1年 に3回 くらい
無性 に食 べたくなります・・ゆで卵 ・・・今日 は うまくいったようです。
子 どもの頃 の 遠足 や運動会 の思 い出 って
バナナとおいなりさんと
ゆで卵 ・・・
このトリオ・・・必 ず 登場 しますね。あれっ
ワタシの うちだけ・・・

今回 は 沸騰 したお湯 にいれて 10分 超 ・・冷水 に漬 けて・・つるりとむけました。
このやり方 ・・いつも見 ているSさんの ブログに書 いてあったので 真似 っこして 大 成功 
冷水 からとか ゆでる30分 前 に冷蔵庫 から出 しておいて・・とか 諸説 あり 試 してみましたが
ワタシ的 には 今回 のが good
ツルツルでしょ
ところで そろそろ干 し柿 の季 節 なのに まだ イチジクの甘露煮 を 作 っています。
今年 5回 目 くらい・・お鍋 が小 さいので 1回 1kg ずつ。冷凍 室 には 完成 品 が冬眠 中 
来年 春 まで チビチビといただく・・密 かな楽 しみです
ムフフ
こちらも クックパッドはじめ ネットでも料理 本 でも いろんな作 り方 を 目 にしますが・・
丁寧 に下 ごしらえをしてから 弱火 で 時間 をかけて じっくりコトコト
しばらくねせては またまた じっくりコトコト
これしか ないですよね
下 ごしらえは 1個 ずつ流水 で洗 ったら バッチィ部分 を切 り取 ったりして
水気 をふき取 り フオークでチクチクさしておきます。
この チクチクのひと手間 で 仕上 がりのふっくら感 が 全然 違 うみたい
あくまで自己流 ですが・・・ね。
この頃 つくづく思 うのですが・・・
不器用 だと言 われて 育 ったし 自分 でも本当 に「ドジでノロマのカメのようだ
←古 っ
」と
今 でも しょっちゅう思 うのですが・・ドジでもノロマでも 何 かいろいろ工夫 したり 器用 な人 からみれば
遠回 りであろうひと手間 ・・それを嫌 がらなければ 何 とかなる事 も あるみたい。
やらないよりは やった方 が良 い・・完璧 を目指 さなければ・・何 とかなる・・かもしれない・・
気 づくのが遅 いって??? 何 でも 他人 より時間 が かかるんです



このトリオ・・・


このやり

ワタシ


ところで そろそろ



こちらも クックパッドはじめ ネットでも

しばらくねせては またまた じっくりコトコト



この チクチクのひと

あくまで
この


やらないよりは やった

