ロッテ・メルセデスのだった。そうおもえるほど、すばらしいピッチング、完璧かんぺきだった。みぎ打者だしゃのインサイドにカット気味ぎみはいってくるボールがいた。初回しょかい今宮いまみや空振からぶ三振さんしんて、調子ちょうしがいいとかんじたが、8かいまで安定あんていしていた。

あまいボールはなかった。うでりもく、あれだけっすぐとおなつよさでってこられると、バッターもくるしい。打者だしゃにとっていいふういており柳田やなぎだ山川やまかわぎるくらいだった。それでは、ちいさなボールのうごきをあやつるメルセデスの術中じゅっちゅうにはまってしまう。

守備しゅびでは4かい無死むし一塁いちるい柳田やなぎだ右中間うちゅうかんへのだい飛球ひきゅう高部たかべがフェンスにぶつかりながら好捕こうほするビッグプレーがあった。あれでメルセデスはかなりたすけられた。マウンドじょう高部たかべにおれいのポーズをしていた。投球とうきゅう内容ないようさ、守備しゅび援護えんごという理想りそうてき展開てんかいだった。

開幕かいまくしてつよさを発揮はっきしているソフトバンクだが、2かい守備しゅび隊形たいけい違和感いわかんおぼえた。1三塁さんるいで、佐藤さとう打席だせき前進ぜんしん守備しゅびかなかった。佐藤さとうゴロでソトが先制せんせいのホームをんだ。

おそらく、ベンチとしては、ズルズルと大量たいりょう失点しってんしないようにかんがえたうえでの判断はんだんおもうが、あっさりと先制せんせいゆるしたのはやや意外いがいだった。それでもソフトバンクの強力きょうりょく打線だせんじくとしたつよさは出色しゅっしょくで、ここから交流こうりゅうせんはいるがソフトバンクが優勝ゆうしょう最右翼さいうよくであることにわりはない。

ロッテ打線だせんでは安田やすだのバッティングに注目ちゅうもくした。大津おおつたいし、いつものようにつよいスイングをしていたが、ボールをちいさくうごかすピッチャーには、もうすこ工夫くふう必要ひつようだとかんじた。

スイングのはばをもうすこせまくしたほうがいい。からだ全体ぜんたいっている印象いんしょうだ。トップからフィニッシュ、そしてフォロースルーまでおおきくるのではなく、トップからインパクトまで、バットをパチンッとてるくらいの意識いしきったほうが、大津おおつたいしては有効ゆうこうだろう。

その投手とうしゅのタイプやこう不調ふちょう自分じぶんのバッティングの調子ちょうし加味かみして、つねおなつよさでるのではなく、スイングの軌道きどう自分じぶんなりに調整ちょうせいできるように。そこは意識いしき問題もんだいだろう。そうすることで、恐怖きょうふの7ばんとして、相手あいて脅威きょういをもたれる存在そんざいになれる。

チームが好調こうちょうときに、そうしたヒントをつかみ、上位じょうい打線だせんくるしむときにこそ、チームをすくうバッティングを披露ひろうしてほしい。(日刊にっかんスポーツ評論ひょうろん

ロッテ対ソフトバンク 笑顔で記念撮影に納まるロッテの、左からソト、メルセデス、佐藤(撮影・鈴木みどり)
ロッテたいソフトバンク 笑顔えがお記念きねん撮影さつえいおさまるロッテの、ひだりからソト、メルセデス、佐藤さとう撮影さつえい鈴木すずきみどり)
ロッテ対ソフトバンク 2回裏ロッテ1死三塁、佐藤の二ゴロの間に生還した三塁走者ソト(右)を迎える吉井監督(左)(撮影・鈴木みどり)
ロッテたいソフトバンク 2かいうらロッテ1三塁さんるい佐藤さとうゴロのあいだ生還せいかんした三塁さんるい走者そうしゃソト(みぎ)をむかえる吉井よしい監督かんとくひだり)(撮影さつえい鈴木すずきみどり)