(Translated by https://www.hiragana.jp/)
伊豆(イズ)とは? 意味や使い方 - コトバンク

伊豆いずみ)イズ

デジタル大辞泉だいじせん伊豆いず」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

いず〔いづ〕【伊豆いず

きゅう国名こくめいいち静岡しずおかけん伊豆半島いずはんとうおよび東京とうきょう伊豆諸島いずしょとうにあたる。まめしゅうずしゅう
伊豆半島いずはんとうちゅう北部ほくぶ多数たすう温泉おんせんのほか、修禅寺しゅぜんじしゅぜんじ天城峠あまぎとうげあまぎとうげなど観光かんこう資源しげん豊富ほうふ平成へいせい16ねん(2004)修善寺しゅぜんじまち土肥どいといまち天城湯ヶ島あまぎゆがしまあまぎゆがしままち中伊豆なかいずまち合併がっぺいして成立せいりつ人口じんこう3.4まん(2010)。

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん伊豆いず」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

いず いづ伊豆いず

[いち] 東海道とうかいどういちこくひとつ。ふるくから温泉おんせん重罪じゅうざいじん流刑りゅうけいられる。鎌倉かまくら時代じだい北条ほうじょう南北なんぼくあさ時代じだい上杉うえすぎ戦国せんごく時代じだい小田原おだわらのち北条ほうじょう支配しはい江戸えど初期しょき伊豆いず金山かなやまさか幕府ばくふ直轄ちょっかつとなる。廃藩置県はいはんちけん足柄あしがらけん明治めいじきゅうねんいちはちななろく伊豆半島いずはんとう静岡しずおかけん合併がっぺい伊豆いず七島ななしまどういちいちねん東京とうきょうはいる。まめしゅうしたこく
[] 静岡しずおかけん伊豆半島いずはんとうちゅう北部ほくぶ地名ちめい多数たすう温泉おんせんのほか、修善寺しゅぜんじ天城峠あまぎとうげなど観光かんこう資源しげん豊富ほうふ平成へいせいいちろくねん〇〇よん市制しせい

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう

改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん伊豆いず」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

伊豆いず] (いず)

静岡しずおかけん東部とうぶ伊豆半島いずはんとう中央ちゅうおうにある。2004ねん4がつ天城湯ヶ島あまぎゆがしま(あまぎゆがしま),修善寺しゅぜんじ(しゆぜんじ),土肥どい(とい),中伊豆なかいず(なかいず)の4まち合体がったいして成立せいりつした。人口じんこう3まん4202(2010)。

伊豆いず中央ちゅうおうきゅうまちきゅう田方たがたぐん所属しょぞく人口じんこう7960(2000)。伊豆半島いずはんとう中央ちゅうおう位置いちし,狩野川かのがわうえ流域りゅういきめる。ひがしみなみ西にしさんぽう天城あまぎ連山れんざんかこまれて,まちだい部分ぶぶん山林さんりんめられ,すぎ,ヒノキなどの良材りょうざい産出さんしゅつするほか,ワサビシイタケ特産とくさんがある。狩野川かのがわ支流しりゅう沖積ちゅうせき低地ていち水田すいでん果樹かじゅえん利用りようされているが,耕地こうちすくなく経営けいえい規模きぼちいさいため,ねん農業のうぎょう地位ちい低下ていかしている。富士ふじ箱根はこね伊豆いずこくたて公園こうえんぞくし,狩野川かのがわ清流せいりゅうのぞむところに温泉おんせん湧出ゆうしゅつし,とう嵯峨さがさわ吉奈よしな月ヶ瀬つきがせ船原ふなはらなどの温泉おんせん点在てんざいする温泉郷おんせんきょうになっている。とう温泉おんせん単純たんじゅんいずみ,セッコウいずみで,いずみあつしは50℃。木下きのした杢太郎もくたろう若山わかやま牧水ぼくすい井上いのうえやすしらの文人ぶんじんあいされ,川端かわばた康成やすなりの《伊豆いず踊子おどりこ》はとう執筆しっぴつされた。近世きんせい初期しょき金山かなやま開発かいはつおこなわれ,持越もちこし鉱山こうざんでは1978ねんまでかね精錬せいれんおこなわれた。天城あまぎ原生げんせいりんにおおわれ,野鳥やちょうおお南部なんぶ一帯いったいは〈昭和しょうわもり〉に指定していされ八丁池はっちょういけきよし蓮のたき名勝めいしょう中心ちゅうしん観光かんこう開発かいはつすすめられている。

伊豆いず北端ほくたんきゅうまちきゅう田方たがたぐん所属しょぞく人口じんこう1まん6830(2000)。伊豆半島いずはんとう北部ほくぶ位置いちし,伊豆箱根鉄道いずはこねてつどうつうじる。まち中央ちゅうおう狩野川かのがわきたながし,大見おおみがわ桂川かつらがわ中心ちゅうしん狩野川かのがわ合流ごうりゅうする。桂川かつらがわ渓谷けいこく沿いにある修善寺しゅぜんじ温泉おんせんじゃく食塩しょくえんいずみ単純たんじゅんいずみ。30~82℃)を中心ちゅうしん発展はってんした温泉おんせんまちで,伊豆山いずさんはし(はしりゆ),伊豆長岡いずながおか古奈こな(こな)温泉おんせんとともに伊豆いず三湯みゆばれた。弘法大師こうぼうだいし発見はっけんつたえられる独鈷とっこ(とつこ)の曹洞宗そうとうしゅう古刹こさつ(こさつ)修禅寺しゅぜんじ源範頼みなもとののりよりよりゆき史跡しせきなどがある。富士ふじ箱根はこね伊豆いず国立こくりつ公園こうえんぞくし,西部せいぶ達磨山だるまやま付近ふきんには西伊豆にしいずスカイライン(2004ねん無料むりょう開放かいほう)がはしり,キャンプじょう,ゴルフじょうなどが開発かいはつされている。東部とうぶ大野おおのにサイクルスポーツセンター,瓜生野うりうの江戸えど初期しょき大久保おおくぼ長安ながやすひらき,1965ねん閉山へいざんした大仁おおひと(おおひと)金山かなやまあとがある。耕地こうちすくなく,酪農らくのうやミカン,シイタケの栽培さいばいおこなわれる。

伊豆いず西端せいたんきゅうまちきゅう田方たがたぐん所属しょぞく人口じんこう5478(2000)。伊豆半島いずはんとう西海岸にしかいがん北部ほくぶ位置いちし,西にし駿河湾するがわんのぞむ。きたひがしみなみさんぽう達磨山だるまやまなどの山々やまやまかこまれ,まちいきだい部分ぶぶん山林さんりんめる。土肥どい温泉おんせん(セッコウいずみ,57℃)を中心ちゅうしんにした温泉おんせん海水浴かいすいよくまちで,温泉おんせん江戸えど初期しょき土肥どい金山かなやま採掘さいくつちゅう湧出ゆうしゅつし,〈まぶの〉とばれた。1577ねん天正てんしょう5)発見はっけんされた金山かなやま慶長けいちょう年間ねんかん(1596-1615)に代官だいかん大久保おおくぼ長安ながやす管理かんりかれ,慶長けいちょう小判こばん地金じがね精錬せいれんされたが,1690ねん元禄げんろく3)に休山やすみやまとなった。1917ねん土肥どい金山かなやま会社かいしゃ再開さいかいされたが,68ねん閉山へいざんした。かんきつるいやビワなどの果樹かじゅ,カーネーションなどの花卉かき野菜やさいなどの園芸えんげい農業のうぎょうさかんであり,土肥どいこう中心ちゅうしん沿岸えんがん漁業ぎょぎょうおこなわれる。土肥峠といとうげ(585m)をえて国道こくどう136号線ごうせんつうじ,沼津ぬまづこうとのあいだ船便せんびんもある。

伊豆いず東端ひがしばたきゅうまちきゅう田方たがたぐん所属しょぞく人口じんこう8313(2000)。伊豆半島いずはんとう中央ちゅうおう位置いちする。まち南部なんぶ伊豆いず地方ちほう最高峰さいこうほう万三郎岳ばんざぶろうだけ(1405m)を主峰しゅほうとする天城あまぎ連山れんざんがそびえ,年間ねんかん2500mm以上いじょう多雨たう地帯ちたいであり,天城あまぎ国有こくゆうりんひろがる。まち中央ちゅうおう大見おおみがわきたながして狩野川かのがわそそぐ。まちいきだい部分ぶぶん山林さんりんで,ワサビ,シイタケが栽培さいばいされ,大見おおみがわ支流しりゅう低地ていちでは稲作いなさくおこなわれている。伊豆いずスカイラインの開通かいつう(1964),白岩しらいわ(しらいわ)温泉おんせん単純たんじゅんいずみ,セッコウいずみ,43℃)の湧出ゆうしゅつ(1963)などもあって観光かんこう開発かいはつすすんでいる。大見おおみ川下かわしも流域りゅういきには縄文じょうもんちゅう後期こうき上白岩かみしらいわ遺跡いせきふみ)があり,環状かんじょう列石れっせき遺構いこうをもつ。
執筆しっぴつしゃ

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんについて 情報じょうほう

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)伊豆いず」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

伊豆いず
いず

古代こだい国家こっか行政ぎょうせい区域くいき東海道とうかいどうぞくす。680ねん天武天皇てんむてんのう9)駿河するが(するが)こくの2ぐんいて伊豆いずこくとした。律令りつりょう(りつりょう)せいでは田方たかた(たがた)、那賀なが(なか)、賀茂かも(かも)の3ぐんかんし、国府こくふ田方たがたぐんかれた。古来こらい配流はいる(はいる)のとされ、みなもと頼朝よりとも(よりとも)の流罪るざい著名ちょめい鎌倉かまくら幕府ばくふ直轄ちょっかつ堀越ほりこし公方くぼう(ほりこしくぼう)の支配しはいて、戦国せんごく時代じだいにはこう北条ほうじょう(ごほうじょう)徳川とくがわ領有りょうゆう江戸えど中期ちゅうき以降いこう代官だいかん江川えがわ(えがわ)支配しはい明治めいじになり韮山にらやまけん(にらやまけん)、足柄あしがらけん(あしがらけん)をて、1876ねん明治めいじ9)きゅう伊豆いずこく静岡しずおかけんとなった。

川崎かわさき文昭ふみあき

出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

自動車じどうしゃぜい軽自動車けいじどうしゃぜい

自動車じどうしゃぜい自動車じどうしゃ軽自動車けいじどうしゃぜい対象たいしょうとなる軽自動車けいじどうしゃとうおよび固定こてい資産しさんぜい対象たいしょうとなる大型おおがた特殊とくしゅ自動車じどうしゃのぞく)の所有しょゆうしゃたい都道府県とどうふけんするぜいであり、軽自動車けいじどうしゃぜい軽自動車けいじどうしゃとう原動機げんどうきづけ自転車じてんしゃ軽自動車けいじどうしゃ小型こがた特殊とくしゅ...

自動車じどうしゃぜい軽自動車けいじどうしゃぜい用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android