3泊4日で
入院していたワンコが退院して帰ってきました。
病気やケガの症状は現状維持ですが・・
家にいる時は 深夜の1時・3時・5時ころに起きることが多いのです。
たいていは 1時か3時ころに液状の「眠くなる薬」を 1CC飲ませます。
すると10分くらいグズグズいってから 再び眠るのですが
時には お目目パッチリになって うなり始める。
ひどいときは 朝まで続きます

何が悪いのか・・
タイミング
ちょっとしたことだと思いますが・・昼夜逆転
これが2,3日あると 家族は グッタリ


リフレッシュのための
入院をお願いすることになります

前回は
家で10
日間
なんとか
頑張ったけれど やはり
昼夜逆転の
ワンコの世話は 正直 体力的にも辛いし この時期は
夜中の寒さもこたえます。
10日間頑張った後は 獣医さんからも
「○○さん、やつれていますね」なんて言われてしまった。
昼夜逆転とは言っても 本当に眠らなくて徹夜もあった真夏の
頃とは違って 2~3時間は続けて眠れるようになったので
ずいぶん楽になりましたが 家族は まだまだ眠い😵💤⤵️
ワタシも ワンコの入院中は 6~7時間くらいは眠る続けるので
やっぱり 一週間とか10日が体力の限界かもしれません。
(住宅事情も大きいとは思います。広い敷地の大きな家ならば
こんなに気にすることはないんだろうな
)
同じように
集合住宅で 昼夜逆転した老犬を介護している人は
どうしているのかなぁ・・
それに ワタシ
冬はもともと苦手で 寒いということだけでも
身体の負担が大きいと感じます。
さて これから10日くらい頑張れるかな?
ところで 2月になるとワンコは17歳になります

自分で立ち上がることはできなくても 食欲旺盛で
トイレ
も教えるし ワンワン大きな声で吠えるし 立派なご長寿犬?
ワタシたち ヘトヘトですが
もう少し 頑張ろう
気がつけば 親よりもきょうだいよりも 長く一緒に
生活しています
あらあら・・やっと 寝ました!😪💣️💤
包帯の脚が 下になっていますね・・