(Translated by https://www.hiragana.jp/)
parliament の意味、語源・英語語源辞典・etymonline

広告こうこく

parliament の意味いみ

国会こっかい; 議会ぎかい

parliament の語源ごげん

parliament

(n.)

c. 1300ねんごろparlementという言葉ことばがあり、「相談そうだん正式せいしき会議かいぎ集会しゅうかい」という意味いみでした。これは11世紀せいきフランス語ふらんすごparlementはなすこと、はない)からており、parlerはなす)から派生はせいしています(parley名詞めいし)を参照さんしょう)。1400ねんごろには、中世ちゅうせいラテン語らてんごparliamentumわせるためにつづりが変更へんこうされました。

アングロ・ラテン語らてんごparliamentumは13世紀せいき初期しょきから記録きろくされています。具体ぐたいてき意味いみでの「イングランドまたはアイルランドの代表だいひょうしゃ集会しゅうかい」(大文字おおもじP-はじまります)は、14世紀せいきなかごろに、もっとひろ意味いみである「君主くんしゅによって召集しょうしゅうされた世俗せぞくてきもしくは教会きょうかいてき貴族きぞく会議かいぎ」という意味いみからあらわれました。

また:c. 1300

関連かんれんするエントリー parliament

parley
(n.)

会議かいぎ会話かいわ、スピーチ」、とくてきとのあいだで、15世紀せいき中盤ちゅうばんparlaiフランス語ふらんすごparlée からています。フランス語ふらんすごparlerはなす」(11世紀せいき)から派生はせいし、口語こうごラテン語らてんご*paraulare からています。後期こうきラテン語らてんごparabolare「(比喩ひゆてきに)はなす」から派生はせいし、ラテン語らてんごparabola比較ひかく」(parable参照さんしょう)からています。

parliamentary
(adj.)

"議会ぎかい関連かんれんする、立法府りっぽうふ規則きそく慣習かんしゅうしたがった"、1610年代ねんだいparliament + -ary から。

*gwele-

*gwelə- 、または *gwel- は、げる、とどけるを意味いみする原始げんしインド・ヨーロッパ語根ごこんで、「す」という拡張かくちょうされた意味いみちます。

以下いか語句ごく一部いちぶまたは全部ぜんぶ形成けいせいします: anabolicarbalestastroblemeball(n.2)「ダンスパーティー」、balladballetballistaballisticballisticsbelemnitecatabolismdevildiabolicaldiscobolusemblemembolismhyperbolahyperbolekill(v.) 、metabolismpalaverparableparabolaparleyparliamentparlorparolparoleproblemquellquail(v.)「しんうしなう、ちぢむ、おびえる」、symbol

サンスクリット apa-guryaれる」、balbaliti回転かいてん、ぐるぐるまわる」; ギリシャ balleinげる、てるためにげる」、より広義こうぎには「く、く、く」、boleげる、りょう光線こうせん」、belemnon「ダーツ、やり」、beloneはり」、ballizeinおどる」; アルメニア kelemわたし拷問ごうもんする」; 古代こだい教会きょうかいスラブ zaliいたみ」; リトアニア galasわり」、gėla苦痛くつう」、geltiす」の存在そんざい仮定かていげん/証拠しょうこ提供ていきょうされています。

広告こうこく

    parliamentのトレンド

    広告こうこく

    情報じょうほう目的もくてきのみで、機械きかい翻訳ほんやくシステムにより提供ていきょうされています。もと文書ぶんしょはこちら:Etymology, origin and meaning of parliament

    広告こうこく

    parliamentのちかくの辞書じしょエントリー