2人ふたり以降いこう妊娠にんしんちゅうは、仕事しごとくわえて、うえのお世話せわやすむわけにいかないのがなやましいところ。っこはこれまでとおつづけた? 自転車じてんしゃはいつまでった? どんな工夫くふうをした? DUAL読者どくしゃ235にんのアンケート結果けっかや「いまかえると、こうしておけばよかった」という先輩せんぱいママからのアドバイスを紹介しょうかいします。

年齢ねんれいべつ特集とくしゅう 妊娠にんしん職場しょくば復帰ふっきママ・パパ】
(1)妊娠にんしんせん」を予防よぼうしたいなら体重たいじゅうけて
(2)産後さんご復活ふっかつらくになる マタニティビクス・ヨガ
(3)2人ふたり妊娠にんしんちゅううえっこ&自転車じてんしゃどうしてた? 今回こんかいはココ
(4)2人ふたり妊娠にんしんかったら、職場しょくばでこうして交渉こうしょうする

どもの成長せいちょうともない、ママやパパがいだ育児いくじよろこびやなやみ、りたいテーマはすこしずつ変化へんかしていくものです。「プレDUAL(妊娠にんしん職場しょくば復帰ふっき)」「保育園ほいくえん」「小学校しょうがっこうてい学年がくねん」「高学年こうがくねん」の4つのカテゴリべつに、いましい情報じょうほうをおとどけする日経にっけいDUALを、毎日まいにち生活せいかつでぜひお役立やくだててください。

2人ふたり妊娠にんしんちゅうも「っこ」はつづけた?

 2人ふたり以降いこう妊娠にんしんちゅうの、うえどもの「っこ」は切実せつじつ問題もんだいです。「うえどものっこはどうしていましたか」といたところ、妊娠にんしんかってから安定あんていはいるまで」の時期じきは「それまでとわらずっこはしていた」が66.8%と多数たすうめ、「っこは極力きょくりょくしなかった」は26.7%と少数しょうすうにとどまりました。

 っこはしたくない」とママがおもっても、どもがれられない、というケースもおおいよう。なかでもイヤイヤかさなると大変たいへんです。「イヤイヤでベビーカーにらないとダダをこね…。それまではあまりっこをしなかったのに、仕事しごとうようにとか、さむいからさきいそぎたいため、以前いぜんよりっこをしてしまいがちに」「イヤイヤなのか2人ふたり妊娠にんしんのせいか、うえちょう不安定ふあんていだったので、っこしないは無理むりだった」などのこえがありました。

 また、医師いし助産じょさんからお墨付すみつきをた、というママもいます。「助産じょさんさんから、『うえいままでずっとっこしてきて、上手じょうずっこできるようになっているはずだし、必要ひつよう筋肉きんにくいているから、心配しんぱいせずにっこしてあげたらいいよ』と助言じょげんをいただきました」「妊娠にんしん判明はんめいして、まず先生せんせいっこしてよいか確認かくにんしたところ『いままでとおり、むしろいままで以上いじょうっこしてあげて』とわれたので、いままでとおっこするようにしました。ただ長時間ちょうじかんっこしてあるくのはけるためベビーカーは必須ひっすです」

 一方いっぽうで「っこ」にドクターストップがたママも。「妊娠にんしん初期しょき出血しゅっけつがあり、不安ふあんだったことと、医師いしからもおもものつことをけるようにわれていたため、妊娠にんしんしてすぐから一切いっさいっこをしませんでした。医師いしからっこをダメとわれていることを、当時とうじ4さいうえむすめかるような言葉ことばで、一生懸命いっしょうけんめい説明せつめいして、なにとか理解りかいしてもらうことをこころがけました」

【アンケート概要がいよう
日経にっけいDUALの読者どくしゃ対象たいしょうに2017ねん4がつ6にち~4がつ28にちにインターネットじょう実施じっし。235にん女性じょせい233にん男性だんせい2にん)の回答かいとうた。家庭かていないどもの人数にんずう1人ひとりが1.3%、1人ひとり現在げんざい2にん妊娠にんしんちゅう)が29.8%、2人ふたり現在げんざい3にん妊娠にんしんちゅうふくむ)が57.9%、3にん現在げんざい4にん妊娠にんしんちゅうふくむ)が10.2%、4にん以上いじょうが0.9%だった。回答かいとうどもの年齢ねんれい平均へいきん1人ひとり4.6さい2人ふたり2.8さい、3にん4.1さい、4にん7.5さいとなっている。

妊娠にんしんちゅうは「すわっこ」にえた

 「おなかがおおきくなってからっこはどうしていましたか」の質問しつもんでは、「っこは極力きょくりょくしなかった」が45.3%となり、「それまでとわらずっこはしていた」(41.8%)を上回うわまわりました。

 からだ負担ふたんらすため、先輩せんぱいママのみなさんは様々さまざま工夫くふうをしています。目立めだったのは「(ママが)すわった状態じょうたいっこするようにした」という回答かいとうでした。下記かきのような回答かいとうがありました。

下腹かふくせない。サイドでかかえる。
・おなかに体重たいじゅうらないようにした。
ふくらんでいる場所ばしょけて、うえのほうでするようにした。
っこひもでおなかをけないようけた。
どもがまず椅子いすなどのたかいところにり、それからっこした。
・1かいっこの時間じかんみじかめにした。

 また、おおきくなったおなかをることで、どもは事情じじょう理解りかいしやすくなるようです。「最初さいしょはダダをこねられることもありましたが、実際じっさいにおなかがおおきくなってくるのをて、どもも『仕方しかたない』とおもうようになってくれました」「『あなたはいまあかちゃんのうえっかっている』とつたえ、『あかちゃんがってるよ』とおなかをさわらせると実感じっかんいたのか、ママにかってはあまり『っこ』とわなくなった」

 ページから、先輩せんぱいママたちがうえどもにたいして、具体ぐたいてきにどのようなせいかけをしたのか、てみましょう。

つぎページからの内容ないよう
っこ要求ようきゅうつかれ」か「あまえ」か見極みきわめて
自転車じてんしゃでこんな“ヒヤリ経験けいけん”しました
・みんないつまでっていた?
妊娠にんしんちゅう自転車じてんしゃ先輩せんぱいママのした工夫くふう
後輩こうはいママへ「こうすればよかった」