(Translated by https://www.hiragana.jp/)
一(イチ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

デジタル大辞泉だいじせんいち」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

いち【いち】[漢字かんじ項目こうもく

おとイチ) イツかん) [くんひと ひとつ
学習がくしゅう漢字かんじ]1ねん
〈イチ〉
かずひとつ。「いちいちいちまい逐一ちくいち万一まんいち
物事ものごと最初さいしょいち番目ばんめ。「いちだいいち
ひとたび。「一応いちおう一巡いちじゅん
最上さいじょうのもの。「随一ずいいち天下一てんかいち日本一にっぽんいち
ひとまとまり。「一概いちがい一軍いちぐん一座いちざ一同いちどう一様いちよう
をまじえず、それひとつだけ。もっぱら。「一意いちい一途いっといちず一念いちねん
あるひとつの。もうひとつの。「一案いちあん一時いちじ一部いちぶいちめい
ほんのわずか。ちょっと。「一瞥いちべついちべつ一抹いちまつ一縷いちるいちる
〈イツ〉
ひとつ。「択一たくいつ唯一ゆいいつ
いち番目ばんめ。「いちかい一等いっとう
ひとつにまとまる。ひとまとまり。「一致いっち一般いっぱん画一かくいつ帰一きいつ均一きんいつ単一たんいつ統一とういつ不一ふいつ
もっぱら。「純一じゅんいつせんいち
あるひとつの。の。「一説いっせつ一方いっぽう
わずか。「一顧いっこ一瞬いっしゅん
〈ひと〉「一息ひといき一際ひときわ一癖ひとくせ一口ひとくち一筋ひとすじ一昔ひとむかし
[せつ]「弌」は異体いたい
のり]おさむ・か・かず・かた・かつ・くに・すすむ・ただ・ち・のぶ・はじむ・はじめ・ひ・ひじ・ひで・ひとし・まこと・まさし・もと
難読なんどく一昨日おとといおととい一昨年いっさくねんおととしさんいちサンピン一寸ちょっとちょっとみやこいちどどいつ一向いっこうひたすら一入ひとしおひとしおいちじゅうひとそじ

いち【いちいち


かず自然しぜんすう最初さいしょかず。ひとつ。
いちばんはじめ。1番目ばんめ。「―の鳥居とりい
物事ものごと最初さいしょ。「―から出直でなおす」
もっともすぐれていること。最上さいじょう最高さいこう。「―の子分こぶん」「世界せかい―」
三味線しゃみせんなどで、いちばんおとひくふといといちいと
島田しまだまげまげなどのうしろに部分ぶぶん
きくせんだいつぶせ島田しまだつぶしの―をにしながら色気いろけのない大欠おおがきおおあくび」〈荷風かふううでくらべ
ふくいちばん。もっとも。いっち
ねりともうして、―うまいかきでござる」〈とらひろしきょうごうかき
[せつ]「いち」は、おも証書しょうしょなどに金額きんがくしるすときまちがいをふせぐために、「いち」のわりにとくもちいる。
[類語るいご]さんよんろくななはちきゅうじゅうじゅうひゃくせんまんおくちょうゼロれいひとふたみっよっいつむっななやっここのじゅうとお

ひと【いち

ひとつ。いち。
名詞めいし動詞どうし連用形れんようけいうえいて)
ひとつ、または1かいあらわす。「いちつつみ」「いち勝負しょうぶ
特定とくてい一時期いちじき大体だいたい範囲はんいなどをあらわす。「いちころ」「いちわたり」「いちとおり」
㋒ちょっとしたものであることをあらわす。「いちかど」「いちくせ」
全体ぜんたいおよぶさまをあらわす。全部ぜんぶ。…なかじゅう。「いちさらたいらげる」「いちなつ山荘さんそうごす」
㋔(「ひと…する」のかたちで)かるくある動作どうさおこなう、あることをひととおりするあらわす。「いちねむりする」「いち風呂ふろびる」

いつ【いちいち

ひとつ。
「ここに―の秘法ひほう案出あんしゅついたこうそろ」〈漱石そうせき吾輩わがはいねこである
おなじこと。まとまっていること。「軌を―にする」「しんを―にする」
一方いっぽう。あるもの。べつなもの。「―はあまく、―はにがい」
(「いつに」のかたち副詞ふくしてきもちいて)もっぱら。ひとえに。「成否せいひは―に現在げんざい努力どりょくにかかっている」

いつ【いちいち】[漢字かんじ項目こうもく

いち〉⇒いち
いち〉⇒いち

ひい【いち

ひ(いち」のおと変化へんか。「いち、ふう、みい」

ひ【いち

いち。ひとつ。こえしてかずをかぞえるときのかたり。ひい。「いち、ふ、み、よ」

イー【いち

《〈中国ちゅうごく〉》すうのいち。ひとつ。

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんいち」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

いち【いちいち

  1. [ 1 ] 名詞めいし
    1. かず最初さいしょ基本きほんすう。また、いくつかにけたもののひとつ。ひとつ。ひと。いつ。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「いち(いち)のみにはあらずろくさんよんさへありけり双六すごろく(すぐろく)さい(さえ)」(出典しゅってん万葉集まんようしゅう(8Cいちろくさんはちなな)
      2. そう(すべ)のうち、さんふんいちおよべりとぞ」(出典しゅってん方丈ほうじょう(1212))
      3. [その文献ぶんけん]〔えきけい繋辞けいじうえ
    2. 物事ものごとはじめ。最初さいしょだいいち番目ばんめ
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「父母ちちははふみをいちにてよむ」(出典しゅってん宇津うつたもつ物語ものがたり(970‐999ごろ藤原ふじわらきみ)
      2. いち御子みこ右大臣うだいじん女御にょうごはらにて」(出典しゅってん源氏物語げんじものがたり(1001‐14ごろきりつぼ)
      3. [その文献ぶんけん]〔老子ろうしよん
    3. もっともすぐれていること。もっと大事だいじなこと。また、そのもの。だいいち最上さいじょう一等いっとう
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「いちうんで」(出典しゅってん日本にっぽん霊異れいい(810‐824)ちゅう)
      2. 「すべてじんいちおもはれずは、なににかはせん」(出典しゅってん枕草子まくらのそうし(10Cおわりいちいち)
    4. ( 名詞めいしうえについて ) おおくのなか確定かくていひとつをさす。ある。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「東京とうきょういち家庭かていおこった異常いじょう事件じけんである」(出典しゅってんまえ(1946)〈太宰だざいおさむ〉)
    5. 極端きょくたんなこと。はなはだしいこと。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「御供ごくうのうちに、ぼう(それがし)いち老体ろうたいにてこう」(出典しゅってん大観たいかんほん謡曲ようきょくなな落(1483ごろ))
    6. 三味線しゃみせんいとなかもっとふといもの。いちのいと。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「としわすれかわれぬ時分じぶんいちれ」(出典しゅってん雑俳ざっぱいやなぎ多留たるよん(1769))
    7. まげ(まげ)などの、元結もとゆい(もとゆい)でくくったところから、後方こうほう部分ぶぶん
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「いち(イチ)のぼあやまたじゃあないかね」(出典しゅってん滑稽本こっけいぼん浮世うきよ風呂ふろ(1809‐13))
    8. さけいちごう
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「紅葉こうよう(もみぢ)おろしいち(イチ)よ」(出典しゅってん滑稽本こっけいぼんはちわらいじん(1820‐49))
    9. いちにち(いちにち」のりゃくとくはちがついちにち八朔はっさく(はっさく))。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「いち(いチ)はのがれたがじゅう天命てんめい」(出典しゅってん雑俳ざっぱいかわはたやなぎ(1780‐83)さん)
    10. さいころいちのこと。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「いちうらろくあくうらぜん也」(出典しゅってん仮名かめい草子ぞうしたけとき(1621‐23)じょう)
    11. しょう(しょう)かんめいばんわたる(ばんしき)音律おんりつすもの。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「じゅう じゅうそう調ちょうしもおつたいら調ちょうこううえよし〈鳬鐘〉いちばんわたるぎょうがね〉凡〈いちこし〉乞〈しもがね神仙しんせん〉」(出典しゅってんらくろく(1690)いち〇)
  2. [ 2 ] 副詞ふくし 一番いちばんだいいちに。もっとも。→いいちいっち
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「孔子こうしななじゅうあまりこく遍歴へんれきするにひねさんねんいちひさしいそ」(出典しゅってん足利あしかが本論ほんろんしょう(16C)おおやけ冶長だい)
    2. 「いちほねおりてえけるはいかなるひとぞ」(出典しゅってん虎明とらあきほん狂言きょうげん祇園ぎおん室町むろまちまつ近世きんせいはつ))

ひと【いち

  1. [ 1 ] 名詞めいし のかずを、こえしてじゅんうたえながらかぞえるときのいち(いち)。ひい。ひ。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「いち(ヒト)(ふた)さん(み)よん(よ)」(出典しゅってん年中ねんじゅう行事ぎょうじしょう(12Cまつ鎮魂ちんこんさい)
  2. [ 2 ] 造語ぞうご要素ようそ ( 名詞めいし助数詞じょすうしまたは動詞どうし連用形れんようけいうえけてもちいる )
    1. 物事ものごとかずがひとつであること、またはいち回分かいぶんであることをあらわす。「ひとあし」「ひとふゆ」「ひと勝負しょうぶ」「ひとはま」など。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「やましょ(やまと)とう(ヒト)ほんうす(すすき)、うなかぶしなんじかさまく」(出典しゅってん古事記こじき(712)じょう歌謡かよう)
      2. 「ひとふさりてまゐれ」(出典しゅってん源氏物語げんじものがたり(1001‐14ごろ夕顔ゆうがお)
    2. ひとつのもの全体ぜんたいちている、または、全体ぜんたいおよあらわす。…にいっぱい。…全体ぜんたい。…じゅう。「ひとなべ」「ひとかかえ」「ひとばん」など。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「にちひとひ(しも)きょくらしてまゐりたれば」(出典しゅってん枕草子まくらのそうし(10Cおわりはち)
    3. 特定とくていのあるいちてん漠然ばくぜんとさしてあらわす。ある。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「ひとひのぶんに、ありしことなどかたきゅうふ」(出典しゅってん枕草子まくらのそうし(10Cおわりいちさんろく)
      2. いちとせ山門さんもん訴訟そしょうによってながされしを」(出典しゅってん平家ひらか物語ものがたり(13Cまえ)
    4. 一応いちおうその範疇はんちゅうにはいる、またちょっとしたものであるあらわす。ひとかどの。いちおうの。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「いち(ヒト)面目めんぼくに備んとおさむ(せめ)たたかふ」(出典しゅってん太平たいへい(14Cいち)
    5. ( 「ひと…(…)する」のかたちで ) その動作どうさ一応いちおうする、いちとおりするあらわす。ちょっとの。また、ひとしきりの。「ひと苦労くろうする」「ひとあわふかす」「ひとはたあげる」「ひとかせぎする」など。なお、この後半こうはんりゃくして「ひと…」のかたちだけでいうこともおおい。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「わが背子せこふる垣内かきうち(かきつ)桜花おうかいまだ含(ふふ)めりとう(ヒト)目見まみね」(出典しゅってん万葉集まんようしゅう(8Cいちはちよんなななな)
      2. 「其矢〈りゃく本堂ほんどううしとら(うしとら)はしらいちゆりゆりて、くつまきあやまてぞたりける」(出典しゅってん太平たいへい(14Cいちなな)
    6. ( 「ひと…に…する」のかたちで ) その動作どうさいちかいだけでわる、一回いっかいだけで完全かんぜんおこなわれるあらわす。一回いっかいだけの。いちだけの。また、いっきの。ひといきの。「ひとぴつく」「ひとちにちのめす」など。なお、この後半こうはんりゃくして「ひと…」のかたちだけでいうこともおおい。
      1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「おにはやひとくちにしょくひてけり」(出典しゅってん伊勢物語いせものがたり(10Cまえろく)

いつ【いちいち

  1. 名詞めいし
  2. かず最初さいしょ基本きほんすう。また、いくつかにけたもののひとつ。「も」をともなって、すこしも、のにももちいる。ひとつ。いち。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「抜山ぬきやまこれりょく蓋世がいせいいちもちいだてぞ」(出典しゅってん史記しきしょう(1477)ろく)
    2. なかにも此関は三関みつせきいち(いつ)にして」(出典しゅってん俳諧はいかいおく細道ほそみち(1693‐94ごろ白川しらかわせき)
  3. おなじこと。同様どうよう同一どういつ。「いつにする」
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「ほんちゅう写本しゃほんは、いつもだいとをばいちにするほどに」(出典しゅってん史記しきしょう(1477))
  4. ひとつに集中しゅうちゅうすること。合同ごうどう統一とういつ。「ちからいちにする」
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「臣民しんみんかつ(よ)ちゅうかつこうに、億兆おくちょうしんいちにして」(出典しゅってん教育きょういくかんする勅語ちょくご明治めいじさんねん(1890)いちがつさんにち)
  5. 一方いっぽう。あるもの。べつのもの。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「民間みんかんには義士ぎし烈婦れっぷありて、国辱こくじょくをそそぎたりとて、だい外交がいこう政略せいりゃくかんする而已(のみ)ならず、いち(イツ)もっうち政府せいふ改良かいりょうするのこう手段しゅだんたり、一挙両得いっきょりょうとくさくなり」(出典しゅってんわらわはん生涯しょうがい(1904)〈福田ふくだ英子えいこ)
    2. いち(イツ)良心りょうしんてきたたえへ、良心りょうしんてきと貶(けな)したが」(出典しゅってん文学ぶんがくてき空白くうはく時代じだい(1928)〈大宅おおたく壮一そういちさん)
  6. ( 「に」をともなって副詞ふくしてきもちいる ) もっぱら。ひとえに。「いつに日頃ひごろ研究けんきゅうしんのたまものです」「成否せいひはいつにかかってここにある」 〔れいれいうん

イー【いち

  1. 名詞めいしいち」の中国ちゅうごくおん。いち。ひとつ。江戸えど時代じだいにはこぶし(けん)用語ようごとしてもちいられ、現代げんだいではマージャン用語ようごとしてもちいられる。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「しん(ほんとう)こぶし(けん)うんぶついち(イイ)(りゃん)さん(さん)よん(すう)(うう)ろく(りう)なな(ちい)はち(ぱま)きゅう(くゎい)といふものだっサ」(出典しゅってん滑稽本こっけいぼん浮世うきよ風呂ふろ(1809‐13)さん)

ひ【いち

  1. 名詞めいし ( 「ひと(いち)」のあたまおと符丁ふちょうのようにしたもの ) のかずを、こえしてじゅんうたえながらかぞえるときのいち実際じっさいとなえるときには普通ふつうは「ヒーフーミーヨー」のようになが発音はつおんする。ひい。→ひい(いち
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「いちさんよんろくななはちきゅうじゅうをひふとて、いしふたつをもちてかはりがはりたまにとるに、ひふみよいむなやこと、といへるは」(出典しゅってん(1275)よん)

いっち【いち

  1. 副詞ふくし ( 「いち(いち)」をつよめていったかたり ) ものの程度ていど状態じょうたいが、もっともはなはだしいさま。だいいちもっとも。いちばん。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「ごくおそろくじゅうこうとていち(イッ)ちをそいぞ」(出典しゅってんひゃくたけ清規しんぎしょう(1462))
    2. もっときょしたゆえとはさんころもなかにてくらいがいっちのしも也」(出典しゅってんろくものしょう(1508))

いち【いちしろ

  1. 接尾せつび 盲人もうじんにつけるかたり。→いちめい(いちな)
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「なんときよいち、証文しょうもん文言もんごん(もんごん)はあれでよかろうが」(出典しゅってん黄表紙きびょうしこう漫斉行脚あんぎゃ日記にっき(1776)ちゅう)

ひい【いち

  1. 名詞めいし 「ひ(いち)」の変化へんかしたかたりのかずを、こえしてじゅんうたえながらかぞえるときのいち。ひ。ひと。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「きみだいちょうかずよむひいふうみい〈西鶴さいかく〉 たはねをつむこううち西にしぎん〉」(出典しゅってん俳諧はいかい西鶴さいかくひゃくいん(1679)なにきく)

いいち【いち

  1. 副詞ふくし だいいちに。一番いちばんに。最上さいじょうの。いっち。いち。
    1. [初出しょしゅつ実例じつれい]「いいちひとのめのよきは」(出典しゅってん狂言きょうげん法師ほうしぶつきょう(1660))

いちにはち‐じけん【いちはち事件じけん

  1. 上海しゃんはい事変じへん中国ちゅうごくにおけるかた昭和しょうわななねんいちきゅうさんいちがつはちにちこった。

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

普及ふきゅうばん どおりいち」のみ・字形じけい画数かくすう意味いみ

いち
常用漢字じょうようかんじ 1かく

(異体いたい)弌
4かく

[字音じおん] イツ・イチ
[字訓じくん] ひとつ・はじめ・もっぱら

[せつぶんかい]
[かぶとこつぶん]
[金文きんぶん]

[字形じけい] 指事しじ
よこ画一かくいつ記号きごうてき表示ひょうじ算木さんぎをならべる計算けいさんほうぼくぶん金文きんぶんではよんまではよこかさね、は×、じゅうしめす。弌は)より派生はせいかなえめいほこけずり、盟約めいやく(たが)う。その字形じけいいち適用てきようした。〔せつぶんいちじょうに「おもんみ(こ)れはじふとはじめいちつ。天地てんちし、ものす」とし、古文こぶんいちおさめる。いちさん発生はっせいろんてきする思考しこうほうは、〔老子ろうし〕によるものであろう。古文こぶん字形じけいぼくぶん金文きんぶんにみえず、ただ〔かなえ(こつてい)〕に「(たが)ふ」のがあり、かなえほこくわえて銘文めいぶんけずあらためるであろう。のちりゃくして弍につくり、いちにも弌のかたちつくられた。〔古文こぶん尚書しょうしょぶんこういのち〕にそのがみえる。

[くんよし]
1. かずいち、ひとつ、ひとり、ひとたび。
2. いちよりはじめるので、はじめ。
3. 最小さいしょうかずであるから、すこし、わずか。
4. いちにまとめるので、すべて、みな、もっぱらのとなる。

[辞書じしょくん]
名義めいぎしょういち ヒトツ・ヒトリ・トモシ・チヒサシ・モハラ・キハム・オナシ・トモ/一心いっしん ココロヲモハラニス/いち ツバヒラカニ

[かたりけい]
いちいちいち)ietはどうこえいちつぼちゅうにあるものがかもして、そのがなかにつる。そのたかししたものをいちという。うつiut、iunなども同系どうけいかたりである。

[熟語じゅくご]
いちにぎ一意いちいいち一雨ひとあめいちえいいち一概いちがいいちぎょう一隅いちぐう一芸いちげい一言ひとこと一元いちげん一座いちざいち一時いちじいちいちなわ一場いちじょういちじんいちいちだいいちだく一段いちだん一道いちどういち一念いちねん一臂いっぴいちべつ一望いちぼう一眸いちぼう一味いちみ一脈いちみゃく一命いちめいいちめんいち一門いちもん一躍いちやくいちゆう一陽いちよう一様いちよう一覧いちらん一理いちり一律いちりつ一粒ひとつぶ一流いちりゅういちりょう一縷いちる一類いちるいいちれいいちれつ一聯いちれんいち一路いちろいちろういちろういちろういちいちいちいちいち一介いっかいいちさとし一喝いっかついち竿さおいち一貫いっかん一気いっきいち一紀かずのり一揆いっきいちいち一掬いっきくいち一挙いっきょいちきょくいちきょく一計いっけい一顧いっこ一刻いっこく一再いっさい一切いっさい一策いっさくいちいちつばら一盞いっさんいち一死いっし一枝かずえいちいちいちおわりいち宿しゅく一瞬いっしゅんいちしょう一心いっしん一新いっしんいちよい一斉いっせいいちせきいちあらい一掃いっそう一双いっそういちたばいちみこと一旦いったんいち一致いっち一籌いっちゅう一朝いっちょう一対いっついいち一天いってん一転いってん一途いっと一統いっとう一派いっぱいちはい一髪いっぱつ一般いっぱんいちまだら一筆いっぴつ一夫かずおいちふういちぶく一碧いっぺきいちへん一遍いっぺんいち
[しもせっ]
画一かくいつ帰一きいつ貴一きいち均一きんいつ合一ごういつ混一こんいついち・什一・純一じゅんいち随一ずいいち斉一せいいつ精一せいいち専一せんいつ太一たいちだいいち択一たくいつ単一たんいつ逐一ちくいち貞一さだいち統一とういつ同一どういつ得一とくいちやすしいち不一ふいつ抱一ほういつ万一まんいち唯一ゆいいつ理一りいち

出典しゅってん 平凡社へいぼんしゃ普及ふきゅうばん どおり普及ふきゅうばん どおりについて 情報じょうほう

デジタル大辞泉だいじせんプラスいち」の解説かいせつ

いち

三村みつむらじゅん也の句集くしゅう。「はじめ」とむ。2018ねん刊行かんこう角川かどかわ文化ぶんか振興しんこう財団ざいだん)。2019ねんだい34かい詩歌しか文学ぶんがくかんしょう俳句はいく部門ぶもん受賞じゅしょう

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんプラスについて 情報じょうほう

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

スキマバイト

はたら自分じぶんはたらきたい時間じかんわせて短時間たんじかん単発たんぱつ仕事しごとくこと。「スポットワーク」ともばれる。単発たんぱつ仕事しごとはたらかた「ギグワーク」のうち、雇用こよう契約けいやくむすんではたら形態けいたい場合ばあいおおい。はたらくわだて...

スキマバイトの用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android