しゅきく內站

すわ44°17′2″N 142°9′48″E / 44.28389°N 142.16333°E / 44.28389; 142.16333
本页使用了标题或全文手工转换
维基百科ひゃっか自由じゆうてき百科ひゃっかぜん
しゅきく
車站大樓(1994年8月31日)
くるま站大ろう(1994ねん8がつ31にち
にち名称めいしょう
朱鞠内しゅまりない – しゅまりない – Shumarinai
车站がい
位置いち 日本にっぽん北海道ほっかいどう雨龍うりゅうぐん幌加ほろか內町しゅきく
地理ちりすわ44°17′2.0″N 142°9′47.9″E / 44.283889°N 142.163306°E / 44.283889; 142.163306
车站构造
站体类型地面じめんしゃ
站台2めん2せん
其他しんいき
电报码マリ
历史
启用1932ねん昭和しょうわ7ねん)10がつ25にち
关闭1995ねん平成へいせい7ねん)9がつ4にち
上下じょうげしゃじん
統計とうけい年度ねんど
平均へいきん每日まいにち48にん
1979
邻近车站
うえいち JR北海道ほっかいどう したいち
共榮きょうえい
3.3km
深名線しんめいせん
距離きょり深川ふかがわ78.8km
湖畔こはん
1.9km
1977ねんてきしゅきく內站與方圓ほうえんやく500めーとる範圍はんい上方かみがたただし名寄なよせ方向ほうこうちゅうじょうふく本線ほんせんくるま站後かたしつらえゆううずたかじょうそんりょう許多きょた木材もくざいもたれきん名寄なよせ一方いっぽうしつらえゆう機關きかんてんしゃばん遺蹟いせき

しゅきく內站にち语:朱鞠内しゅまりないえきしゅまりないえき Shumarinai eki */?北海道ほっかいどう雨龍うりゅうぐん幌加ほろか內町しゅきく內,北海道旅客鐵道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどうてき深名線しんめいせんくるまはい)。ずいちょ深名線しんめいせんはいせんくるま站在1995ねん平成へいせい7ねん)9がつ4にち廢除はいじょ

歷史れきし[编辑]

1932ねん昭和しょうわ7ねん)10がつ25にち鐵道てつどうしょう幌加ほろか內線添牛內至此站あいだ開通かいつう,此站けいよう[1][2][3]當時とうじため一般いっぱんしゃ[3]

1933ねん昭和しょうわ8ねん),ためりょう建設けんせつ雨龍うりゅうだいいちみずにち雨竜うりゅうだいいちダムしょうかいみず淹沒てき地方ちほう進行しんこう伐木ばつぼく搬運工作こうさく當時とうじ王子製紙おうじせいしにち王子製紙おうじせいし (初代しょだい)[ちゅう 1]ゆだねたく川上かわかみ林業りんぎょう株式會社かぶしきがいしゃ,於武そうべつかわつくり建設けんせつ輕便けいべん軌道きどう使用しよう汽油しゃ運送うんそうりん[4]

1941ねん昭和しょうわ16ねん)10がつ10日とおか幌加ほろか內線此站いたり名雨線めいうせんはつちゃこころざし內站(後來こうらいため天鹽てしお彌生やよい站)あいだ開通かいつう深名線しんめいせん全線ぜんせん開通かいつう),なりため中途ちゅうと[2]同時どうじ路線ろせんめいあらためため深名線しんめいせん[2]設置せっち深川ふかがわ機關きかんしゅきく內支[5]

昭和しょうわ20年代ねんだい上旬じょうじゅん川上かわかみ林業りんぎょう王子製紙おうじせいしてき輕便けいべん軌道きどう廢除はいじょ[4]。1949ねん昭和しょうわ24ねん)6がつ1にち日本にっぽん國有こくゆう鐵道てつどう成立せいりつなりため日本にっぽん國有こくゆう鐵道てつどうしゃ站。1950ねん昭和しょうわ25ねん)2がつ11にちしゅきく機關きかんぶん廢除はいじょ[5]へんためちゅうはくしょ[6]

1964ねん昭和しょうわ39ねん)5がつ16にちしゅきく內大にち朱鞠内しゅまりない大火たいか使つかいしゃ站大ろうやき[7]。8月新車しんしゃ站大ろう開始かいし使用しよう[8]

1966ねん昭和しょうわ41ねん)7がつ27にちしたがえ此站開始かいし建設けんせつめいはねせんしゅきく內至上流じょうりゅう やく28公里くり區間くかん),とうてん舉行建設けんせつ工程こうてい儀式ぎしき正式せいしきどうこうため29にち[9]

1981ねん昭和しょうわ56ねん),めいはねせん停止ていし建設けんせつ[10]。1982ねん昭和しょうわ57ねん)3がつ29にち結束けっそく處理しょり貨物かもつ[3]なりため業務ぎょうむ委託いたくしゃ[11]

1984ねん昭和しょうわ59ねん)2がつ1にち結束けっそく處理しょり行李こうり[3]。11月10にちなりため無人むじんしゃ[12]。1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ1にちばんずい國鐵こくてつ分割ぶんかつ民營みんえいくるま站由北海道旅客鐵道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう)營運[3]

1995ねん平成へいせい7ねん)9がつ4にち深名線しんめいせん全線ぜんせん廢除はいじょ,此站也廢じょ[2][3]

站名てき由來ゆらい[编辑]

くるま站名たたえ所在地しょざいちめい地名ちめいげんおもねつとむまとれつ說法せっぽう[1][13][14]

おもねつとむ 意思いし 由來ゆらい
片假名かたかな標記ひょうき うま
スマリナイ sumari-nay 狐狸こりかわりゅう 永田ながた方正ほうせいにち永田ながた方正ほうせいおうしんてき說法せっぽうまちあずか1973ねん昭和しょうわ48ねんゆかり國鐵こくてつ北海道ほっかいどう總局そうきょく發行はっこうてき北海道ほっかいどう 駅名えきめい起源きげん》也採用さいよう這個說法せっぽうとう地原ちはら本住もとすみりょう許多きょた狐狸こり而得めい[1]
スマウペッ suma-us-pet いし、很多、かわりゅう 松浦まつうら武四郎たけしろうてき該說ほう
スマサンナイ suma-san-nay いし流出りゅうしゅつらいかわりゅう
スマアンペッ suma-an-pet いしゆうかわりゅう
スマリナイ suma-ri-nay いしこうかわりゅう 山田やまだ秀三しゅうぞうてき說法せっぽうただし北海道廳ほっかいどうちょうてきおもねつとむ政策せいさく推進すいしんしつおもねつとむ地名ちめいれつひょう中指なかゆび該說ほうゆう語法ごほうじょうてき問題もんだい[13]」。

くるま構造こうぞう[编辑]

列車れっしゃ交會(1994ねん8がつ31にち
しゅきく內站まえしゅきく內是豪雪ごうせつ地帶ちたい(1994ねん2がつ
しゅきく內站內(車輛しゃりょうためKiHa53。1994ねん2がつ

截至しゃ站廢じょまえくるま站是一座いちざ地面じめんしゃしつらえゆう2めん2せんてき相對そうたいしきがつだい當時とうじ進行しんこう列車れっしゃ交會くるま站大ろう一方いっぽうてきがつだい中央ちゅうおう分與ぶんよ對面たいめんがつだいみなみあいだしつらえゆう站內ひら交道連接れんせつ[14]くるま站大ろう一方いっぽうてきがつだい西にしかず對面たいめんがつだいひがしみやこただし上下じょうげぎょうせん共用きょうよう對面たいめんがつだいがいあたりしつらえゆういちじょう側線そくせんざい名寄なよせ一方設有路軌分支往車站大樓北邊的貨物月台(かけかくしきがつだいいちじょう貨物かもつ側線そくせん[14]。截至1983ねん昭和しょうわ58ねん),站外しつらえゆう3じょう側線そくせん[15]ざいさい外側そとがわてき側線そくせんもたれきん名寄なよせ一方いっぽうしつらえゆうてんしゃばん,該處也設ゆう車庫しゃこ[15]後來こうらいざい1993ねん平成へいせい5ねんぜん撤走[14]

此站職員しょくいん配置はいちくるま站大ろう於站內西あたり,鄰接がつだい中央ちゅうおう部分ぶぶん[14]くるま站大ろうざい1964ねん昭和しょうわ39ねん發生はっせいしゅきく內大にち朱鞠内しゅまりない大火たいかこうじゅうけんため一座いちざこんしこり土塊つちくれ耐火たいかたてしげるてき建築けんちくぶつ[16]。截至1983ねん昭和しょうわ58ねん),くるま站大ろう內有菊花きっか人造じんぞうはなかず大樹だいき[15]。此外,站內しつらえゆうてき旅程りょてい印章いんしょう」]][15]やき毀的きゅうくるま站大ろうそうだかてき木製もくせい建築けんちくぶつ面積めんせき新車しんしゃ站大ろうてき1.5ばい[16]。 此外,きゅうくるま站大ろうけいよう當初とうしょてき規模きぼ與北よぎた母子里もしり站的しゃ站大ろう多大ただいざい1956ねん昭和しょうわ31ねんまえにちしょう進行しんこうりょう擴建[17]。這是ためりょうめいはねせん開通かいつう作為さくい轉乘てんじょう站而準備じゅんび

使用しようじょうきょう[编辑]

  • ざい1981年度ねんど昭和しょうわ56年度ねんど),1にちてきじょう下車げしゃじんため48にん[15]
  • ざい1992年度ねんど平成へいせい4年度ねんど),1にちてきじょう下車げしゃじんため8にん[14]

くるま周邊しゅうへん[编辑]

從前じゅうぜん湖畔こはん附近ふきんてき三股內為朱鞠內的市中心。此站距離きょり該處較遠,いん建設けんせつ此站原本げんぽんざい三股的建築物遷移至新站,形成けいせい新市しんいち。另外,站內南北なんぼく兩端りょうたんてき地方ちほう工場こうじょう特別とくべつざい北邊ほくへんしつらえゆう專用せんようせん連接れんせつさん津橋つばし木工もっこうしょ

站前廣場ひろば設置せっちりょううつしじょう歡迎かんげい どうたてしゅきく內湖公園こうえんてき鐵製てつせい招牌[15]

其他[编辑]

  • ざい北海道ほっかいどう最大さいだいてき人工じんこうみずうみしゅきく內湖にち朱鞠内湖しゅまりないこ建設けんせつりゅうだいいちだい二水にすい壩,じょう此線進行しんこう延伸えんしん工程こうてい使つかいしゃじゅうふん熱鬧ねっとう[14]。而被すい淹沒てき地區ちくためりょう運送うんそう木材もくざいあずか建設けんせつ物資ぶっしいん此此站有許多きょた臨時りんじ貨運列車れっしゃいたはつ[4]ざいみず建設けんせつ完成かんせいてき1949ねん昭和しょうわ24ねん),宇津うつ內站てきはやしざい貨物かもつ業務ぎょうむとまみず,貨運はん減少げんしょう[4]ざい翌年よくねん1950ねん昭和しょうわ25ねん),機關きかんぶん廢除はいじょ[4]
  • 此站ぼつゆう列車れっしゃ夜間やかん停泊ていはくちょくいたり廢除はいじょぜん也沒ゆう上下じょうげゆきはんしゃかい以不きゃく列車れっしゃはじむ方法ほうほうぜん往幌內站,ずい營業えいぎょう列車れっしゃかいかえしかい深川ふかがわある旭川あさひかわ運輸うんゆしょにち旭川あさひかわ運転うんてんしょ

現況げんきょう[编辑]

ざいはい站後,くるま站大ろう變成へんせいともえ乘車じょうしゃしつ相對そうたいしきがつだいかえ存在そんざいざい2000ねん平成へいせい12ねんはつしゃ站大ろうかえ存在そんざい[19]同年どうねんなつ天為てんいりょう重用じゅうよう地點ちてん而把しゃ站大ろう拆毀,のこ建設けんせつりょうしゅきく內社公園こうえん」。くるま站大ろうのこ建設けんせつりょうしんともえこうしゃしつ[20]ざい迴旋內的站名ぱい部分ぶぶん軌被遷移せんい

此外,截至2000ねん平成へいせい12ねん),くるま站遺もたれきん湖畔こはん一方いっぽうちゅうしゅひら交道附近ふきん左邊さへんぶんささえてき未成みせいせんめいはねせんちゅうかえ保留ほりゅうりょうもと[19],截至2010ねん平成へいせい22ねん)也是同樣どうよう[20]

あい鄰車站[编辑]

北海道旅客鐵道ほっかいどうりょかくてつどう(JR北海道ほっかいどう
深名線しんめいせん
共榮きょうえいしゅきく湖畔こはん

ちゅう[编辑]

注釋ちゅうしゃく[编辑]

  1. ^ 建設けんせつすい壩的工程こうてい雨龍うりゅう電力でんりょく㈱,ため王子製紙おうじせいしてき公司こうし

參考さんこう資料しりょう[编辑]

  1. ^ 1.0 1.1 1.2 北海道ほっかいどう 駅名えきめい起源きげん だい1はん. 札幌さっぽろ: 日本にっぽん国有こくゆう鉄道てつどう北海道ほっかいどう総局そうきょく. 1973-3-25: 25. ASIN B000J9RBUY にち语). 
  2. ^ 2.0 2.1 2.2 2.3 停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん I》1998ねん10がつ JTB編集へんしゅう發行はっこう
  3. ^ 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 停車場ていしゃじょう変遷へんせんだい事典じてん 国鉄こくてつ・JRへん II》847ぺーじ 1998ねん10がつ JTB編集へんしゅう發行はっこう
  4. ^ 4.0 4.1 4.2 4.3 4.4 しん幌加ほろか內町 2008ねん3がつ發行はっこう,P211。
  5. ^ 5.0 5.1 北海道ほっかいどう鉄道てつどうひゃくねん 下巻げかん》1981ねん3がつ 日本にっぽん國有こくゆう鐵道てつどう北海道ほっかいどう總局そうきょく 編集へんしゅう發行はっこうだい5へん資料しりょう/1ねんひょう
  6. ^ 幌加ほろか內町 P728。
  7. ^ しん幌加ほろか內町 P213。
  8. ^ しん幌加ほろか內町 P749。
  9. ^ しん幌加ほろか內町 P614,615。另外,ざい羽幌はぼろ一方いっぽうあけぼの至上しじょうりゅう區間くかんざい1962ねん昭和しょうわ37ねん)4がつ22にちさんもうべつ開始かいしどうこう
  10. ^ しん幌加ほろか內町 P615。
  11. ^ しん幌加ほろか內町 P597-598 。
  12. ^ 通報つうほう」●函館はこだて本線ほんせん江部乙えべおつえきほか49えき駅員えきいん配置はいちについて(旅客りょかくきょく). 鐵道てつどう公報こうほう (日本にっぽん國有こくゆう鐵道てつどう總裁そうさいしつ文書ぶんしょ). 1984-11-09: 1 にち语). 
  13. ^ 13.0 13.1 アイヌ地名ちめいリスト シベ~セツ P61-70P (PDF). アイヌ地名ちめいリスト. 北海道ほっかいどう 環境かんきょう生活せいかつ アイヌ政策せいさく推進すいしんしつ. 2007 [2017-11-08]. (原始げんし内容ないようそん (PDF)于2018-04-17) にち语). 
  14. ^ 14.0 14.1 14.2 14.3 14.4 14.5 14.6 書籍しょせき《JR・私鉄してつ全線ぜんせん各駅かくえき停車ていしゃ1 北海道ほっかいどう630えき》(小學館しょうがくかん,1993ねん6がつ發行はっこう)76ぺーじ
  15. ^ 15.0 15.1 15.2 15.3 15.4 15.5 書籍しょせき国鉄こくてつ全線ぜんせん各駅かくえき停車ていしゃ1 北海道ほっかいどう690えき》(小學館しょうがくかん,1983ねん7がつ發行はっこう)206ぺーじ
  16. ^ 16.0 16.1 幌加ほろか內町 1971ねん9がつ發行はっこう,P723。
  17. ^ 幌加ほろか內村 1958ねん11月發行はっこう、P525。
  18. ^ 18.0 18.1 書籍しょせき北海道ほっかいどう道路どうろ地図ちず 改訂かいていばん》(地勢ちせいどう,1980ねん3がつ發行はっこう)15ぺーじ
  19. ^ 19.0 19.1 書籍しょせき鉄道てつどうはいせんあとあるくVII》(JTB出版しゅっぱん,2000ねん1がつ發行はっこう)35-36ぺーじ
  20. ^ 20.0 20.1 書籍しょせきしん 鉄道てつどうはいせんあとあるく1 北海道ほっかいどうきた東北とうほくへん》(JTB出版しゅっぱん,2010ねん4がつ發行はっこう)42-43ぺーじ

相關そうかん條目じょうもく[编辑]