精神せいしん

出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

日本語にほんご

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

せい かみせいしん

  1. 物質ぶっしつ肉体にくたいたいしてのしんたましい
  2. 知性ちせいてき理性りせいてきしんはたら
  3. 根本こんぽん意味いみもっと大切たいせつ目標もくひょう

発音はつおん(?)

[編集へんしゅう]
せ↘ーしん

派生はせい

[編集へんしゅう]

翻訳ほんやく

[編集へんしゅう]

語義ごぎ1


中国ちゅうごく

[編集へんしゅう]

発音はつおん(?)

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

精神せいしん

ひろし:jīng shen くに:ㄐㄧㄥ ㄕㄣˊ 粵:jing1san4 閩:cheng-sîn きゃく:chîn-sṳ̀n

  1. 活力かつりょく
  2. 元気げんき
  3. 気力きりょく

ひろし:jīng shén くに:ㄐㄧㄥ ㄕㄣˊ 粵:jing1san4 閩:cheng-sîn きゃく:chîn-sṳ̀n

  1. 精神せいしん
  2. 文章ぶんしょうとう主旨しゅし

朝鮮ちょうせん

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]
  1. 物質ぶっしつ肉体にくたいたいしてのしんたましい精神せいしん
  2. 意識いしき生物せいぶつてき反応はんのう)、内面ないめん
  3. 目的もくてき
  4. 分別ふんべつ

類義語るいぎご

[編集へんしゅう]
  • (neogs, neok)
  • (eor, -l),

ベトナム

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

精神せいしんtinh thần

  1. 日本語にほんごおなじ)精神せいしん