンマーク4
 

ラウンド16[編集へんしゅう]

ウェールズ 0 - 4 デンマーク
レポート
観客かんきゃくすう: 14,645にん
主審しゅしん: ドイツの旗 ダニエル・ジーベルト

イタリア 2 - 1 (延長えんちょう) オーストリア
レポート
観客かんきゃくすう: 18,910にん
主審しゅしん: イングランドの旗 アンソニー・テイラー

オランダ 0 - 2 チェコ
レポート
観客かんきゃくすう: 52,834にん
主審しゅしん: ロシアの旗 セルゲイ・カラセフ


クロアチア 3 - 5 (延長えんちょう) スペイン
レポート
観客かんきゃくすう: 22,771にん
主審しゅしん: トルコの旗 ジュネイト・チャクル


イングランド 2 - 0 ドイツ
レポート
観客かんきゃくすう: 41,973にん
主審しゅしん: オランダの旗 ダニー・マッケリー

スウェーデン 1 - 2 (延長えんちょう) ウクライナ
レポート
観客かんきゃくすう: 9,221にん
主審しゅしん: イタリアの旗 ダニエレ・オルサート

準々じゅんじゅん決勝けっしょう[編集へんしゅう]


ベルギー 1 - 2 イタリア
レポート
観客かんきゃくすう: 12,984にん

チェコ 1 - 2 デンマーク
レポート
観客かんきゃくすう: 16,306にん
主審しゅしん: オランダの旗 ビョルン・カイペルス

ウクライナ 0 - 4 イングランド
レポート
観客かんきゃくすう: 11,880にん

準決勝じゅんけっしょう[編集へんしゅう]


イングランド 2 - 1 (延長えんちょう) デンマーク
レポート
観客かんきゃくすう: 64,950にん
主審しゅしん: オランダの旗 ダニー・マッケリー

決勝けっしょう[編集へんしゅう]

スポンサー[編集へんしゅう]

Global sponsors

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ デンマークのクリスティアン・エリクセン選手せんしゅ前半ぜんはん43ふんしん停止ていしによりピッチにたおんだ。救急きゅうきゅう措置そちなどにより試合しあい一時いちじ中断ちゅうだんやく1あいだ45ふんの20:30(CEST)に試合しあい再開さいかい[25]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ UEFA postpones EURO 2020 by 12 months” (英語えいご). UEFA.com (2020ねん3がつ17にち). 2020ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  2. ^ ユーロ公式こうしきだま「ユニフォリア」を発表はっぴょう欧州おうしゅう12の開催かいさい都市とし表現ひょうげんしたデザインに”. SOCCER KING. フロムワン (2019ねん11月7にち). 2021ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  3. ^ “Preliminary interest shown for UEFA EURO 2020 bid”. UEFA.com (UEFA). (2012ねん5がつ16にち). http://www.uefa.com/uefa/mediaservices/mediareleases/newsid=1796922.html 
  4. ^ EURO 2020、欧州おうしゅう全土ぜんどでの開催かいさいへ - UEFA EURO - ニュース - UEFA.com”. web.archive.org (2014ねん3がつ17にち). 2020ねん11月15にち閲覧えつらん
  5. ^ “TFF Başkanı'ndan Açıklama [TFF President Announcement]” (Turkish). トルコサッカー連盟れんめい. (2012ねん4がつ17にち). http://www.tff.org/default.aspx?pageID=285&ftxtID=14970 
  6. ^ Doyle, Mark (2012ねん4がつ17にち). “Turkish Football Federation confirms Euro 2020 bid”. http://www.goal.com/en-gb/news/2931/go-global/2012/04/17/3043128/turkish-football-federation-confirms-euro-2020-bid 
  7. ^ “UEFAプラティニ会長かいちょう、EURO2020の「多国たこくあいだ開催かいさい」を構想こうそう. スカイパーフェクTV. (2012ねん7がつ1にち). http://soccer.skyperfectv.co.jp/international/1628  
  8. ^ なお、2013ねん9がつ7にちに2020ねん夏季かきオリンピック開催かいさい東京とうきょう日本の旗 日本にっぽん)に決定けっていした。
  9. ^ Scotland and Wales FAs may look to Ireland to aid Euro 2020 bid”. RTÉ Sport. RTE. 2012ねん5がつ15にち閲覧えつらん
  10. ^ “Azerbaijan, Georgia renew joint EURO 2020 bid”. FIFA.com (FIFA). (2012ねん5がつ25にち). http://www.fifa.com/worldfootball/news/newsid=1639623.html 
  11. ^ “UEFA EURO 2020 The 16th edition will be a "EURO for Europe" rather than a tournament in one or two host countries.”. UEFA.com. http://www.uefa.com/uefaeuro/finals/about-euro/uefaeuro2020/index.html 
  12. ^ EURO 2020開催かいさい、32協会きょうかい立候補りっこうほ - UEFA.com”. web.archive.org (2016ねん3がつ4にち). 2020ねん11月15にち閲覧えつらん
  13. ^ EURO 2020決勝けっしょう舞台ぶたいはウェンブリーに決定けってい - UEFA.com”. web.archive.org (2016ねん3がつ9にち). 2020ねん11月15にち閲覧えつらん
  14. ^ “Wembley to host seven Euro 2020 games” (英語えいご). BBC Sport. https://www.bbc.co.uk/sport/football/42270759 2020ねん11月15にち閲覧えつらん 
  15. ^ a b c d https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=395467
  16. ^ UEFA.com (2017ねん12月7にち). “EURO 2020 to open in Rome, more London games, venues paired” (英語えいご). UEFA.com. 2020ねん11月15にち閲覧えつらん
  17. ^ UEFA.com (2014ねん12月4にち). “UEFA Nations League format and schedule confirmed | Inside UEFA” (英語えいご). UEFA.com. 2020ねん11月15にち閲覧えつらん
  18. ^ “European Qualifiers for UEFA EURO 2020: how it works”. Union of European Football Associations. (2017ねん9がつ25にち). https://www.uefa.com/uefaeuro-2020/news/newsid=2502936.html 2018ねん1がつ24にち閲覧えつらん 
  19. ^ UEFA EURO 2020 final tournament draw: how it will work”. UEFA.com. 2018ねん12月2にち閲覧えつらん
  20. ^ “Bucharest to stage UEFA EURO 2020 finals draw”. Union of European Football Associations. (2019ねん3がつ15にち). https://www.uefa.com/uefaeuro-2020/news/newsid=2595870.html 2019ねん3がつ15にち閲覧えつらん 
  21. ^ “UEFA EURO 2020 final tournament draw: All you need to know”. Union of European Football Associations. (2019ねん9がつ27にち). https://www.uefa.com/uefaeuro-2020/news/newsid=2622700.html 2019ねん10がつ3にち閲覧えつらん 
  22. ^ UEFA.com (2019ねん10がつ18にち). “UEFA Emergency Panel decision on Kosovo/Russia | Inside UEFA” (英語えいご). UEFA.com. 2021ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  23. ^ Match Schedule”. UEFA. 2021ねん6がつ18にち閲覧えつらん
  24. ^ a b Regulations of the UEFA European Football Championship 2018-20”. documents.uefa.com. 2021ねん6がつ13にち閲覧えつらん
  25. ^ Euro 2020: Eriksen collapses during Denmark-Finland game, match called off”. BBC Sport (2021ねん6がつ12にち). 2021ねん6がつ12にち閲覧えつらん
  26. ^ Full Time Summary – Italy v England”. UEFA.com (2021ねん7がつ11にち). 2021ねん7がつ11にち閲覧えつらん
  27. ^ Alipay signs long-term deal to become UEFA national team football sponsor”. UEFA.com. UEFA (2018ねん11月9にち). 2018ねん12月5にち閲覧えつらん
  28. ^ UEFA announces global deal with Booking.com”. UEFA.com. UEFA (2017ねん10がつ19にち). 2018ねん12月5にち閲覧えつらん
  29. ^ Coca-Cola signs on as UEFA EURO 2020 sponsor UEFA. 2019ねん9がつ5にち
  30. ^ Heineken partners with UEFA EURO 2020 and renews UEFA Champions League sponsorship UEFA. 2019ねん11月13にち
  31. ^ Takeaway.com and UEFA announce global UEFA EURO 2020™ partnership UEFA. 2019ねん11月12にち
  32. ^ vivo becomes official partner of UEFA EURO 2020 and 2024 UEFA. 2020ねん10がつ20日はつか
  33. ^ Volkswagen becomes new UEFA national team football competitions partner”. UEFA.com. UEFA (2017ねん8がつ9にち). 2018ねん12月5にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]