(Translated by https://www.hiragana.jp/)
マーフィーの法則 - Wikipedia コンテンツにスキップ

マーフィーの法則ほうそく

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
しょくパンをとすとかならずバターがいているほうがしたになってしまう

マーフィーの法則ほうそく(マーフィーのほうそく、えい: Murphy's law)とは、「失敗しっぱいする余地よちがあるなら、失敗しっぱいする」「としたトーストがバターをっためんしたにして着地ちゃくちするかくりつは、絨毯じゅうたん値段ねだん比例ひれいする」をはじめとする、事実じじつ事実じじつでないかはべつにして、先人せんじんたちの経験けいけんからしょうじた数々かずかずユーモラスでしかも哀愁あいしゅう経験けいけんそくをまとめたユーモアおよびジョークしゅうである。

おおくはユーモアのるいわらえるものであるが、精神せいしん学者がくしゃなかには、「認知にんちバイアスのサンプルとしてとらえることが可能かのうなものも少数しょうすうある」との見方みかたもある[だれによって?]

概要がいよう

[編集へんしゅう]
A_History_of_Murphy's_Law表紙ひょうし

マーフィーの法則ほうそくとは、"If anything can go wrong, it will."(「失敗しっぱいする可能かのうせいのあるものは、失敗しっぱいする。」)[1]代表だいひょうされる、「経験けいけんそく」や、「法則ほうそく」の形式けいしき表明ひょうめいしたユーモアおよびジョークしゅうである。

立教大学りっきょうだいがく教授きょうじゅ社会しゃかい学者がくしゃ小池こいけやすしは、ニューソート思想しそうジョセフ・マーフィー著作ちょさくのパロディであるとべている[2]

日本にっぽんでも1970年代ねんだい前半ぜんはん小規模しょうきぼ流行りゅうこうがあり、1980ねんごろにはコンピュータ関係かんけいしゃ中心ちゅうしんられるようになり、1990年代ねんだい前半ぜんはんひろ流行りゅうこうした。アメリカ空軍くうぐんからひろまったものとされるが、後述こうじゅつのように原形げんけいはよくられているかたちとは少々しょうしょうことなっている。

いちめんでは「高価こうかものほどよくこわれる」に代表だいひょうされるような自虐じぎゃくてき悲観ひかんろん具現ぐげんしたものととらえることができるが、その一方いっぽうで「つね最悪さいあく状況じょうきょう想定そうていすべし」という観念かんねん今日きょう、システム開発かいはつ労働ろうどう災害さいがい予防よぼう危機きき管理かんりフェイルセーフなどの分野ぶんや現実げんじつ問題もんだいとして重要じゅうようされるかんがえとなっている(→「ハインリッヒの法則ほうそく」を参照さんしょう)。

もと東邦大学とうほうだいがく医学部いがくぶ附属ふぞく大橋おおはし病院びょういん精神せいしん神経しんけい助教授じょきょうじゅ精神せいしん高橋たかはししんわれは、「このジョークしゅうには、経験けいけん法則ほうそく帰納きのうおちいりやすい実例じつれいがある」という。 「洗車せんしゃしはじめるとあめる」という言葉ことば共感きょうかんするひとは、洗車せんしゃしはじめてすぐにあめったという出来事できごと印象いんしょうきずっているのが原因げんいんだ(実際じっさい洗車せんしゃしてもあめらない場合ばあいほうおおいのだが、そうしたありきたりな結果けっか記憶きおくのこらないがゆえに考慮こうりょされることもない)、として、もしマーフィーの法則ほうそくただしければ、「あめらせたいので洗車せんしゃしよう」という言葉ことばせることになる、と高橋たかはし主張しゅちょうしたという[3]

マーフィーの法則ほうそくをまとめた書籍しょせきとして、『マーフィーの法則ほうそく』(1993年刊ねんかん)と『21世紀せいきばん マーフィーの法則ほうそく』(2007ねん7月刊げっかん)がある。後者こうしゃ前者ぜんしゃからすぐれた法則ほうそくのみをのこし、しん法則ほうそく膨大ぼうだい追加ついかした原文げんぶん英語えいご併記へいき最新さいしんばんである。

「マーフィーの法則ほうそく」の様々さまざま表現ひょうげん

[編集へんしゅう]

英語えいごばんによると[循環じゅんかん参照さんしょう]

"If it can happen, it will happen."
こる可能かのうせいのあることは、いつか実際じっさいこる。」

基本きほん精神せいしんであって、その基本きほんてき表現ひょうげん

"Anything that can go wrong will go wrong."
"Everything that can possibly go wrong will go wrong."
「うまくかなくなりものはなんでも、うまくかなくなる。」
何事なにごとであれ失敗しっぱいする可能かのうせいのあるものは、いずれ失敗しっぱいする。」

である。歴史れきしてきには後述こうじゅつのように、

"If that guy has any way of making a mistake, he will."
なに失敗しっぱいいた方法ほうほうがあれば、あいつはそれをやっちまう。」

があり、さらにパワーアップした

"If there's more than one way to do a job, and one of those ways will result in disaster, then somebody will do it that way."
作業さぎょう手順てじゅん複数個ふくすうこあって、そのうち破局はきょくいたるものがあるなら、だれかがそれを実行じっこうする。」

変化へんかした。日常にちじょう生活せいかつでも

"It will start raining as soon as I start washing my car, except when I wash the car for the purpose of causing rain."
洗車せんしゃしはじめるとあめる。あめってしくて洗車せんしゃする場合ばあいのぞいて。」

られている。

O'Tooleによるつぎのようなメタ法則ほうそくもある。"Murphy was an optimist!"「マーフィーは楽天らくてんだった!」

名称めいしょう由来ゆらい

[編集へんしゅう]

「マーフィーの法則ほうそく」の「マーフィー」はエドワード・A・マーフィー・ジュニア由来ゆらいする。かれアメリカ空軍くうぐん[ちゅう 1]によるきゅう減速げんそくかんする研究けんきゅうプロジェクト「MX-981」[4]かかわった[5]

MX-981プロジェクトはこの法則ほうそく名前なまえ原点げんてんとしての伝説でんせつほか、プロジェクトリーダーのジョン・スタップみずからの志願しがんにより人体じんたい使つかった実験じっけんおこなわれたことでもられるように、トラブルがおおきな危険きけんにつながる研究けんきゅうであった。

アーサー・ブロック[ちゅう 2]に、ジョージ・E・ニコルズ[ちゅう 3]からせられた手紙てがみ内容ないようもとづく、以下いかのようなエピソードがつたえられている。

1949ねん、エンジニアのマーフィーは、空軍くうぐん研究所けんきゅうじょからエドワーズ空軍くうぐん基地きちて、strap transducer(加速度かそくどけい)に発生はっせいした異常いじょう調しらべ、ひずみゲージブリッジにあった(だれかの)配線はいせん間違まちが[ちゅう 4]原因げんいんであるとつきとめた。そのさいに、"If there is any way to do it wrong, he will"(「いくつかの方法ほうほうがあって、1つが悲惨ひさん結果けっかわる方法ほうほうであるとき、ひとはそれをえらぶ」(アスキー出版しゅっぱん『マーフィーの法則ほうそく』(1993)、p. 270 の訳文やくぶん)、"he"は「間違まちがえただれか」をしている)とった、という。

すう週間しゅうかんに、プロジェクトリーダーのジョン・スタップ少佐しょうさ当時とうじ)が、プロジェクトがい人物じんぶつふくまれるじょうでこれについて紹介しょうかいしたのが、プロジェクトがいにもひろがったきっかけとされる。その結果けっか、この「法則ほうそく」は軍部ぐんぶないひろまり、各種かくしゅ技術ぎじゅつ雑誌ざっしから一般いっぱん雑誌ざっし新聞しんぶん話題わだいへとひろがってった。そして1977ねんには『Murphy's Law and Other Reasons Why Things Go WRONG』が出版しゅっぱんされ、これは全米ぜんべいのベストセラーにまでなり、いまなおウェブサイトや単行本たんこうぼんシンクタンクなどで話題わだいにぎわしている、というものである。

日本にっぽんにおける「マーフィーの法則ほうそく」の流行りゅうこう

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは1970年代ねんだい前半ぜんはん石油せきゆショックころに(の1990年代ねんだい流行りゅうこう比較ひかくして)小規模しょうきぼ流行りゅうこうがあった[6]当時とうじイギリスしきに「Sod's law」(ショウガナイの法則ほうそく)ともばれた[6]。また、1981ねん時点じてんで『きるにも技術ぎじゅつがいる-人生じんせい工学こうがく発想はっそう』にて紹介しょうかいされていたれいがあり、1988ねんには『コンピュータ大辞林だいじりん』で紹介しょうかいされているなど、技術ぎじゅつしゃなど一部いちぶられていた。

ライターで編集へんしゅうしゃ遠藤えんどうさとしは、編集へんしゅうちょうつとめた雑誌ざっし月刊げっかんアスキー』で、ペンネームのホーテンス・S・エンドウめい執筆しっぴつしていた連載れんさい記事きじ近代きんだいプログラマのゆう」における、「マーフィーの法則ほうそく起源きげんをめぐって」(1990ねん7がつごう)などにおいて、ほん法則ほうそく精力せいりょくてき紹介しょうかいした。1993ねん7がつには、"The Complete Murphy's Law" の訳本やくほん『マーフィーの法則ほうそく』を出版しゅっぱんする。同書どうしょのベストセラーで、一般いっぱんにもひろられるようになり、家庭かてい学校がっこう職場しょくば地域ちいきでも「〜の法則ほうそくあそびが流行りゅうこうした。なお、「〜の法則ほうそく」というタイトルのほんとしては、作家さっか藤井ふじい青銅せいどうによる『み〜んながやってる宇宙うちゅう法則ほうそく』が1991ねん1がつ、『宇宙うちゅう法則ほうそく2 3Dステレオコラムしゅう』が1993ねん6がつており、ブームのみなもとはひとつではない。

1994ねん2がつ2にちにはn嘉門かもん達夫たつおがシングル『マーフィーの法則ほうそく』を発売はつばい。その同年どうねん6がつ1にちにシングル『ぞく・マーフィーの法則ほうそく』、1995ねん1がつ1にち発売はつばいのアルバム「娯楽ごらく殿堂でんどう」に『究極きゅうきょくのマーフィーの法則ほうそく』が収録しゅうろく、2000ねん8がつ23にちにマキシシングル『ミレニアム法則ほうそく』、2003ねん4がつ23にち発売はつばいのアルバム「達人たつじん伝説でんせつ」には『マーフィーの法則ほうそく2003』が収録しゅうろくされている。

1990年代ねんだい日本にっぽんでの流行りゅうこう当時とうじは、各々おのおの未曾有みぞう政治せいじてき経済けいざいてき転換てんかんてん見舞みまわれ、そこからの先行さきゆきが不透明ふとうめい情況じょうきょうであった。しかし、昨今さっこんの『サラリーマン川柳せんりゅう』のように客観きゃっかんわらばしているめんや、畑村はたむら洋太郎ようたろう提唱ていしょう・リードする「失敗しっぱい知識ちしきデータベース」「失敗しっぱい学会がっかい」のように逆手さかてって活用かつようしている側面そくめんもあった。同様どうよう観点かんてんからの批判ひはんとして、桔梗ききょうきよし著書ちょしょで「力動りきどう精神せいしん医学いがくとしての誘導ゆうどう自己じこ暗示あんじ療法りょうほう)」を紹介しょうかいしている。

また、深層しんそう心理しんりがく世界せかいでは、「法則ほうそく11 = 挨拶あいさつトチリそうだとおもっているひと本当ほんとうにトチる」のように、ひと自己じこ暗示あんじなどによっておもわぬ行動こうどうてしまうことがあることをみずうみてる指摘してきしており、青木あおき智子さとこユングの「トリックスター理論りろん」から分析ぶんせきこころみている。

そのほか、エリック・バーンらの交流こうりゅう分析ぶんせきウェイン・クリッツバーグひとしアダルトチルドレン役割やくわり類型るいけいである「クラウン(道化師どうけし)」「マスコット(なだめやく)」「ファミリーペット(あまえっ)」とう観点かんてんから解釈かいしゃくしている杉田すぎたみねやすしのグループ、さらには確率かくりつろん認知にんち科学かがくヒューリスティックス発見はっけんてき方法ほうほうきょうへん関係かんけい認知にんちろんなど)から説明せつめいしている増田ますだしんひとしもいる。

としたトースト」の法則ほうそく

[編集へんしゅう]
としたトーストがバターをっためんしたにして着地ちゃくちするかくりつは、カーペットの値段ねだん比例ひれいする

ユーモアあふれていて、マーフィーの法則ほうそくなかでもとく秀逸しゅういつな「法則ほうそく」としてしばしば引用いんようされるものである。

アストン大学だいがくロバート・マシューズは「トーストの転落てんらく マーフィーの法則ほうそく基本きほんてき定数ていすう」という論文ろんぶん発表はっぴょうした。かれはその論文ろんぶんなか通常つうじょうテーブル使用しようしたときほとんどの場合ばあいにバターをっためんしたになることを証明しょうめいし、バターをっためんうえにして着地ちゃくちさせるためにはたかさ3メートル以上いじょうのテーブルを使つかうべきだという結論けつろんした。マシューズはこの功績こうせきにより1996ねんイグノーベルしょう受賞じゅしょうした。バターめんしたになるかくりつなに比例ひれいするのかというと、「カーペットの値段ねだん」ではなく、テーブルのたかさ(や初動しょどうバターめんうえいていることすべかた)ということにる。

「マーフィーの法則ほうそく」にるいするもの

[編集へんしゅう]

「マーフィーの法則ほうそく」というまれたのは以上いじょうのような経緯けいいによるとわれるが、「法則ほうそく」の内容ないよう自体じたいふるくから世界中せかいじゅう様々さまざまかたちわれてきたものであった。

  • フランスでは"La loi d'emmerdement maximum"(「くそったれの法則ほうそく」)とばれる注意ちゅういうなが表現ひょうげんがある。
  • "The bread never falls but on its butteredside."「しょくパンとすとかならバターいているほうがした」はマーフィーの法則ほうそくなかの「選択せんたくてき重力じゅうりょく法則ほうそく」の一種いっしゅであって、イギリス北西ほくせいランカシャー地方ちほうことわざ。(→バターねこのパラドックス
  • 日本にっぽんことわざ慣用かんようにも「ころべばクソのうえ」「きっめんはち」「よわたたとう類似るいじしたものがある。
  • 映画えいが監督かんとく伊丹いたみ万作まんさく随筆ずいひつちゅうに「つくえ面積めんせきおおきさはその使用しようしゃ地位ちいたかさのじょうせい比例ひれいする」「つくえ面積めんせきおおきさは、その使用しようしゃ事務じむ頻度ひんどじょうぎゃく比例ひれいする」という「法則ほうそく」(架空かくう外国がいこくじん博士はかせによる、としているが、伊丹いたみ創作そうさく)がある。
  • イギリスでは、"Sod's law"[7](「こんちきしょうの法則ほうそく」)とわれ建物たてもの解体かいたい業者ぎょうしゃ常套句じょうとうくとして使つかわれはじめた。なお、Sodの語源ごげんはSodomiteであり、語源ごげんは『旧約きゅうやく聖書せいしょ』に登場とうじょうするソドム住民じゅうみんであるが、英国えいこく俗語ぞくごでは、男色なんしょくしゃししかんしゃす。
  • 「Finagle's law フィネグルの法則ほうそく」(「フィナグルの〜」とも)は、おも数学すうがく情報じょうほう科学かがくとう広義こうぎ自然しぜん科学かがく全般ぜんぱんにあてはまる「マーフィーの法則ほうそく」のことをう。『アスタウンディング・サイエンスフィクション(Astounding Science Fiction Magazine)』1957ねん11月ごう法則ほうそくれい公募こうぼしてから2ねん以上いじょう投稿とうこう殺到さっとうした。(1924ねん:FAINAIGUE: 「トランプカードをごまかしてくばる」「だます」。後者こうしゃ意味いみでは「Murphy」にもほぼどう時期じき(1811ねん)ほぼ同義どうぎ語彙ごい信用しんよう詐欺さぎ(をする))がある。<ジョージIV摂政せっしょう時代じだい(1811-20)」の催眠さいみんじゅつでトランプゲームのブリッジの前身ぜんしんホイスト名人めいじんとしてられたドイツじんファインナーゲル(FEINAGEL)から)
"Anything that can go wrong will go wrong - at the worst possible moment."
日本語にほんごやく「うまくかなくなりうるものはなんでも、うまくかなくなる-しかも最悪さいあくのタイミングで」
  • 予想よそうがいことこるものなので、そなえておけ」。(保守ほしゅ右派うは政治せいじサッチャー[8]嫉妬しっとふか大衆たいしゅうびた官僚かんりょう批判ひはんとして、官僚かんりょう主義しゅぎは「予想よそうのできることしかきてはいけないとして、硬直こうちょくしてしまう非常ひじょうわるいところがある」。ネオ・リベラリズムとサッチャー主義しゅぎについては、モリッシー、ザ・スミス、スタイル・カウンシル、エルヴィス・コステロら、英国えいこくのかなりの人数にんずうのミュージシャンからきびしく批判ひはんされた[9]

エピソード

[編集へんしゅう]
  • アメリカでは、前述ぜんじゅつ逸話いつわ事実じじつとしてひろみとめられており、1990年代ねんだいはじめには百科ひゃっか事典じてんにも語源ごげん説明せつめいとして記載きさいされた。しかし、イギリスでは1990年代ねんだいまつになっても、著名ちょめい辞典じてん編纂へんさんしゃ語源ごげん学者がくしゃであるジョン・エイトなどはべいぐん技術ぎじゅつしゃ起源きげんせつ慎重しんちょう態度たいどくずしておらず「この呼称こしょう起源きげんかんする説明せつめい典拠てんきょうたがわしい」とし、日本にっぽん代表だいひょうてき大型おおがた英和えいわ辞典じてん最新さいしんばん(2002ねん)の語源ごげんらんでも「Ed Murphy(べい空軍くうぐん大尉たいい)にちなむとするせつもあるがしょう」としている。
  • 中村なかむら則之のりゆきや130すうねん歴史れきしほこるイギリスの格言かくげん慣用かんよう辞典じてん編纂へんさんしゃにより、マーフィーの法則ほうそくと『キャッチ=22』(ジョーゼフ・ヘラー小説しょうせつ題名だいめい)との共通きょうつうてんおおさが指摘してきされている。
  • オーグ(ガ)スチンの法則ほうそく」は、様々さまざま失敗しっぱいれいからまな方式ほうしきビジネススクール教材きょうざいにも活用かつようされている。
「10ばんよりふる製造せいぞう番号ばんごう飛行機ひこうきには絶対ぜったいるな」(オーグスチンの航空こうくうがく基本きほん法則ほうそく
西暦せいれき2015ねん以降いこう航空機こうくうき墜落ついらく事故じこはなくなる。また離陸りりくすることもなくなる。なぜならばエレクトロニクス部品ぶひん)がぜん重量じゅうりょうの100%をめるからである。」(オーグスチンの容赦ようしゃのないエレクトロニクス法則ほうそく等々とうとう
  • 「マーフィーの法則ほうそく物理ぶつりがくばんつぎのものがある。むかつく力学りきがくものい)についての(ジェロルドの)法則ほうそく英語えいごばんGerrold's Laws of Infernal Dynamics)によると、
    1. 運動うんどうしている物体ぶったいは、あやまった方向ほうこううごいている。
    2. 静止せいししている物体ぶったいは、あやまった位置いちにある。
    3. ある物体ぶったいただしい方向ほうこううごかすときに、またはある物体ぶったいただしい位置いちにおくとき要求ようきゅうされるエネルギーは、貴方あなた期待きたいするよりおおく、しかし遂行すいこうをさまたげるほどではない。
  • 物理ぶつり学者がくしゃあいだわれたパウリ効果こうかなどもた「現象げんしょう」である。
  • スリーマイルとう原子力げんしりょく発電はつでんしょ事故じこ触発しょくはつされたこともあり、BBNテクノロジーズ社主しゃしゅにん研究けんきゅういん人間にんげん工学こうがくしゃリチャードW.ピューらは、マーフィーの法則ほうそくの「未知みち知識ちしき領域りょういきろんJ.ラスムッセン認知にんち心理しんりがくてきアプローチ(ステップ・梯子はしごモデルや致命ちめいてきアクション・決定けっていむすびつく決定けってい要素ようそろんとう)とを融合ゆうごうした「マーフィー(Murphy diagram)」(1981)を開発かいはつし、大小だいしょう様々さまざまなプラントとう安全あんぜん設計せっけいおよ事故じこ原因げんいん解析かいせき代表だいひょうてき支援しえんツールの1つになっている。
  • 類似るいじした意味いみつものとして「物欲ぶつよくセンサー」というネットスラング存在そんざいする。おもにゲームなどで稀少きしょうなアイテムの入手にゅうしゅ特定とくてい行動こうどう成功せいこう失敗しっぱいかくりつおおきくかかわってくるとき、プレイヤーが成功せいこうのぞめばのぞむほどプレイヤーの理想りそうとはかけはなれた結果けっかわりがちであるというもので、「プレイヤーの物欲ぶつよく検知けんちしてのぞまれない結果けっか改竄かいざんしてしまうセンサーが存在そんざいする」というジョークである。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
ちゅう
  1. ^ プロジェクト初期しょき前身ぜんしんアメリカ陸軍りくぐん航空こうくうぐん
  2. ^ 1977年版ねんばんの『Murphy's Law, and Other Reasons Why Things Go WRONG』の著者ちょしゃ
  3. ^ ノースロップ航空機こうくうきプロジェクトマネージャーでジェット推進すいしん研究所けんきゅうじょつとめたこともある人物じんぶつ
  4. ^ ブリッジ回路かいろ配線はいせんは、一般いっぱんにややこしい。
出典しゅってん
  1. ^ 1993年版ねんばん『マーフィーの法則ほうそく』の冒頭ぼうとう掲載けいさいされた法則ほうそく
  2. ^ 小池こいけやすし『セラピー文化ぶんか社会しゃかいがく ネットワークビジネス・自己じこ啓発けいはつ・トラウマ』勁草書房しょぼう、2007ねん、74ぺーじ 
  3. ^ 高橋たかはししんわれちょう能力のうりょくれいのうしゃ-叢書そうしょ 現代げんだい宗教しゅうきょう<8>』岩波書店いわなみしょてん、1997ねん、163-164ぺーじぺーじISBN 4000260782 
  4. ^ Project MX-981: John Paul Stapp and Deceleration Research.
  5. ^ だい世界せかい大戦たいせん終結しゅうけつ直後ちょくごから1990年代ねんだいにかけて。
  6. ^ a b 井上いのうえひさし『ニホン日記にっき 2』文芸春秋ぶんげいしゅんじゅう文春ぶんしゅん文庫ぶんこ)、2000ねん、207ぺーじISBN 4-16-711119-5初出しょしゅつは『週刊文春しゅうかんぶんしゅん』1994ねん5がつ26にちごう
  7. ^ http://www.merriam-webster.com/dictionary/Sod's%20Law
  8. ^ [1]
  9. ^ http://www.guardian.co.uk/music/musicblog/2013/apr/08/five-songs-about-margaret-thatcher

参考さんこう文献ぶんけん/推薦すいせん図書としょ

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]