さん

出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
2024ねん5がつ24にち (金)きん 23:23時点じてんにおけるNaggy Nagumo (トーク | 投稿とうこう記録きろく)によるはん ([翻訳ほんやく正規せいき])
(差分さぶん) ふるはん | 最新さいしんばん (差分さぶん) | あたらしいはん → (差分さぶん)
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

日本語にほんご

[編集へんしゅう]

べつ表記ひょうき

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

さんにさん

  1. さんくらい。一語いちごであり二三にさんともくが、じゅうさん区別くべつするため読点とうてんれた表記ひょうき
    • 金助きんすけはそれからさんしょ用達ようたしをませて、そのななつごろに今戸いまどみせかえったが、途中とちゅうからむねくるしくなって、わがへころげむとともたおれた。(岡本おかもと綺堂きどう廿にじゅうきゅうにち牡丹餅ぼたもち』)
    • かれは、さんまい衣類いるい風呂敷ふろしきつつんだ。(菊池きくちひろし恩讐おんしゅう彼方かなた』)

関連かんれん

[編集へんしゅう]

翻訳ほんやく

[編集へんしゅう]