(Translated by https://www.hiragana.jp/)
帝国大学(テイコクダイガク)とは? 意味や使い方 - コトバンク

帝国ていこく大学だいがくみ)テイコクダイガク英語えいご表記ひょうき)The Imperial Universities

デジタル大辞泉だいじせん帝国ていこく大学だいがく」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

ていこく‐だいがく【帝国ていこく大学だいがく

旧制きゅうせい国立こくりつ総合大学そうごうだいがく明治めいじ19ねん(1886)帝国ていこく大学だいがくれいにより東京大学とうきょうだいがく帝国ていこく大学だいがくとなり、明治めいじ30ねん(1897)に京都きょうと帝国ていこく大学だいがく設立せつりつともな東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく改称かいしょう以後いご東北とうほく九州きゅうしゅう北海道ほっかいどうきょうしろけいじょう台北たいぺいたいほく大阪おおさか名古屋なごやかく帝国ていこく大学だいがく設置せっちされた。だい大戦たいせんきょうじょう台北たいぺいの2こう以外いがい新制しんせい国立こくりつ大学だいがくとなった。みかどだい
[せつ]帝国ていこく大学だいがく一覧いちらん
だい学名がくめい新制しんせい大学だいがく設置せっちねん所在地しょざいち
帝国ていこく大学だいがく東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく東京大学とうきょうだいがく明治めいじ19ねん(1886)東京とうきょう
京都きょうと帝国ていこく大学だいがく京都大学きょうとだいがく明治めいじ30ねん(1897)京都きょうと
東北とうほく帝国ていこく大学だいがく東北大学とうほくだいがく明治めいじ40ねん(1907)仙台せんだい
九州きゅうしゅう帝国ていこく大学だいがく九州大学きゅうしゅうだいがく明治めいじ44ねん(1911)福岡ふくおか
北海道ほっかいどう帝国ていこく大学だいがく北海道大学ほっかいどうだいがく大正たいしょう7ねん(1918)札幌さっぽろ
きょうしろ帝国ていこく大学だいがく大正たいしょう13ねん(1924)ソウル
台北たいぺい帝国ていこく大学だいがく昭和しょうわ3ねん(1928)台北たいぺい
大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく大阪大学おおさかだいがく昭和しょうわ6ねん(1931)吹田すいた
名古屋なごや帝国ていこく大学だいがく名古屋大学なごやだいがく昭和しょうわ14ねん(1939)名古屋なごや

出典しゅってん 小学館しょうがくかんデジタル大辞泉だいじせんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん帝国ていこく大学だいがく」の意味いみみ・例文れいぶん類語るいご

ていこく‐だいがく【帝国ていこく大学だいがく

  1. 名詞めいし 明治めいじいちきゅうねんいちはちはちろく)の帝国ていこく大学だいがくれいによる官立かんりつ学校がっこう旧制きゅうせい帝国ていこく大学だいがく東京とうきょう京都きょうと東北とうほく九州きゅうしゅう北海道ほっかいどうきょうじょう台北たいぺい大阪おおさか名古屋なごやにあった。だい世界せかい大戦たいせんきょうじょう台北たいぺいのぞき、学校がっこう教育きょういくほうによる新制しんせい国立こくりつ大学だいがくとなった。みかどだい

出典しゅってん 精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてんについて 情報じょうほう | 凡例はんれい

大学だいがく事典じてん帝国ていこく大学だいがく」の解説かいせつ

帝国ていこく大学だいがく
ていこくだいがく
The Imperial Universities

近代きんだい国家こっか帝国ていこく大学だいがく

1886ねん明治めいじ19)3月,みことのりれい帝国ていこく大学だいがくれいにより設立せつりつされた大学だいがくす。帝国ていこく大学だいがくは「国家こっか須要しゅようおうスル学術がくじゅつ技芸ぎげい教授きょうじゅシ及其蘊奥うんおうヲ攷究スルヲ以テ目的もくてきトス」帝国ていこく大学だいがくれいだい1じょうにその性格せいかく明確めいかく規定きていされているように,「国家こっか須要しゅようおうスル」人材じんざい養成ようせい一義的いちぎてき目的もくてきであり,またそれにおうじた学問がくもん研究けんきゅうさい重要じゅうよう機能きのうとしてかかげられた。また当初とうしょ帝国ていこく大学だいがく法科ほうか医科いか工科こうか文科ぶんか理科りかいつつの分科ぶんか大学だいがく(colleges)かれたが,技術ぎじゅつ工学こうがくなどの実学じつがく大学だいがくそとかれた当時とうじヨーロッパ大学だいがく理念りねんとはことなるものであった。しかし市民しみんてき商業しょうぎょう実務じつむ中心ちゅうしんとした商学しょうがくながらく帝国ていこく大学だいがく設立せつりつにはくわえられなかった経済けいざいがく学部がくぶとして東京とうきょう京都きょうとりょうみかどだい新設しんせつされるのは1919ねん大正たいしょう8]のことである)帝国ていこく大学だいがく創設そうせつ背景はいけいとしては,明治めいじ初年しょねん喫緊きっきん人材じんざい養成ようせいこたえるために現業げんぎょう部門ぶもんごとにもうけられた多様たよう教育きょういく機関きかん財政ざいせいてきにも維持いじすることがむずかしくなっており,それらを整理せいりして一貫いっかんした教育きょういく体系たいけい構築こうちくする時期じきたっていたこと,さらに1890ねん国会こっかい開設かいせつそなえプロイセンてき立憲りっけん君主くんしゅせい採用さいようするために法律ほうりつ知識ちしきそなえた官僚かんりょう養成ようせいもとめられていたことなど,政治せいじてき経済けいざいてき状況じょうきょうふかかかわっていた。

 帝国ていこく大学だいがく分科ぶんか大学だいがくのほかに,法制ほうせいじょう独立どくりつ機関きかんとして大学院だいがくいん日本にっぽん(university hall)創設そうせつされた。しかしその規程きていはたびたび改正かいせいされたうえに,課程かてい内容ないよう充実じゅうじつはかられることもなく,国家こっか試験しけん準備じゅんび就職しゅうしょく浪人ろうにんのため,あるいは有職ゆうしょくしゃ大学だいがくとの関係かんけいたもつためにせきくというのが実情じつじょうであった。また1893ねん明治めいじ26)帝国ていこく大学だいがくれい改正かいせいさいに,大学だいがく教育きょういく研究けんきゅうじょう単位たんいとして講座こうざせい創設そうせつされた。講座こうざせいは,ひとつの専門せんもん教科きょうか一人ひとり教授きょうじゅ担当たんとうさせてそれを講座こうざぶという制度せいどであるが,この導入どうにゅうおこなった井上いのうえあつし文相ぶんしょう大学だいがく教官きょうかん専攻せんこう責任せきにん明確めいかく俸給ほうきゅう適正てきせいをその利点りてんとしてげている。この講座こうざせい大学だいがく教官きょうかん研究けんきゅう教育きょういくふたつの責任せきにんたさせ,また専門せんもん分野ぶんや後継こうけいしゃ養成ようせいおおきな権限けんげんあたえる一方いっぽうで,帝国ていこく大学だいがく研究けんきゅう教育きょういく内容ないよう国家こっか権力けんりょく関与かんよ介入かいにゅうする方便ほうべん設定せっていすることになった。

帝国ていこく大学だいがく拡充かくじゅう

京都きょうとだい2の帝国ていこく大学だいがくくという建議けんぎあん帝国ていこく議会ぎかい提出ていしゅつされたのは,1892ねん明治めいじ25)のことであるが,その建議けんぎあん趣旨しゅし競争きょうそう相手あいてがいない大学だいがく衰退すいたいするというものであった。94ねん西園寺さいおんじ公望きんもち文相ぶんしょうにちしん戦争せんそう重要じゅうよう政策せいさくひとつとして高等こうとう教育きょういく拡充かくじゅうかかげ,だい2の帝国ていこく大学だいがく創設そうせつ着手ちゃくしゅした。この結果けっか,97ねん京都きょうと帝国ていこく大学だいがく設置せっちされる。京都きょうとみかどだい当初とうしょ導入どうにゅうされた教育きょういくシステムは,東京帝大とうきょうていだいの3学期がっきせいたいして2学期がっきせい,また学年がくねんせいたいして科目かもくせいるなど,東京帝大とうきょうていだいのそれとは対照たいしょうてきであったが,高等こうとう文官ぶんかん試験しけん合格ごうかくしゃ過少かしょうであったことから,こうした改革かいかくながくはつづかず1907ねんには京都きょうとみかどだい教育きょういく体制たいせい東京帝大とうきょうていだいとほぼおなじになってしまった。

 京都きょうとみかどだい設置せっち以後いご東北とうほく九州きゅうしゅうにも帝国ていこく大学だいがく設置せっちするべきであるという議論ぎろんたかまった。創設そうせつ理由りゆうとして,①欧米おうべいくら大学だいがくすうすくない,②進学しんがく希望きぼうしゃすう増加ぞうか,③学生がくせいすう増加ぞうかによる教育きょういく環境かんきょう悪化あっか,④九州きゅうしゅう東北とうほくなど遠隔えんかく学生がくせい進学しんがく不利ふりなどがげられた。帝国ていこく大学だいがく増設ぞうせつあん予算よさん削減さくげんから一時いちじ実現じつげん不可能ふかのうとなったが,古河ふるかわからの寄付きふもうがあり,これを契機けいき増設ぞうせつまった。1907ねん明治めいじ40)札幌さっぽろのう学校がっこう設備せつび充実じゅうじつさせたのう大学だいがく仙台せんだいあらたにもうけられた理科りか大学だいがくの2分科ぶんか大学だいがく東北とうほく帝国ていこく大学だいがく設立せつりつされた。また1910ねん九州きゅうしゅう帝国ていこく大学だいがく設置せっち公布こうふされ工科こうか大学だいがく新設しんせつされ,さらに福岡ふくおか医科いか大学だいがく京都きょうと帝国ていこく大学だいがくから分離ぶんりされて九州きゅうしゅう帝国ていこく大学だいがくいち分科ぶんか大学だいがくとなった。この工科こうか大学だいがく設置せっち石炭せきたん製鉄せいてつ造船ぞうせんなど九州きゅうしゅう地方ちほう主要しゅよう産業さんぎょうわせたものであった。なお,東北とうほくみかどだいでは専門せんもん学校がっこう卒業そつぎょうしゃへの大学だいがく門戸もんこ開放かいほう女子じょしにもおよび,1913ねん大正たいしょう2)には3にん女子じょし学生がくせい入学にゅうがくし,また九州きゅうしゅうみかどだいでは東南とうなんアジアからの留学生りゅうがくせい受入うけいれを積極せっきょくてきった。こうしたあらたなこころみにより,それぞれの大学だいがく帝国ていこく大学だいがく体制たいせいなかでその個性こせい特色とくしょくすこととなった。

 1918ねん大正たいしょう7)東北とうほくみかど大農だいのう大学だいがく東北とうほくみかどだいから分離ぶんりして北海道ほっかいどう帝国ていこく大学だいがく設立せつりつされ,医学部いがくぶ新設しんせつされた。なお,これらの帝国ていこく大学だいがくのほかにも1911ねん明治めいじ44)北陸ほくりく帝国ていこく大学だいがく,1916ねんには中国ちゅうごく帝国ていこく大学だいがく設立せつりつもとめる建議けんぎ帝国ていこく議会ぎかい提出ていしゅつされたが,きびしい国家こっか財政ざいせいのもとでは帝国ていこく大学だいがく新設しんせつかく地域ちいき財政ざいせいてき能力のうりょく左右さゆうされざるをず,実現じつげんしなかった。そうした負担ふたん能力のうりょくった地域ちいきとして大阪おおさかに1931ねん昭和しょうわ6)名古屋なごやに1939ねんにそれぞれ帝国ていこく大学だいがく設立せつりつされた。日本にっぽん国外こくがいでは1924ねん大正たいしょう13)きょうじょう帝国ていこく大学だいがく,1928ねん昭和しょうわ3)台北たいぺい帝国ていこく大学だいがく設置せっちされたが,これらみかどだい創設そうせつ帝国ていこく主義しゅぎてき植民しょくみん政策せいさくによるものである。なお,戦後せんご改革かいかくともなう1947ねん昭和しょうわ22)国立こくりつ総合大学そうごうだいがくれいにより,国内こくない帝国ていこく大学だいがくはそれぞれ改称かいしょうされ,「帝国ていこく」の名称めいしょう現在げんざいいたっている。
著者ちょしゃ: 橋本はしもとこう

参考さんこう文献ぶんけん: 中山なかやましげる帝国ていこく大学だいがく誕生たんじょう中公新書ちゅうこうしんしょ,1978.

参考さんこう文献ぶんけん: 天野あまの郁夫いくお高等こうとう教育きょういく時代じだいせんあいだ日本にっぽん大学だいがくじょうした中央公論ちゅうおうこうろんしんしゃ,2013.

出典しゅってん 平凡社へいぼんしゃ大学だいがく事典じてん大学だいがく事典じてんについて 情報じょうほう

改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん帝国ていこく大学だいがく」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

帝国ていこく大学だいがく (ていこくだいがく)

1886ねんから1947ねんにかけての日本にっぽん官立かんりつ総合大学そうごうだいがく名称めいしょう。また1886ねんから97ねんにかけての東京大学とうきょうだいがくこうめい世界せかい大学だいがくのうえでは,1806-08ねんにフランスでナポレオン法典ほうてんによってさだめられた総合そうごうてき中央ちゅうおう集権しゅうけんてきなUniversité impériale(帝国ていこく大学だいがく)をさす。日本にっぽん帝国ていこく大学だいがく制度せいどは,1880年代ねんだいはいって,憲法けんぽう制定せいてい作業さぎょうはいった伊藤いとう博文ひろぶみ当時とうじ参議さんぎ)らによって構想こうそうされた。プロイセン・ドイツやオーストリアの国法こくほう学者がくしゃたちから大学だいがく国家こっか経営けいえい重要じゅうようであることをまなんできた伊藤いとうは,85ねん内閣ないかく組織そしきするとともに,初代しょだい文相ぶんしょうもり有礼ありのりとはかって,帝国ていこく代表だいひょうする政府せいふ直轄ちょっかつ大学だいがく設立せつりつはいり,よく86ねん帝国ていこく大学だいがくれい制定せいていした。それは分科ぶんか大学だいがく大学院だいがくいんから総合大学そうごうだいがくで,〈国家こっか須要しゅようおうスル〉(帝国ていこく大学だいがくれい1じょう専門せんもん教育きょういく学術がくじゅつ研究けんきゅうすすめる機関きかんとされ,学位がくい審査しんさけんあたえられた。既設きせつ東京とうきょう大学だいがく(1877創立そうりつ)がこの帝国ていこく大学だいがく改組かいそされ,管理かんり組織そしきとして総長そうちょう評議ひょうぎかいなどがかれた。当初とうしょは1こう限定げんていされていたが,97ねん京都きょうと帝国ていこく大学だいがくもうけられ,いで東北とうほく(1907),九州きゅうしゅう(1910),北海道ほっかいどう(1918)と次々つぎつぎ設置せっちされ,朝鮮ちょうせん台湾たいわんにもきょうしろみかどだい(1924),台北たいぺいみかどだい(1928)がもうけられた。さらに,大阪おおさか(1931),名古屋なごや(1939)にももうけられた。これらはしゅとして旧制きゅうせい高校こうこう教育きょういく修了しゅうりょうした生徒せいと入学にゅうがくさせた。日本にっぽん内地ないち〉の帝国ていこく大学だいがく合計ごうけい7こうあったことから,こんにち〈きゅうななみかどだい〉と総称そうしょうされることもある。1947ねん10がつかく帝国ていこく大学だいがくこうめいから〈帝国ていこく〉というりゃくされることとなり,同年どうねん学校がっこう教育きょういくほう制定せいてい帝国ていこく大学だいがく制度せいど廃止はいしされた。
執筆しっぴつしゃ

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん改訂かいてい新版しんぱん 世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんについて 情報じょうほう

百科ひゃっか事典じてんマイペディア帝国ていこく大学だいがく」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

帝国ていこく大学だいがく【ていこくだいがく】

1886ねん帝国ていこく大学だいがくれいもとづく国立こくりつ総合大学そうごうだいがくみかどだい略称りゃくしょう。〈国家こっか須要しゅようおうずる〉学術がくじゅつ研究けんきゅう官僚かんりょう養成ようせい目的もくてきとした。1886ねん東京大学とうきょうだいがく帝国ていこく大学だいがく東京大学とうきょうだいがく)となり,1897ねん京都きょうとみかどだい京都大学きょうとだいがく)が設立せつりつ,のち1939ねんまでに東北とうほく東北大学とうほくだいがく),九州きゅうしゅう九州大学きゅうしゅうだいがく),北海道ほっかいどう北海道大学ほっかいどうだいがく),きょうじょう台北たいぺい大阪おおさか大阪大学おおさかだいがく),名古屋なごや名古屋大学なごやだいがく)のかくみかどだい設立せつりつされた。1947ねん以後いご新制しんせい大学だいがく再編さいへんきょうじょう台北たいぺいりょうみかどだい廃止はいし)。
関連かんれん項目こうもく大学だいがく教育きょういく

出典しゅってん 株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ百科ひゃっか事典じてんマイペディアについて 情報じょうほう

日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)帝国ていこく大学だいがく」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

帝国ていこく大学だいがく
ていこくだいがく

帝国ていこく大学だいがくとよばれるものの先例せんれいはドイツやフランスなどにあるが、日本にっぽんにおける帝国ていこく大学だいがくは、1877ねん明治めいじ10)に創立そうりつされた東京大学とうきょうだいがくが、1886ねん帝国ていこく大学だいがくれいにより「国家こっか須要しゅよう(しゅよう)ニおうス」べく、そう呼称こしょうされるようになったのが最初さいしょである。その1897ねん京都きょうと帝国ていこく大学だいがく創設そうせつともな東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく改称かいしょうされ、さらに1907ねん明治めいじ40)には東北とうほく帝国ていこく大学だいがく、1910ねんには九州きゅうしゅう帝国ていこく大学だいがく、1918ねん大正たいしょう7)に北海道ほっかいどう帝国ていこく大学だいがく設立せつりつされ、同年どうねん大学だいがくれい公布こうふ私立しりつ大学だいがく設置せっちみとめられるまで、官立かんりつ帝国ていこく大学だいがくだけが大学だいがくとしてみとめられていた。このあと1924ねんきょうじょう帝国ていこく大学だいがく朝鮮ちょうせん)、1928ねん昭和しょうわ3)台北たいぺい帝国ていこく大学だいがく台湾たいわん)、1931ねん大阪おおさか帝国ていこく大学だいがく、1939ねん名古屋なごや帝国ていこく大学だいがくつづき、9帝国ていこく大学だいがくとなったが、だい世界せかい大戦たいせん新制しんせい大学だいがく発足ほっそく廃止はいしされ、国内こくないの7帝国ていこく大学だいがく新制しんせい国立こくりつ大学だいがくとなった。

横尾よこおたけしえい


出典しゅってん 小学館しょうがくかん 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ)について 情報じょうほう | 凡例はんれい

ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん帝国ていこく大学だいがく」の意味いみ・わかりやすい解説かいせつ

帝国ていこく大学だいがく
ていこくだいがく

旧制きゅうせい国立こくりつ総合大学そうごうだいがく。 1886ねん帝国ていこく大学だいがくれい制定せいていにより,77ねん創立そうりつ東京大学とうきょうだいがくあらためられて帝国ていこく大学だいがくとなった。教育きょういくおもとする分科ぶんか大学だいがく研究けんきゅうおもとする大学院だいがくいんから構成こうせいされたが,分科ぶんか大学だいがくとしては法科ほうか医科いか工科こうか文科ぶんか理科りかかく大学だいがくをおいた。そののう大学だいがくくわえられた。 97ねん京都きょうと帝国ていこく大学だいがく創設そうせつとともに帝国ていこく大学だいがく東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく改称かいしょう。その明治めいじ末期まっきから昭和しょうわにかけて東北とうほく九州きゅうしゅう北海道ほっかいどう大阪おおさか名古屋なごやきょうじょう台北たいぺいかく帝国ていこく大学だいがく設置せっちされた。 1918ねん大学だいがくれい公布こうふにより翌年よくねん帝国ていこく大学だいがくれい改定かいていされ,分科ぶんか大学だいがく学部がくぶとなった。 47ねん国立こくりつ総合大学そうごうだいがく改称かいしょうされたが,49ねんしん学制がくせい実施じっしとともに廃止はいしされ,新制しんせい大学だいがくとなった。帝国ていこく大学だいがく最高さいこう学府がくふとして学術がくじゅつ研究けんきゅうとともに指導しどうてき人材じんざい養成ようせいした。

出典しゅってん ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてんについて 情報じょうほう

旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん帝国ていこく大学だいがく」の解説かいせつ

帝国ていこく大学だいがく
ていこくだいがく

明治めいじ昭和しょうわ日本にっぽん最高さいこう官立かんりつ教育きょういく研究けんきゅう機関きかん
1886ねん帝国ていこく大学だいがくれいにより東京とうきょう大学だいがく帝国ていこく大学だいがく('97ねん東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく)とし,'97ねんには京都きょうと帝国ていこく大学だいがく設立せつりつ明治めいじまつから昭和しょうわはじめまでに東北とうほく九州きゅうしゅう北海道ほっかいどうきょうじょうげんソウル)・台北たいぺい(タイペイ)・大阪おおさか名古屋なごや設立せつりつされ,9みかどだいとなる。だい世界せかい大戦たいせん学制がくせい改革かいかくにより,きょうじょう台北たいぺいのぞき,国立こくりつ大学だいがくとなった。

出典しゅってん 旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばん旺文社おうぶんしゃ日本にっぽん事典じてん さんていばんについて 情報じょうほう

山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱん帝国ていこく大学だいがく」の解説かいせつ

帝国ていこく大学だいがく
ていこくだいがく

帝国ていこく大学だいがくれいによる官立かんりつ総合大学そうごうだいがく大学だいがく制度せいど呼称こしょうであると同時どうじに,1877ねん(明治めいじ10)創設そうせつ東京大学とうきょうだいがくが86ねん帝国ていこく大学だいがく改組かいそされ,97ねん東京とうきょう帝国ていこく大学だいがく改称かいしょうされるまでの呼称こしょう。86ねんから1918ねん(大正たいしょう7)に大学だいがくれい制定せいていされるまでは,帝国ていこく大学だいがくだけが大学だいがくであった。東京とうきょう京都きょうと東北とうほく九州きゅうしゅう北海道ほっかいどう大阪おおさか名古屋なごや台北たいぺいきょうじょうの9こう設置せっちされた。

出典しゅってん 山川やまかわ出版しゅっぱんしゃ山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱん山川やまかわ 日本にっぽんしょう辞典じてん 改訂かいてい新版しんぱんについて 情報じょうほう

世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばんうち帝国ていこく大学だいがく言及げんきゅう

角帽かくぼう】より

大学生だいがくせいのかぶる帽子ぼうし。1886ねん東京大学とうきょうだいがく帝国ていこく大学だいがく改称かいしょうし,学生がくせい制服せいふくさだめたとき,以前いぜん和田わだよしむつみ山口やまぐちするどこれすけの2学生がくせい提案ていあんして許可きょかされ有志ゆうしがかぶっていた帽子ぼうしを,制帽せいぼうとして採用さいようした。頂上ちょうじょう四角しかくであるところからこのがつけられ,明治めいじ時代じだいには角帽かくぼう帝国ていこく大学生だいがくせい異名いみょうであった。…

大学だいがく】より

…それは神学しんがく頂点ちょうてんにすえていた学部がくぶ構成こうせいあらためて,それまで〈神学しんがくぼく(しもべ)〉とみられていた哲学てつがく大学だいがく中心ちゅうしんき(哲学てつがく優位ゆうい),これに法学ほうがく医学いがくなどのしょ学部がくぶはいするものであった。フランスでは,フランス革命かくめい中世ちゅうせい以来いらい伝統でんとうてき大学だいがく解体かいたいされ,ナポレオンによって帝国ていこく大学だいがく設立せつりつされた。それは単科たんかてき職業しょくぎょう教育きょういく大学だいがくのゆるい統合とうごうたいであった。…

東京大学とうきょうだいがく】より

ほうぶんの4学部がくぶ予備よびもんをもつ,学生がくせい生徒せいとやく1600にん専門せんもん教育きょういく普通ふつう教育きょういく機関きかんであった。のち司法省しほうしょうほう学校がっこう合併がっぺいされ,86ねん帝国ていこく大学だいがくれいにより帝国ていこく大学だいがく改称かいしょう同時どうじこうだい学校がっこう合併がっぺいした。ほうこうぶんの5分科ぶんか大学だいがく大学院だいがくいんからる〈帝国ていこく〉を代表だいひょうする大学だいがくとして位置いちづけられ,予備よびもんはなされてだいいち高等こうとう中学校ちゅうがっこう(のちの旧制きゅうせい第一高等学校だいちこうとうがっこう)となった。…

※「帝国ていこく大学だいがく」について言及げんきゅうしている用語ようご解説かいせつ一部いちぶ掲載けいさいしています。

出典しゅってん株式会社かぶしきがいしゃ平凡社へいぼんしゃ世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん旧版きゅうばん)」

関連かんれんをあわせて調しらべる

今日きょうのキーワード

選挙せんきょ公営こうえい

くにまたは地方ちほう公共こうきょう団体だんたい個々ここ候補者こうほしゃ選挙せんきょ費用ひよう一部いちぶまたは全額ぜんがく負担ふたんすること。選挙せんきょかねがかかりすぎ,政治せいじ腐敗ふはい原因げんいんになっていることや,候補者こうほしゃ個人こじんてき財力ざいりょくによって選挙せんきょ不公平ふこうへいしょうじないようにという目的もくてきで...

選挙せんきょ公営こうえい用語ようご解説かいせつ

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android