毎日のように
読ませていただく

ブログさんに ありました。
「自分がされて嫌な事は 他人にしない」「自分が言われて嫌な事は 他人に言わない」
全くその
通り
小さな
頃から
何度となく
教えられてきました。
ここ
数日のモヤモヤの
原因は これだったのかも
知れない

行事を
終えると
必ず
反省点は
見えてくるものです。
それは 当人たちが よくわかっている事。よほど 迷惑なことがない限り
あえて
他人がどうのこうの
言わなくても・・
良いかな・・これ ワタシの
考え

良い事は 大きな声で誉めたたえ合えば 良いのですが・・
そして 改善が必要と思われる事については 具体的に 改善のための方法を考えたり
試してみたりして 進めることが 大切かな・・
ただ 漫然と伝えても ただ混乱を招だけのくように思っています。
とある合唱団でのこと・・
実行委員会の反省会があるので 団体としての ハンセイと来年に向けての
考えを話し合っていた時のこと。
メンバーの一人から この春 退団したメンバーから
「〇〇さんと〇〇さんの声しか聞こえなかったわ・・」との
感想を伝えられたと ありました。ん・ん・ん・・・???
しばらく その話題で いくつかの意見も出ましたが あくまでもFさん個人の感想だし
また それが必ずしも正しいとも思えないし等々・・メンバーで話し合うことで
「自分たち達のカラーを活かしながら 楽しんでいければ良いのではないか・・」との
道筋も
見えてきて いつもの
明るい
雰囲気に
戻ったように
感じました

それにしても
何のために そういうことを
言うのでしょう・・

この合唱団の向上や 発展を願ってのことでないのは 明らかです。
なにせ この
春に「
役員の
私がやめるので
解散ですね

」なんて
言って
退団なさった人なので 残ったメンバーで楽しそうに しっかり歌っているのは
今一つ 不満に感じるのでしょうか・・
自分の方が 上なのよ・・と 誇示したいのかしら・・
いつもながら 何なんだろう・・この人・・
なんか 例年とデザインの方向性が 違うでしょうか・・くっきり スッキリした感じです。
「
秋だけの
贅沢」ですって・・
限定醸造・・


