規律きりつ

出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

日本語にほんご

[編集へんしゅう]
この単語たんご漢字かんじ
ぶんまわし りつ

だい学年がくねん
りつ
だいろく学年がくねん
音読おんよ 音読おんよ

表記ひょうきべつがた

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

ぶんまわしりつ (きりつ)

  1. 社会しゃかい生活せいかつ集団しゅうだん生活せいかつおこなうための行為こうい基準きじゅん
  2. 一定いってい秩序ちつじょ
    • 規律きりつある行動こうどう規律きりつただしいふるまい。

中国ちゅうごく

[編集へんしゅう]

発音はつおん(?)

[編集へんしゅう]
  • ピンイン: guīlǜ
  • ちゅう音符おんぷごう: ㄍㄨㄟ ㄌㄩˋ
  • 広東かんとん: gwai1leut6
  • 閩南: kui-lu̍t
  • きゃく: kûi-li̍t

名詞めいし

[編集へんしゅう]

規律きりつ  (簡): 规律

  1. 法則ほうそく

朝鮮ちょうせん

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

規律きりつ규율

  1. 日本語にほんごおなじ)規律きりつ

ベトナム

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]

規律きりつquy luật

  1. 日本語にほんごおなじ)規律きりつ