ku

出典しゅってん: フリー機能きのう辞典じてん『ウィクショナリー日本語にほんごばん(Wiktionary)』
ナビゲーションに移動いどう 検索けんさく移動いどう

KU および Ku参照さんしょう

記号きごう

[編集へんしゅう]

略語りゃくご

[編集へんしゅう]

ku

  1. クルドISO 639-1言語げんごコード。

アイヌ

[編集へんしゅう]

カナ表記ひょうき

発音はつおん

[編集へんしゅう]

語源ごげん1

[編集へんしゅう]

動詞どうし

[編集へんしゅう]

ku (他動詞たどうし,こう動詞どうし)

  1. ~をいんむ。
    • ワ イコレ ヤン。』[1]
      ku wa i=kore yan.’
      でください』
    • カムイ・ルスベ・/ソネクス・/トノトフラ・/ザシウブソロ・/ヱヱドシナッキ・[2]
      kamuy ku rusuy pe / sone kusu / tonoto hura / casi upsor / eetusnatki
      まさにかみたいものに/なって/さけのにおいが/山城やましろなかに/める。
    • ワッカ ハット アイコキ ヒネ[3]
      wakka ku hatto a=i=koki hine
      みずむことをきんじられ
    • ワ オケレ[4]
      ku wa okere
      さけを)した。

用法ようほう

[編集へんしゅう]

液体えきたいときはに使つかう。固体こたいときrukiう。

関連かんれん

[編集へんしゅう]
  • iku さけむ。

発音はつおん(?)

[編集へんしゅう]

語源ごげん2

[編集へんしゅう]

日本語にほんご ゆみ からの借用しゃくよう

名詞めいし

[編集へんしゅう]

ku (所属しょぞくがた ku また kuhu)

  1. ゆみゆみ
    • ポン ポナイ カㇻ ワ イコレ。[5]
      pon ku pon ay kar wa i=kore.
      ちいさなゆみちいさなをつくって、わたしにくれました。
    • コロヌミ」/クヌムカタ」/コザウザワッキ」[6]
      ku kor numi / kunum ka ta / kocawcawatki
      ゆみれつは/ゆみがらうえで(が)/空気くうきおとてる。
    • ネア アㇰシノッ ポン アㇰシノッ ポナイ[7]
      nea aksinot pon ku aksinot pon ay
      れいゆみあそびのしょうゆみゆみあそびのしょう
    • シピンパアン イネ オカ カ アイ コㇿパ カネ コㇿ オカ。[8]
      sipinpa=an h_ine oka ka ay ku korpa kane kor oka.
      わたし身支度みじたくして、かれらもゆみ

派生はせい

[編集へんしゅう]
  • kunum (クヌㇺ)ゆみ

関連かんれん

[編集へんしゅう]
  • ay (アィ)
  • ak (アㇰ)

人称にんしょう接辞せつじ

[編集へんしゅう]

ku=よ。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. なべさわねぷき (1969), “14-8 ウエペケㇾ「トノト カムイ イコシネウェ/トゥキ オルン オクイマ メノコ」(さけ女神めがみわたしたずねてきたはなし)”, だい2ねん調査ちょうさ研究けんきゅう報告ほうこくしょ2/3 (文化庁ぶんかちょう アイヌ保存ほぞん継承けいしょう必要ひつようなアーカイブかんする調査ちょうさ研究けんきゅう事業じぎょう), 2015ねん3がつ 
  2. なべさわもとぞう (1954), Nabesawa-3 yukar (2), in 中村なかむらひろし; 遠藤えんどう志保しほ, “なべさわもとぞうひつろくノート : 翻刻ほんこく訳注やくちゅう”, 国立こくりつ民族みんぞくがく博物館はくぶつかん所蔵しょぞう なべさわもとぞうノートの研究けんきゅう, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040 
  3. 黒川くろかわてしめ (1969), “23-3 カムイユカㇻ「ヌプリ コㇿ カムイポホ(ヘイノ)」(やまかみ息子むすこ)”, だい2ねん調査ちょうさ研究けんきゅう報告ほうこくしょ3/3 (文化庁ぶんかちょう アイヌ保存ほぞん継承けいしょう必要ひつようなアーカイブかんする調査ちょうさ研究けんきゅう事業じぎょう), 2015ねん3がつ 
  4. 平賀ひらがさだも (1969), “13-4 ユカㇻ「アペサㇰスクㇷ゚ ワッカサㇰスクㇷ゚」(なしにそだった、みずなしにそだった)”, だい2ねん調査ちょうさ研究けんきゅう報告ほうこくしょ2/3 (文化庁ぶんかちょう アイヌ保存ほぞん継承けいしょう必要ひつようなアーカイブかんする調査ちょうさ研究けんきゅう事業じぎょう), 2015ねん3がつ 
  5. なべさわねぷき (1969), “17-2 ウエペケㇾ「トランネ アオナ トゥラ オカ アン」(なまものちちらす)”, だい2ねん調査ちょうさ研究けんきゅう報告ほうこくしょ3/3 (文化庁ぶんかちょう アイヌ保存ほぞん継承けいしょう必要ひつようなアーカイブかんする調査ちょうさ研究けんきゅう事業じぎょう), 2015ねん3がつ 
  6. なべさわもとぞう (1959), Nabesawa-5 yukar (3), in 中村なかむらひろし; 遠藤えんどう志保しほ, “なべさわもとぞうひつろくノート : 翻刻ほんこく訳注やくちゅう”, 国立こくりつ民族みんぞくがく博物館はくぶつかん所蔵しょぞう なべさわもとぞうノートの研究けんきゅう, 2016-06-01, doi:10.15021/00006040 
  7. なべさわねぷき (1969), “16-8 ルパイェユカㇻ「ウェンクㇽ フチ イレス」(貧乏人びんぼうにんのおばあさんにそだてられた)”, だい2ねん調査ちょうさ研究けんきゅう報告ほうこくしょ2/3 (文化庁ぶんかちょう アイヌ保存ほぞん継承けいしょう必要ひつようなアーカイブかんする調査ちょうさ研究けんきゅう事業じぎょう), 2015ねん3がつ 
  8. 貝澤かいざわとぅるしの (1969), “6-1 ウエペケㇾ「ヌサコㇿカムイ イカオピューキ」(祭壇さいだんつかさどかみさまがわたしたすけた)”, だい2ねん調査ちょうさ研究けんきゅう報告ほうこくしょ1/3 (文化庁ぶんかちょう アイヌ保存ほぞん継承けいしょう必要ひつようなアーカイブかんする調査ちょうさ研究けんきゅう事業じぎょう), 2015ねん3がつ 

ナヴァホ

[編集へんしゅう]

名詞めいし

[編集へんしゅう]